ここ1年足らずのRX-78-2ガンダム

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:21:54

    バリエーション豊富すぎるし個性豊かすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:22:25

    真ん中と両端がノイズ過ぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:23:13

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:23:52

    右はRX-78-02だぞ(厄介オタク仕草)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:30:53

    普通のHGガンダム!
    古代遺物リバイバルガンダム!
    最新技術の結晶RG2.0ガンダム!
    急に流行の最前線までまた引っ張られてきたガンダム(GQ)!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:31:58

    >>2

    それつまり全部じゃねーか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:40:43

    ガンダム(GQ)も顔アップは違和感あったけど、遠目で見るとシュッとしててカッコイイな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:41:27

    大阪ガンダムも来るんだよな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:25:11

    >>8

    素体の横浜ガンダムって設定的にはRX-78とは別の機体じゃなかったか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:26:18

    >>9一年戦争後に復元したって設定だったはず...

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:26:21

    みんな違ってみんな変だけどみんななんだかんだ良いの面白すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:28:18

    >>1

    この画像を第一次ガンプラブーム時の子供たちに2024〜2025年のガンプラだよって見せてやりてぇ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:29:39

    真ん中のガンダム、動きがぎこちないんだけど白い関節がガンダムらしくて好き
    2.0も組んでて楽しかったけどね、たいへんだったまだシール貼ってない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:33:36

    >>12

    第一次って1981年頃だって昭和だよ昭和56年だって!

    ファミコンもない時代の子供にわかってもらえるかなぁ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:38:06

    >>7

    なんなら顔アップも黄色目・額を赤にするとそこそこ印象が変わる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:39:23

    >>15

    キラキラ空間でお目目ガンギマリ状態の赤ガンダムは割と正統派RX78-2感あったから多分色が一番違和感の原因なんだろうな白ガンダム

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:44:27

    >>10

    「日本で発見されたRX-78のものと思われるパーツの欠損部分を発見当時の技術で補い再建造したもの」だったらしいね

    型式番号も新しくされててRX-78F00と新しく降られてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:46:14

    真ん中のおっちゃんがあまりにもおっちゃん過ぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:48:05

    ちなみに再販まで入れると見慣れてるようで知らないおっちゃんもいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:50:14

    >>4

    出所とか所以でかんがえたらG40とか横浜ガンダムに比べたら「あの日あのときあの場所でアムロが乗らなかっただけ」で由緒正しきV作戦のガンダムじゃろがい!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:55:24

    >>19

    これ何のやつ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:37:28

    >>21

    オリジン

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:39:12

    4月には万博のガンダムまで増えるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:54

    >>15

    いいですねぇ、これだとかなり違和感が減るね

    やっぱりカメラの色は赤いガンダムを基準にした配色っぽいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:00:14

    毎年何かしら増えるどころか年に2種類は増えるのはやり過ぎじゃないですかね叔父貴……

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:04:28

    今年一体何個立体物出すつもりなんですかオジキ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:28:51

    >>26

    ぶっちゃけ技術実験場みたいな扱いでもあるから…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:14:38

    >>27

    ある程度デザインや雰囲気がブレても「まあおっちゃんの選択肢はいくらでもあるし…」である程度許容されて

    本体じたいはプレーンだから新技術試して突っ込むのにうってつけだからなおっちゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:18:19

    並べて見比べるとやっぱりジークアクスのおっちゃんの異形感がやべえな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:34:25

    >>29

    逆に言えばこんだけ異形でも「これはガンダムだ」って認識できるんだから色とか盾あたりのデザイン記号の力ってすげえなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:18:00

    >>17

    実はサナリィが修復した設定あるんだっけ横浜ガンダム

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:22:52

    もはやこいつぐらいじゃ驚かないかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:38:12

    >>32

    ていうか初代おっちゃんからVer.Kaとかソレとか横浜版→万博版とか明らかに原典と乖離してる独自アレンジを積み重ねて受け入れる土壌があったからこそGQ版の超絶アレンジも受け入れられる下地があった気がしないでもない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています