【盾の勇者】尚文個人による反撃手段って……

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:33:18

    実際はめっちゃ少ないけど、アニメのせいで『普通に攻撃出来るじゃん』と言われがちだよね
    ってことで実際どれくらいあるかをまとめようか
    スレ画はまず1つ目に手に入れた反撃手段、カウンタースキルのドッグバイト
    威力は多分そんなにない

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:35:25

    チェンジシールド(攻)
    画像はシールドプリズンだけど、シールドプリズン→チェンジシールド(攻)でビーニードルシールドって針付きの盾を出すことで可能な攻撃
    珍しいノーリスクかつ自発的攻撃手段だけど、燃費が悪すぎる上に火力が低すぎるから満身創痍の相手に対する嫌がらせくらいにしか使えないという

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:37:51

    オレンジバルーンは攻撃に入る?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:37:55

    アイアンメイデン
    憤怒の盾Ⅱを装備して初めて使える攻撃スキル
    シールドプリズンで閉じ込めた相手にチェンジシールド(攻)を当てて初めて使える
    しかも使うと必ずSPが全部持っていかれる上に、妨害されて不発に終わってもSPだけはなくなる最悪のスキル
    対象が1体な上に前提条件が厳しいし、装備する盾が憤怒の盾のせいで使ってると自我を失いそうになるオマケ付き

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:39:04

    攻撃力の適用されかたとか状態とか出してないせいで盾で殴るのは有効って誤解してる人多いっぽいよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:39:48

    >>4

    アイアンメイデンはシールドプリズン破られたらそもそも発動できないってのも欠点として大きすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:40:52

    セルフカースバーニング、ダークカースバーニング
    憤怒の盾、ないしラースシールド装備時に発動可能なカウンタースキル
    直接攻撃を加えられた時のみに発動し、呪いの炎で広範囲攻撃を可能としたスキル
    上記のアイアンメイデン同様に使ってると自我が飲まれそうになるし、最悪味方を巻き込んで呪いの炎によるステータスダウンを与えてしまう可能性があるオマケ付き
    しかも格上にはあんまり効かない上に、引き撃ちされまくると自滅して終わるだけという地味にクソスキル寄りな性能

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:41:40

    攻撃力についてとカースの代償の説明は4期でさりげなく出せないかなーとちょっとだけ期待してる
    ブラッドサクリファイスはともかくそれ以外のスキルとかはノーリスクってアニメ勢に思われがちだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:44:11

    尚文のステとか戦い方って味方に絶対必要だけど自分ではやりたくないタイプのやつだよね
    1人になったら攻撃手段無くて詰むし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:44:29

    ブラッドサクリファイス(ブルートオプファー)
    ラースシールド装備時に発動可能なスキル、使うと瀕死ダメージ&防御力以外のステータス大幅ダウンのデメリットがのしかかって来るスキル
    絶大な威力を出して教皇や霊亀みたいな強敵も倒してきたスキルではあるけど、常用どころかボス戦ですら絶対に使いたくないスキル
    しかも呪いのステータスダウン効果はツヴァイト・オーラ1つでは帳消しにすら出来ないくらいには酷い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:44:59

    >>7

    普通に序盤で対策出てるのきつすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:45:38

    >>10

    撃つたびに代償増加するという特大のクソポイント

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:48:10

    蛇の毒牙(中)
    キメラヴァイパーシールド装備時に発動できるカウンタースキル
    もう作者ですら忘れてそうな地味な効果で、直接攻撃をしてきた相手に毒を撃ち込めるスキル
    しかし大体の奴に効かないし効く相手にも致死毒にはならないようなものなのでマジで使えねえスキル
    作中だと序盤で活用されまくってたキメラヴァイパーシールドなのに、毒を打ち込んだ相手がモブ、グラス、ラルクくらいしかいないしまともに効いたのがモブだけという地味スキル

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:48:53

    アニメで司祭ぶっ倒したあたりまでしか知らんがなんで盾だけこんな不遇なんだ…
    他の勇者と協力しようにも仕様で経験値入らないんだろ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:50:05

