- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:40:24
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:40:49
いつからも何もそもそも勝ちフラグだった事無いよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:46:57
でも普通にターミネーターみたいで好きだよヴェルゴ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:51:38
ヴェルゴにピーカ、アニオリだとワールドとダイスとバレット
強いは強いんだけど全身武装のおかげで勝てたって例がない - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:52:54
チ◯コみたい
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:53:46
それ使って負けてる奴しかいないから…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:55:10
見聞色も万全じゃないから全身ガードは不意打ちに強い←強い
でも格上の覇気使いにはガードの上から崩されるから意味がないです←弱い - 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:57:02
上位の覇気使いは基本的に状況に応じて部分的に固めたり瞬間的に発動させたり無駄が無い
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:01:10
格下相手なら強いんだろうけど
相手の力量見誤った人間しか使ってないから負けフラグに見える - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:01:36
これ武装色の高等技術扱いされることたまにあるけど名だたる高位の武装色使いが作中出てきてる中でせいぜい七武海幹部クラスしかお披露目してないのってそんなハイレベルな要素ないよなって
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:02:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:03:47
同じことしてるルフィのギア4が即ガス欠する訳で正直割に合わないと思うの どこから攻撃くるか分かりませーんって言ってるようなもの
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:11:41
明確に上位技の弾く覇気が無駄な所に覇気を流すもんじゃ無いって説明受けてるのがね
まあ用途が違うんだろうしルフィのギア4みたいに併用出来るみたいだが - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:14:07
要するに相手の攻撃をかわせないと自白してるわけだから…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:19:56
見聞色に秀でてるなら必要な場所だけ武装するなりそもそも避けたりすれば良いからね
主人公勢力相手にする以上ストーリー上絶対負けるんだから別に負けフラグとは言わんけど別に高等技術という訳では無いと思う
覇気が消耗されるものである以上広範囲に纏えるってのは覇気の量が一定以上ありますっていう証にはなりそうだけど - 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:24:30
メタ的な所を抜くとオペオペみたいに武器が直撃しなくても攻撃が当たるし入れ替えとかのトリックやってくるタイプの能力相手だと間違った選択肢ではないとは思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:27:28
カタクリみたいに頬殴られるならその瞬間だけ頬を武装色で守るみたいな戦法出してるせいでこの戦法やられても見聞によっぽど自信がないんだろうなとなってしまう
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:43:53
ヴェルゴにしろピーカにしろブチギレ状態だから見聞色が上手く使えない状況なんで理にはかなってるんだよね
ブチギレてて理にかなってるのも妙な話だが - 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:45:26
カイドウさんが使ってればもっと話題にはなってたかもしれない
龍形態で使って黒龍化とか見たかったよ… - 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:52
踏ん張って全身武装色するってことは相手も全力の攻撃をぶち込める隙ができるってことじゃん
新世界の上澄み相手に隙だらけの行動しちゃダメダメ - 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:32:06
火炎八卦は使ってるかもしれんけどな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:18
ちゃんと回避も鍛えないとダメってわかるやつ
全部武装硬化で受けてるといざって時に防御不可攻撃食らってお陀仏になりなねん - 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:27
何処を狙っても無駄だっていう心理的負担はまあ展開次第で強いと思うよ
極論言えばギア5より前にカイドウが真っ黒だったらどうしようもないし - 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:23:21
格下狩り特化ではある
武装色で大幅に負けてると出来る事ない - 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:40:59
ていうか黒色になるほどやる奴が珍しいだけで上位陣って基本武装纏っている印象なんだが違うんか?
アプーも武装纏っていたから指銃に耐えたし - 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:45:48
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:48:58
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:51:11
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:03:08
全身鉄塊と何が違うんだろう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:10:12
演出的な都合が大きいんだろうけど黒色硬化は隙間なく密にガードしてるようなイメージがある
オペオペみたいに武装色の隙間から破れる能力にはこれが必要になりそう(に見える) - 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:21:53
こういう不思議パワー系は全身纏えば強い!はよく見るけどやってる奴は基本的にバカ出力でコントロールが難しいとかだから本当の上澄はインパクトの瞬間だけとか小出しに出来るから弱さの象徴ではある
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:36:55
当然強いけど六式みたいな体術ありきだよなとは思う。もう作中ではやらないだろうけど要はスーパーアーマーで体技を動き続けるわけだし
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:37:09
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:40:39
でもロー相手だとこれで正解だよな
能力でいきなりどこ飛んでくるかわからんし
出力で負けてるから結局ダメだったけど - 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:41:09
鉄塊はそれを使ったまま動くことが困難っていう描写から実際に筋肉を引き締めることで硬度を上げる体術でもあるのかもしれない
武装硬化とは厳密には少し違うけど得られる効果はほぼ一緒みたいな - 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:43:59
もしかしたら格下相手あるいは同格相手ならかなり有効な手段だったりするのかもね
ヴェルゴはローを格下だと思ってたわけだし ピーカは全身纏いすればゾロの攻撃を防げると思ってたし - 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:47:09
見聞色そこそこで武装が得意ならむしろこれを伸ばした方が良い
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:03:00
四皇や大将は誰もやってないのが答えな気が…
いやバレットはやってたけどさ - 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:07:26
短期なら別に良いんじゃない?
やってることはギア4と変わらないんだし
長期戦見越すなら部分だけの方がいいだろうけど - 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:23:02
全身武装は基本的には防御技だから負けフラグなんだけどルフィは格上狩りに向けたビルドを構築してるよね
体質が変わる能力と組み合わせることで火力アップに繋げた点じゃ鉄塊拳法も上手いやり方 - 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:25:18
そもそも全身武装のメリットがイマイチ伝わってこないんだよな演出的に
攻撃力増加する流桜とか一点集中して叩き込む系なので明らかに噛み合わないし