これが人気カプやろなぁ→違った2【閲覧注意】

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:40:36

    そこじゃないの!?ってなること多いよねなんでだよ
    勢い凄かったので2スレ目

    ※ホモ異常嫌悪者はお帰りください
    ※特定カプ異常嫌悪者はお帰りください
    ※ロビー活動はご遠慮ください

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:41:18

    伸びると荒れやすいから管理大変だけど頑張って
    こうしてみると色々なCPがあるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:41:37

    前スレの野球漫画の一番人気CPが気になってる
    というかどの作品?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:41:38
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:41:55

    たておつ
    コナン大して知らなかったから赤安が爆発した時は映画オリキャラだと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:42:36

    1回人気出るとそのまま覇権のカプが多いままのイメージだったけど連載中に勢力図変わった作品も結構あるんやなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:42:44

    たておつ
    エルリみたいに成人同士カプにハマる人は年齢層が高いのでジャンル移動の腰が重く、ジャンル最盛期後に最大カプが逆転したりするね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:42:52

    >>5

    あるある

    あれ知らんキャラがめっちゃ人気出てるってなって原作また読んだり見たりするんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:43:08

    >>5

    コナンは実際映画オリキャラが人気出ることも多々あるから界隈外だと分からないよねほんと

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:44:41

    今あのカプが最大じゃなくなったの!?みたいなこともあって面白い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:44:42

    >>9

    映画ゲストの黒の組織の人は人気出がちなイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:45:57

    主人公攻めが好きなんでたいてい少数派

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:45:59

    >>3

    そもそも今人気の野球漫画って何だろうな

    忘却バッテリー?ダイヤモンドの功罪?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:46:56

    >>12

    主人公攻めも普通に人気あるでしょ

    銀魂とかドクストとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:46:57

    >>12

    主攻めといえばジョジョのイメージある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:47:06

    >>13

    メジャーの方だと思ってたけどあれは主人公と親友のライバルくんの方だったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:47:19

    忘却バッテリーはアニメしか見てないけどやっぱりバッテリーコンビが一番人気なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:47:51

    >>12

    ベルゼばぶは主人公攻めの方が人気だったよ

    結構探せばあるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:47:52

    >>3

    >>13

    >>16

    >>17

    野球漫画のやつもしも忘却だったら納得

    支部だと確か二遊間の方が多い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:17

    ドクストは千ゲンが強そうなのは理解できる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:24

    >>13

    主人公バッテリーって言ってるから多分忘却の方だと思う 功罪の方は何回かバッテリー変わってるから

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:43

    MAJORはあんまり腐人気なかったというかそういう層は全部大振りにいってたのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:50

    >>14

    銀魂も途中までは銀土と土銀拮抗してたとは聞く

    どのへんが契機だったんだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:50

    鬼滅もジャンプの頃に無限列車編で煉炭人気出てから次の遊郭編でイケメンの男の柱!善逸に攻にしたい!って感じで宇善が盛り上がったんで煉炭と宇善でWカプみたいな文化が今でもある(実玄も加わるパターンもある
    ちなみに義勇と伊之助もカプにしようという勢力もいたがそっちは盛り上がらなかった
    その後アニメ1期で宇善と義炭が盛り上がって最終回で大ダメージ受けて映画で煉炭人気爆発したり煉獄を受けにしたい勢力が宇煉盛り上げたり最終巻の書下ろしで一緒に鰻食ってたさねぎゆが盛り上がった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:56

    >>17

    東堂千早が多かったはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:49:13

    ダイヤモンドの功罪は期待されてるジャンルの一つだけど
    孤独な天才がテーマのひとつなんで中々主人公に相応しい絡みが出てこない
    大和が今のところ期待されてるけど体格差も実力差も圧倒的に綾のほうが上だしどうなるかなって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:49:24

    >>23

    映画と最終章で銀ちゃんは高杉の方が増えてなかったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:49:33

    >>14

    主人公攻めが人気あるジャンルになるといまいちはまらないか

    脇役同士にはまってしまうからどうしようもない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:49:43

    銀さんは公式で男抱いてるしな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:02

    千空が白菜じゃなかったらもうちょっと受人気あったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:03

    >>24

    公式美形なのに伊之助のカプ人気の無さも意外ではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:16

    >>29

    あー‥‥そういえばいたな、公式で抱かれたやつが

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:38

    >>24

    煉獄はおまえも鬼にならないかの人とカプられるだろと思ってた

    盛大に外した

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:42

    >>27

    銀高銀が勝ったまでは行ってないよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:50:53

    ダイヤモンドの功罪はなんかそもそもなんかこいつらCPさせたろってならないかも・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:08

    >>28

    それは主人公攻めが好きなんじゃなくて受け人気になりがちなタイプのキャラが攻めになりやすいだけでは

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:35

    銀高銀はかなり伸びたらしいけど逆転までは行ってないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:42

    >>34

    まじか

    ごめん、勘違いしてた

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:49

    >>29

    銀マダをネタじゃなく普通に推してる層もそこそこいたってほんと? ギャグ描写だろうが公式で材料あったら盛り上がるだろうなぁとジャンル外ながら思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:52

    鬼滅はカプ人気の変動がかなり激しいからアニメで最終回まで放送したら成人カプのさねぎゆが煉炭抜いて一番人気になるのか煉炭が強いままなのか興味あるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:55

    >>33

    猗窩座殿は公式の嫁が出たのが強すぎたのと煉獄さんからは駆除対象でしかないのがね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:03

    鬼滅は一時期宇善が人気だったと知って驚いたわ
    嫁を大事にしてる既婚者と禰󠄀豆子に恋してる根っからの女好きが何でカプになってんの!?って

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:07

    覇権が変わるにしてもAB→BAだったりAB→AC、DBだったり色んなケースがあるのおもろいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:09

    ジャンケットバンク読んでるの6割くらい女なんだろうけどあんまり腐女子が騒いでるイメージがないんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:14

    義勇と炭治郎のカプが少ないのが意外だった
    初めに出て特別感あったし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:33

    >>6

    ドラゴンボールやはじめの一歩みたいな作中で時間が流れてるタイプの長期連載だと人間関係どんどん変わっていくからカプがバラけがちなイメージある

    パタリロ!とか…まさかあの色男が所帯持ちになるとは……

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:51

    >>45

    割といない?

    煉炭が強いけど割といるイメージあるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:53

    そもそも銀魂終盤はかなり付いていくのが難しいのでストーリー展開とかってあんまりカプ人気に影響してない印象だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:57

    この関係性は人気あるだろと思ったらそもそも片方がキャラとしてあまり人気なかった
    ゼロではないからまだマシなのかもしれないが

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:52:58

    >>31

    カプ向けの性格してないからな…

    ワイルドであることと野生児は違うし

    前者は人気属性だけど後者はそんなにって感じあくまでも個人的なイメージだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:53:06

    >>33

    これまさにスレタイ通りのよく言われてるやつだ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:53:07

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:53:07

    ガンダム界隈賑わってるけどシリーズ沢山あってこのカプが1番人気!ってのは難しそう
    これは最近ガンダムを履修し始めたオタクの意見

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:53:43

    原作読んでたらまあアカザと煉獄さんでカプ組ませたろとはならんからしゃーない

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:53:59

    ゲームだとDQ11は一応公式ノマカプがありつつも腐強かったか
    主人公が柔和め顔美少年?で相棒が暗い過去持ちイケメン盗賊
    しかも盗賊の方はヒロインがやりそうな要素満載
    受け攻めどっちでも相当盛り上がった気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:54:19

    >>46

    ピッコロと御飯の組み合わせでピッコロ受けが多いの不思議だったけど

    超の映画みて納得したな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:54:30

    >>41

    猗窩座は過去見るとあまりにも不幸すぎてもういいから嫁と幸せになれって気持ちになった

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:55:40

    >>42

    女好きの本命が男みたいなのは二次だと珍しくないよ

    音柱は嫁3人もいるなら逆にいいだろみたいなノリのやつが多かった

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:55:43

    >>39

    いや全然。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:55:56

    >>55

    DQ11は総受けタイプの主人公だと外見で思ったけど

    意外とカミュ受けの方をよく目にした印象

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:17

    ヒロアカは轟がらみが人気なんだろうなと思ってたら出勝(逆アリ)が1番人気でえってなったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:21

    >>44

    割と全員横一線の付き合いって感じであんまり各個人への執着めいた感情が見えないからCP人気は出にくいと思う

    電卓はもう行きすぎててあれだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:25

    >>53ガンダムで人気のBLってSEEDのイメージある

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:50

    煉炭人気なのすぐ死ぬのに!?!?!?ってめっちゃびっくりした記憶ある

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:51

    ブルロ一気見した時は潔めちゃくちゃ総攻めっぽく見えてたから受けばかりでびっくりした
    やっぱ主人公受け人気はすごいな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:55

    >>60

    主カミュとカミュ主はわりとどっちも多かったと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:57:30

    鬼滅ミリしら時代に童磨がしのぶさんの彼氏って言われてたのを見てずっとその2人を公式カプなんだと思ってた

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:57:37

    >>45

    1期の頃はかなり多かったし今でもそれなりに多いよ

    でも鬼滅の無限城あたりからクールというか天然って感じが強くなって受人気の方が強くなってさねぎゆとかの方が人気になった

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:57:51

    煉獄さんと猗窩座については片方を殺すカプは人気出ないのも残当
    殺伐カプは人気があるとはいえね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:57:58

    >>39

    そりゃいるだろうけど相対的にはそこそこすら行かないんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:58:34

    >>65

    言うて主人公の中では攻め人気ある方だと思うわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:58:34

    まあDQ11は男同士でCP組ませるならそこしかないしな…
    シルビア好きだけど主シルどうかって言われるとうーんってなっちゃう…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:47

    >>71

    攻め人気あるか?

    同人で見かけるのは潔受けばっかで攻め側のやつなんて見かけないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:53

    >>72

    グレイグとシルビア、グレイグとホメロス結構見た

    主カプとは別に大人キャラで一派閥ある印象

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:55

    最近ゲ謎見たら予想より父水燃料が少なくてびっくりしたんだけどファンブや原作で燃料あるパターンだったりする?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:56

    最近ガンダムW見てトロワは受けいいなと探したらほぼ攻めしかなかった
    そもそも二次創作自体少なかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:25

    >>69

    というか猗窩座の過去話読んじゃうと恋雪さん裏切らせてまで煉獄さんと殺し愛CP組ませて萌えられるかって話になっちゃうからね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:38

    DQって11意外BL人気あるの?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:39

    >>75

    一本の映画だからな

    割と持った方だと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:40

    ゲ謎は鬼太郎×水木がわりと人気あると聞いた時そこ!?!?ってなった

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:44

    >>75

    シンプルに映画自体が刺さった人が中心人物の二人で創作してるだけだと思うぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:45

    >>62

    「はいはいマフツさん×電卓が覇権になる感じね」と予想していた頃もありました

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:53

    >>45

    義勇さんは最初期しのぶさんが強くて後半は生き残った2人として不死川さんとのCPが強い

    ない訳では無いんだがその組み合わせ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:57

    本編見た上で思ってたんと違う……じゃなくて視聴前のふわっとした予想が外れただけなんだけど
    ヒロアカ映画の事前情報でcv.宮野真守のいかにも女性ウケ要素モリモリのイケメンが出てたからこれは前作のcv.吉沢亮的な跳ね方するやろなぁと思ってたらめちゃめちゃお嬢様と純愛してたし内容もダークマイト大立ち回りなお祭り映画だしで拍子抜けしたことはある

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:01:04

    >>40

    鬼滅の最終回は煉炭の生まれ変わりにも見える二人が仲良しで終わるから強そうではある

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:01:16

    >>64

    ある意味煉獄さんが亡くなってのも人気でた要因かも

    最後に託して逝った相手が主人公なのは強い

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:01:57

    >>72

    まあグレホメとかあったからそこに行っちゃうよな

    シルビアさんがオネエ(オネエではない)のもあって

    ラストまでプレイするとカミュ主か主カミュに転ぶのが多くても納得

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:01

    猗窩座はキャラデザが癖あるのと過去が出るまで長い間ネット上じゃオモチャ扱いだったからなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:27

    >>88

    公式さえお面にしてたからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:29

    無惨様と炭治郎も猗窩座と煉獄もあるだろと思って無かったカプ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:46

    >>73

    別CP推してても潔総攻め思考の人と総受け思考の人でパックリ別れてるイメージあるわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:57

    >>82

    最近の電卓気持ち悪(誉め言葉じゃない)すぎてキャラ萌えは無理です

    暗黒金持ちの素質私にはなかったよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:03

    >>77

    死んでから数百年ずっと虚無の中にいる婚約者を悲しみながら見守り続けた嫁に勝てるかと言ったら勝てねぇ…になるのよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:50

    >>73

    普通にあるやろ

    そりゃ受けの方が多いけど潔蜂や潔カイ中心に見かけるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:52

    不死川って兄弟CPが強すぎて他がないイメージなんだけど義勇との割とあるんだな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:54

    リゼロだとユリウス×スバルが強いよね
    初めて見た時ラインハルト×スバルが人気になるかと思ってた

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:58

    >>53

    ガンダムこそ展開でカプ入れ替わり激しいと思う

    今の最大おそらくアスカガでBLじゃないし

    ジークアクスが本格的に始まったら緑おじのカプ変動楽しみにしてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:04:26

    >>40

    さねぎゆ、まだプリキュアと柱合会議と鰻残ってるからな…

    どう跳ねるか

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:04:29

    >>18

    男鹿くんはまぁーそう!男の中の男、悪魔を越えた悪魔みたいなキャラしてたから

    受も結構あるけど攻×上位存在みたいな作風になりがち(そういうカプが好きなタイプからの受人気高いイメージ)

    こち亀の両さんとか男ヒロインがいるにも関わらず受攻どっちも作品有るキャラいるし不思議なもんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:04:33

    ジャンケットバンクは揃いも揃ってエミュがムズそうすぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:04:42

    >>19

    これ意外だわ…喧嘩ばっかしてるイメージだった

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:04:44

    >>78

    王道は5

    8も人気は人気だけどノマカプ強いから

    1・3・4・9・10は一本道だったり性別可変なので腐敗しにくい

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:02

    >>79

    >>81

    はえーありがとう

    それだけキャラや映画に創作意欲が刺激されたってことなんかな?

    1本の映画で長期間勢い保ってるのはすげー

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:23

    >>88

    過去が出たら出たで嫁さんいるしね

    BLカプっていい感じの女キャラがいても普通に人気でるけど既婚者だと急にブレーキかかる印象だわ、まあ派手柱とか例外もいるのだが

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:23

    >>95

    兄弟CPより義勇との方が全然多いね

    義勇が人気キャラでその義勇の受けが見たい場合さねぎゆになるので

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:29

    ジャンケットバンクは数的にはさめししが多いのかな?

    ただ最終的には>>62の言う通りいつものギャンブラー面子がわちゃわちゃしてれば満足って感じのファンも多そう

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:32

    ガンダムは最近だとミカオルとミオスレが滅茶苦茶強いイメージ
    鉄血は最近じゃないって?はい・・・

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:34

    >>96

    ラインハルト意外と出てこないからかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:35

    >>94

    そうなんだ

    ランキングで潔攻めのカプは見たことがないから人気ほぼないかと思ってたわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:38

    >>95

    最終的に生き残ったのがでかい

    その後二人でそこそこ付き合いあるのも示されてるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:51

    >>44

    >>62

    ジャンケットバンクはまだアニメ化してすらいない作品なのに結構同人誌出てて驚いた

    投資家×闇医者が覇権かと思ってたんだけど一番人気は闇医者×投資家みたいだね

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:06:17

    前スレから見て今ようやく追いついたけどジャンルやカプによって本当色々違うんだよね
    カプ人気は高い(ランキングとかに入る)けど二次創作は少なめとか
    作中で絡み多いけどそんなに人気なくて接点少ない組み合わせの方が人気な事もあれば普通に絡みの多さがそのままカプ人気とも連動してる場合もあるとか

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:06:19

    >>24

    宇煉・・・?人気あるんか

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:06:29

    こう言っちゃなんだが鬼滅はあの頃とに比べて人気落ち着いてるし無限列車は割と煉獄さんとたんじろうの絡みがかなり見せ場だったけど、さねぎゆは他のキャラもめっちゃ活躍してるしれんたんほどは絡みがないから人気は越えないんじゃないかと予想

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:07:00

    >>95

    むしろさねぎゆ人気が圧倒的この間のイベのスペ煉炭に次いで2番目に多かったとのこと

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:07:23

    ジャケは獅子神さんの夢がぶっちぎってるからBLよか単体のキャラ人気が高い作品ってイメージだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:07:28

    >>113

    煉獄さん受けが見たい場合猗窩座はあれなのでイケメンな宇髄が攻めに選ばれた

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:07:34

    >>61

    キャラ人気的に爆豪絡みだとは思ったけど受け攻め予想外した

    あのパターンって主人公受けになる方が多くない?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:07:40

    雷兄弟キテると思ったらそんな事なかった

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:07:54

    >>110

    死別要素はカプ人気にブーストかけると思ってたけど生存がブーストになるパターンもあるんだな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:08:18

    松は事変なかったら人気変わってたのかな
    なくても人気か人気だったから逆輸入したのか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:08:31

    そもそも義勇としのぶも以外だなって思った
    最初の方しかがっつりとした絡みないし、義勇→しのぶも本編見る限りなんかそこまでしのぶに対する関心がなさそうに見えたから、モブとも子供作ってたし
    ファンブック見るまではの話だけどね、ファンブック出る前からがちの人気で驚いた

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:09:01

    >>113

    ぶっちゃけ宇善も宇煉もなんとかキャラの絡みがあって背が高くてイケメンで攻!って感じのキャラを我が最愛の受に宛がうってタイプのカプ

    宇髄さんは言い方悪いが便利棒なんで・・・

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:09:06

    >>120

    銀魂の銀高銀と銀土銀もまさにそこが争点になってたな

    まあどっちも燃料にしてるようだが

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:09:08

    >>76

    放送当時の個人サイトが軒並み閉鎖してるのがさ…一番悲しいポイント……

    創作の分母がでかかったのもあって、あの頃は43・53の作品数あったよ~

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:10:12

    猗窩座初登場週から猗窩煉推してた身としては宇煉がここまで跳ねるとは想像してなかった
    原作では会話してないんですよ?アニメではしてたけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:10:48

    前スレ見てて閲覧数や初期の印象が強いカプって序盤やアニメ一期しか観てないライト層の票が入るのがデカいなと思った
    原作を読み進めないと出てこないキャラはその辺不利やなって

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:10:53

    >>121

    タイミング的に人気があったから逆輸入は無理だと思う

    元々初期も初期に一松がカラ松にはやたらキツイっていうのがはっきり言われたからそれで人気の下地ができて事変で爆発したイメージ

    多分作ってる側はある程度腐人気も見込んでただろうけどそこが特別人気出てるとも思ってなかっただろうから受け取られ方が想定と違ったんじゃないかと前に別スレで言われてるのを見たな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:03

    >>104

    ハガレンはヒューズ中佐が妻子ありの愛妻家だけど大佐とカプられてたのが印象的だったな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:11

    >>121

    松はどっちかっていうと事変ネタ鬱ネタ曇らせの方で影響出てない?

    人気については元々キャラが濃かったのもあり四男とのアレがあり

    長男次男も人気あったが真ん中が覇権だったのでは

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:31

    鬼滅は義勇が単純にキャラ人気高くて
    NLが読みたい→ぎゆしの
    義勇左が読みたい→義炭
    義勇右が読みたい→実義
    と住み分けしやすかったのがあるかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:23

    >>122

    前スレであったかっちゃん×お茶子とかもそうだけどちょっとでも女側から男側につっかかる描写があるとそれ足がかりに人気出るイメージある、定番の沖神も当てはまるし

    BLカプが腐女子以外から見るとそこ!?ってなるのといっしょでNLにも独特の「流行りやすい文脈」みたいなものは存在しているんじゃなかろうか

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:44

    ソシャゲの話になるけど原神でアルカヴェはでしょうねとなったけど鍾タルはこいつらが!?ってなったな
    初期でキャラ数少なかった故の人気だったんだろうか

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:49

    >>126

    アニメで人気上がったカプだしね宇煉

    無限列車から遊郭へのバトンタッチでグッズなんかで柱の中でペア扱いされたりしてた

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:56

    ハガレンはセリム×キングがショタ界隈でちょっと流行しててそこで組むんだ…ってなってた

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:13:44

    >>123

    他ジャンルでもあるよね、いかにも攻!なイケメンが便利に扱われるの

    受人気高いけど相応しい攻めの絡みが無い時に重宝されるキャラ・・・

    大体なんでこの二人がカプ?って言われるのこのパターンが多い

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:13:53

    >>31

    そういや銀魂の桂あたりも単体人気は高いがカプ人気はおそらく似たような理由でちょっと落ちるな

    エキセントリック過ぎるキャラは難しいのか

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:14:24

    >>76

    wは昔は覇権ジャンルだったけどだいぶ昔だからね

    pixivにあげてる人も少ないだろうし

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:14:28

    宇随さんは既婚者ではあるけど嫁が3人いるせいで相手さらに増えてもまあええやろと思われてる感じがする

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:14:51

    >>132

    ダミアニャもそんなイメージ

    幼いキャラってカプ人気出にくいわりにここは広く受けてる気がする

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:15:09

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:15:12

    >>131

    さびとじゃないのが割と驚いた

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:16:10

    >>140

    小さい子同士のカプって微笑ましいというか

    癒しを求めるか数年後パロとかで年齢引き上げるとかの創作が多そう

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:16:12

    >>137

    純粋にキャラエミュできない問題もあるな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:16:46

    >>132

    多分少女漫画の導入によくある展開だから何かが反応するんじゃないかな

    最初イヤな奴だったけど段々…とか少女漫画文脈

    あとは原作で男が女にメロってる組み合わせより女が男にメロってる組み合わせの方が人気出やすい気がする

    これも多分そこから反転して立場逆転する少女漫画が多いからかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:17:29

    >>142

    原作で登場時点で死んでるキャラは結局ほぼ夢オチか悲恋オチになるので

    あまり流行らないのよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:17:56

    BLって女性向けなんで精神年齢が幼かったりすると見える目が変わっちゃう感じなんだよな
    ショタジジイとかならまだやれる

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:19:08

    昔は体格差での受け攻め逆転はあまり無かったけど
    最近は体格のいい方が押し倒されるというのも増えてきて
    基本少数派ではあるけど昔よりは恵まれてるなと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:19:29

    >>146

    せ、生存if…

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:21:27

    >>149

    錆兎が生きてたら多分義勇さんのキャラがっつり変わるからその点でかなりハードルが高い

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:21:36

    ヒロアカの同人人気で一番びっくりしたのは主人公周りよりエンデヴァーの方だったよ
    50手前の子持ち既婚者性格難アリ激マッチョがあそこまで受け人気あるの純粋に凄いなと思う 作者の熱と呼応したんかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:21:37

    錆兎とのカプが厳しいのは錆兎が死んだのが少年の頃で義勇はその年を通り越してしまったことかな
    やはり少年キャラを攻めにするのは言い方悪いけど攻め力が足りないから成人カプのさねぎゆが流行る

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:01

    >>136

    他ジャンル(ギリシャ神話)

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:50

    生存if方面に話膨らませて流行させれるほど錆斗の描写がないんや・・・

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:23:21

    作中で死んだシーンが描かれてるならともかく物語開始時点ですでに死んでるキャラはちょっとCP人気出にくいよね
    両方故人ならともかく

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:23:43

    >>150

    登場時点で死んでるキャラと途中で死んだキャラでは生存IF描く難易度変わりがち

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:24:42

    こう見るとむしろ連載漫画でCPの勢力に変動があるのが普通っぽく見える
    呪術で虎杖五条が圧倒的だったのが逆に意外なぐらい

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:24:48

    >>132

    ノマカプもBLカプも中身はほぼ少女漫画だろこれってものが多い

    だから少女漫画あるあるな関係性のキャラはたいてい人気でる

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:25:11

    スレ画はおそらく原作が強すぎて二次創作いまいち流行らないパターンだと思うけど
    桂のキャラエミュしにくいからもそうだけど参入障壁高いカプってあるよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:25:26

    錆兎が生きてたらめちゃくちゃ人気あったんだろうなってことは分かる

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:24

    >>151

    界隈でマッチョ受けの星って言われてたな

    ここまで人気出たCPは珍しいって

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:37

    >>157

    これはマジでそうやな

    でもこの先もリヴァエレ→エルリみたいなパターンになる気もしないというか

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:49

    >>151

    エンデヴァーはホリーが性的に描いてるからしゃーない

    Xに上げたエンデヴァー23万いいねとかいってて草

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:28:26

    アニメから二次創作入るとそこが人気カプがなんだ?!ってなったり知らないキャラと主人公が人気カプだったりして面白い
    アニメ化範囲でない部分が人気の要因だと予想外れること多い気がする

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:29:15

    >>151

    ホークス登場以降は順当だと思う

    熱い面とか苦悩が描かれたし

    不倫絶許だけど萌えと燃えが止まらなくて悶えてた人もいた

    長男まわりはハイ

    エンデはヒーローとしての人気もあるし

    夢の方はイマイチ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:30:14

    文ストの福沢×福地は作者が狙ってるけど失敗しちゃった感ある
    天人五衰はシグマ×ゴーゴリが強いんだっけ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:30:49

    エンデヴァーは昭和の不器用な父親路線にしたのが受けたんだと思ってる
    初期はDV父だったのにどんどんDVが無くなってったし

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:22

    >>157

    五悠は流行りすぎてもはや独立国家になってる気がする

    夏虎(最強サンド?)も人気あるから多分この先もジャンル内ではずっと覇権のままじゃねえかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:33

    ガンダムseedとかはキラとアスラン、イザークとディアッカが圧倒的だったところに映画の影響でキラとシンが増えてきてるように感じる
    NLもかなり強いシリーズだから20年前のアニメでこうなるとは

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:34

    >>120

    そこ二人は引退した宇髄さん除けば柱で唯一生き残った2人ってのが旨みがあるので…

    元々仲悪い組み合わせが生き残ってそこそこ余生も交流があると明示されたので物語完結後の余白を創作できるってのも強い

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:49

    サカモトはシンと南雲のカプが人気らしいけどコレシカナイ需要って感じもする
    見た目ってやっぱ大事だな

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:32:07

    エンデヴァーは性格が女々しいから受け人気あるのも何となくわかる
    金カムで尾形や月島が受け側なのと似てる

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:32:41

    エンデヴァーが自業自得とはいえ本人が作者に虐められ捲って公式エン虐って言われる一つのコンテンツになれたのはでかいよね
    進撃のライナーと同じ人気の出方

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:17

    >>171

    戦闘描写メインであんまり創作できるようなキャラの掘り下げしてないしな

    全てのキャラがエミュ難易度高すぎる

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:18

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:21

    >>171

    少し前は呪術からサカモトへ流れる人増えるのかなーと思っていたがそんなことはなかったぜ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:27

    >>157

    あそこまで行くと二次創作が燃料になって勝手に盛り上がってる感じかな

    カカイルとかもだしちょっと面白い設定が産まれるとその設定の二次が流行ったり

    グッズが豊富だとグッズから人気設定産まれたりとかあるよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:50

    >>168

    でも不思議と外野からはあんま見えてないんだよなその独立国家

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:34:25

    >>168

    キャラのポジションは全然違うけど最早令和のカカイルみたいなもんに近い

    なんで?って言われながら人気は圧倒的だし

    そんな外野の声を気にせずCP界隈は内輪だけでワイワイ楽しくやってるっていう


    今ふと思ったけど逆にそれぐらい我関せずでブレがない空気感だから端から見ると楽しそうで書き手が増えていくのかなって

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:34:42

    >>168

    独立国家ではあるがそのCPが好きな人と他の人たちでは温度差がデカくてな

    ちょいとドロドロしてるからあまり言えない

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:34:45

    >>176

    やっぱアニメって大事なんだな…と鬼滅呪術の爆発を見て思った

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:00

    >>173

    ライナーって受け人気あったの?

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:11

    >>177

    なんか赤安で似たようなこと見たな…CP内で特定のパロが流行ったり特定のワードが当然のことのように使われるの

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:15

    >>177

    独立国家感あるのはこっちかな

    もはや原作や公式から影響受けずに切り離された世界を構築してる印象ある

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:29

    進撃はリヴァエレの次に強かったのってどこなん?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:41

    >>170

    本編中だと義勇さんが周囲と絡もうとしてないからその辺の時間軸でCP創作するの微妙にハードル上がるんだよね…

    なら本編終了後に関係を深める時間がありそうなその二人の人気が出るのも無理はない

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:07

    >>180

    上にあるがそうやって他CP人気を愚痴ってる界隈と楽しそうだし作品数も多い界隈どっちのほうが伸びるかっていうと…

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:14

    >>185

    エレリ、エルリだろうね

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:23

    ライナーとか谷垣とか作者から欲情されてるキャラはBL人気出ないんよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:59

    めっちゃ大昔な話になるんだが
    侍トルーパーという作品があって自分は話の展開や絡みから当麻×遼が人気なんかな?って思ったんだ
    でも違って征士×当麻が一番人気と知って驚いたよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:10

    >>179

    なんで?も何も主人公受けと作中最強トロフィー棒の組み合わせで伝統的に人気出る組み合わせじゃない?

    普通に本編内で絡みは十分あるし

    言われてみたら特に違和感ないよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:27

    じゃあますますエンデヴァーはなんなんだよ!!!! って笑ってしまった

    >>189

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:50

    >>189

    作者に欲情されてて同人人気も出たエンデヴァーからの話題なんだけどなこれ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:13

    >>192

    そうなんだよだからエンデヴァーが異質なんだよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:15

    義勇さんは無限城編でどこまで上がるかって感じ
    あの人の一番の見せ場はまだ来とらんし

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:20

    >>182

    一応ベルライとかあったけど多数派になるほどの燃料はなかったかなあ…

    やっぱりライ虐枠というか芸術枠

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:23

    五悠ヘイトが抑えきれてないよ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:44

    エンデヴァーはウケ人気というかマッチョが可哀そうな目にあう界隈人気があったというか
    ホーエンも確かに人気あったけどモブ凌辱や触手や漏らしとかそっちの方が盛り上がってたかも

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:56

    ヒロアカオタと呪術オタはやっぱり段々抑えきれないんだな

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:39:12

    エンデヴァーの謎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています