- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:56:04
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:02:13
スローライフ考えてるSランクなら十分な貯えがあるし
スローライフって自給自足なのんびりした生活ってことじゃないのか?
収益化とか考えてるのはなんか違う気がする
味に関しては素人がいきなり美味いもの作れるわけないんだから当たり前だな
何度も作り続けて美味いものにしてくんだよ
それもスローライフの醍醐味だ - 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:02:23
バガボンドの武蔵が田んぼ開墾に悪戦苦闘する章が思い浮かんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:03:49
スローライフは基本的に収入度外視じゃね?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:05:21
別に田舎に行く必要ないよな
活動拠点離れて別国の都市で生活した方が満足度高そう - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:05:26
コンサル何て数字や額面しか気にしないから味は二の次かもっと削れるしか言わないやろな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:06:53
自給自足ってスローライフから最も遠いものだと思うんだが
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:08:30
そもそもスローライフは好きなことをやってまったり生活のイメージだと思うんだ
つまり農業も娯楽の一種で偶々儲かったらじゃねえの? - 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:09:10
晴耕雨読を決め込んで畑は家庭菜園と割り切れば良くないかね
というか今やってる事で生計を立てないと…の発想はスローライフと真逆に思えるのだが - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:10:43
若いうちに金貯めてFIREした人の大半は暇を持て余して「何かしないと!」って気持ちに駆られて
余計な事をして金を切り崩してまた働くことになる - 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:11:54
>>1がスローライフは何かを理解していないだけだったな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:13:28
コンサルって別に店が起動に乗ったからって報酬でるから改善案出して金貰うんじゃなくこうしたら儲かるんじゃないで金貰って提案と補助して後は知らんだしな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:14:15
スローライフの本来の意味をはき違えているからこうなるパターン
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:14:37
金無くならなくてもFIREできるほどバイタリティある人はFIREした生活に耐えられなくて数年ゆったりした後結局なら起業なりなんなりして働き出すとかあるあるらしいね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:16:28
多分このS級も日々の生活に疲れて碌に下調べとかせずフワッとしたイメージでスローライフとかなんかいいなぁ
ぐらいの感覚で始めちゃったんだろうね - 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:17:20
スローライフって本来、現代社会の長時間労働、情報過多、物質的な消費に依存した生活に心身ともに疲れたって人が、過剰な消費や効率主義から一歩引いて、よりシンプルな生活を送ることを目指すって概念だからな。
そういう意味じゃそもそも情報過多、消費過多って状況になりえないファンタジー世界でスローライフを目指すってのがそもそもちぐはぐなんよな。
お前らがしたいのはスローライフじゃなくてのんびりライフじゃねえかとこういうの見るたびに思う。 - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:17:22
引退スローライフで店やるのはあるけど薬草やそれら精製したポーション位が主商品でたまにオーダーメイドでなんかくらいじゃね?
飲食なんてやっても酒場くらいでないと地元の人間もこんし - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:17:30
でもスゲーため込んだ金浪費しながら適当なスローライフ試しては赤字出してるの楽しそうだよな
本業別にある道楽喫茶店みたいなもんだし - 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:20:36
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:23:31
実際街中にある「これどうやって採算とってんだ?」みたいな喫茶店・雑貨屋・古物屋みたいなのの何割かは
実家が太いとかビルオーナーが1Fで道楽店舗やってるだけとかそういうスローライフなやつらしいし……
羨ましいわ - 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:25:24
税金対策で赤字店舗を1つ抱えておくとかいうスローライフの頂点みたいな生き方
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:26:57
スローライフをぬるま湯と混同したか
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:29:49
自分に置き換えるとスローライフしようと思ったら田舎より都会の方がいいもんな…
目立ちにくい立地で採算度外視のたまに昔の友人とか訪ねてくるような喫茶店とかやりたい - 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:30:52
のんびりやるつもりだったけどそれはそれとしてやるなら同業にも負けたくないって生粋の負けず嫌いなのかと思った
金のムダ遣いに見える手法も資産はあるから片っ端から試行錯誤した結果農業史に残る技術革命の礎のデータを残せたりするんだ
それSランク冒険者がすることかなぁ? - 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:31:15
収穫出来るまで最低5年かかるから貯金で生活しながらスローライフできるんじゃないか
収穫出来るまで1日とかだと牧場物語みたいにスローライフ()になるぞ - 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:34:41
逆に考えると
「やるからにはこう……効率的にやらなきゃいかんでしょ」
みたいな性格だからこそS級になれたとも言える
つまり根本的にスローライフに向いてない
引退して新米冒険者の指導とかしてる方が多分向いてる - 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:41:03
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:49:27
働くことがスローライフから外れてるって人が結構いるのが驚く
自分がやりたいようにやる事だと思うんだけど - 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:03:17
なろう系統でスローライフだと、田舎暮らしや農畜産業を舐め腐った様なのが多いから実際はこうだって言うネタじゃないの
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:05:48
生命維持活動のために働く、という概念が抜けてれば何やっててもスローライフじゃねぇかなぁ
それこそ大繁盛店やっとっても、それによる利益が二の次三の次
なんなら赤字でもオッケーな状況ならそれはそいつにとってのスローライフだろう
趣味で汗水垂らして山登るのと同じ枠に大繁盛店があるってだけで - 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:38:43
冒険者辞めて武器屋or鍛治師やりてえ!弟子入りするぞ!
あたりはセカンドライフって感じか - 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:40:59
ギルドの保護下から抜けたら速攻で強制士官されそうな気もする
殆ど人間兵器みたいな存在を無位無冠で野放しにするとか恐ろしすぎる - 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:00:51
- 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:05:03
そして自由を求めた実力者達の互助会が発足して王家も恐れる闇ギルドが生まれるんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:10:28
よくよく考えなくても
冒険者が存在する推定ファンタジー世界で
コンサルティングやらフードコートが存在するって
やたらちぐはぐな世界観だな
まぁ、そういう世界だって言えばそれまでなんだけど - 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:14:04
なぜ戦うことしか能がない癖に猟師じゃなく農家をやろうと思ったのか
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:30:18
サクナヒメ思い出した
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:11:59
貴種流離譚を勘違いして路線変更した小説について喚くようなもんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:23:21
実際やってみたらそういうのが気になってしまうタイプだったのかもしれない
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:41:10
結構な割合で俺働かされるの嫌いだっただけで働くこと自体は好きだったわってなると聞く
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:42:00
とりあえず農薬にはエリクサー撒いて害虫よけのための結界張って時空間魔法で成長速度を100倍にして神の加護で雑草が生えないようにするか
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:05:53
某動物の森をのんびりやらずにネットの攻略記事読み込んで最高効率で進めようとするタイプかぁ…
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:44
引退したSランク冒険者は気ままなスローライフを生き急ぐ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:26:22
その状況でEランクの駆け出しの頃を思い出して楽しいなって余裕あるやつがスローライフに向いてる
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:54:53
常連しかこない喫茶店やりながらJK雇ってセクハラするのが勝ち組のスローライフでしょ?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:43
儲けようと考えている時点でスローライフできていないんだよね
好きな趣味好きな物作ってるのがスローライフだよ - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:58:14
ゴリ押しでメチャクチャなスローライフを強引に達成し始めるかもしれん
ウルトラカタログスペックで木々をなぎ倒し雑農法で効率最悪だけど規模がデカいから収穫量はなんか稼げてるみたいな - 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:31
梅酒つけたり爺さんと碁をうったりガーデニングしたり子供とカブトムシずもうしようぜ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:50
冒険者も元は農民の子とかじゃないんか?
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:10:09
「やるからにはちゃんとしなきゃな」(こだわり)→「元取れるようにならなきゃ!」(義務)
に変化していくのはリアルでもありそうだな
娯楽でやってたんだけど別のストレスを抱え始める - 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:41:16
あと道楽だからこそ強すぎて地元の産業を破壊するみたいなのもある
趣味で作った野菜を処理したい(格安販売して農家の野菜が売れない)とか飯作って振舞ってるだけで幸せだわ(利益を考えてる時点で周辺の飲食は勝てない)とか - 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:46:19
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:03:03
3億の貯金が一方的に減り続けると増やさないとて焦りが生まれる
これが数十~数百億とかなら気にする必要がないのかもしれんけども - 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:35:15
利益度外視だろうが思った以上に赤字が出たらびっくりはするだろうし
田舎で夢に見たスローライフしようとしたら想像と違って結構大変ってのはありそうな話ではある - 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:37:18
儲け出そうとするならそれはスローライフではなく起業であってサラリーマンなんかより大変に決まってるじゃんという
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:57:59
スローライフ自体札束にモノ言わせて文明の恩恵存分に駆使して財産切り崩しながら田舎風の生活送る非生産的行為だからな
>>1みたいに金に執着あって金に使われてる内はただ苦しかろうよ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:07:58
どうとでも生きられる能力と自信があるがゆえに楽天的にマイペースな人生を選ぶってのが理想だからな
そういう意味じゃチートでスローライフってチートの使い方としてはめちゃくちゃ真っ当だと思うわ - 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:10:34
とりあえずしばき倒して下僕にしたエンシェントドラゴン達をこき使うか
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:16:34
月1回くらい冒険行ってあとぐーたらしてる方がよほどスローライフできてそう
- 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:19:51
コンサル雇うガチ感がまずダメよな
金あってスローライフ目指すならもっとやりたいようにやれ - 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:20:57
モンハンだとアホみたいな値段する素材が倉庫にパンパンに詰まってるけどこれを適当に切り売りするだけで人生何回も贅沢三昧できるんだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:21:35
- 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:21:49
隠居生活でのんべんだらりスローライフしたい癖に農業頑張ろうとするなよ
晴耕雨読、自分の気の向いたときに好きなように土いじって遊んでたらえぇんや
資金は隠居前の自分の蓄えや
だから本当に本当~~~~にのんびり、土をいじって楽しんだり野イチゴ鉢植えにしたり、
植物図鑑持って、この木は何々って木かー春にはこんななるんやなーとか、木の実って生薬になるんや今度試してみようかなって
そんな本当にのんびりしただけの生活でえぇやんか
なんでスローライフをしようとせぇへんねん!!!!! - 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:25:17
マイクラ民
とりあえず手軽めに100チャンク整地するか - 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:29:50
Sランク冒険者「え、土に種まいて水かけるだけじゃダメなの?収穫出来るまで最低5年!?」
Sランク冒険者「ホイ、土魔法!」
村人「おおおっ、みるみる植物が育っていく!ええっ、一晩で収穫できるようになるし、土の栄養を回復する魔法も!?」
Sランク冒険者「農業の年収がAランク依頼1件分より安い…」
Sランク冒険者「まぁ稼いだ財産が山ほどあるし金に困ってないからいいか」
村人「そんなぁ、うちの畑まで手助けしてくれてるんだから報酬を受け取ってくださいよぉ!」
Sランク冒険者「コンサル雇って蕎麦屋始めたけど1年間ずっと赤字だし、俺が作る蕎麦よりフードコートの蕎麦の方が美味い」
Sランク冒険者「え? やめないよ、趣味でやってる店だし」
コンサル「うぅ、ありがとうございます❤ 一生感謝してお仕えいたしますぅ❤」
なろうで見るスローライフものってこんなんじゃね? - 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:21:45
これ結局主人公が周りに良いように使われて馬車馬のように働く話にしかならんのよな。タイトル詐欺はやめようね!
- 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:23:51
いや馬車馬っていうか大した手間もない余技でダラダラ解決してるならなんの負担にもなってないのでは?
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:01:25
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:17:12
褒められるの嬉しすぎて周りから目をつけられるレベルで急速に発展させちゃうのが自称スローライフ主人公様やぞ
自分の行動の軽率さと客観視が出来ないせいで自分の事以外で一日中駆けずり回るハメになるのはスローライフ言わんよ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:27:31
街中って情報量が多いし時計により縛られた生活をしてる人がその分多いだろうからスローライフの舞台としていけるかというと厳しいんじゃねえかな
時代背景によるけど - 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:30:26
街中はただのぐだぐだ自堕落ニート生活なんよ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:47:16
最近見た中で一番近いのは杖職人かなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:03:39
ブログはやってないけど前略山暮らし始めましたという小説がカクヨムにある