- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:37:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:39:20
無職転生とか普通に海外でも見てる人いるから気にすんな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:39:35
一周回って好きなスレだわ
というかスーパー級(飛び抜けて優れている様)とかで通じるんじゃないの?ダメなん? - 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:39:55
世界に向けて書く前に日本に向けて書くべき
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:40:56
通じないらしいとは聞いたことあるけど、海外にもソシャゲはあるしSSR的なもんで伝わるでしょっとマジレス
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:43:15
スーパーとかスペシャルとかスペリオルとかの頭文字ですでええやん
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:44:08
ゲームでもアニメでもこすりまくってるから最近はもう普通に通じる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:05:25
XRとかソシャゲで見たからやってみたら
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:06:13
トリプルAとか特Aとかが90年代あたりが一般的だった記憶、いやロックマンXのことなんだが
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:06:45
最近のインディーズゲームだと割とよく見る気がする
まぁレア度とかだとエピックレジェンドユニークの方が圧倒的に多いんだけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:08:52
一般人にはオタクネタは通じないみたいなもんで外人でもオタクならS級くらい分かるよ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:16:41
そもそも理解が難しいような高度な設定じゃないでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:35:48
世界的ヒットを見据えているスレ主すき
でもどうしてSが一番上なんだろうな言われてみると - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:37:34
スーパーランクだから
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:40:32
マジレスすると通じるぞ
エピックレアとかレジェンダリーとかレア度は違うけどそれぞれA級、S級とか表す事ある
エピックならE級でレジェンダリーならL級だろとか思うだろうけど
これは金メダルが1位、銀メダルが2位のような上位順の階層を表すときに使う表記だから頭文字から取ってたりしない
そもそもがそうだからね - 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:44:46
列車の特等席(スペシャルシート)とか競輪のS級(スター級)とかが由来らしいよ
競輪はA級内で実力差がありすぎて賭けにならないからSが新設された - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:46:22
普通に通じるで
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:08
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:04:42
俺は好きだぜ、世界的大ヒットを見越すおんしの意気込み
でももう一歩前に進もう
世界におまんのSランクを認めさせてやれ - 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:06:35
SRのSと同じでSpecialからよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:04
幽白の影響はでかいと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:39:53
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:28:20
魔界にはS級妖怪が!
ちなみに戸愚呂弟はB級 - 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:37:41
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:51:39
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:52:21
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:56:07
ちなみに日本の大学でも成績にAの上がSになっているとこはあるぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:12:15
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:14:28
Sランク的な概念は別に日本の創作だけじゃないぞ
現実にも海外にもあるっちゃある - 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:15:51
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:35:43
SSRとか受け入れられてるなら平気平気
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:41:48
AAA+とかやってたリリカルなのは、あまりに細かすぎる
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:37
ナチスネタに結び付けてクレームつけてくる連中いるからな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:11:49
じゃぁ仕方ないアルティメットスーパスペシャルレアクラスにするしかないな
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:16:43
オゥ……USSR……
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:12:22
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:22:05
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:40:04
ポピュラーではないってどこ情報?主観?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:06:19
- 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:07:44
日本のゲームアニメに触れて育ったオタク連中には普通に通じるから大丈夫
海外ゲーマーが作ったtierリストとかでSランクとかナチュラルに出てくるし - 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:09:42
最初はスポーツのランク分けとかからっぽいよSって
でも海外が微妙に影響されてるってあたりは逆になんか和製英語が変に定着するアレな流れを感じた - 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:36:05
ボクシングの階級も知らない人にはウェルターとかクルーザーとか伝わらないよね
ライトとヘビーは流石にわかるけど - 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:43:25
最上位がSはもっと前からあるっぽいけどAの上がSは競艇が初っぽい
漫画だと幽遊よりスプリガンの方が古い
ゲームだとSランクの最初はなんなんだろうね?ネットにはKOF94が最初って書かれてるけどんなもんあった覚えないし、ソースが海外ニキだから海外未発売や売れなかった国産ゲームの方が古いとかもありそうなんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:49:04
ネットでまとめられてたのに自分で足した年表
1911年、小田原電気鉄道が外国人向けの1等車に特等 SPECIAL CLASSと表記
1960年、国際劇場御観覧券 SPECIAL SEAT TICKET
1964年、日産がブルーバード410型の強化型エンジンモデルをSSと呼び発売 Sシリーズ
1965年、マイナーチェンジモデルをSSSと呼び発売
1972年、レッド・ツェッペリン来日 S席
1972年、メルセデスベンツがW116を発売 Sクラス
1983年、競輪 A級の上にS級(スター級)
1989年、漫画『スプリガン』 S級工作員
1993年、漫画『幽☆遊☆白書』 S級妖怪
1994年 THE KING OF FIGHTERS 海外へ - 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:52:44
Sランクっていつから始まった概念なんだ
ワイはロックマンエグゼが初見だったわ - 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:29:23
- 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:16:05
アルファベット順ならABCと続いてSはもっと後の方
もしランクがAが最下級で上がるにつれてBとかCと上がって行くならSはXYZに近い高ランクって事になるけど、大抵のラノベはAがトップクラスでFが最下級辺りだったりするので初見だとSがAの上だと混乱する
なろう小説によってはSランクがFよりもっと下の役立たず扱い社会のゴミレベルのランクって設定の話もあるので、小説書くなら最初にランクの説明は必要だ - 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:33:48
AAが上
+は0.5ぐらいの認識でいいよ
++とか出てきたらこの場合は1/3刻みなんかな、とか
A++++の次がAAってことは1つ辺り+0.2か、とか適宜補完してもろて
AAがなくて延々と+が増えるパターンもあるけどフィーリングでゴー
- 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:41:02
ファンタジーなんだからS級とかA級じゃなくて
スライム級とかドラゴン級とかにすれば変なツッコミ入らんのにと思うことがある
実質天井なしだし - 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:45:50
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:47:25
席もS席、SS席とかだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:53:28
- 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:54:24
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:18:29
色ももうあるが、普通にわかりにくいんだよな
- 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:28:58
ランクを金属で表すタイプのはその上下関係がわかりにくい中間のランクに金銀銅という馴染みのあるランク分けを当てられ直感的だから浸透したのかなるほどな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:31:27
- 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:33:54
アメリカの兄貴達が何でSSSランクが最上級の作品ばっかなんだ!SSSSSSランクとかでも良いじゃないか!とかで論争してて笑った
- 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:34:48
スーパーマン級とかにしておけば海外にも伝わるべ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:30:49
割とこの極論は半分くらい的を射てると思うんだよね。アルファベットだといざとなったら気軽に上を生やせる
- 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:24:11
Aの上がEXなfateはわかりやすいって聞いたことあるな
- 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:01
fateのEXは規格外って意味だったはずだから確かに分かりやすいだろうな
原作ではサーヴァントのステータスにSはなかったはずだけど
二次創作では最強キャラのつもりでAより上のSとか乱舞してる人みたことある - 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:39
運転免許じゃね
- 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:27
色でのランク分けってだけなら他にも冠位十二階とか柔道の帯とか色々あるだろうけど結局読者層に膾炙してないとね
- 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:34:16
確かに一瞬でバトル系のライトノベルとかネット小説の読者層に向けて書いてるって分かるのはメリットだな
DIABOLI-Ca ってフリーゲームのクリア後解放要素で、純粋にAランクを超える性能のSランク装備品、デメリットがある代わりに規格外の性能を持つピーキーなGランク装備品が出てきて、めちゃくちゃテンション上がったのは今でも覚えてる
- 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:30:01
多分、マリオとかメタルギアのゲームで最高ランクがSだからその影響が小説にも表れてるんだろな。
まぁ、日本産ってことで分かりやすくていいんじゃない。