この機体かっこいいな!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:21:30

    ザクⅡだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:23:24

    ボルジャーノンじゃねーか!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:24:38

    なんか絵柄が違うけどこれはザクⅡだな。
    なんか絵柄が違うけど!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:26:48

    >>1

    ……(一瞬の苦悶の顔)、ザクⅡです(諦めた顔)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:28:07

    つぶらなお目々とそこはかとなく漂うドスコイ感
    総じて田舎者っぽいのは作風に合ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:37:38

    かわいいの間違いだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:40:12

    ガンプラ的にはザクⅡを流用すれば済む話ではない奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:42:08

    コクピットも08小隊版仕様だから「ターンエー時空に存在したザクはこの仕様が一般的」と考えるべきか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:42:57

    パット見でザクと違うとなんとなくわかるんだけど何が違うんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:49:27

    >>9

    パッと見て分かるのは四肢の太さとモノアイのデカさ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:50:02

    >>9

    すごいくびれだ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:51:05

    ちょうど良いのがあった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:53:25

    違う違うRFザクだって

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:53:49

    見た目はザク2なんだけど破茶滅茶に高性能なんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:54:18

    >>12

    立ち姿は近似しているもののブラッシュアップしていることが見て取れる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:56:12

    >>14

    設定上のカタログスペックはザクと同じ


    ただ設定そのままじゃ劇中全く勝負になるはずないからよく似た何か(性能は圧倒的に上)としたほうが都合がいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:58:32

    カタログ上の数字と実測が合わない……とかかもしれん
    きっと保管されてた一年戦争時のザクを魔改造して戦ってた時代があったんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:59:27

    作中で思いっきりホバー移動とかしてたりするしなあ
    後年になって再生産された物って感じかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:22:49

    本編ではザクⅡっぽく描かれてるだけでよく見たらブッシとかジェニスとかザクウォーリアだったりするのかも知れない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:23:12

    >>17

    クソォ!アージェントキールという存在のせいでこの説を否定できねぇ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:24:32

    >>12

    素人目には目が大きくて色が濃いザクIIにしか見えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:26:32
  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:42:07

    ボルジャーノンって確か安彦作画の体型に寄せてるんだったか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:44:42

    そもそもターンエーはガワがそれっぽくても中身は絶対別物だろうしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:47:48

    >>14

    一部の機体は全天周囲モニターがあったり本来通常のザクⅡでは存在しないホバー移動とかもできる、FZ型とかRFザク前機型とかなら可能、コクピット開閉はJ型の初期型の開き方だったりと、何と言うかザクⅡという要素を継ぎ接ぎしたような機体、ナノマシンがサービスした結果かもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:09

    >>21

    「メカデザの手癖」と言われれば納得してしまいそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:24

    >>23

    劇中だとそんなに違いがわからない色が濃いくらいか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:55

    ボルジャーノンはどこでも大活躍ですよ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:07

    作風的にも合ってるしこう言うのを設定細かく詰めずずっと視聴者の解釈に委ねてるままなのが丸いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:08

    >>27

    カプルといいかつてのジオンMSがガンダムの味方してるのなかなか味わい深い

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:38

    ちなみにカプルは型式こそ同じだけどもカプールと違って大きさは2.5m弱小さく、重量は変わらなかったりする
    機体の名前もコクピットのコンソールの綴りでそうなったのだけども KAPOOL(カプル)であって
    本来のCAPULEとは違かったりする

    ボルジャーノン同様に良く似せたレプリカ品だと思われる、大昔のレプリカした人が綴りとか大きさミスった感

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:33:53

    ボルジャーノンは採掘したルジャーナ領が命名したもんだし正式名称ザクの可能性も十分あるのよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています