睦怖いって言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:47:44

    みなみちゃんが気づいたのが三歳の頃って話からすると、おそらく元々自我が薄かった、あるいは自我が確立する前に演技の才能が有り過ぎたために『こうすればみんな喜ぶ、優しい』って学んだのか人や場所に合わせて様々なペルソナを被るようになった
    そんな子がギター、音楽に出会って自我を確立したとも言えるわけでそれを怖いと言っちゃうのはなんだか可哀想だと思う

    音楽によって、母の言う怪物は人間のなれたのではないだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:51:34

    あと、今回で本当に多重人格なのかも良くわからなくなった感じがする
    母の言うように『自分でも気づかずに演技している』とのことで、普通なら意識して役を演じるのに、睦の場合は自分さえも気づかない・自分さえ騙す演技をしてしまう
    ゆえにあたかも別人格かのように、各役が存在するかのように演じているのかもしれない

    多重人格だとしたら、自我が確立する前に幾つものペルソナを作り出したことで、それが別人格として確立してしまったということかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:53:54

    ギターと祥子以外は社交性やらまで捨てたように見えてなんか残ってるきゅうりはある意味考察になるかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:58:49

    祥子にまたCRYCHICやろーぜって要求しだしたところが一番怖い

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:23:30

    かわいいやろが!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:26:39

    多重人格ではなく、必要に応じて別人を演じているだけなんだろうか
    『そういう人格』を完璧に作るために、あたかも多重人格のように見えるほどに演じる役が確立してるってことなのかな

    で、人に求められる役を演じる以外で、自ら求めたのが音楽だったため、他の役がいらなくなった

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:26:44

    初めて見れたロリむつさきが一緒にいるシーンでホラー始めるのやめてもらえます?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:29:49

    クライシックやってなかったらギター歌わせられないって思うこともなかったのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:33:08

    モーティスの話をどこまで信じるかだな
    全部信じるなら多重人格を睦が消していったってことになるしそうじゃないなら単に自我を確立しただけになる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:35:30

    >>9

    まあ自我確立過程で社交的な振る舞いの方をうっかり要らないもの扱いで捨て去ってしまったのが問題とも言えるのかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:42:31

    ギターとかの"好きなこと"ができて初めて
    "嫌なこと"って概念が生まれた説はある
    それで核がなかったものが2つにまでは収斂したとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:44:55

    個人的な睦怖いポイントとして
    自分が嫌なことを即他の人格に押し付けたり交渉に応じず消すことも気にしない
    クライシックの解散を脳ではわかってる(モーティスが言ってる)のに無理やり通そうとしているあたりが話通じない感があって怖いな…って感じだからぶっちゃけ多重人格云々は怖さの本心じゃないと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:49:52

    と言うかそもそもの話、演じてる人格がコントロール出来ないならそれは立派な多重人格、あるいはそれに準ずる精神疾患なんだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:06:36

    病気的に見たら熱中出来る趣味を見つけて多重人格の人格が減ってるなら良い方に向かってる感じあるからな
    なんで残る人格が異常にコミュ障なんだ…
    他に押し付けすぎて成長できなかったからか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:10:24

    >>14

    ギターには不要と思ったのかね

    その結果として'歌わせられなくなってる'としたら皮肉だが

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:15:49

    他人の感情は理解するが理解したところで自分の行動を変えるつもりが一切ない
    これ典型的なサイコパス要素

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:18:29

    どこかの時点でみなみちゃんが言ってるような人格入れ替わり能力喪失してるよな?
    本来ならもっと気軽にモーティスに応対させれば良いのに入れ替わりが出来なくなったからギター人格がずっと表にいて3話まで疲弊してたわけだし
    みなみちゃん睦を恐れるあまり途中から目を背けてそれに気付いてないから過大評価してたんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:20:44

    >>17

    ギターが絡んでるのは確かだけど

    祥子絡みとの時系列がまだわからないんだよな


    まあ今でも注目の的になる何かはあるわけだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:24:16

    睦はギターと出会って生まれたこと
    そのことをモーティスが知っていること
    3歳で演技してた人格がいることから
    たぶん、モーティスが先に生まれてるかメイン人格寄りのはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:27:58

    >>19

    そもそも当初はメイン人格ってのがいないってのが正しいんじゃない?

    あくまでも全て演じてる役しかいなかったわけで、お人形のような睦や社交的な睦など色々といた

    それがお人形のような睦がギターと出会ったことで『睦ちゃん』となり、他の役は消えていった


    つまりは自我の目覚め、自我の確立が起きたということだろうから、そういう意味では『睦ちゃん』が主人格と言えるでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:32:30

    モーティスもよく分からん
    3話でモーティスの名前と姿得る前何してたんだろ
    そよに激詰めされてる時も全然出てこなかったし本当に睦ちゃん助ける役割なんてあったのか
    一回睦に消されたけどmujica辛過ぎて作り直されたとかの方がしっくりくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:31:16

    >>21

    そよさんが詰めてたのも、作中描写だとはっきり詰めたの8話とギリムジカ2話くらいだし、

    睦自身も自分がCRYCHIC壊したって認識があったから、嫌な事ではあるけど、自分が悪いから嫌な事に出来ないことだったとか?

    自分は悪くないのにメディアとかがみなみちゃんの娘だなんだって迫ってきて眠れないのは明確に嫌な事だから、モーティスに押し付けてたんじゃ



    なんか若干、くらたまっぽさを感じるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:10

    モブから「お人形さんみたい」と言われるシーンがちょくちょくあるが
    祥子がお人形を好きだったからって理由もあるんだろうか
    容姿が整ってるのはそうだがモーティスを指してそうは言わんだろうなと

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:45:23

    今まではこいつ本当にコミュ症だなガハハって笑ってたのが実は人の心が分からない化け物だって判明してドン引きしてる感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:53:49

    >>24

    流石に今回の話だけで人の心分からない化け物扱いは酷いと思う

    祥子の苦しみが分かっているから助けようとして来たし、祥子の事があるからそよに協力は出来ないけど友達だからそよのこともずっと心配してた

    みんなのことも傷つけてしまったから燈や立希にも謝りたかった

    こういう今までの事なかったことにするのはどうかと思う


    クライシック云々はすれ違ってるだけだと思うんだよな


    睦:クライシックなら祥子が苦しまず、以前のように笑えるからクライシックやりたい

    祥子:睦がムジカが壊れてしまったから、別の居場所を求めてるが故のクライシックやりたいだと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:41:50

    スレ主として最初に考察したのが>>1>>2なんだけど、何度かモーティスとみなみちゃんの語りのところ見返して思ったんだけど

    これモーティスの言うこともどこまで信用できるかわからんなってところがまずあって


    モーティス曰く『社交性があってみんなが気に入るようにふるまう芸能人の娘』であり、他の役が消える中、『睦ちゃんを助ける役』を掴んで消えずに済んだ

    で、現在の睦ちゃんのことは『この家で生きるのにちょうど良いお人形さんのような子』がギターと出会って『今の睦ちゃん』になった


    回想シーンだと外遊び好きな役や小学校入学の面接でしっかりと振舞う役とかもいたわけだけど

    それらモーティスも含めた他の役と比べると、『お人形さんのような子』って他の役と比較した時、役割が曖昧過ぎると思うんだよね


    自我が曖昧なまま幾多の役が出来て、その一つがメインとなったとこのスレの最初だと思ったけど

    そもそもこの『お人形さんのような子』というのがそもそも、元の睦であり、そんな子が周りに適応するためにモーティス達のような他役を作り上げただけじゃないのか?

スレッドは2/22 23:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。