DualSense edgeを買ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:41:24

    背面ボタンって神なんだなって分かったよ
    みんなも買おうぜ 高いけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:43:30

    欲しいけどSwitch並の値段がネックすぎる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:46:54

    今のコントローラがおかしくなったら買う予定

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:50:08

    値段は確かにかなり高いけど、エッジの一番の強みは背面ボタン以上にスティック交換にあると思ってる
    通常コンみたいに壊れる=買い替えに比べたら毎回にかかる費用を数千円以下に下げられるのは相当な差だよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:50:42

    1年の保証過ぎたら修理受け付けてくれないやつじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:01:04

    vaderでいいかなって……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:02:29

    スティック交換はあまりに美味いと思うけど背面ボタンは何入れたらいいのか分からないのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:37

    背面ボタンって普通のゲームでも設定できるの?
    例えばエルデンリングで片手両手の持ち替えを背面ボタンでできるようになるとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:02

    >>8

    本体の設定画面からどれかのボタン1個を設定できる


    正確には背面ボタンも含めた全てのボタンを変更できて

    その組み合わせをプロファイルとして複数保存できる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:26:15

    >>7

    L3・R3割り当てればスティック寿命伸びるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:29:24

    >>9

    R3を背面ボタンにできる程度か

    操作はしやすくなるだろうけど正直微妙

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:31:10

    >>11

    fpsとかやると結構恩恵大きいんだけどね

    ジャンプしながらエイムできたりするから

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:35:37

    各ボタン好きに割り振れるから、指先の忙しいゲームほど恩恵が大きいんだよな
    値段も高いし逆にそこまで忙しくないなら、コントローラーの寿命が長くなる以上のメリットは少ない
    とはいってもスティックがヘタれる度に1万超えるコントローラー飼い直すのも結構重いけどな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:37:18

    >>10

    その発想なかった参考にさせてもらいます

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:23:52

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:44:24
  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:46:47

    前のボーナスの時にこれとパルスエリートとどっち買うか迷ってパルスエリート買っちゃったんだよな。あっちはちょくちょくps5との接続切れる不良品だったからエッジ買っとけば良かったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:43:07

    これに限らんのだが背面ボタンの位置が使いにくい…
    手の大きさも個人差有るから位置調整させて欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:55:07

    使ってるし悪いものでもないけど3万の価値は間違いなくないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:55:57

    デュアルセンスにも言えるんだけどコイツは馬鹿みたいに重いのがな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:59:19

    アメリカだと199.99ドルだからPS5と同時期に発売だったら2万円ぐらいで買えたのかね

スレッドは2/22 20:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。