- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:28:00
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:29:56
県警と警察庁の組織構造も教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:29:57
キャリア警察官
準キャリア警察官
ノンキャリア警察官
そして俺だ - 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:30:47
ニート…?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:31:04
あま...くだ...り...
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:31:15
踊る大捜査線で警察階級の知識を無駄に叩き込んだのがこの俺!
ただの刑事ドラマ好きの尾崎健太郎よ - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:31:26
階級よりも刑事課の中で一課二課五百億課と分かれてあーっ違いがわかんねえよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:32:31
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:32:49
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:35:45
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:35:57
ドラマの捜査一課長とかノンキャリで警視正だから本当にエリート中のエリートなんだよねパパ
大抵のノンキャリが警部までなのは警部より上の役職は試験の他に色んな厳しいチェックも入るから更に狭き門になるらしいんだよね捜査一課長凄くない? - 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:36:03
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:37:48
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:40:38
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:41:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:42:48
この階級で「けいしちょう」って言われて「警視庁」だとずっと思ってたのが俺なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:43:04
剣持のオッサンのせいで警部が割と上の役職って感覚がイマイチしっくり来ないのは俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:43:34
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:44:55
コナンとこち亀のせいで全てバグって見えるってネタじゃ無かったんですか
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:05
基本的に扱う犯罪の種類で分かれてるのん
一課は殺人や誘拐、放火なんかの人を物理的に傷つける凶悪犯罪
二課は詐欺、賄賂なんかの不正に金儲けをする犯罪
三課は盗み全般
四課は犯罪の種類に関係なく対ヤクザ専門
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:24
下から2番目で部長なのなややこしく感じる原因の一つだと思うのん
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:57:37
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:09
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:50
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:01:14
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:32
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:45
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:37
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:00
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:06
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:31
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:50
こち・亀のころは「ヒラ巡査なんて一生ヒラのままでいいだろうボクゥ?」という時代だったからね!
出世すること自体が難しいのさ!
ちなみに今は今で「あの・・・階級上がると捜査やりづらいんスよ、ヒラのままでいていいすか?」
と言われてるんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:42:51
- 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:46:03
実は警視から管理職扱いになる関係で警視より警部の方が手当残業代の諸々込みだと給料高いんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:28
タフカテは警察ネタ語っても荒れないから正直に言って気楽なんだよね
別カテだと異常警察愛者が突然レスバし始めてびっくりしたのん - 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:00:34
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:26:32
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:48:17
大雑把に言えば警察庁=国家警察で都道府県警察=地方(自治体)警察っスね
警察庁は各地の公安警察部門を直轄するほか、管区警察局という地方支分部を設置して担当地方の広域通信業務や機動隊の運用や広域捜査の調整などを担わせてるっス(この例外が首都警察である警視庁と自治体=地方である北海道警察っス)
警察行政を仕切るのも警察庁の仕事で、都道府県警察の警察官のうち警視正以上は国家公務員なんでその人事編成は警察庁(法的には国家公安委員会)が行ってるっス
警察庁と都道府県警察の関わりとしてはこんなもんスかね?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:50:28
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:54:14
亡くなった親戚は、私大法学部卒 → 地元の県警に就職 → 警視正・県警交通部長で退職だった。
新任の本部長より年上になって「勇退」名目で定年前に追い出されたけどなブヘヘヘヘ
(再就職先は紹介してもらえた)
警察官のトップ=警視総監(序列2位),警察組織のトップ=警察庁長官(序列1位)なのん
(厳密に言うと「国家公安委員長」がさらに上だが、国務大臣なのでパス)
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:56:20
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:28:53
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:30:08
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:00:48
長年勤めてれば自動的になれる名誉職の巡査長を除くと下から2番目なんだ 階級的には確かに下っ端なんだ偉くないんだ
巡査部長にならないと令状請求できないし上司の評価にも関わるから若手警官はものすごいプレッシャーの中昇進に向けて猛勉強することになるんだよね すごくない?
巡査部長になれば間違いなく一人前の警官とお墨付きをいただける
受からない警察官はどうなるのか? ククク……
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:14:37
こち亀の大原部長は両津がいなければ警視正で署長になってたんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:27:30
待てよ 刑事を巡査部長の上という意味で言ってるなら
今の警察だと席は少ないが"めっちゃ"というほどでもないんだぜ
競争の激しい警視庁ですら警部補・巡査部長・巡査が大体同じ割合いるから3人に1人くらいなんだァ
警視庁警察職員の定員に関する規則www.reiki.metro.tokyo.lg.jp - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:35:37
神戸尊って警視だから幹部格なんスね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:36:09
ドルフィン刑事が杉下右京のはるか上の存在だなんてワタシは認めたくないよッ!
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:37:45
巡査長…聞いています
不祥事起こして停職以上の罰が下り巡査部長の試験受けさせてもらえない連中や、完全にやる気をなくして全く働かず給料だけ貰ってる"ごんぞう警察官"が一定数いると - 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:40:10
- 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:56:54
相棒の右京さんは窓際で特命係やってても一応警部にはなれてるんだ
でもそれ以降出世はできないヤンケシバクヤンケ - 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:56:54
高木刑事が20代半ばながら警視庁捜査一課の巡査部長やってるのが上澄みを超えた上澄みってネタじゃなかったんですか