うおお、めっちゃ欲しいこれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:40


    380万.....GRヤリスRC買えるじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:38:44

    マスコンだけでも250万って

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:39:10

    う〜ん、いらないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:40:15

    電車にもペダルあるんだ
    ブレーキ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:40:50

    これひょっとして本職が使ってるのと同等品なのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:41:09

    >>4

    警笛とライトの減光

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:42:27

    加減速は全部左のマスコンで操作する

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:44:32

    桁間違えてない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:46:07

    中古の運転台買ってコントローラーに改造した方が安いのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:47:24

    >>8

    38万円でもマジかよ…ってならない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:48:15

    豪華版電車でGOみたいなのを想像していたら全然違った

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:48:27

    >>6

    警笛ってペダルなんだ

    車のクラクションとは逆に足元なのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:30

    >>12

    電車の操縦って加減速だけだから手が一つあればいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:53:00

    ゲーセンにある電車でGO!の中古筐体の方が安いぞこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:56:27

    >>9

    中古実物は博物館にある先頭切り出したやつ〜それをさらに解体だし流石にその方が高そう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:13:16

    好きな人は持ってても楽しいかもしれない
    ただ、電気代がどれくらいかかるかは気になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:21:23

    飲食店や宿泊施設経営してたら客寄せに置くのはありかもなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:43:44

    そんなにするのか
    なにをどうしたらそんなお値段になるのだ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:45:55

    >>10

    そこら辺は材質やら色々こだわれば到達するかもしれんけど3桁万円だとどこになにつぎ込んでるかすら想像つかん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:56:00

    まぁシミュレータ系のコントローラが総じて異様に高いのはぶっちゃけ需要がそんなにないから利益得るために単価高くせざる負えないってとこがあるんだろう
    この手のリアルコントローラをDIYで作ってる人はこんなに金かけてないだろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:59:55

    受注生産の時点で大量生産には向いてないって話でもあるからねえ
    それにしてもどうしてそこまでお高いのか
    配送料込みなら大きさ的にもそこそこはするだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:10:33

    ゲームの方はあんまし評判良くなかった印象があるんだが、発売直後のレビューだったからってだけかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています