- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:36:53
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:40:27
巨人完全にとばっちりやろ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:43:02
ヤギと豆を交換する無能
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:44:46
しかしその豆がSSRのレアアイテムだったのです…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:45:52
シンプル強盗
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:48:59
巨人の奥さんせっかくジャックを隠してくれたのにジャックに夫を殺されてるんだよな…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:50:59
でっけぇ豆と巨人が出てたことしか知らない……って思って調べたらこんな話だったんか
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:54:06
ウィキペディアによると盗んだ物は全部消えたから…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:54:08
雲を突き抜けるくらい高い豆の木を無装備登頂するパワー系主人公
やってることもそうだけど身体的スペックが派手にヤバい - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:54:24
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:58:01
泡銭は身につかない
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:58:08
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:01:08
「かぐや姫にどんな教訓あるのか?」て聞かれても答えられないしなあ
強いて言えば嘘ついてまで婚約迫った皇子が最後バレてわやになるから「嘘はついてはいけない」とか - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:02:29
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:03:47
だから民話が元じゃない
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:04:56
wiki読んだら教訓ある方じゃん いわば闇バイト辞めて真面目に働くようになったんだから
不法侵入されただけの巨人の犠牲は知らない - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:31:54
イギリス野郎がこれは天からの授かりものだとばかりに他人の領域に侵攻し好き放題奪っていって最終的にはそこの民族を打ち殺してしまう
イギリスの帝国主義全盛期、これで本当にええんですか!?という警鐘の意味があったとする学者もいるね - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:44:00
そんな大昔の物語に教訓なんてないやろ
教訓教訓言ってるの改訂に改訂繰り返してマイルドになった比較的最近の概念ちゃうの - 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:51:14
侵入した家で優しくされても
盗みの目的は忘れてはならない
金目の物は必ず奪い、追われたら
相手を殺してでも逃げ切るべし
…という教訓 - 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:29:11
なんかドラえもんで本物のジャック豆探したジャイアンが見つからなかったから足の豆地面に植えたら足が生えたって話思い出したわ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:10:22
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:11:03
巨人を悪人面にしたところで一方的な被害者だからな…カワイソ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:14:08
つーか巨人は何者だったんだ あの夫婦しか出て来ないから分からんが雲の上の国では普通の住人なのか
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:18:40
スレ画のシリーズ家にあったなあ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:20:45
山とかで雲に自分の影が拡大されて投射されたりするのが「雲の上には巨人がいる」みたいに思われていた地域は結構あったらしい
日本で言うところの月の兎みたいな
だから巨人は雲の上に住む普通の夫婦だったと思われる - 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:10:35
逃走ルートは確保しておけ