- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:19:12
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:21:43
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:24:16
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:25:50
天道父と加賀美父の関係性ってどんなだったと思う?
二人とも自分の息子を計画に差し出してたわけなんだけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:33:20
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:34:22
仲間に注釈入れ忘れた、同じ方向を向いている人たちという意味な。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:42:47
なんで天道は最後海外に豆腐探しに行ってたんだろう……
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:45:16
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:12:26
ちょっと考え直したので解釈追加
矢車は完全・完璧は好きだけど多分「調和」の方は本質的じゃないと思うんだよね
強いて言えば「完全調和で戦う自分が好き」みたいな感じな気がする
8話の矢車怒りポイントは3回あったけど、だから影山が傷付いた時は(自分が負けたわけじゃないから)冷静だったけど、自分がワームを見逃したことや天道に出し抜かれてワームを倒されたことといった「自分の完全」が崩れることには強い怒りを示すし、隊員が襲われててもそっちのけだし、自分の中に本質的に調和の部分は無いからザビーを取り戻そうとすると加賀美の猿真似になる。
で、完全を失ったから調和の象徴たるシャドウに縋ってみたけどそっちからも切り捨てられたから、「パーフェクトもハーモニーも無いんだよ」というセリフだったのかもね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:25:41
完全も調和も失った矢車だけど、それがなんでホッパーやってたか(どうやってなったか、ではなくてなぜホッパーとして戦い続けたか、の方)はわかんないね
ホッパーゼクターは加賀美パパがあげたもので間違いないと思う(あんなに強い野良元資格者がいたらほっとかんよな)けど、なんで戦ってくれたんだろう
やっぱり矢車にも正義の燃えかすがあったってことかな - 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:30:37
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:31:52
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:34:23
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:35:28
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:38:37
加賀美を変身させようとしたのは田所さんだし、末端まで意思統一はされてないんでしょう
カブトを捕らえようとしたりゼクターを回収しようとしてるのは「ポーズ」みたいなものかな
ネイティブに向けてか、ゼクト内部に向けてかはネイティブとの約定の全貌がわからないから決めかねるけど、ゼクトの意思に沿わない者が変身してるのを放置すると組織的に具合が悪いから、捕まえようとするポーズは取らないといけない。
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:39:06
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:40:48
- 181だよ25/02/21(金) 12:44:03
- 191だよ25/02/21(金) 12:46:58
- 201だよ25/02/21(金) 13:09:39
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:25:45
- 221だよ25/02/21(金) 13:26:10
ゼクトから送られる資格者もポーズでしょうね
ネイティブ、ワーム、ゼクト内部とどこに敵に繋がる目があるかわからないから、ちゃんと息のかかった資格者を用意して、そうでない人物が変身する場合は奪還する……というポーズを取らないといけないんでしょう
不幸なのは(実際には変身できる見込みは無かった)ゼクトの資格者くんがワームに狙われてしまったことだけど……あれはワームがゼクトのどこからか浅い情報をキャッチしたんでしょうねえかわいそうに
- 231だよ25/02/21(金) 13:28:06
- 241だよ25/02/21(金) 13:30:02
擬態対策として情報を秘匿してるせいで、知ってる人(擬態含む)は全てを知ってるはずだし知らん人はマジで何も知らんはずなのがめちゃくちゃ解釈を難しくしてるな
曖昧な解釈をしにくい - 251だよ25/02/21(金) 13:31:49
ネイティブに離反者がいたらもっとクローズアップされる気もするし、日下部加賀美両パパが自力でネイティブの思惑に気付いたか、もっと早い段階でネイティブとも戦う腹づもりになってるかの2択な気がしてきた
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:35:11
何度倒されても蘇るカッシスにトドメをさせたのは神代が毒で洗脳してたおかげだと思ってるけど
神代の裏切りが無かったらゼクトはどうやってワームを滅ぼす気でいたんだろう? - 271だよ25/02/21(金) 13:47:59
まずカッシス復活がこれ以上あったかどうかは根拠が曖昧だからとりあえずさておく
剣くんの裏切りがワーム壊滅のきっかけになったのは間違いないけど、そうじゃなくても工場殲滅とかアンチミミック弾とか効果のある作戦を定期的にやってたし、ちょっとずつ数は減らせてたんじゃない?
大物を倒せてたかはさておき
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:24:28
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:32:10
- 301だよ25/02/21(金) 14:48:57
太陽の光を映す鏡……その解釈すげーいいね!
- 311だよ25/02/21(金) 14:50:16
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:18:36
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:01:55
初登場のころは他の人とバスに乗れるぐらいの常識人の神代が
あそこまでおかしくなったのは何故 - 341だよ25/02/21(金) 16:09:37
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:28:24
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:38:28
天道がゼクター集めした時パーフェクトゼクター手に入れる前なのに何故サブライダー達のゼクターは逃げなかったのか?
- 371だよ25/02/21(金) 17:40:58
- 381だよ25/02/21(金) 17:44:01
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:54:49
偽ドレイク騒動のライダーリンチの時に天道が影山にカブトである事を明かしたのは何故?
- 401だよ25/02/21(金) 17:59:20
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:00:26
だいぶ昔の資料に加賀美新の名前があったの結局なんだったん
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:04:51
- 431だよ25/02/21(金) 18:05:26
日下部パパと加賀美パパがいずれ生まれてくる自分の子どもにライダーシステムを託す計画だったから
どこまでネイティブの思惑が含まれてたかは解釈しにくいけど
だから天道と加賀美は生まれる前からライダーになることが決まってたし、それを知った加賀美は「俺は何のために生まれてきたんだ」ってショックを受けてた
これは劇中で全部わかる
- 441だよ25/02/21(金) 18:07:54
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:10:16
矢車は、精鋭と言われるシャドウ小隊の中でも特に優秀だから「ザビー」に任命された
ようですが、そんなに優秀ならば1回の仕事(ワームとの戦闘)における死亡率70%という
ありえない数値を誇るブラック企業からさっさとおさらばしませんか? - 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:11:47
まあそれもそうだね 答えてくれてありがとう
- 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:14:08
赤い靴って天道たちが意識し始めたから発動しなくなったって解釈が1番良いのかな
- 481だよ25/02/21(金) 18:24:41
- 491だよ25/02/21(金) 18:27:16
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:28:13
どうせひよりの正体バレた後は正式に入隊するつもりだったから何時までも隠す意味は無いからじゃない?
- 511だよ25/02/21(金) 19:28:46
発動条件が明確なら「ブレーキ役として他のライダーが必要だ」とはならないからやっぱり(少なくとも天道と加賀美には)発動条件やその有無すらわからなかったんだろうなあ
- 521だよ25/02/21(金) 19:37:50
- 531だよ25/02/21(金) 20:13:24
- 541だよ25/02/21(金) 23:03:17
まだまだ話したいことがいっぱいあるぞ
どんな疑問が来ようとも返してあげよう(カッシスワーム)
来なかったら?
パーフェクトゼクターの話でもしてようかな…… - 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:05:40
ネオゼクトとかなんだったんだろう
一応映画は見たけどもレジスタンスという認識で良いんだよね - 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:16:30
児童向け雑誌にあったゼクター飼育ってどういうこと?
- 571だよ25/02/21(金) 23:17:02
ZECTへの反抗組織だね
分裂だからレジスタンスというよりは実質内紛みたいなもんでしょ
地球全体おかしくなってる状況で内紛するの割とどうかしてるし、構成員はほとんど裏切り者なのもおかしいなあの組織……
- 581だよ25/02/21(金) 23:20:03
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:32:45
ワームとネイティブが似てるのはなんでなのか誰か教えてほしい
- 601だよ25/02/22(土) 00:32:01
似てるというか同じところから来た同じ生き物でしょ
その中で種族間対立があるというだけで
人間で言えば人種が違うだけみたいな
先に来て人間を利用した種族をネイティブ、後から来た種族をワームと呼んでるだけ - 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:47:37
- 621だよ25/02/22(土) 10:25:45
矢車のやさぐれ同様、心情は設定に比べて考察の根拠に乏しいんだけど
加賀美が隊長になった段階から影山から矢車への言及も無いし、その時点から矢車への心酔が解けてたんじゃないかな。
あれだけ大事にしてると言ってたチームを見殺しにして、ザビーを失い、影山がザビーの資格を得たことにも気付かずに加賀美の真似でザビーの資格を再び得ようとする姿は、魔法が解けるのには十分な力があったと思うけれど。
裏切られたというなら、シャドウ隊員からしてみればまず矢車に裏切られたと感じるだろうし。
- 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:04:09
ホッパーゼクターはネイティブの妨害もなく色々と上手く行ってたら
ゼクトルーパー以外で量産型ライダーとして使えていたのかな - 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:34:38
白包丁は代々伝わり家宝なのに錆びさせたのはなんでだろうね、料理人の家がやる所業じゃないだろ
- 651だよ25/02/22(土) 15:23:34
- 661だよ25/02/22(土) 15:24:37
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:08:09
天道といい風間といい
何でゼクターはZECTじゃない人を選ぶの? - 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:13:35
最初期のワームの擬態は体温(だっけ?)で判別できるってのを途中からやらなくなったのはなぜ?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:15:14
そもそもワームって何の目的で暴れてたんだっけ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:22:43
カブティックゼクターにもマスクドファームがないのはなんで?
- 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:23:59
プットオンとキャストオフの繰り返しで全方位装甲ぶちかましコンボ決めなかった理由は?
- 721だよ25/02/22(土) 16:42:31
なぜ外部の人間が使えるか、というよりは
最終的にネイティブと対立することがわかってる以上、ZECT(ネイティブの傘下)の人間じゃないと使えないシステムになっていてはいけないから、外部の人間にも使えるようにした、というところなんじゃないかな。
それでいてカブトの最初の資格者予定の人とか矢車とか、ある程度任意の人物に変身させられるようにしてある、と考える方べきか。
じゃあ資格者選びの基準を(大介とか剣が選ばれるような)変な設定にしたのは、なんででしょうね?
天道が選ばれることのカモフラとか?
- 731だよ25/02/22(土) 16:44:38
- 741だよ25/02/22(土) 16:46:55
これが目的!というのは明言されてないけれどワームもネイティブも「人間を減らして自分たちの仲間を増やす」を行ってるから、結果的には自分たちが安住するための侵略ということになるんじゃないか。
- 751だよ25/02/22(土) 16:50:19
カブティックゼクターが後発という前提で話すけど、マスクドフォームの必要性が下がった(否定された)んじゃないかな
本編でも後半になるにつれてマスクドフォームでの戦闘が減っていったりホッパーにマスクドフォームが無いみたいに、システムを最適化するとマスクドフォームはなくなるのかも。
- 761だよ25/02/22(土) 16:56:00
全方位に破壊を撒き散らす必要が無い上に、成虫以上の相手はそれで倒せないからでは……?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:14:21
結局ワームって胎生なの?卵生なの?
- 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:16:06
OPの加賀美が泣いてたのって何でだろ?
- 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:37:29
(非改造の純粋な)ワームって何で天道に擬態しなかんだ?
カブトゼクター奪ってカブトになればあっさり天道倒せるのに - 801だよ25/02/22(土) 18:08:29
- 811だよ25/02/22(土) 18:25:53
本編映像じゃないことは描写に数えられないからなんとも
- 821だよ25/02/22(土) 19:25:29
天道の知ってるところで擬態したワームはその場で始末されてしまうんじゃ。
変身する前に仕掛ければ云々、という話になると「どうして変身する前にクロックアップして奇襲しないのか?」という話になってしまうんだよな。
- 831だよ25/02/22(土) 19:31:24
そういえばワームは戦闘中や逃走にクロックアップをすることはあっても、クロックアップできない又はクロックアップする前の相手を奇襲する目的でクロックアップを使っている描写が無い。
ウカワームこと間宮麗奈でさえ変身されると不利な天道相手に食事の終わりを待ってから仕掛けてるあたり、体の機能上なのか、習性上のものなのかはわからないけどやらない理由があるんだろうな。 - 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:49:28
ドレイクゼクターに選ばれた風間は
ZECTに所属してないのにどうやって
マシンゼクトロンとゼクトマイザーを入手したのか
ドレイクグリップもだけど - 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:52:05
ワームってクロックアップできるからいつて゛も人類ボコれるよなって
- 861だよ25/02/22(土) 20:59:13
ゼクトマイザーは15話の折に岬さんから渡されたという説があるね
ゼクトロンもそうなのかも
カブトのゼクトマイザーも田所さんがカブトに渡すように言ってたし、カブトとドレイクをそれぞれ取り逃して以降はZECT外に資格者がいることを黙認して装備を支給する方針になってる……かも
- 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:54:35
暴走スイッチは何かしらのスイッチングが加賀美陸側にあったんじゃねーかな
あの場に一切いなかった陸が発動した事が分かってるような言葉言ってたし、ネイティブとしてかなり上のポジションにいたっぽい立川を始末できるちょうどいい機会だと思って発動させた
で、過剰に暴走しないようにストッパーとして陸の私兵であるホッパーを派遣させたって感じで筋は通ると思う
条件式だとネイティブ対策としてちょっと弱い気がするし、根岸に暴走スイッチの件がバレてると知ってどうしようも無くなったのもスイッチングを切られたか奪われたと考えれば辻褄も合う
- 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:04:52
- 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:18:03
- 901だよ25/02/22(土) 23:07:46
- 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:00:53
- 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:14:22
今日の配信、象の墓場発言は本心ではなくとりあえずパフォーマンスとしてZECTに入るように説得させるためのだったのかな ネイティブの監視ってどのレベルだったんだろうか
あと以前「三島さんの味覚ない設定とか実は色々練り込まれてた説」を他のスレで見たけどあれ初出今回の話だったのね ドラマと食の関係に一過言ある井上脚本で出たのも合わせて考えると余計に気になってくるなあの人 - 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:42:32
- 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:25:13
- 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:34:52
それこそ、擬態のうまさや能力に差があるように、ワームの中でクロックアップの速度に若干の個体差(種族差)があってもおかしくはないよな
ライダーがクロックアップする時は相手の速度に合わせてクロックアップしてるとか
(もちろんそうと描写はされてないので話半分に聞いてほしい) - 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:45:20
クロックアップの速さに違いがあるのは海東も言ってたしな
「君のが1番速そうだ」って - 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:49:24
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:24:22
- 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:51
普通のワームならサナギ体とハイパーカブトなんて勝負にならないけど根岸と相対したときには明らかに天道ヘロヘロだったからね
- 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:44:52
- 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:35
そういえばこの時もうゼクトロンはあったね
多分ドレイクグリップと出自が同じで、ZECT内部にはライダーが外部にいた方が都合がいい勢力があって、そこからアイテム(グリップしかりマイザーボマーしかりゼクトロンしかり……)が流されてるんじゃ
まあ都合がいい勢力って加賀美パパなんですけど
- 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:27:21
クロックアップって使用者視点だと周りが超遅く見えるのに
なんでちょいちょいカウンターに引っかかるんですか - 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:23
まあリマジ世界だから本編と同じ設定かは怪しいが
- 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:33:45
田所さんの弟ってネイティブだったの?
- 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:25
- 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:11
- 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:19:40
- 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:21:31
ライダーアイテムの管理がどこの誰の管轄なのかもよくわからない組織だよな
ライダーベルトとカブトエクステンダーは田所チームだったけど、他のライダーのアイテムを扱ってたことを決定づける描写は無かったし
- 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:29:16
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:49:37
カブトのPS2ゲームやった人には伝わると思うんだけど、クロックアップ中にキャストオフされて、しばらく経ったから大丈夫と思って近付いたら当たり判定残ってて吹っ飛んだ、みたいなのあるよね
動いてないかのように遅くても油断すると当たる(確信)
- 1111だよ25/02/23(日) 19:04:57
最終回の殺陣、見てるとハイパーキャストオフしてる余裕も無さそうに見えるよ
グリラス三島に隙が無くて、ハイパーゼクターを呼び出して構えようものならそれこそ変身する前に集中攻撃されるんだろうな、っていう説得力があった
じゃあ最初から変身して現れてハイパークロックアップでの奇襲はどうかとも考えたけど、奇襲で勝てるとは限らなくて(事実グリラスはマキシマムハイパータイフーンを耐える耐久力をしてたし)、奇襲で決めきれずにクロックオーバーすると消耗した状態で戦わないといけないからリスクが高かった
…………んじゃないかと、「ハイパークロックアップを仕掛けられなかった理由がある」という前提で考えたけど、公式に根拠らしい根拠があるわけじゃないから答えは出ないね
- 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:36:46
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:00:57
クロックアップって周りも遅くなるはずだけど
ジェットコースター付近でクロックアップした時ジェットコースターのレールが特に遅くならなかったのは何で? - 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:22:46
擬態天道とはなんだったのか
なんで天道の姿だったのか - 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:14:46
- 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:14:11
- 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:22:10
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:15:18
- 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:27:42
ワームに対して動きを制限する装備って無かったね
「クロックアップする前に倒せ!」よりよほど現実的な気がするけど - 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:26:45
結局ワームってスコルピオワームに集められた個体で全部だから全滅したんだっけ
- 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:14
- 122二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:42:48
在来線70〜90km(ゆっくり近付く)
ボウリングの球20〜30km(ゆっくり進む)
ジェットコースターレジーナ90km(ほぼ静止)
雨粒25km(静止)
これだけでもクロックアップ毎回速度違う説は結構信憑性あるんじゃないかという気がする - 123二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:04:58
スピンオフな感じで申し訳ないけど
ディケイドのソウジの身に起きたクロックアップシステムの異常はなんで起きたんだろうか?
それはそれとして
正直飲食とかトイレとか大丈夫かなと思ったりしたけれど
劇場版で安否は確認できてるとはいえ不安になってくる - 124二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:13:17
カブトがサソードとの決闘?で腕部分だかプットオンした事あったけどこの状態でもクロックアップて使えるのかな?
- 125125/02/25(火) 10:38:42
- 12612325/02/25(火) 10:59:02
回答ありがとう 自分だけで考えてるとドツボに嵌るから助かるよ
ディケイドで霞んでるだけで
オトギリがハイパークロックアップやクロックアップ能力を暴走させるなどの高い能力の持ち主だったのか
あるいは赤い靴システムの亜種なのか
いずれにしても真相はクロックアップシステムが復旧したソウジと一緒に消えてしまったね
- 127二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:03:29
ゼクターはどこから飛んでくるんだ
- 128二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:33:24
風間は鍛えてるわけでもないのになんであんなに戦えるの?っては流石に野暮かな
- 129二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:38:54
ZECT本部だよ
- 130125/02/25(火) 12:59:09
- 131125/02/25(火) 13:08:34
考えるとっかかりは「そもそもなぜマスクドフォームではクロックアップできないのか」だと思う
マスクドアーマーがクロックアップを阻害していたり、ストッパー的な役割をしていたなら、一部プットオンだけでもクロックアップはできなくなるんでないかな
問題はどこにもそれに関する記述が無いことなんだけど
- 132二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:16
- 133125/02/25(火) 17:14:44
ほええ、メイクアップアーティストってそうなんだ……。
新しい知識を得てしまった。このスレやってて良かった……!
確かに、四方から襲いかかるワームを避けながら銃撃したりしてるもんね。
空間認識力高め。
- 134二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:38:41
マスクドフォームの有無はメタ的に言えば説明出来るんだけど(玩具制作段階ではゼクトルーパー隊における兵隊は全員その隊のライダーのマスクドフォームに変身出来て、隊長だけがキャストオフ出来るっていう設定だった)劇中の中での意味をつけるのは中々難しいな
ワームと同じように蛹→成虫的なコンセプトで開発しただけだったかもしれんね - 135二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:16:37
マスクドフォームは後付け機能説とか推してみる
最初はクロックアップができるライダーフォームのみだけだったけどまだワームやネイティブとの戦闘データも乏しい状況で倒せるかも不透明だからできるだけ変身者の生存力を高めるために後付けの装甲として機能を追加した説、だが後にライダーフォームで十分と見られて後期のライダーシステムにはなく、クロックアップできないのは完全後付けで機能のバグとかエラーを避けるためとか単に容量の逼迫で不可能となっており、またハイパーフォームが見た目マッシブなのはそういった諸々の問題の解消・改善を目指した部分が一部組み込まれてるから…みたいな?
まあ全部自己解釈の妄想だけどね - 136125/02/25(火) 22:58:01
マスクドフォームが先だと思う、強化スーツとして強いのは間違いなくマスクドフォームだし
打撃力や防御力はマスクドフォームが全て優れてるから殴り合いをするだけなら全部マスクドフォームでいいんだよね
だけど、ワームがクロックアップするのでしかたな〜くキャストオフしている…… - 137125/02/25(火) 23:27:01
マスクドフォームの方が打撃力高いの、重さもあるだろうけど、ライダーフォームの機能拡張っぽさもあるよな
モチーフがサナギ→成虫なせいで直感に反するけど、ライダーフォームが先で普通に殴り合いした時に強いマスクドアーマーを後から搭載しましたの方がきれいかもしれない
- 138二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:38:47
メタ的な話に近くいけど
ホッパーにマスクドフォームが無いのはバッタが変態しない虫だからという説もあるね - 139二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:14:58
緑のクウガでクロックアップ攻略は絶対無理だろ!と思っているんですがいかがでしょうか
対象にボウガン向けてトリガー引いて弾を飛ばすって手順踏む前に何十発も殴られると思う - 140二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:25:37
あれはディケイドだから出来た事と思わないとやってられない描写さ
ファイズアクセルといい過去作視聴してると気付くディケイドの無法さよ - 141二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:24:37
それ言ったら1話のマスクドフォームでクロックアップ攻略したのどうなるん?
- 142二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:35:58
本編外の話だから何とも、と言いたいけど
クウガペガサスになるまでには何遍も殴られてるし、ボウガンの発射まで殴られなかったことに関しては殴られなかったんだから仕方ないじゃんとしか言えない
ボウガンの攻撃が当たるかに関しては、>>105で話した通り、「クロックアップ側が予測していなければ、置いてあるオブジェクトに当たることはあり得る」とも読み取れるし、来る方向さえわかれば当たることもあると思う。ペガサスボウガンの空気弾、多分不可視だしね……。
実際のところは「置き空気弾にワームが勝手にぶつかって爆散した」なんだけど、ディケイドの速度で映像が映されてるから、あたかも「ディケイドクウガが超感覚でクロックアップしているワームを撃ち抜いた!」みたいに見えたんじゃないかと。
- 143二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:49:14
ペガサスのヤツはまだ納得できる方じゃない?
空気弾だから弾は見えない→「弾見えたら避けたろw」ってワームが慢心して突っ込んでくる→なんか気づかん内に当たって爆死
って感じ。
銃口こっち向けてんのスローで分かるのに突っ込んで来んのアホやろとか言われたらそうだし手順踏む前にボコられるは確かにそうなんだけど、
本編時点で後出しのクロックアップで追いつけてたりしてるからもうその辺上手く整合性付けるのは難しいかも
- 144125/02/26(水) 12:26:56
- 145二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:28:17
ネイティブの根岸は何故パパーミンを殺さなかったの
- 146125/02/26(水) 15:41:05
- 147125/02/27(木) 00:58:54
- 14814525/02/27(木) 01:42:00
天童は本当強い人なのが再確認出来たありがとう
- 149二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:21:46
- 150二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:26:15
理不尽な点を強引に解釈するスレを思い出した
- 151二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:10:19
終盤ネイティブがカブト排除に躍起になっていたのって、やっぱネイティブのゼクター封じ出来るパフェゼク使えるからなのかね
それなら暴走スイッチ持ちのガタックも排除すればと思ったけど、実験に失敗したのかガタックはネイティブも制御出来てなかったし味方に引き入れる方が得策とみて加賀美の方は排除じゃなく懐柔に走ったのかな - 152二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:57:54
- 153二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:44:18
ライダーフォームだと影山の方が優勢だったけどあれは2回ともカブトとの対決中に乱入したりワームを倒した直後に攻撃したり不意を突く形だったからね まともにやり合ったら影山より強い可能性は充分ある まあライダーリンチの時は影山は4対1だから油断して手抜いてた可能性もあるしそれに対して風間は濡れ衣で倒され掛けて必死だったから気持ちの問題もあるかもしれないけど
- 154125/02/27(木) 12:38:55
風間大介、調子いい時と悪い時の差がめちゃくちゃあるよねっていうのは言われてるよね
最初は2対1でも勝ち目なかったウカワームを単騎で討伐してるし
(ウカワーム=間宮麗奈が本気だったかの議論はあるだろうけど) - 155二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:47:09
- 156二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:49:20
影山、比較対象が強いから舐められがちだけど弱冠20歳にして秘密組織の戦闘部隊のエリート組に配属されるくらいだからこいつ自体も弱い訳では無いと思うのよね…
- 157二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:56:17
まあ仮にも一度ザビーゼクターに選ばれた訳だし隊長としての最低限の素質はあったろうしな 加賀美が隊長になった時に代わりに皆の指揮頼まれてもすぐに対応してたし
- 158125/02/27(木) 15:14:15
- 159125/02/27(木) 17:10:26
- 160二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:39:43
- 161125/02/27(木) 18:25:59
- 162二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:53:50
ガタックはそもそも実験失敗してネイティブも制御出来なくなってたんじゃないかって説押すわ
加賀美も資格者にするつもりだったが、その機能も付けられずにいたから加賀美も最初半殺しにされたって説
最初から加賀美がガタックになる事決まってたならガタック誕生回って茶番じゃねーか!ってのを覆したくて願望込みで考えた
・最初から天道を選ぶつもりで作ったカブトゼクターはしっかり天道を認識している→これには「擬態天道」と「ダークカブト」というカブトのプロトタイプ版と実験台を用意する程実験や検証にリソースを割いているのに「マスクドライダー計画の要」であるガタックにはそれらの存在が一切確認されなかったのは不自然(あるいは「擬態加賀美」に相当する存在がいたが実験失敗で亡くなった?)
・しっかりとリソースを割いて作ったカブトにはネイティブ支配権機能も搭載しているが、ガタックにだけそれが機能した描写は皆無
・実際ネイティブである田所も襲ってるし、資格者に決めていた筈の加賀美すら襲っている。加賀美を認識出来なくなり資格者が白紙になったからこそ、後から見たら出来レースでやる意味が見えないガタックの資格者選考も行われたのでは?
・もしかしたら陸の独断でガタックが加賀美を選ぶ為の機能を外し、開発の失敗を盾に加賀美を戦いから遠ざけたかったのかもしれない(そんな事しても結局ガタックが自分で加賀美を選んでしまったので、「運命には抗えないのか…」みたいな文脈でガタック回最後の陸の涙にも少し繋がる)
・ネイティブの支配権を奪う為の武器であるパーフェクトゼクターには「カブトパワー」に相当するようにカブトの支配権を奪う機能も備わっている可能性もあるが、ガタックだけ支配権を奪う為の機能や武器がどこにも無い→前述の為ガタックには支配権機能が無いので、搭載する必要が無かった
こんな感じ
妄想と言われればまぁそうなんだけど一応根拠になる描写はちゃんと付けてるつもり - 163二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:58:35
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:05:46
立川大吾の例から考えるとネイティブの姿にならなくてもゼクターは操れるからバレる事は無いしそも加賀美を資格者実験に参加させない為に参加したんだからそこでネイティブの力を出し惜しみする理由は無い まあ162の考察で納得はしたけど
- 165二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:19:53
- 166125/02/27(木) 19:45:33
- 167二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:28:21
- 168二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:34:15
ベルトを付けないとこのまま死ぬ
でも付けたら過酷な運命を背負わせてしまう
それでも尚生きて欲しいと葛藤した末にベルトを付けて復活させた
こんな感じで解釈すればまぁ繋がるかな? - 169二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:07:58
そもそも陸はガタックの運命を加賀美に背負わせたこと自体は負い目を感じてるからそれだけでも涙はすると思うし後々すまなかったとも言ってるんだよな
ガタックゼクターが加賀美を認識しなかったとして、じゃあ2回目はどうして選ばれたかがわからないし、加賀美に資格が最初からあったならどうして最初に失敗したかがわからないんだよな。ノイズが多すぎる。
「今生の希望それは全て打ち砕かれねばならぬ」
「絶望の底に落ちたとき、人は真の希望で己を救うことができる」
加賀美蘇生の時の加賀美パパの語りが鍵だと思うんだけど - 170二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:40:04
戦いの神云々みたいな呼び名があるってことは、星滅ぶ前のワームたちも人間みたいな文明築き上げてたのかなあ
- 171125/02/28(金) 09:09:40
- 172二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:22:48
最終回前に加賀美の決闘?に敗れて生身で瓦礫に埋もれた天道が何事も無く生還してきたのはハイパークロックアップで脱出したのか?
- 173二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:36:56
- 174125/02/28(金) 12:41:36
- 175二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:14:36
本編天道にベルト渡したネイティブの天道父は、擬態された時に剣のように人間だった時の意識がワームに打ち勝ってネイティブでありながら裏で陸と共謀してたっていう話だからベルトを2本用意してたってのは2人ともそうだったのかもしれんな
こう考えると天道も加賀美も父からベルトを受け継いだって文脈になるんだね
- 176二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:35:07
妄想100だけど、隕石に乗って惑星が見つかるまで生存できるように改造で自我を削ったとか
- 177二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:44:20
- 178125/03/01(土) 01:18:37
- 179二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:41:37
- 180125/03/01(土) 07:40:05
あくまで「登場しなかった」だけで脱皮できないなんて記述はどこにもない。三島さんが改造だなどとも明言されてないし。普通にサナギを経由した成虫の線もある。
メタ的には、脱皮しちゃうと特徴が無くなってネイティブだってわかりにくくなっちゃうから成虫が出てこなかった、みたいな話だと思うんだけど
あらかじめ言っておくとネイティブの誰々がどこそこで脱皮しない理由が無くない?みたいなのもナンセンス。シナリオの進行上ネイティブが成虫として活躍しなきゃいけない場面は無かったから。
戦闘力だって基本的にワームの方が数が多い場面が多かったし、「ワームの方が上!」と言い切るには比較できる場面が少なすぎると思う。
- 181二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:56:44
グリラスが改造ネイティブだって記述どっかの資料にあったと思うから間に合えば調べておくわ
一つの根拠として、グリラスにはマスクドライダー達に使われてる「ヒヒイロノカネ」より強力な、ハイパーフォームの装甲と同じ材質の「ヒヒイロノオオガネ」で構成されている事が小説版で分かる
普通のワームやネイティブにこの材質が使われてるなんて事は無いと思うので人工物(人じゃないけど)のマスクドライダー達と同等以上の材質が使われてるって事は改造されてる根拠の一つとしても示せると思う
ネイティブが成虫として活躍しなきゃいけない場面なんて普通に無い?
立川とかワームに襲われても脱皮せずにわざわざゼクター呼び寄せたり、それが出来ない状態でも蛹のまま抵抗して死んだし
最終盤の根岸なんてあんな生きるか死ぬかな局面ですら脱皮出来るのにしないなんてあり得るか?
ワームへの対抗策にわざわざ手間かけて人類に協力を求めたのも、最終的にゼクター奪おうとしてたのも全部自分達には武力が無いって事の裏返しだと思うけど
- 182125/03/01(土) 16:54:47
してないから絶対できないとするのは早計だと思う
サナギのまま倒されたワームはたくさんいたけど、全員脱皮能力が無かったのか?というとそうではないでしょう
そもそも、クロックアップの技術をネイティブが持ち込んだなら、ネイティブの側に少なくともクロックアップできる存在(=成虫)がいたと考える方が自然じゃないか。
立川やら根岸やら関しては、メタ半分の話になっちゃうけど、脚本的に死ななきゃいけない人物なんでわざわざ脱皮させなかったという話だと思うんだよな。仮に脱皮能力が無かったとして、ライダーにならなかった理由まではわからないし。
尺の都合というか。
あるいは、ワームにしろネイティブにしろ、脱皮は思ってるよりも任意性の低い現象なのかも。
- 183二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:47:49
ネイティブにも成虫がいたのはその通りだと思うよ
実際ひよりがそうだった訳だしな
でもそういう存在は最初から成虫で、ネイティブはもう生まれた時から成虫か蛹のままかって決まってる存在で脱皮自体は出来ないと思うのよ。そしてそういう存在は超貴重扱いだった
実際シシーラは脱皮経験せず最初から成虫姿だった
没にした想定してたストーリーの一つとして「ひよりがネイティブの女王として祭り上げられる」ってのがあったが、ひよりみたいなネイティブで成虫みたいな存在が超希少だからこそそういう事になる予定を組んでたんじゃないかって逆説的に感じられるし
あとはデザイン的な意味で>>177見てもらえれば分かるけど、ワームにはここから真の姿が出てきますよと言わんばかりに背中にジッパーみたいなのがついてるけど、ネイティブワームは背中の部分が完全に覆われててそういうのが無いから、そういう意味でも「脱皮する事は出来ないが、成虫みたいな存在はいるしそういうのは貴重な存在」って感じで俺は思ってる
- 184二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:29:29
ここに書かれてる色んなの見ると殆ど妄想とかじゃなく、ちゃんと描写とか資料とかあって意外過ぎるくらいに根拠はちゃんとしてて驚く
思った以上にカブトって色々考えられてたんだな - 185125/03/01(土) 22:59:27
カブト14話がつべで配信されてる
ひよりからの天道への心象の変遷はわかるんだけど
2度と来ないって言った天道がもう一度サルに来るまでの流れはわかりにくい……わかりにくくない?
誰か解釈して(主客転倒) - 186二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:01:55
自分の認めた店しか行きたくない→行きたい店に悉く入れない→一度は自分が認めた料理だから自分にはもうここしか無いかと諦めて戻ってくる
難しいなここは
そもそもあそこだけ何かそれまでの天道らしくないんだよな。樹花なら作ったご飯が不味くても自分の為に作ってくれたならあんな言い方しなさそうだし
- 187125/03/02(日) 09:55:33
まずい、と言ったのは本当に不味かったんだと思う。まずかったというか、料理を通してひよりの心がささくれ立っているのを感じたんだと思う。だからひよりが10000円を返しに来るように仕向けて、同じく料理を通して主張した……ってことかな?
天道の家に2人で食べれるだけの食事を用意されていたこと、行動が天道らしくないことしたのもこれが説明になるかな - 188125/03/02(日) 19:12:11
ひよりの心の動きを読んでたところまでは(ちょっと強引だけど)解釈できる、結局天道がサルに戻ってきたのがまだわからないな。
普通にひよりの心が落ち着いた頃合いを見て戻ってきただけ?天道らしくないな……(天道らしさとは?)
- 189二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:55:46
- 190二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:58:08
響鬼の騒動の影響モロに食らったり予算だったり様々な影響が如実に出てしまった結果なので悔しいだろうが仕方ないんだ
ZECTについても「頭の良いショッカー」を目指してたものの、劇中時点ですでに怪しさ全開だったので狙ってた通りには行かなかったので組織の立ち位置も二転三転したっぽかったし
ネイティブの設定も「一度は消えかけた」って米村がどっかのインタビューで語ってたので話の本筋そのものも丸ごと変わった機会が何回かあったように思われる
ダークカブトが本来は劇場版で出すボスライダーのつもりでデザインされたって所からしてもどんだけ内容変わったんだって思うし
- 191二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:30:14
- 192125/03/03(月) 10:43:25
でも本筋で必要なことはちゃんとやってたから世間で言われるほど胡乱でも迷作でもないと思うんだよな
ここでこれまで話されたことも、考えればそれなりに根拠を持って納得の行く解釈が付けられるものか、話の本筋・根幹に関わらない枝葉のような話ばっかりだし
むしろ考えて咀嚼しないと味わいきれない作品だったからこそ、ここまで語られてるんじゃないかと思っている
- 193二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:48:37
エアプだけどエアプなりに考えるとゼクターってワームをベースに作られたんじゃない?
- 194125/03/03(月) 14:14:26
でも13話より後は指示も「散開して殲滅しろ!」とかふんわりしてるし、成虫以上の相手に戦績めちゃくちゃ悪いよぉ……
- 195二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:15:51
- 196二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:26:45
矢車って、カブトを追いつめても結局とどめを刺さないし、ましてや一般人には全く危害を加えんし、実は地獄落ちの後もワームしか倒してない
- 197二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:27:36
スレ主じゃないけど、手の打ちようがない最悪の事態は想定しても意味ないと思う
- 198二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:05:46
上にあるガタック暴走スイッチ非搭載説とは反しちゃうけど、その為のストッパーの役割が地獄兄弟じゃない?
普段目的もなくブラブラして変身もロクにしないのに、暴走スイッチが発動したあの時だけ都合良く現れて都合良く暴走だけ止めて帰っていったからな
- 199125/03/03(月) 20:10:56
暴走スイッチでクリティカルな状況にならないために集めたゼクターを返そう、という話だったでしょう。
風間と剣あたりならその場にいれば尋常な状態ではない天道加賀美を止めてくれるんじゃない?
あとは天道の預かり知らない話だけど、ホッパーは暴走スイッチのブレーキ役でもあるという説もどこかにあったはず。
- 200125/03/03(月) 20:33:50
ようつべで毎週カブト配信中だから、見返しながらこのスレを思い出してくれよな
またなんか気付いたらスレ立てるね
どのシリーズよりもカブトが一番好きなやつもいるってことを覚えておいてくれよな
カブトはいいぞ