- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:20:00
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:22:26
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:23:38
アムロ1人分の戦果なら兵士の数でカバーできるさ
ところでこのアムロの操縦を覚えて一般のMSにフィールドバックさせてた学習型コンピューターなんですが… - 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:24:13
ヤバい博打みたいな展開だからこそ庵野っていうビッグネーム連れてきて作らせたってのも炎上あんまりしなかった理由だと思う、お前ほどのやつが作るなら…ってやつ
まぁジークアクスに関しては庵野はあくまで脚本だけだけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:24:19
別にアムロがモビルスーツ乗った上で殺されて〜とかじゃないしシャアはそもそもが強敵、ライバルの設定だったからアンタ程の男がガンダムに乗るなら...ともなるんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:26:37
アムロがsageられてないから怒るところがないのん...
テムパパと仲良く暮らしてて欲しいのが俺なんだ
>>民間人なのにアムロ〜
いいだろ?野生の最強ニュータイプだぜ?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:26:45
ジークアクスがジオンにとって有利過ぎのご都合主義って人がいるけど
正史の方のアムロも大概連邦にとって有利過ぎのご都合主義よねってレベルで無茶苦茶やってるもんな - 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:29:01
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:31:01
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:31:22
敵側勝利ルートは使い古されたネタだし
ゲッターロボも恐竜帝国勝利後ルートの作品なかった? - 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:31:59
っぶねぇタフ語録使うとこだった
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:32:59
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:32:59
例えば最初の「こいつ...動くぞ!」とかあれガンダムのコックピットが布かけられただけのクソガバ状態じゃないとアムロ乗れないからジオンに盗られなかったとしても確実に破壊されてザクとかを凌駕する新兵器つぶされてただろうからね...
本編が大分連邦有利なのはそう - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:33:34
ついでに「ジオンが勝って宇宙は平和になりました!」とか言わず
・ここまで都合のいいこと起きてギリギリの判定勝ち
・ジオンもボロボロなので連邦の手があった頃より宇宙側の余裕がない
・ジオンに対する心象は据え置きで悪いまま
と真面目に向き合ってるとこもプラスかもな - 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:38:16
スレ主とは別のジクアから1st見始めた民なんだけど1話以外でもシャア専用ザクがキックしてたり敵MS越しにニョキっと顔出してたりするところでもうわあなんか見たことないのに見たことある!ってなったよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:48:31
一応ギレンの野望とかでもジオン勝利IFは語られてたからな。
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:02:08
・間接的にアムロが上げられる描かれ方
・ジオンの完全勝利とはいえず戦後も問題山積みという匙加減
・アムロやWBクルーがこの世界では幸せに暮らしてるかもしれないという希望
・ギレンの野望などでジオン勝利エンドにも耐性がある
・正史軸の宇宙世紀は外伝を擦り過ぎて目新しいネタがなくなりつつある
実は長年シリーズを追いかけてるファンほど受け入れやすいんだ - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:04:26
割と妄想してた人は多かったしギレンの野望でもありはしたんだけど、それを映像化したのが大きい
それを上手くまとめたのは庵野さんっていうかスタジオカラーの力量だろうね
そもそも「ジオン勝利if書く」って案を出したの鶴巻監督だし - 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:06:15
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:08:36
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:57
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:10:23
さらに言えばアムロがいない・ガンダムが奪われたことで「連邦にアムロとガンダムがもたらした影響って大きかったんだな…」となり影も形も出てないのに株が上がるという形にもしてるしね
てか昔から初代リアタイ時代からのガチ勢ってのも有名な話だしそんなガチオタな人らが作ったからこそそこらへんかなり気を付けて作ったんだろうなーってのが伝わってくるから責める気にはならないし
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:15:55
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:17:47
あと「俺らでガンダム作るならシャリア・ブルをメインキャラにする」って考えてたのも鶴巻監督と榎戸さんが最低でも20年くらい昔から温めてたプランらしいね
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:17:50
コテコテの宇宙世紀至上主義者もだいぶいなくなったからなぁ
その宇宙世紀至上主義の前は1st原理主義者が幅を利かせてたし - 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:46
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:23:46
その点シャアはすげぇよな…身分を偽ってジオンに入った時点で公式ではどうあがいても道化確定というね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:47:29
ぶっちゃけ俺みたいに「庵野は許さない。二度と顔を見せるな」ってレベルまで切れてるのは少数派なだけで、面白ければだいたい大半の人には許されるからな
見た人の大半が面白いと思えば何でもいいんだと思うよ
俺は許さないけど - 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:56:22
あのへんはインターネット黎明期のネットがまだまだアングラだった時代に「とりあえず社に構えて批判的に語るのが通」って悪い空気を引きずってたのと
後の時代のまとめサイト文化とかそういうのでそういう悪い空気がさらに過剰に誇張されて
叩きとか批判とかせず普通に好きを語りたいだけのファンは目につきにくく過激で過剰な叩きばかりが誇張されてただけで
そういうのを介さないTwitter・インスタ・TikTokとかでのユーザー個々での「誰が何と言おうと俺は私はこれが好き」が並列的に拡散されるようになってきた結果
「あれ?いわゆる『ネット上での叩いて当たり前って空気』っていうほど大多数の総意じゃなかったんじゃね?」ってなってきたからねえ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:24:53
とくに種以降から2010年代くらいにかけてあたりがあまりにひどすぎた感じあるがまとめサイトが凋落してきたのと同じくらいに勢いを失い始めたあたりあの辺に煽られてたんだなって思ってる
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:27:41
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:28:51
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:32:33
- 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:32:35
アムロはガンダム乗った後散々苦労した挙句逆シャアの結末なので戦わない世界があっても良いかなって
ギレンの野望みたいなif作品が散々出たのもある - 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:35:24
ぶっちゃけジークアクスは宇宙世紀界隈におけるGガンダムみたいなもんだと思ってる
いままではみんな触れなかった領域に踏み込んで「あっこういうのもアリなんだ」ってそれまで踏み込まれてなかった新しい方向性を示してくれた感じ
これでGガンから続くアナザー系みたいにサンボルとかオリジンとかよりもさらに違う方向に枝葉を伸ばすような宇宙世紀if系みたいなのがもっと広がってくれると面白そうだなってちょっと思う - 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:37:03
正直いつまで宇宙世紀にとらわれてんだってなる
そういった意味でも鉄血や水星はよかった - 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:38:54
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:44:46
かんたんに言えばガンダムって機体は使い込めば使い込むほど「過去にこんな状況だったらこんな動きをしたなあ」ってのを覚えて操縦補助してくれるから使いやすくなってく機体で
その「ガンダムが積み重ねた経験値」のデータをコンピュータからコピー&ペーストして量産機のジムに突っ込んだらジムもアムロが使い込んだガンダムと同じような経験値を持った状態で大量生産できてしまうっていう強みがあるんだ
身近なところでいうならパソコンやスマホの予測変換機能が「誰かがこの状況この文脈だとこういう単語に変換したな」ってのを蓄積・無数の端末に共有・反映して買ったばかりの端末でも最初から「聖闘士(せいんと)」とか「超電磁砲(れーるがん)」とかが返還で出てくるようになるようなもん
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:50:36
作者による解釈次第ではあるけど、CDAだとアムロのデータを反映したジムがアクシズへ攻め込んできて守備隊が大変な目にあったよ。シャアがすぐに気づいて「パイロットの質がモロに出る白兵戦で対応しろ」と指示出してなんとかなったけど。
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:54:08
本編IFや続編が叩かれる場合は基本的に好きなキャラが本編よりも不幸になってる事が原因なのよね
連邦側の好かれるようなキャラはほとんど出てきてなくて、なんならジオン側も生死という意味では好転してるジークアクスはそこら辺よく考えられてると思う
話が大きくなっていくこっから先どうなるかはわからんけど
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:38:21
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:26:53
いうほど似てるかなあ!?
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:37:28
ま、まあ、語録使いがちなのは少し…
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:45:17
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:05:23
そもそもテストパイロットって役職をやってる時点で原作時点でも操縦技能としては上澄み中の上澄みって証明ではあるんだよね
テストパイロットって開発中ゆえどんな不具合吐いてどんな事故起こすかわからん機械をいざ不具合吐いたときにしっかりリカバリできるレベルの凄腕じゃないと起用されない職務だし
さらに言えば「元々元祖ガンダム開発に関わってたからこそ新型ガンダムのテストパイロットにもそのままスライドした」と言われると説得力が出るし - 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:19:54
庵野がゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーで自己解釈のシンシリーズ作っててシンガンダムいつ作るの?みたいな事も結構言われてる中で濃縮したシンガンダムぶつけてきたってのもあると思う
勿論不満に思う人がいるのも普通な事だけど、庵野をトップに据えたカラーって元々そう言う会社じゃんってなると言うか - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:29:37
あとはそもそもクリスの担当したのが立たせる・歩かせる・走らせるとかのそもそもの基礎動作の教育担当だったみたいな解釈もなるほどなと
そういう基礎教育自体はすでにクリスが済ませてたからマニュアル読みながらな当時ド素人のアムロでも立たせて歩かせて戦わせられたんだろうなって説得力がつく
- 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:47
タフカテでやれ(出遅れ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:21:24
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:28:07
シャアがホワイトベースとの戦いの流れでガルマを暗殺する→ガルマの敵討ちにドズルがエースの手勢を放出するがソロモン攻略での連邦の損耗状況にダイレクトに響いてるのも痛いし、ララァ(ジークアクス√ならシャリア)とシャアの無双を止められるのもアムロだけなのも地味に戦局に響いてるからな……
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:39:23
まあ情報ソースが月刊モビルマシーンっていうありとあらゆる関連媒体の設定を作中記者のこじらせや妄想・陰謀論も含めた視点って体でこじつけたりとんでもなくドマイナーなネタでも拾っていって「そこ繋げちゃうの!?」する奴だからな…
- 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:42:58
パラレルだから普通に受け入れられておもしれーとしか思わなかったけどアムロ好きな人にとってはガンダムNTRはきつい人もいるだろうな…とは思ってしまった
- 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:45:48
びっくりするくらいガンダムがガンダムの見た目してなかったから個人的には全く別物として楽しめている
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:47:49
良くも悪くも機動戦士ガンダムらしくは無かったなってのがあるかもな
設定や世界観、あと諸々のセリフや構図のみのガワだけ拾ったリスペクトとしてはある意味で浅い別物のアニメとして出てきたから似ているようでむしろ繋がらないと言いますか - 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:51:29
- 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:53:48
- 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:20:42
- 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:22:01
まあそもそもジークアクス本編っていうゴール地点があってそこに繋がるように一年戦争をガチ初代オタがこねくりまわした結果だからな
最初からゴールありきでストーリー組み替えてるからひねた見方すりゃそういうふうに見えるのはある
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:28:52
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:29:54
野生のNTで最強主人公という原点にして頂点
ポケモンでいうところのサトシ、それがアムロ
それはそれとしてシャリア・ブルの湿度高いのは何なの? - 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:45:36
ギレン派とキシリア派の間で板挟みになって真面目だからこそ悩んでた若者が
自分とわりかし年の近い若者のカリスマにやられて「キミは私の同志だ…私の相棒になってくれないか(意訳)」みたいに口説かれて脳焼かれちゃってるうえに
俺らみたく神の視点でやらかしてるの見たわけじゃないからソロモン落着阻止作戦を邪魔しようとしたってことが判らん状況で自分を同志と呼んでくれたシャアを喪ってるからな…
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:47:27
所謂「ガンダムらしさ」ってよく言われるけど普遍的にこう!って決まった価値観じゃなくて個々人の中に微妙に解釈の違うものさしがあるからな
ある人から見たら致命的に解釈違いでガンダムらしく見えないけど別の人からは別にガンダムらしさを外してないどころかむしろガンダムらしいよね…ってアンジャッシュ起こしてるのはほんとうによく見かけた
- 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:49:47
ガンダムの見た目に関してはWのEW版とか夢のマロン社デザインみたく「媒体が違うから解像度が違って同一機体が違う見た目になる」とかでスルーできるが
ブラウ・ブロ→キケロガのハーフサイズ化とかアルファサイコミュがガンダムに後付けできるくらい小型化されてるとか
そこらへんまでくると「サイコミュがかさばりすぎて大型MAにじゃないと積めなかった」って設定段階から改変はいってるからな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:50:06
ジオン勝ってもまあろくなことにならんよねってこれまで考えられてた考察とそんなに離れてないのは割と大きいと思うよ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:51:50
「どっちが勝とうがどんな大義名分掲げようが結局戦争とその爪痕って酷いし一般人からしたらハタ迷惑」を外してない時点で凄くガンダムらしいよねという話でもある
- 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:55:40
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:56:49
ジークアクスのジオンの勝利状態って原典でルナツーが陥落してない以外ジオンがア・バオア・クー戦で勝っていたら似たような状態になっていたんじゃないかなと思ってる
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:57:29
ガンダムらしくねぇ!はGガン以降毎回のように言われてはいつのまにかそればっか言ってた連中が失速する30年越しくらいの恒例行事でいい加減大半の人はうんざりしとるんだ
新作が出るたびに新作特有の新しい要素あげつらって「過去作と違うことしてるからこれはガンダム失格!」っていいたいだけの人らがいたからな
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:00:06