    カウンターとかも中盤から急速に目立たなくなったなー
    ゼロではないけど
    攻撃役が充実してきたからかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:51:16

    ソウルイート
    ソウルイーターシールド発動時に使用可能なスキル
    直接攻撃を仕掛けて来た相手に限ってカウンターを発動し、SPだけを吸収するスキル
    SPしか取れないので直接ダメージは発動しない、ただしグラスのような魂人(スピリット)には絶大なダメージが与えられる
    ホントに局所的にしか刺さらないしSPが減って困るのは眷属器、聖武器の勇者くらいだし、そんな奴と敵対する状況をそもそも想定してないのでマジでSP回復くらいにしか使えない盾
    オマケに強化倍率ではキメラヴァイパーシールドに劣るチンカスを超えたチンカス お前もう波のボス降りろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:54:31

    エネルギーブラスト
    霊亀の心の盾使用時に発動出来るスキル
    霊亀のエネルギーをチャージして放つことが出来る攻撃スキル
    ホントに貴重な自発攻撃手段だが、使ったのはキョウ戦くらいでそれ以降は出番ゼロなスキル
    槍直し時空では一生見れないと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:55:30

    >>5

    バルーンすら倒せないくらいには酷いんだけどねぇ、なんてたってどれだけレベルアップしても攻撃力1だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:56:01

    >>3

    あれはまたスキルとは違うし……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:59:21

    >>14

    書籍の方の話の若干ネタバレになってしまうけど

    過去の盾の勇者はシールドバッシュ(スキルじゃなく純粋な盾殴り)でダメージ出せるし盾投げて攻撃するシールドブーメランみたいな技もあるから自発的攻撃手段がほぼほぼ無いのは盾の特徴じゃなくて尚文固有の仕様

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:00:18

    話は良く知らんけどここまでの内容見るに盾に依存するスキルっぽいから
    スパイクシールドみたいな攻撃転用前提の装備すれば攻撃スキル生えるのでは・・・?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:01:17

    >>14

    これに関しては尚文がおかしいだけみたいなところがある

    尚文は歴代盾の勇者の中でも最も防御力が高く、最も攻撃力がないという極端な奴

    原作だと過去の盾の勇者と出会うエピソードがあるんだけれど、その過去の盾の勇者はある程度攻撃力があって、仲間がいなくても格下くらいなら普通に殴り勝てるって言う強さだったりする

    ただし過去の盾の勇者は防御力が尚文より少し劣るって欠点もある

    だからまぁ、尚文は強制防御力極振り野郎って感じになってる感じだね


    で、他の勇者と一緒にいるのが無駄みたいな風潮は確かに原作でもあったけれど

    実際は他の勇者が仲間をレベリングする→その仲間と一緒に盾の勇者がレベリングする→ボス戦で共闘


    ってやれば安定した陣形が組めたりするから、勇者同士がくっつくのは別に悪くなかったりするんだ

    錬の仲間みたいなまともな奴と普通に旅をしてれば尚文って特に困ることもなかったんだよね、安全性が最も高いパーティだから

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:04:45

    >>15

    それもあるってのと、基本盾の勇者は格上との戦いが多いから、カウンタースキルが格上に通用しなくて諦めてるってのが多いのかもしれない

    格下との戦いなんてタクト戦(リベンジマッチ)くらいだし


    >>21

    尚文だけはそれをやってもダメージがゼロなんだ……

    シールドバッシュってスキルを使うと怯ませることが出来てもダメージが0、ブーメランシールドを使えばただのフリスビーと化し、ソードシールドって盾と剣が一体化してるような武器を使ってもダメージがゼロ、魔法を射出する盾を使ってもそもそも尚文が使える魔法が回復と支援だけだからサポートにしか使えない、って欠点がある


    一応、ビーニードルシールドって唯一攻撃力が上がる盾があるけど、残念なことにそれで殴るより幼少期のラフタリアがナイフを突き刺した方がダメージが出るくらいには酷い


    勿論他の武器も装備出来ないから、某コラボ先の悪食娘みたいに武器で引っ叩くのも無理

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:08:35

    ここまで防御力の無さを徹底された男だが、盾が奪われて使用不能になった時は超ノリノリで杖や剣や素手で相手をボコボコにして楽しんでた男なので実際は盾の勇者以外の素質もある男

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:10:26

    >>24

    防御力の無さ→×

    攻撃力の無さ→〇

    誤字った

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:20:04

    >>24

    素質の話をすると多分「工具」と「調理器具」の適性はくっそ高いと思う

    作中で出てるわけじゃないけど裁縫道具があるんだから多分あるだろうの精神


    そういうの以外だと魔法系は器用に使ってるから適性有りそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:31:58

    この世界の物理法則を疑いたくなる話やな
    押しつぶしたり突き刺したりしてノーダメとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:32:24

    >>26

    というか盾以外の四聖武器の素質も実は元康や錬以上に高いって言われてるしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:34:45

    >>28

    あれ、そうだったか

    盾は第一希望が通って他は第二・第三希望だったみたいな話は覚えがあるけど

    他の四聖武器の素質が高いってどこで出てた話だっけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:43:20

    >>29

    確か感想返しだか槍の勇者のやり直し(Web版)で言われてたと思う

    勘違いだったらゴメン

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:56:40

    >>27

    物理法則よりステータス補正が優先される世界だぞ

    何なら尚文もアニメでやらなかったが霊亀の踏み潰しに耐えきったぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:59:44

    >>27

    この世界のステータス依存っぷりは物理法則なんて捻じ曲げるんだ

    簡単に言うとレベル1の奴が拳銃を撃った時、レベル10の奴が投石をした時で比べると後者の方が威力もスピードも出るんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:54

    >>22

    尚文自身の性質が攻撃に向いてないってのは真槍で言われてたな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:12:39

    >>28

    作中でキャラから実は他の勇者やれる資質もあるんじゃないか?くらいは言われてるけど別に他の三人より上手くやれるとは言われてないよ

    杖の攻撃力も引き出せないから実は本編で借りた時はクズのステータスを借りて使ってたこと判明してるし、尚文が槍の聖武器を持っても攻撃力あんまり引き出せないこと言われてて、

    元康と尚文の武器逆転IFも実は元康のステータス借りてること示唆されてるし……

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:18:13

    >>27

    盾の世界観は多数の世界あってそれぞれが独自の法則敷いてる設定

    その中で盾本編の舞台は魔法法則が優位で、尚文や元康たちが元いた日本は物理法則優位みたいに大まかに分かれてる


    魔法法則優位世界では物理法則よりステータス(その世界の大地の加護)が優先されるし、魔法優位同士世界でも互換性がないレベルとかは世界を移動すると初期値に戻ったりもする

    物理法則優位世界ではそこらへんが通らなくなって本編で尚文が元の世界に戻った時は肉体一般人に毛が生えたくらいの強さに戻って魔法も初級魔法さえ弱くなり維持も大変になるくらい弱体化する

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:31:07

    言うほど少なくはないと思う、と言うか出てる分だけでも手段の数としては十分すぎる

    …「普通に」は攻撃出来る訳じゃ無いか、出来てるように見えて実はハイリスクローリターンか攻撃技降りろになるってだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:42:57

    >>36

    覚えてるのが低倍率カウンターとメガンテとマダンテだからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:35:28

    >>18

    ビーニードルシールドⅠとⅡの補正のおかげで1+1+1で最低でも3はあるんだぞ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:37:02

    >>27

    尚文は重いものを持ち上げたり走ったり船を漕いだりする分には凄まじいパワーを発揮できるけどその力で殴ったり蹴ったりしても毛ほどのダメージにしかならない

    そういう世界

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:58:47

    >>38

    最新刊でアークにアクセスしたせいで攻撃力1下がってるから最低値は2…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:15:25

    アニメだとエアストシールド射出して元康怯ませたりしてたけど

    原作だと位置固定のスキルだからこんな事出来ないんだったか


    >>24

    実際書籍じゃ鍋蓋の勇者もとい鏡の勇者兼任してるしねぇ

    あと個人的な推測ではあるけど並行世界の尚文は鎧の勇者になってたかも?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:15:35

    ソウルイートってマジにSP削るだけなのか
    MPとかも取ってくれりゃだいぶ優秀なのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:29:55

    見ればみるほど尚文は他の勇者と和解しないと詰むんだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:44:43

    総合的には同格だけど攻撃力低すぎるし、じゃあ代わりに防御力は絶対的かっていうとそうでも無くて割と抜かれるからな
    過去世界で小手の強化方法使えないせいであえて自分ごと撃たせた錬のハンドレッドソードで過去の盾の勇者ともども流星盾割られてダメージ入るし
    その過去の盾の勇者と検証した結果、攻撃力上がらないせいで防御スキルでも過去の盾の勇者と同じことしても出ないのまであるっぽいと判明する始末

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:46:47

    >>42

    確か勇者以外ならMP吸い取るよ

    たぶん気付かないだけで気とかも吸われてるんだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:54:09

    >>42

    ソウルイートは=魂・霊体特攻効果だよ

    元康が分体や転生者から槍使って魂だけ引きずり出して焼滅させたりできるのもソウルイートの効果


    ラスボスみたいになった悪霊赤豚倒すときもアレで特攻入ったから倒せた

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:00:12

    こう副次効果とかで結果的に攻撃になるとか、本当に攻撃技らしいものが無いのならばまだある意味希望はあった

    だけど能動的か受動的かは兎も角ちゃんと「攻撃技」はあるから、工夫しても駄目ですよ
    君の攻撃の仕様はこういうものなんですよって暗に告げられてるも同然になって希望が圧し折られてる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:01:12

    web版だとやり直しで本領発揮した感じのソウルイーター素材の武器、
    書籍だと本編でも世界滅ぼして得た魂からの復活チートや転生者の悪霊化や身体の乗り換えを魂破壊して防いだりと出番増えてるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:01:45

    >>47

    でもその分破瓜の痛みもないから・・・

    何の慰めにもなってない?せやね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:10:43

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:15:07

    倍率がしょっぱかったり前提条件が面倒臭かろうとも、立派な攻撃扱いの技はあるって事は
    つまり純粋に技や装備の仕様がどうか話って事になるからな
    条件の緩和や工夫は可能だろうが、裏を返すとそれ以上はどうにもならない
    そんで倍率もハイリスクもそのままならそこを解決出来ない場合は平行線になってしまう

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:32:56

    攻撃や反撃の手段はあるしなんならそこそこ数持ってる
    だけどあてにして普段使い出来るものじゃない
    その理由も装備の効果や技の内実だけじゃなく尚文本人にも理由があるから解決が難しい

    総合するとこれよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:34:17

    もっとぎゅっと纏めれば上にもレスあるように「攻撃は出来る、ただし普通のは無い」だろうなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:16:20

    ゲーム内の戦闘で詰まないようにリソース消費のない、隙も少ないけどリーチが短い等
    被ダメを極限まで抑えた立ち回りでひたすらこれを擦れば理論上倒せるみたいな
    通常攻撃なんかは最低限常備されてるけど
    尚文はそれでダメージ1出せるかさえ怪しいんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:13

    >>43

    どの勇者も和解しないと積むよ

    強化方法共有したからって一人で何でも出来るワケじゃないしね

    実際槍直しでも元康一人だと積む盤面もあるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:56:10

    >>54

    実際レッドバルーンっていうオレンジバルーンよりちょっと強い奴を素手でどれだけ殴っても倒せなかったしね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:34:34

    先代盾の勇者が使うネタ盾はまぁ威力ない訳ではない攻撃できるのに
    尚文が使うとカスほどの威力もねぇ悲哀になってやけになる尚文好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:08

