- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:54:16
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:11
左之助が東京編でネームド倒しまくってたら剣心主人公のくせになにもしてないとか言ってそう
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:58:13
そりゃ腕潰れてるからね
二重の極み使えるならそれ以降左之助が戦ってる相手は瞬殺出来てたんだし - 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:04
そもそもそれ以外の相手が剣心とか斎藤とかの幕末組だから相手が悪いよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:59:42
黒笠編は左之助がいないと谷は死んでたな
賭博に誘ってなければ剣心が知らない所で恵さんは自害をしてたろうし炸裂弾の入手フラグも立たない - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:30
どうしても敵キャラも剣客が多くなるからステゴロの左之助は作品的にも扱いが難しい
十本刀にも六人の同志にも、いかにも左之助担当ですみたいな奴混ぜるくらいだし - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:01:47
打たれ強いって長所も相手が真剣だったら意味無いし
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:02:37
ていうかその言い方だとNO.2のほかに3や4がいるみてぇだなあ…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:14
ステゴロメインじゃなくて斬馬刀使いキャラだったらまた違ってたかな?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:51
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:02
弥彦も東京時点でモブの大人に競り勝てるくらいの実力はあるから…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:02
1人だけ格闘漫画のキャラっぽい印象はある
無敵手甲とか無いので迂闊に刃物と打ち合いさせられないんだよな - 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:02
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:09
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:48
アニメで見返すと京都編入るまでの左之助
足手まといって言われるのも納得程度には戦力として微妙だな… - 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:05:59
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:08:45
間違いなくNo2だけど剣心とは相当差がある珍しいパターン
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:09:01
さのすけのケンカって
目潰し金的石投げとか何でもありのケンカじゃなくて
クリーンな殴る蹴る頭突きしかしない防御はしない打撃系ファイターでしかないから
そんな意外性も技術も無い状態で戦い慣れしてる斉藤を相手にしたらそら負けるよ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:10:42
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:17
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:23
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:13:14
旧アニメだと門前で式尉と戦うことになって観柳邸の最後まで剣心と行動するようになった代わりに蒼紫の手刀一発で気絶させられたな…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:15:21
火男も単独撃破してる件
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:18:04
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:19:49
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:12
一応安慈のときの勝負見てるとヤバい攻撃は回避はしてるぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:18
火炎袋無くなった火男とか絶好のカモでしかなさそうだしなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:24:04
防御力も安定しないからな
割と後詰に主人公の剣心が控えてるから作劇上負けてるみたいなとこもありそうだし
雷十太相手なら飛飯綱強引に突っ切ってぶん殴れるときの防御力もあれば近寄れずに負けそうな防御力のときもあるし - 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:26:56
でも剣心は左之が足手まといと思ってたことは全くなさそうなんだよね
再会した時も極みなんて知る由も無いのに素直に喜んでるし
まぁ実際には東京編の時点での力量は斎藤や方治の言い分が正しいんだろうけど - 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:53
戦力として見てないって事はないだろうけど
実際の志々雄一派の動きを見ると剣心一人の方が動きやすいのは確か - 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:39:42
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:44:16
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:54:48
- 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:02:49
原作でのキャラ達のここぞという決め顔の時にカメラアングルが後ろ向きになってたり別視点になるのは旧も新もか……
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:25:00
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:28:57
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:27:47
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:10:22
斎藤はともかく蒼紫様は剣客じゃなくて諜報員なので…
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:31:57
そもそも小太刀二刀流前の蒼紫は小太刀+拳法でゴリゴリの拳法家だから素手も強くて当たり前なんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:37:49
なんなら蒼紫に関しては小太刀二刀流より拳法を活用した戦い方の方が敵に致命傷与えてた様な気がする>陰陽撥止とか
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:56:09
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:03:35
剣さんと斎藤の加齢で左之助もやっと二人に肩並べられると思ったら全身二重パリィの安慈和尚出してくるの酷い…
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:07:21
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:18
人誅編は小学生の時にジャンプで読んだっきりだから全然覚えてない……
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:34:42
和尚、北海道編で死亡フラグ経ってるらしいので左之助の強化フラグにもなるのかもしれない
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:43:36
対四神ハゲ戦 負傷一覧
斎藤…左脇刺し傷(同じ個所二回刺される)
蒼紫…ほぼ無傷
左之助…全身殴打、でけぇメリケンみたいなので腹部刺し傷
弥彦…後頭部殴打、みぞおち強打 - 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:01:59
三重の極みは絶対弱い
俺試したけど二重は岩割れたけど三重は割れなかった - 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:27:17
- 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:33:53
左之助の売りは打たれ強さだから、大して効かない打撃をいくらもらった所で圧勝じゃないってことにはならんと思う
まあそれは左之助が信州以降一気に強くなった、というよりは四神のハゲがそもそも引き立て役として生み出されたキャラだからって方が正しいと思うが
- 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:06:17
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:12:32
京都編以前は幕末星人と幕末戦闘非体験組に戦力の壁があって
左之はちょうど中間(幕末体験者と言えなくもない)ぐらいだった感じ - 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:22:06
味方側における戦力のボーダーラインの強さよね 左之助より下は戦力外扱いみたいな感じ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:42:46
いくら殴ってもスーパーアーマーで殴り返してくる。武器使っても普通に耐える。必殺の二重の極みをわざわざ足下に撃って格の違いを見せつけるだけ
勝つだけなら二重抜きでも何の問題もなかったから圧勝は圧勝だと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:46:50
共通の敵がいるだけの宿敵と仲間ならそら反応も異なろう
- 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:55:25
実力的にはずっと 斎藤>蒼紫>>>左之助 くらいのものなんだけど、前2人に比べて圧倒的に関係性が良好だからな…
- 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:05:53
- 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:37:25
貫禄はともかく明治時代の20代半ばは現代より一回りしっかりしてる筈なのにね
- 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:41:40
弥彦みたいに修行の日々を送ってた訳でもないから強者の貫禄とか出なくてもしゃーない
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:20:12
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:33:50
二度と治らないと言われた右手が完治してるだけ良いけど、右手怪我してる間こそ左の練習しとけばよかったのに
- 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:20:07
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:47:34
壁をぶち抜く勢いで牙突をうけても素手で折れた刀身を押し込むまで貫通しなかったし斬撃耐性も並みではなさそう
- 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:24:44
- 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:17:10
- 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:42:07
白虎さんは本来なら格ゲーのハメ殺しみたいな鬼コンボかますタイプのキャラだったんじゃないかと思ってる。左之助がお構いなしにぶん殴ってくるから強制キャンセルされてたけど
- 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:45:34
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:19:03
和月先生格ゲー好きだもんな…手数で攻めるコンボキャラにスパアマ持ちの一撃キャラは荷が勝ちすぎる…
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:57:28
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:04:22
左之助が弱いとは思わんけど
仮に当たったのが青龍か朱雀だったら斬殺されてた可能性は有ったかもな
相性的に白虎または玄武と当たったからこそ活躍出来たんだし
ただまぁその自分の相手を選んだのが相手自身なんだから言い訳は出来ないけど(笑) - 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:07:57
極みが使える状態なら獲物持ちに相手には海上や砂浜でやった極み版土龍閃でリーチの差は補えそう
- 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:09:15
- 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:20:06
- 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:24:00
そもそも見切りやコピー云々より間合いの長さを活かして戦えよw
- 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:31:43
- 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:35:13
- 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:35:25
戦いの結果は実力だけでなく相性も重要なファクター足りうるからね 実力が近しいなら相手の強みを潰して戦えるほうが勝つだろう だから白虎さんも猛ラッシュで左之を潰そうとしたんだろうけど…タフだもんなぁ、左之…
- 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:41:07
- 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:42:34
二重の極みが強すぎて制限つけられてしまった
無制限に使えたら剣心より有利に立ち回れた相手結構いそう - 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:46:57
- 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:50:50
その辺もどうリメイクされるかな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:52:01
斉藤蒼紫左之助の強さに関しては不等号の差はあれ大半の読者も>55と似た感想になると思う。志々雄戦の各々の活躍を見ても順当かなぁ。というか剣心皆伝でも武力のパラメーターは斉藤、蒼紫5で左之助4だから前者2人には劣る設定
- 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:55:56
武人としてはハッキリ言って厄介さは青龍≧白虎>>>朱雀>>(超えられない壁)>玄武ぐらいだな
後の先を取る青龍と先の先を取って相手が動く前に決める白虎の戦闘スタイルは理にかなってるし実際に同格には厄介だけど、朱雀のスタイルはぶっちゃけ格下狩りでしかないし真っ当に武術修めてるなら「その技に対する対処法」も修めるの基本だからな
「慎重に思考する」っていうデバフにしかならん特徴の玄武は論外
- 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:01:16
斎藤蒼紫左之助弥彦4人の最後の見せ場を作るためだけに生み出された存在だってのを和月がぶっちゃけてるので、正直こいつらの存在を消滅させてしまってもストーリー的には大して問題は無いんだよね
まあ弥彦に玄武がやられた描写がノイズだっつうなら玄武をリストラして陸海空の三兄弟にでもするとかかな
- 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:05:09
ちなみに四神は揃って3で実力なら葵屋の地味四人衆と同格だった…因みに操薫は2やっぱり同格にしても竹刀でダウンする玄武が要らなすぎるわ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:13:18
武人としては青龍が理にかなってるけど朱雀は格下狩りと言うにはやりすぎだな初見で回天剣舞六連をコピーして打ち返すすわ蒼紫の剣技より上とか
- 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:31:42
雷十太の手下だって消されたんだから確かに消されるかもな……
- 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:42:14
もしくは海外に渡った左之助が1人で戦う現地の敵に変更されるかも
- 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:28:54
原作者が同格として扱ってるなら同格やろ
- 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:04:15
昔2chの強さ議論スレで
炸裂弾が左之の武器扱いか津南の武器扱いかでガチで議論してて笑った思い出 - 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:08:55
狂化縁が全員しばき倒すとかいう没案が採用されるのか
- 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:13:39
人斬りマウントくらいできないとね
- 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:24:13
言うて北海道前の本編だと薫殿と2つしか変わらんから半キッズの部類やしな
最初から幕末生き抜いたやつらとは格が違う描き方されてたから気にしたことなかったわ