生活保護…神

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:11:30

    働かなくていいんや

    ケースワーカー…糞
    ワシを働かせようとしてくるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:15:22

    A型B型でもいいから行くといいのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:16:29

    すいません
    障害やらなんやらで働けない人以外は働く義務があるんです

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:17:04

    ふっ甘いよ
    わしなんて働かせようともしてこないんだァ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:18:00

    無敵の人を暴れさせないための制度とはいえ、203万人もいるし
    その6割が高齢者ってちょっとおかしくないっすかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:19:11

    どこの誰が生活保護受けてようがどうでもいいけどアピールはしてくるなって思ったね

    消えろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:20:02

    >>3

    お客さんここは日本で働く義務なんて無いんですよ。そういう義務を負いたかったら共産主義国家にでも移住する事をおすすめしますよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:23:07

    事業所で働きながらタフカテ…神
    別にバレてもなんもないんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:23:49

    >>6

    いいや外国人の受給者は愚弄することになっている

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:24:51

    >>7

    👇トントン

    第二十七条 1項

    すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:25:17

    >>7

    えっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:25:50

    >>7

    働く義務は無いけど

    普通に働ける人に生活保護を貰う権利も無いっスよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:26:36

    >>5

    うーん年金制度が改悪され続けている上に物価高まであるから"文化的な最低限の生活"が送れなくなる可能性が1番高いから仕方ないこれは仕方ない…

    ちなみに氷河期世代はもっと悲惨だから生活保護費は爆増確定らしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:12

    まあ気にしないで
    生活保護受けてるような人間の立てたスレですから

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:27:26

    生活保護でもらった金であにまんプレミアム加入…神

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:29:16

    >>10

    お言葉ですがそれは"勤労の権利"であって"勤労の義務"じゃありませんよ。要は「働くという権利を行使したならば勤労する義務を負う」ということでそもそも勤労の権利を行使しない者に義務を負わせる内容ではないんだよね。勤労の義務のみを定めようとしたアカはA国に「それはダメだろ」とされたからだからバランスは取れてるんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:30:51

    怖いなあ ホンモノが出てきたよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:36:58

    >>12

    そんなことどの法律にも書いてないんだよね

    生活保護は誰でも貰えるから貰わねばならない人間はしっかり貰っておけ…鬼龍のように

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:51

    >>16

    犬は納税しろよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:39:17

    >>16

    そのエビデンスは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:41:55

    >>18

    ほいだら資産1000万ある俺も受けさせてもらおうかあーーん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:42:14

    とりあえず>>1には死のペナルティね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:44:14

    >>16

    笑ってしまう

    日本の話と釘を指した癖にアメリカの判例を出すなんて

    ここは日本ッスよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:44:52

    生活保護…糞
    風俗もガチャも旅行もまともにできないんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:46:16

    労働は義務ではなく権利であることは憲法を解説してる本によく書いてありますね
    北朝鮮じゃないんだから当たり前の事なんですけども

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:46:30

    >>20

    憲法学…勤労は権利であって義務じゃ無いのは常識なんだ。共産主義国家だと勤労の権利は定まってないから「犬は働けよ」なんだけど資本主義国家は勤労は権利でしかないので権利を行使しない者を働かせる事は出来ないんだ悔しいが…これが資本主義の力だ。だから当然の帰結として生活保護受給者も権利行使してくれないとどうにもならないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:48:56

    ケ ケースワーカーって大変な仕事なんだな...

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:49:23

    貰ってることは愚弄しないが貰うのを当たり前のように言ったり自慢してるような奴は愚弄するんだぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:12

    生活保護しか選択肢が無くなったならともかく
    望んで生活保護受けようとは思わないっスね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:21

    >>1

    コイツはどうせ生活保護を受けてなくてただ煽りたいだけッスね

    ワシは生活保護受給者だけど家賃除いたら毎月7万円で電話料金食費電気水道ガス生活必需品その他を払ってめちゃくちゃカツカツなんや

    足が不自由でまともに歩けないから移動費も嵩張るし全然余裕がねーよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:28

    車持てないのはまあいいとして娯楽も制限されるって聞いたんスけどタフカテが趣味ならマイペンライなんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:46

    >>28

    生活保護は国民の権利なので貰うことに何の負い目も恥もありませんよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:52:52

    >>30

    うむ…まあお金の使い方が悪いとは思ってるんだけどねっ

    隔年のアパートの契約更新料のために貯蓄しないとだし結構カツカツだーよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:53:03

    (働いてる人を馬鹿にしなければそれを受ける必要のある人なら)何でも良いですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:53:37

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:53:51

    足が不自由程度なら生活保護より大企業の障害雇用枠を狙え>>30

    大企業は身体障害なら結構欲しがる・・・試してみる価値はあるはずだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:55:00

    >>21

    もちろん受けさせてあげますよその額…0円

    何故なら生活保護法の目的は国民に『その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長すること』でその受給額は『困窮の程度』によるからだ

    つまり生活保護費が13万円だとして資産等を計算してそれに満たない者はその分貰えるというのが生活保護法なのん。それを上回る者には…0円の保護費ネ!

    国にとっても完全に身を持ち崩して収入0資産0になられた方が困るんだだってそうなると生活保護が脱却するのはめちゃくちゃ難しいからなぁ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:55:03

    へー憲法学に詳しいマネモブがいるんだ…ヌッ
    クソスレのくせに普通に勉強になるのはルールで禁止っすよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:55:54

    二次以外カテならめちゃくちゃ生活保護おすすめしてくれるらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:56:42

    >>37

    共 産 党を巻き込んで嫌でも受けさせてもらいますよクククク

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:56:42

    平日のこの時間に生活保護を煽ってこんなとこ見てる人は逆に何の仕事をしているのか疑問になるのが俺なんだよね
    その仕事くれよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:58:59

    ただね…俺、生活保護が"羨ましい"とは全く思わない人間なんだよね。確かに生活保護は衣食住に医療介護まで助けてくれるけれど収入は"最低限"止まりでしょう?確かにワシは高収入って訳じゃ無いけどそれよりは貰ってるしその金で遊びにもいけるしタフも買える…!だから1番問題なのは"働いているのに生活保護より少し良いくらい"って連中だと思うんだ。そういう人たちを助けないといけないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:59:34

    ケースワーカーを糞と言ってる時点で>>1には生活保護を受けてほしくないっスね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:01:04

    >>43

    まあおそらく煽りたいだけのエアプだからノットマイペンライ!

    わしケースワーカーさんに会うたびにめっちゃ申し訳なさでいっぱいになるし…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:01:10

    お客さんここはタフカテなんだよ
    生活保護について話をしたいなら二次元以外でスレを立てることをおすすめしますよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:01:27

    >>42

    あっ私は生活保護だけど…タフはいらないでやんス

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:03:59

    >>33

    普通に申請すれば賃貸の更新料はもらえるだから申請しろ鬼龍のように

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:04:04

    タフカテ…すげえ
    クソスレでもたまに勉強になる話が飛び出してくるし
    勤労が権利であって義務ではないって解釈は初めて聞いたんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:15:20

    >>30

    身体の方は度合いによるとはいえ企業からは割と重宝されるんで働いた方が良いケースが多いと思われる。知り合い曰く「身体の人は体が不自由なだけで業務そのものは基本的に遂行可能だから別に良いんだよ…知的の人はセクハラやら仕事のミスなどのやってはいけないことに対して無自覚なせいでやり辛い」的なことを言ってたのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:17:03

    >>30

    障がい者雇用枠を狙え!

    身体の障がいはその枠の中だと比較的通りやすい…!

    お前もやれるはずだ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:17:07

    >>47

    …えっ 

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:23:22

    生活保護の娯楽ってま…まさか
    あにまん…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:23:43

    >>52

    割と否定できないのはルールで禁止っすよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:25:54

    >>52

    基本無料の掲示板は麻薬ですね…

  • 555125/02/21(金) 15:30:27

    えっネタとかじゃなくマジで更新料申請していいんすか?わし過去2回ほどめっちゃ苦労してお金工面したし…
    今年にまた期日だから色々節約してお金を捻出してたのがオレなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:41:53

    詳しい事は民生委員か弁護士さん、生活保護課に聞かないといけないけれど厚労省の"生活保護実施要項"の第7のクによれば契約更新料は貰えるみたいっスね。もしかしたら「怒らないでくださいね。生活保護は住居が無いと貰えないのに借家だと家から追い出されるかもって馬鹿みたいじゃないですか」って話になったのかもしれないね
    ちなみに検索したところ"申請しないと貰えない"らしいよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:43:19

    >>16

    えっ

    権利と義務って書いてあるんスけど…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:46:09

    >>55

    請求書と支払いの証明を持ってケースワーカーに相談しに行け鬼龍のように

    まあ一回は自分で払わなきゃいけないやけどなブヘヘ

  • 595125/02/21(金) 15:49:29

    >>58

    あざーっす…!

    めちゃくちゃ助かるを超えた助かるを超えた助かる

    生活保護…神 わしみたいな働けない蛆虫でも何不自由なく現代日本で生きていけるんや

    大いに感謝させてもらうよ全ての納税者の方々とマネモブ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:49:44

    >>57

    権利と義務が併記されていたら権利を行使した場合義務が発生することになるのは当たり前ヤンケ。ただ義務があるだけなら権利を定める必要はないだろボクゥ?ということ。義務のみを定めた共産主義的憲法は却下されたんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:52:38

    >>59

    >>60

    おお…うん…


    人間性の違いって怖いっスね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:54:53

    >>61

    ここまで大っぴらに蛆虫の言動だともしかしたら生活保護貰ってる人の印象を悪くしたいアンチなのかもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:58:40

    二次元以外で生活保護受けたいって暴れてる奴も生活保護異常嫌悪者じゃねーかと思うんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:59:31

    >>59

    こういう言い方する奴に生活保護受けてもらいたくないっスね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:01:00

    もっと知りたかったら憲法学の本を読め…鬼龍のように。ちなみに何で"勤労の権利"にA国が拘ったかというと勤労を国家が定める共産主義と違って資本主義では"勤労"の概念を定める事が出来ないかららしいよ。例えば世の中には主夫主婦もいるし年金受給者もいるし土地建物を貸してるのもいれば鬼龍!のように投資で儲けて遊んで暮らせるのもいる。だから勤労は"権利"であって義務じゃ無いっていうのが通説なんだよね。故にどう見ても非人間的な労働環境を拒否する事ができるんだ絆が深まるんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:01:29

    生活保護…神
    生活保護でイキってるやつ…糞

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:02:24

    >>65

    あっもう結構です

    はい ありがとうございました

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:07:43

    >>65

    あの…そういうのもういいんで止めて貰ってもいいっスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:08:10

    >>65

    犬は働けよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:10:17

    >>65

    こういう人間がいるから生活保護受ける人の肩身が狭くなるんじゃねーかと思うんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:33:34

    こうやって成りすまして特定の思想やら団体やらの印象を下げようなんて輩がネットにはごまんといるので
    相手にするだけ無駄、という良い教訓になったッスね皆さん

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:39:42

    だから正直"生活保護が羨ましい"って気持ちが理解出来ないのが俺なんだよね。生活保護は必要最低限度しか与えてくれないからお話にならないんだ。それならまだ"勤労の権利"を行使して勤労の義務を負ってでも働いた方がマシなんだよね。仮に生活保護で月40万円貰えるんやとかなったらハァ?おかしいだろってなるが13万円…大抵の日本人にとっては羨ましい額か?これが…そっちの方が怖いのん

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:54:55

    やっぱ怖いスね感情論による生活保護叩きは

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:25:40

    福祉事務所へ異動になってから批判的じゃなくなった
    それがボクです

    小狡い奴とか怠惰な人間がいる一方でどうしようもない境界知能とか精神病患者とか見てたら弱き者……って同情的になるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:27:58

    >>65

    なんかやたら叩かれてるけど普通に勉強になった それがボクです

    憲法学も面白そうで興味出てきたのォ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:28:48

    笑ってしまう 未だに勤労の義務が国民宛てだと思ってる馬鹿がいるだなんて

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:40:07

    >>52

    おそらく最低限度の生活に含まれる娯楽はあにまんのような無料掲示板で充分だからだと思われるが?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:41:59

    >>1

    確かにこんなクソスレ立ててるような人間は生活保護でもないと生きていけませんね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:53:10

    法解釈…糞
    文言が直感に反してたり現実での運用に即してない例がありすぎて成立当初の社会情勢や歴史的背景まで鑑みる必要があるんや

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:32:07

    憲法を持ち出して反論されたら人格攻撃とか
    無様すぎて哀れだろ…殺してやれ
    贅沢は敵だとかやってた国の悲哀を感じますね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:09:42

    >>80

    君には何が見えているんだい?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:11:04

    >>51

    後火災保険の更新も出してもらえるハズや

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:14:23

    勤労を義務にしたらどんな蛆虫労働環境も「憲法に書かれている義務でヤンス」で片付いちゃうんだよね すごくない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:55

    ケースワーカーやってた身としては働かない、許可なく車乗って事故起こす、指導に従わない(特に通院)奴はぶん殴りたくなるくらいイラつきましたね…マジでね

    セーフティネットというより封印の札という感覚ッ
    税金と職員の精神と引き換えに機能する"福祉"の包囲網

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:19:15

    労働は義務という解釈には致命的な弱点がある
    義務なのに罰則がないことや

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:23:42

    法の説明を判例込みで長々と語ってる辺り知識自慢に感じますね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:14:12

    法を守らないブラック企業に加担することよりは生活保護を受けることを選ぶ高潔な精神には好感が持てる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:35:21

    >>86

    その後勉強になるっスみたいな書き込みが続くのも自演臭いんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:37:58

    精神障害…糞
    身体障害と違って障害.者雇用枠ですら欲しがられないんや

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:07:36

    >>65よ それは違うで

    ただでさえ憲法学での話なんて日常的に使うことはほとんど無いんだから おどれのようなふざけた奴が一般社会に当てはめて乗り切ろうとするのには無理があるんや


    注意する連中もしっかり何故ダメなのかを説明してレス3るように

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:21:02

    >>86

    >>88

    知識自慢やら自演認定やらばかりで

    決して反論はできないのは悲哀を感じますね

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:23:12

    >>91

    なんじゃあ お前>>90が見えんのかあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:26:58

    はっきり言って法解釈や経緯なんかめちゃくちゃどうでもいい
    生活保護が蛆虫というだけの話なのに話題滑り繰り返されても話になんねーよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:38:09

    マネモブの定石だ
    にわか知識で愚弄したらちゃんと勉強してる奴にマジレスされて発狂したりする

スレッドは2/22 18:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。