    >>57

    先代のブーメランシールド→ブーメラン

    尚文のブーメランシールド→キールのフリスビー

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:07:46

    >>7

    教皇戦で元康に攻撃してもらって放つシーンすこ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:58:34

    >>59

    元康の爆速理解もすこ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:18:21

    >>60

    あそこ尚文も(元康のヤツ頭の回転は結構早いな…)って評価してるのいいよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:51:38

    >>55

    最強の七星勇者が四聖の力をも手にして世界を救うから詰まないぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:42:30

    >>54

    ドラクエのスライムポジションであるバルーンですら

    他の勇者はほぼ一撃なのに尚文は五分殴り続けてようやく倒せる位低いからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:49:01

    >>62

    狩人さんこっちです

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:02:16

    タクトが最強唯一の勇者になろうとしてたの女神にとっても想定外だったらしくて草なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:04:10

    >>14

    協力する配下が眷属器の勇者

    勇者一人につき2人いる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:21:12

    >>65

    本来は他の転生者同様、七星武器を一つ従わせる程度の能力だったんだっけ。タクトが勝手に能力拡張して四聖を含む複数の勇者武器を奪える能力に進化してただけで。

    …まぁそこまでやっても強化方法共有した勇者にはザコキャラ扱いされる程度だったんだが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:03:02

    >>65

    女神の想定としては偽勇者として転生者Aが国の代表になった後

    同じように偽勇者として別の国の代表になった転生者Bが出会えば

    AとBで争い始めて最終的に国と国同士の戦争に発展する

    それを眷属器の数だけやれば世界全体が争いで波に対して足並み揃えない状況の出来上がりって寸法よ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:19:23

    >>68

    タクト1人勝ちなら波に敵対する勢力もいなくなりそうなもんだけど、そうなるとつまらんから残してたりするのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:35:20

    >>66

    四聖武器は使い手(必ず召喚者)を選ぶし、波へ対抗する絶対の守護者である以上

    別世界への乗り込みなんかは特例でもない限り禁じられるが、伸びしろは誇張抜きに無限大なので

    リソースや概念を知るほどに幾度となく可能性を引き出して強くなれる


    眷属器は使い手が現地民でも召喚者でもOK(絆世界にとっちゃ他所者なのに刀に選ばれたラフタリアはかなり珍しい)

    世界渡りも含めて色々自由だけど、あくまで四聖を支える勇者なので伸びしろは……という感じだっけか

    四聖1人に眷属2人が原則なので、3人集まると経験値0の制限が入ってしまうとかも

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:38:46

    尚文は本編の扱いがひどすぎてグレちゃっただけで本来はくっそ優しいから攻撃力ほぼなかったのはありそう
    盾の勇者のラストで攻撃力完璧に捨ててラフタリアに任せるの好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:41:56

    >>70

    確かフィロリアルでも四聖だと無条件でキングクイーンに進化できるけど

    眷属器の勇者はレベル70以降でやっと進化できるんだっけか

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:44:33

    >>72

    あと懐かれる必要もあった気がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:14:26

    >>10

    個人的にはブルートオプファーの方が好きだったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:33:15

    >>71

    勇者の武器から攻撃力引き出せない件については真槍や書籍でアークとの関係性が示唆されてる

    それに神文が気づいてしまうと尚文という存在は消滅するから元康が並行世界を生み出しながら尚文という個人の因果を増やして補強するために頑張ってるのが真槍のループの理由

    男同士のまどマギとか言われてる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:43:50

    >>27

    アンチマテリアルライフルのヘッドショットが、ごいん!で済むのが尚文なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:53:22

    >>57

    尚文がラフタリアの黒歴史(とラフタリア自身は思っている)のラフちゃんと錬の黒歴史の中二病センスを特化させて世界中に拡散させようとしたのを、2人から仕返しとして攻撃力のある盾をコピーさせてみんなの前で性能テストさせて惨めな視線に晒させる公開処刑割と好き

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:59:55

    というか真槍での槍の精霊の話しだと、尚文や元康を含めて今回の四聖勇者は全員元いた世界における重要人物らしいからな…

    元康がループ能力で並行世界を作り続ける概念存在
    尚文がアークの魂の分け身?or分霊?らしき存在
    これで錬と樹も何かあるのが示唆されてるという…

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:54

    カース系はパット見強そうに見えるけどそれ損だから使わないほうがいいよって奴らなんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:28:42

    >>78

    んな重要な存在が第二候補だったりするのってやばいな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:40:35

    たしか死なれちゃ困る重要人物だったからこそ第二候補にも関わらず死の運命から救い出したんだっけ

    アーク曰く精霊がわざわざ助けるのには相応の意味があるとか何とか…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:43:28

    真槍今そんなことになってるのか
    途中までしか読んでないから読まないとなぁ
    ところで書籍23巻はどこ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:52:46

    あくまで候補であって実際うまくいくかは召喚しないと分からないし、候補も勇者としての適正であって強くなる才能とかは適正にも含まれてるだろうがそれ単体でならまた別の話っぽい


    盾の勇者の成り上がり残酷な描写あり 異世界転移 裏切り 不信の主人公 ダーク系? 成り上がり 盾の勇者 奴隷 男主人公ncode.syosetu.com
  • 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:19:34

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:21:10

    >>7

    ラースファイアとダークカースバーニングって別?

    アニメ一期の範囲の書籍買ってないから漫画版確認したけど発動シーンないんだよね

    これがなろうの登場回

    盾の勇者の成り上がり - 代償男主人公 裏切り 不信の主人公 ダーク系? 成り上がり 盾の勇者 奴隷 残酷な描写あり 異世界転移ncode.syosetu.com
  • 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:40:28

    >>85

    アニメだとラースファイアは敵の炎攻撃を吸収する感じのスキル

    ダークカースはセルフカースの進化版っぽい感じだから別物だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:42:27

    >>86

    ありがとう

    プルートオプファー⇔ブラッドサクリファイスみたいななろうと書籍で名前が変わったスキルかなって思ったからさ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:16:24

    >>86

    原作だと炎を吸収してエネルギーに換えてるだけで攻撃にはしてないんだよな

    他の勇者ならアニメみたいなこと出来そう感はあるけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:47:59

    >>54

    ガチの雑魚相手ならいける(というか最序盤の稼ぎでやってた)けど、たぶんある程度強いやつ相手だと1ダメも通らんだろうな……

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:45:47

    雀の涙ほどの攻撃力上昇もない初期とはいえ上位種のレッドバルーンだとノーダメなので最下級バルーン倒すだけしかできずレベルも全然上がらなくなり詰み入ってたな序盤の尚文
    本編でバルーンシールドが解放された時に俺といえばバルーンって変な愛着持ってたのは笑った

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:21:31

    >>67

    尚文がコイツの奇襲に咄嗟のカウンター技発動しただけで反射大ダメージ受けて取り巻き達に回復掛けまくって貰ってようやく戦線復帰位に宝の持ち腐れなクソザコだったっけ

    コイツ本人より大量の取り巻きに雑にレベル上げても攻撃力上がる銃火器持たせて制圧して来る方が被害ヤバかったのでは?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:25:01

    ここまでアニメ化されるか分からんけど、絆の世界で鏡の勇者になった時に使った一式・硝子の盾、二式・硝子の盾。一式は半透明の盾、二式はエアストシールドみたいな盾。硝子なんで盾ほどの防御力はないものの敵に砕かれると破片が宙を漂い、砕いた敵に向かって次々と突き刺さり反撃に使える。スターダストミラーはまんま流星盾

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:29:04

    >>91

    クズが味方にいる時点でタクト達に勝ちの目はないから…

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:18:09

    >>78

    樹とかまぁ、実際能力モノのラノベの主人公になれる素質あるしな

    正義感があって、完全上位互換がいるタイプのショボい異能ってこんなもん主人公になるにはおあつらえ向きだし


    錬は魔獣戦記ブレイブスターって作品に出てるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:21:13

    >>79

    強化しまくれば確かに四霊シリーズを超える火力や力は出せるけどね……本人のカースに関わる感情がカスなら出力は落ちる(主に錬みたいなタイプ)、それでいてデメリットがデカすぎを超えたデカすぎだもんね

    便利っていうかもうどうしようもなくなった時のヤケッパチで使えって言うようなもんなんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:24:08

    >>91

    ぶっちゃけあの時点で樹か尚文が戦線にいて、クズが指揮するだけでどんな手を取ってもタクトは詰んでるからもうどうでもいいよそこは

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:42:11

    >>91

    聖武器との繋がり強化してないと攻撃当たった時点で武器の力奪われる上に、

    本編の初戦だと尚文たちは眷属器の強化方法も共有してないから、盾貫通されて尚文瀕死にされ女王も殺されるくらいやばかったよ

    正規勇者と違って倍率低いとはいえ一応武器の強化方法も使えてるし

    タネが割れて対策取れればステータス差のゴリ押しされる状況さえ回避すれば怖くないが

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:45:33

    >>77

    正直あそこは尚文調子に乗ってる感あったから

    ちょっちスカッとしたのは秘密

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:48:39

    元康がマインにウロボロス劇毒を料理に混ぜて飲ませてたけどあれは尚文がやると攻撃判定になるのかな?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:09

    >>99

    除草剤は問題なく効果を発揮してたしいけるんじゃないかな

    料理に毒かけるくらいなら弾かれることもないだろうし(カルマは溜まりそう)

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:28

    なら毒を飲ませたり投げつけるアサシンスタイルなら倒せるか?
    まあ序盤は無理だしゲームだったら毒殺だと経験値入らなかったりするけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:37

    >>101

    バイオプラントの駆除には除草剤使えたので植物系魔物倒すのに除草剤使おうとしたら武器に弾かれてる

    戦闘意志あるとアウト

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:55:50

    敵に攻撃する意志としてカウントされなければ刃物使ってもいいんだぜ。じゃなきゃ飯の勇者なんて揶揄されないわけだし
    ただ…剣の精霊は一体何を考えているのか尚文の愛用包丁をウェポンコピーできたんだよな。錬いわくとんでもない数の専用効果、料理に特化したスキルの†刹那・みじん切り†やクッキングメサイアX。クッキングメサイアなんてXの最大まで強化してるあたり錬は積みまくったんだな

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:12:02

    >>82

    書籍23巻は俺もずっと待ってる。ピエンサ戦でウロボロスの使徒戦やるんじゃないかと気になってるんだ。過去に滅ぼされたという言い方からして出すんじゃないかと疑ってるわ


    槍の勇者のやり直しなら書籍5巻12月に出てたよ。フォーブレイ編に入ったから一番面白くなる時期だ。web版とは別もんになりつつある。フレオンを知っていたり、ラーサ加入したりとかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:29:36

    >>99

    多分なると思うけど、少なくとも勇者がやる所業ではない

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:14:42

    そんなまるで槍の勇者が勇者じゃないみたいな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:18:35

    >>106

    あいつの詠唱見てみろよ

    自認が愛の狩人だぜ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:32:05

    >>106

    槍の勇者は勇者以前に人間だと思って接しちゃいけないってのがガエリオン評だし…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:29:19

    >>106

    あんな勇者がいてたまるか

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:30:15

    >>106

    月のない夜にでもサクッと暗殺してやりますかなとか言っちゃったり、学園の問題を解決するために女装して乗り込んで問題の生徒を捕まえて正体を現わしたら生徒の親から命乞いされる時点で勇者じゃなくて槍の魔王なんじゃねえの

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:42:06

    >>106

    ギャグで濁されているけど裏切りでアイデンティティが崩壊して失踪しそうなところを

    フィロリアルの歌で無理矢理修復して防いだせいで狂ったからな

    常人と扱われないのは仕方ない

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:32:34

    フィロリアルの歌は波長が合う人の心に作用するし勇者の武器も守ってくれないからな……(パーフェクトジャスティスを見ながら)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています