- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:05:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:11:13
場所的にジオウのやつなら龍騎のライダーかな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:16:33
本家龍騎の世界にいてもおかしくなさそう
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:23:44
まあVバックル使って変身するしな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:25:08
正直デザイン大好きよお前。鎌田鎌田でガッチャンコは未だによく分からんが
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:28:05
なんなら合体前のミラモン二匹は実際に龍騎本編に出てるからね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:08:34
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:28:50
龍騎のライダーはデッキを手に入れてミラーモンスターと契約すればいいだけだからミラーモンスターの数だけライダーはいると考えてもいいんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:34:42
昔は「スーツがツートンカラーで色合いの法則が本編の奴らと違うので駄目です」と思ってたけど考えてみれば同じ世界の他ライダーたちと色合いの法則が違うのは初出現地であるディケイド版龍騎の世界の時点でそうだったからいいか
何もディケイド版龍騎の世界のライダーが全員アビスと同じツートンカラーになってたんじゃなくてそこでもアビスは特例だったし本編の世界のどこかの時間軸でいてもおかしくない
そもそも龍騎本編の時点で龍騎ナイトゾルダと他10人のカラーリングの法則違うし - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:09:23
釘宮みたいなもんか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:11:04
このモンスターと契約したらどんな姿のライダーなんだろうっていう妄想を
公式が1例として映像化したみたいな奴だよね - 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:28:30
デフォルトでセットの二体と契約する特殊なライダーだからって理由付けすればそうかも…ってなるしな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:52:54
王蛇、リュウガ、タイガとは別ベクトルで龍騎と対になる装備・能力してるのいいよね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:16:52
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:18
キバーラ共々クロス-オーバー作品ならではの存在だから好き。変身者が剣本編で未登場だったアンデッド(ハートのカテゴリーK)なのも面白い