wiki情報で一年戦争時の量産機の年表作ってみたんよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:08:22

    ジムくん生産遅くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:09:11

    そりゃ10月ですし…
    正式運用する為にはデータ全然足りてないし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:10:29

    ガンダムが孤立してたからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:11:37

    遅いぞ
    V作戦の成果1発目のガンダムですら実戦運用開始したの9月だしむしろ量産化にこぎつけて使い物になるようにするまで1カ月ちょいで済んだと考えれば逆に早い説すらある

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:12:33

    ジム後期生産型ってジム改だっけ
    基本ジム・コマンド系列だと思ってたんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:00

    数ヶ月で新型MSを開発する宇宙世紀がやば過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:03

    ジムの量産スピードにもうこれしか作らねえぞ!という気概を感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:56

    11月ごろから作り始めて3000機以上作り上げてる生産力が頭おかしすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:14:33

    >>5

    ジム・コマンドとかも含むねその辺全部ジム後期生産型らしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:16:26

    ゲルググ8月に完成してんの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:16:29

    総力戦体制とはいえ一年の間に新型MSの開発・量産しつつ宇宙艦隊の再編もしてる地球連邦の化け物っぷりよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:17:04

    何使って年表作ったんだろ?Excel?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:17:50

    >>5

    広義のジム後期生産型はC型、D型、G型辺りの総称だったりする

    狭義で言うとセンチネル0079で出てきたジム改の元ネタ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:18:23

    >>10

    なんかビームライフルが11月生産でビーム兵器が機体の3ヶ月遅れらしい…


    >>12

    EXCEL

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:20:19

    >>10

    機体できた!→ビームライフル安定生産できねえ!→できた!→配備完了!

    で2ヶ月から3ヶ月ぐらいゲルググ本体は格納庫の肥やし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:22:30

    まじでこれ見るとゲルググは倉庫の肥やしなんだよね
    海兵隊仕様でもいいからだしときゃよかったのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:25:44

    ゲルググの主力だった期間、1か月も無い…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:26:23

    統合整備計画 謎
    で笑った

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:28:33

    >>17

    12月でもザクⅡF2型やらリック・ドムが普通に活躍してるからもっと少ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:29:27

    >>19

    思ったより機種転換の時間無いですねぇ!?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:30:32

    >>20

    だってまともに参加できたの最終決戦のアバオアクーだけだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:31:52

    使われなかったゲルググはアクシズで新兵の訓練機になったりしてるからセーフ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:33:16

    >>22

    そのうちに肩がデカくなっていくんだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:34:24

    こう見るとドムが優秀なんすね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:37:04

    8月に機体が完成してるならジークアクスにゲルググ登場ワンちゃんある…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:47:39

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:13:15

    統合整備計画もしかして先行量産型ゲルググに規格統一したのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:15:10

    >>27

    じゃないとゲルググ乗れない奴ばっかりになってるんでキマイラ隊とかはその仕様で訓練してたはず

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:15:58

    初期型ジムの運用期間的にホワイトベース追い出した時にはすでにあった事実
    そしてシャアの襲撃でも無理に出撃させないワッケインの我慢強さが光る

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:17:32

    ぶっちゃけ最初のアニメから色々付け足し付け足しし続けた結果よく分からんキメラになって明確に後から出たジムがすげえ遅くなってるだけな気はする
    ジークアクスだとその辺り割とバッサリ割り切ってる気もするし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:23:01

    ジムスナイパー系列とペイルライダーが混乱の元なんだよなぁ
    ロールアウトとデータフィードバックの設定で時空が入り乱れとる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:31:01

    元々V作戦が一大反攻作戦込みである事と、その皮切りであるオデッサまでは可能な限り性能秘匿する訳なんで遅いのは仕方ない、だからマチルダさんらミデア補給部隊は囮部隊も込みで補給とデータ回収を何度もして貰う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:43:16

    >>15

    >>16

    ビームライフルが出来るまで機体の操縦訓練やってたかもしれないし…

    というか普通ならそうする

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:06:51

    >>33

    操作系統が違うから現場出てるヤツラはそんな暇無い…

    学徒兵はそんな時期にはまだ徴兵されてない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています