えっ軍曹って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:01:19

    下から数えたほうが早い階級なんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:02:47

    しょせん現場指揮官だからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:04:41

    とにかく軍隊って言うのは一兵卒として入るか将校として入るかで階級の上がり方が全く違う危険な組織なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:05:49

    もしかして創作の軍隊でありがちな10代20代で尉官とかはエリートを超えたエリートを超えたエリートなタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:06:57

    いいや軍学校卒業したら
    少尉から始まることになっている

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:07:06

    兵長、中尉、少佐、中将、そして俺だ
    有能ポジションだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:07:24

    階級は低いけど実質的な権限は強いんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:08:40

    >>7

    結局先任=神の世界だからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:08:51

    >>4

    士官学校出たなら尉官から開始っスね

    まあ士官学校卒時点でエリートだからバランスはとれてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:08:52

    征夷大将軍みたいなもんだと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:09

    一兵卒にとっては少尉とかでも神様みたいなモンらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:16

    >>4

    士官学校卒なら普通じゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:27

    >>4

    士官学校卒業したら皆なるからエリートといえばエリートだけど高卒と大卒くらいの違いなのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:58

    >>11

    軍隊ってのは神様だらけだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:10:12

    ふぅんギロロ伍長とガルル中尉には結構な差があったんだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:10:30

    っていうか軍隊の上の人たちって基本的に現場に行かないんだよね当たり前じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:10:39

    准尉か
    階級では少尉の下だがバケモノを超えたバケモノと思ったほうがいいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:10:58

    >>13

    そもそも士官学校卒じゃない10〜20代の尉官なんてほぼいないから大卒高卒とは天地の差じゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:06

    ワンピース…すげぇ
    中将クラスが前線に大量に駆り出されるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:10

    准尉とか准将辺りの階級って何のためにあるのか教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:14

    新任の少尉中尉が叩き上げの曹長に頭上がらないなんてのはよくある話なんだよね
    まっ曹長殿は新任少尉でも敬意を持って接してくれるからバランスは取れてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:43

    >>19

    強いほど階級上がるから現実の軍隊とは別物なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:12:07

    嘘か真か頭の上がらない存在だと言う新任の尉官もいる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:12:52

    >>6

    少尉キャラ…聞いています

    普通にヒヨッ子だと

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:13:06

    大佐と軍曹…聞いています
    言葉の響きが良いから創作で数が多い階級と

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:14:08

    二等兵の一年中毎日なぐられるで笑ったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:14:29

    軍曹と曹長=鬼
    めちゃくちゃ堅物で怒声を飛ばすのがきっと日常なんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:15:51

    >>20

    准尉はだいたい叩き上げの曹長が定年近づいたらなってるイメージなんだよね

    上で言われてるバケモノ揃いってのはそういうことなんだ敬意が深まるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:16:05

    >>24

    もしかしてヒヨっ子の鯉登少尉に叩き上げの月島軍曹が付いて補佐って割とリアルなタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:16:12

    >>14

    ああ、上等兵以下から見たら神を超えた神が滅茶苦茶居るラグナロクだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:16:45

    分隊、普通隊、旅団、師団の違いがよくわかんねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:18:28

    千人近い部下のうち一人を炭の塊にされただけでこれだけブチギレてたアームストロング少佐はもしかしたらめちゃくちゃ良い人なんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:18:29

    大佐=消えろ
    無能な奴ばっかなんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:19:00

    もしかして長谷川ナポレオンのビクトルってまあまあ偉かったタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:20:54

    >>29

    はい!ガチですよ!ニコニコ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:21:50

    えっマーヴェリックって3000人も部下居るのにマッハ10で遊んでたんですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:22:54

    >>16

    ウム…そしてそういう人達が戦争したがるってのはよくある話なんだなァ


    自分らは戦場で銃を撃ったり撃たれりしないからなっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:26:12

    >>16

    とにかく人間を大量に動かすって言うのは処理すべき事柄が無限に出てくる危険な仕事なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:29:49

    >>29

    とにかく叩き上げの下士官ってのは軍において現場を知り尽くしてるから教育係にされがちな危険な階級なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:32:43

    >>36

    あくまでそこまでの人数を従えててもおかしくない階級ってだけっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:35:44

    >>20

    例えば日本だと尉官は奏任官で高等官吏だからおいそれ増やせないんや

    それでも尉官は足りないし功績ある軍曹は昇格させて仕事させたほうが丸くなるから准尉という階級ができるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:41

    世界一有能な軍曹としてお墨付きを与えたい

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:55

    大体中の下ぐらいの階級が創作で有能なイメージあるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:06:54

    飛行機とか戦車とかなんかに乗ってるやつも大体偉いんスか?
    前そんなん聞いたのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:56

    伍長が思ったより偉い方で驚いたんだァ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:43

    少将…すげえ
    あんま見たこと無いし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:14:34

    大隊長ってのはそそられるよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:15:15

    >>27

    ケロロとクルル…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:16:11

    軍曹に罵倒してくるイメージ付いてるのはハートマン軍曹のせいだと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:16:59

    モウロ将軍…すげえ
    将官なのに現場で先陣を切ってくれるし…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:18:38

    ガンダムは麻薬ですね
    もう階級意識がバグっちゃって

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:19:22

    >>44

    なぁ春草捕虜になった時に士官だと待遇がいいから米軍はパイロットは全員士官にしてるって本当か

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:20:54

    大隊長=おおおおおおおっ
    連隊長=おおっ…うん…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:32

    >>25

    大佐はですねぇ……ギリッギリのギリギリで現場に出てくるのがありえる階級なんですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:23:09

    もしかしてムスカって有能を超えた有能なタイプ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:26:24

    >>55

    はい!32歳で大佐は怪物を超えた怪物を超えた怪物ですよ!(ニコニコ)

    ま、特務機関所属だから特別ポストみたいなの回して貰ってるかもしれないけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:34

    どうして元帥がないの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:38

    >>33

    ゾル大佐「えっ」

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:30:03

    >>57

    階級じゃ…ないから…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:30:05

    大尉が一番有能そうなイメージあるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:49

    >>49

    実際に教練指導官と言って罵倒しまくる教育係ってのはアメップ海兵隊にいるらしいんだよね

    ハートマン軍曹役の人は元教練指導官だった人だしな(ヌッ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:59

    大佐って日本海軍なら戦艦の艦長とか務める階級だから、相当な上役よね
    民間企業なら支社長クラスかな?となんとなく思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:15

    >>51

    新兵にMSなんて高級兵器渡してるんだよね

    気前良くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:34:22

    >>60

    1番有名なのがクワトロっぽいのは大丈夫か?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:31

    えっ元帥って一人しかなれないんじゃないんスか?
    大将が三人までなんじゃないんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:57

    ハガレンのマスタングって大佐のくせに気ままな身分過ぎないスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:17

    >>63

    ちなみに一応こいつは伍長らしいよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:33

    >>67

    えっ

    新兵じゃなくないっスか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:39:28

    はっきり言ってワンピースの階級って色々めちゃくちゃだから
    他の創作や現実でも同じ感覚でツッコミ入れるとお前死ぬよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:40:33

    パイロットは階級高くなるって聞いたのは俺なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:40:43

    >>68

    (MS乗りとしては)新兵ってことなのかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:44:26

    ジ、ジーンってあれでも部下持ってるんだなァ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:48:45

    大将…クソボケチンチンジャワティー鬼龍
    中将…名将を超えた名将
    少将…普通

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:51:45

    アムロもいきなり曹長スタートだしMS乗りは下士官以上が基本だと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:53:40

    >>64

    クワトロは軍人としては滅茶苦茶化け物だから馬鹿にすると死ぬよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:54:02

    >>21

    歴戦の二等軍曹と新人の少尉...これを映画でやってるのが俺...「世界侵略:ロサンゼルス決戦」よ


    SF映画だけどミリタリ描写が濃くておもしれーよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:57:16

    戦争ゲーとかだと現場で戦う兵士はどれだけ頑張っても上級曹長がMAXだった記憶がありますね
    それ以上の階級は武勲で取ると言うより、ずっと座学をさせていきなり准尉から始まる人がいて
    警察で言うキャリア組みたいな感じでしたね
    金カムの音之進もそんな感じでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:02:51

    下士官と士官を上下で分けるのが厳密には正確じゃないらしいよ

    軍隊の階級についての基礎知識www.green.dti.ne.jp
  • 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:05:55

    >>57

    階級というより名誉職に近いから…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:09:15

    >>71

    MSの量産やMS戦が本格的に始まっていない頃と考えればエリートが乗れてたのかもしれないね

    それだと伍長の階級が逆に低い?ククク…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:09:54

    >>78

    形式的にはそうでも兵卒下士官と士官には明確に上下関係ありますよね…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:13:20

    >>19

    まてよ、ワンピース世界は船率いてなんぼやから下士官以下がそういう役回りするのはそれはそれでリアリティに沿ってないんやで、ちったぁリスペクトしてくれや

    ちなみに現実の海軍だと船率いる艦長になるのは最低でも佐官かららしいよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:14:47

    階級…陸海空で結構違うと聞いています
    空軍だとパイロットは尉官からスタートだと

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:15:01

    >>56

    ま、ラピュタ・ロボ撃退の指示の的確さを見るに大佐の地位に見合う能力は持ってるからバランスは取れてんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:20:34

    ガンダムとかの成り行き子供パイロットが少尉とか扱いなのは
    個人で兵器動かすには相応の権限がいるかららしいが

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:23:05

    >>57

    元々軍隊の階級や称号は各国の歴史ごとに由来が異なって結構バラバラなんだが、

    それを日本語に翻訳するときに一律して「少将」「大佐」など日本の階級に当てはめて翻訳してしまうので、混乱を招きやすいと考えられる

    「元帥」もソ連やドイツなんかでは階級なんだが、日本では階級じゃなくて称号なので、「少将」「大佐」などの階級とは別枠になるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:25:36

    なんかずいぶんあやふや語録のお客さんが増えたのォ
    ですねえ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:29:41

    又聞きっスけどジオンはMSを歩兵の延長で連邦は航空機の延長扱いだからジオンは一兵卒の階級も載って連邦はわりと偉い階級が乗るって聞いたことあるのんな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:31:30

    >>87

    それどころか最近は日本語も怪しいのが多いんだよね

    凄くない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:40:50

    軍学校時代は基礎教練で怒鳴り散らしていた軍曹とか曹長が、尉官として旅立っていくときには敬礼&直立不動&敬語で送り出してくれるって本当なのん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:08:59

    >>81

    士官

    下士官

    の並び順偉さ順なら間違ってないよね偉さ順ならね

    しゃあけどこれだと語弊があるわっ

    正しくはこうっ


    という話しだと思われる

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:45:04

    >>57

    ば…幕僚長とかはないのん?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:04:55

    >>92

    これ自衛隊じゃないよ(笑)

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:48:19

    平時ではどうすれば昇格できるんスか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:49:30

    偉すぎるとですねえ…戦闘とはまた別のジャンルになってしまうんですよ
    だからジャンルによっては行動的な軍人が階級高すぎないのなんて当たり前を超えた当たり前

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:02:01

    >>95

    将官レベルになってくると殆ど政治家みたいなモンだよねパパ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:06:00

    ブラックラグーンに出てくるホテル・モスクワの構成員が思ったより階級低くない?と思ってたら現実に則してたんスね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:08:54

    >>97

    ウム…

    個人武力最強のバラライカが大尉なのは理に適ってるんだなァ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:09:06

    もっとも先任の曹長なり軍曹はおるか!よいか、ひよっこ少尉には普段通りの指揮をさせろ!みたいなイメージなんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:25:47

    >>72

    パイロットの階級が高いのは整備兵とかメカニックマンに指示する必要があるからなのん

    あと機体がシンプルに高級品だから責任も重いんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:27:52

    しれっと曹長をこれこそカミサマって言ってる辺りが全てだと思うんだよね
    前線や人事という領域ではもう本当に神々なんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:51:23

    少尉らへんって一応指示出す側なんで扱い的には曹長より上っスけど
    あのくらいの階級だとやってることは上層部の指示を現場に持っていく連絡係や監視係的なイメージあるっスね

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:55:55

    >>50

    モウロ将軍はバリバリの叩き上げ感あるんだよね

    ぶよぶよなのも内地での職務が増えて戦場が疎遠になったとすれば納得できるしな(ヌッ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:47:27

    もしかして佐官クラスなのに前線に出まくるこいつは異常者なんじゃないですか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:52:55

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:43

    >>104

    (シャアに憧れてた陸自一佐のコメント)

    ロリコンは書類を書けよワン

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:04:41

    >>104

    ww2あたりの空軍(航空隊)なんかは佐官はおろか将官が空中指揮官として前線に出張って次々戦死していく魔境っスよ

    MSという新兵器のパイロットでミノ粉散布下の空間戦闘の指揮官であることを考えるとジオン公国軍時代ならそこまで異常ではないと考えられるが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:46

    >>104

    シャアは戦果をあげたからいきなりアホほど昇進して部下持たされて、普通なら拒否しても許されるレベルなんだよね

    地方の会社の平社員がいきなり本社の部長とかになるレベルとかなんだ

    シャアだからバランス取れてなんとかなってるけどね(グビグビ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:42

    大国同士の全面戦争や全面内戦みたいな事態だと階級インフレ起きて佐官クラスとかはバンバン前線に出るんだよね
    一年戦争はもろこれだからそこまでおかしくは無いんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:20:13

    もしかして兵卒から将官に上がるのはほぼ不可能なタイプ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:42

    >>37

    お言葉ですが兵卒下士官上がりでも普通に戦争をやりますよ

    見てみぃこのヒトラーとムッソリーニを

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:27:03

    >>110

    はい!高卒で省庁の幹部目指すようなモンですよ(ニコニコ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:27:24

    俺なんて二階級特進だけで元帥の地位まで上り詰める芸を見せてやるよ


    えっ将校上がりじゃないと無理なんですかこんなの納得できない...

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:28:15

    >>110

    さあね…ただ自衛隊だと大卒ないし通信大学を勤務しながら卒業したら部内選抜を経由して幹部学校へ行けるのは確かだよ

    もちろんメチャクチャ倍率は高い

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:29:26

    アドルフ・ガーランドは中将で最前線で戦い続けるしかなかったんすよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:18

    少将より大尉のが上だと思っていた それが僕です

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:42:46

    >>113

    高度な軍事教育を受けていないということは大げさに言えば素人と同じということ

    「ムフッ小隊を突撃させるように師団を突撃させようね」で数百人死んだから話になんねーよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:50:14

    >>91

    嘘か誠か将校と兵卒は同じ軍隊でも別の文化圏に属するという研究者もいる

    だから統合参謀本部最先任下士官のような制度が必要なんだ、団結が深まるんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:16

    >>92

    幕僚長はだいたい〇将がつくポストであって階級じゃないっス >>57の旧軍階級に当てはめるなら大将か中将あたりと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています