地味に扱い辛そうなサーヴァントだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:29:14

    強さは申し分ないけど
    街中で平気で宝具を使おうとするし初期伊織ですら弱い認識で弱いマスターは守る気ないってスタンスだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:33:19

    聖杯からの知識バックアップが受けられないというのはハンディキャップの一つではある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:35:30

    これから召喚するなら伊織との記憶がついてくるから多少扱いやすくなってんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:36:07

    多分正統派魔術師の方が相性良さそう
    伊織の宝石魔術に興味示していたしマスターには自分にできないことを求めてそうな気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:37:16

    マスターによっては民間人殺しも普通にやるだろうな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:39:18

    死にやすい近接戦闘全振りで弱かったらまぁマスターとして失格ではある
    伊織は他にも付随してて後に強くなったからよかったが

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:44:53

    燃費はそこまで悪く無さそうなのが救いか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:49:07

    >>3

    そこぶっちゃけどうなんだろうね

    fgo限定なのか基本そうなったのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:49:35

    陣営のバランスという意味ではドロテアみたいな魔術特化型の方が相性いいだろうしな
    伊織とは完全に戦う距離が被ってる、だからこそ信頼を築けたのだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:50:42

    初期タケは弱いものは切り捨てる多少の犠牲は仕方がないってスタンスだったしなんだかんだ魔術師らしい魔術師の方が相性良さそうだよね流石に魂喰いまではやらなさそうだけど
    善を為したいと言いつつも根本は神やまつろわぬ人々を鏖殺し続けた殺戮兵器のまま変わらないみたいだしまともに対話せずに兵器として扱うのが一番良さそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:09

    >>8

    神剣特権で持ち越せるんじゃなかったか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:19

    神秘の秘匿「教会・・・」

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:30

    >>3

    普通の聖杯戦争なら忘れて召喚されるんじゃないかそこら辺

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:16

    伊織の記憶持ちだと事あるごとに伊織と比べられそうだな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:21

    >>10

    初期タケはあれでもオトタチバナに心を教えられた上でアレというのが酷い

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:27

    弱いからどいてろというだけで勝つ気がないわけではないからこっちが素直にどいてればいいんじゃないすかね
    周りの被害を考えなければ…あと飯

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:55:22

    >>1

    とは言っても少し会話しただけでそういうものかと受け入れてたし鉄火場にいきなり召喚せずちゃんと意思のすり合わせをしとけば問題ないと思う

    途中で界剣抜くことを提案しても伊織が拒否したら従ってたし、ワンコ気質なだけあって素直に従うのである

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:55:29

    >>12

    現代だったら安定のガス会社案件にできるからセーフ

    サムレム時代だったら火事がよくあったらしいからあんまりバレてなかったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:57:14

    >>18

    むしろ火事を消してたから救ってる側なんよねあれは

    あの場で界剣を使う必要性は皆無なんだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:57:16

    モーさんもそうだけど
    fgo来る前に
    良いマスターと出会ってるっていい事だね
    性格がマイルドになってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:57:58

    伊織パッチ未適応でも非戦闘時なら興味がわいたらすぐすっ飛んでみてみて!あれみて!ってなるしご飯あげると輝かしい笑顔で食べてくれるぞ、すごくかわいい
    でもそのぶっぱ脳は何一つ可愛くない!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:58:16

    >>11

    界剣は知識デバフがあるよってだけで記憶持ち越しは言及なかったはず

    他のサーヴァントも記憶持ってたり持ってなかったりするし人理が揺らいでるから今だけ的な説明があったようななかったような

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:59:51

    そもそも伊織は剪定事象の伊織だからそのうちまるごと消える
    ヤマタケ本人が記憶持ち越しできたとしてもそこからも消えると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:59:55

    私が全部終わらせてくるからきみは家に籠もっていろって言うし実際周りの被害を度外視すれば家にいるだけで勝手に聖杯取ってきてくれるくらい強いのも事実だからなぁ……それはそれとして聖杯からの知識が無いのでマスターが死んだほうが動きやすいとか言っちゃうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:00:00

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:01:32

    ずっと気になってるんだが、あの長屋は基本伊織しか住んでないんだよな?序章のぶっぱで死んだ民間人はいなかったんだよな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:01:53

    英雄としての側面が出やすい三騎士クラスだからまだ可愛いところもあるけど他クラスだったらもっと過激だったりするんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:03:19

    >>27

    仮にバーサーカーとかで呼んだらヤバいかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:03:27

    >>27

    アサシンとかバーサーカーか

    武器の入れ替えはみたいけども

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:03:37

    まあアサシンクラスの適正あるだろうし
    ヘラクレスの例見るならそっちだと間違いなくもっと暗めになるだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:09

    >>26

    長屋は幽霊長屋って言われててあんまり人いないっぽいけど店壊れたって言ってた人もいるしどうだったかな

    メタ的に考えるとあそこで民間に被害でてたらそれこそ善をなす皇子っていうあれが薄れるから死人は出なかったと思うけども

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:22

    オウスのほうが出るんだろうな
    あるいは友人のフリしてだまし討ちしてクソ煽りかました頃のメンタル

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:49

    >>10

    何だろうなその理論上は問題ない筈なのに大一番で破綻しそうな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:06:57

    長屋自体には伊織しかいないはず
    貫通して町の方までいったから店が壊れたと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:15

    >>25

    いや最初から戦ってたのは浅草だよ

    伊織がセイバーが来いという前からこのままでは浅草が火の海に沈みかねんと言ってるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:28

    「死人が出たらしい」ってモブのセリフはあったと思う
    死んだとは明言されてない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:08:22

    >>36

    まあ、正雪配下の忍者を斬ったりとかはしてたからな…それのことだと思いたいが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:09:52

    素手で兄の手足をもぎ取って捨て、宴に女装して忍び込んで突如相手の胸を剣で突いて殺し逃げようとしたもう一人の尻に剣を突き立てて殺し、その帰り道にふと思い立ったからと騙し討ちで相手を斬り殺しあまつさえ煽りの歌まで残してるんだぞ
    こんなんがバーサーカーかアサシンだったらもう手に負えないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:10:13

    一応ヤマタケのぶっぱなしと話に出てた死人は関係ないところの気がする
    旭仮面様もうろついてたし

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:12

    序盤で伊織が襲われてもできる限り人は殺すなって方針を出していなかったら結構な死人が出ていたんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:26

    >>40

    吉原で逸れのバーサーカーを倒すには宝具しかないぞ!?って言ってたんであそこでGOしてたら吉原諸共吹っ飛んでたと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:16:39

    序章を見返すとセイバーがジャンヌに来いと言って少し交戦した後、退く気はないかと言って界剣を放とうとしてた
    ここを見るとセイバーは浅草から離そうとしたけど、ジャンヌが留まって周りを巻き込もうとしたから界剣で消火をするついでにジャンヌを倒そうとしたように思えるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:16:49

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:16:54

    >>20

    モーさんも獅子劫さんと出会った世界線がもし遠い未来で剪定されたらマイルドさもなくなってるのかな

    メタ的には剪定事象にはならんのだろうがSN時空やApo時空だって未来永劫絶対に剪定されない保証なんかどこにもないよね

    英霊には時間の概念がないって話だしあの時の召喚で得たものあったはずだけどその世界線が剪定されてなかったことになった鯖もいるのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:20:26

    >>43

    いや修練場じゃないよ!?

    普通に街中だよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:30

    >>42

    でも令呪使ってなかったら本気界剣でさらに薙ぎ倒されてたと思うんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:24:23

    ヤマタケだけ言われるがガンガン燃やしまくってたジャンヌもかなり異常だったな
    本来誰よりも気を使うだろうに

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:27:56

    >>46

    そこは分からんなぁ

    ジャンヌを倒す気なら射線上は致し方なしくらいには考えてそうだけど

    それが最小の犠牲だろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:28:36

    >>45

    そうだっけ だいぶ移動した印象で思い込んでたかも

    ごめんよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:29:48

    初期タケも狂犬だけどジャンヌは平凡な生まれのくせに怖いよ改めて

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:14

    >>47

    地右衛門に引っ張られてるからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:35

    >>1

    令呪で止めないと平気で街ごと吹っ飛ばしてたもんな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:32:06

    地右衛門1人のために他の江戸の人々が死のうと(心を痛めたり気にする素振りはあっても)抗わない槍ジャンヌって改めて異常な状態なんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:31

    槍ジャンヌは知名度補正でスペック落ちてるらしいしヤマトタケル相手に真っ向勝負はまず勝ち目なさそうだから多少はね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:32

    >>53

    共に地獄まで落ちましょうって言うしカヤちゃんも贄ですって言い切るから召喚された時点で諸々の覚悟が完了してるんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:34:54

    ・聖杯戦争の知識がインストールされていないためマスターは死んでもいいと言い切っている
    ・セイバーで来る可能性が高い(=アサシン枠が敵になる)
    アサシンに本拠地がバレたら終わりやね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:35:34

    精神汚染のわりに強情すぎて大したことないように感じてたけどそりゃまあそうか
    地右衛門のためのジャンヌだからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:38:31

    >>56

    初期ヤマタケは一般人が召喚するならヤバいけどガチで勝ちに来てる魔術師なら相性悪くなさそう

    伊織と会って以降のヤマタケは善性のあるマスターじゃないと上手くいかなそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:14:00

    >>15

    その設定無理あるよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:15:05

    >>7

    DLCで供給無くなった瞬間に大分弱体化するくらいには悪いんじゃねえかな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:16:34

    >>8

    FGOのような時間軸から切り離された場所だと鯖の記憶は維持されやすいとか(それすら鯖によってまちまちだが)

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:19:26

    >>59

    兄殺して大王に笑顔向けてるからマシにはなったよ多分

    オトタトバナの件を経て鏖殺することが本当は悲しかったって言うのは多分オオウスは除外されてるだろうけども

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:20:35

    >>60

    供給完全になくなって平気なのは単独行動持ちだけなんよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:22:17

    >>60

    >>63

    DLC3の霊地切り離しからの弱体化の方?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:25:41

    >>60

    >>64

    初戦の霊地と繋がってる丑御前とジャンヌ相手に互角以上だった時は伊織からの魔力供給しかなかったはずなんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:31:32

    >>65

    まあそこはアルトリアも本来は消耗激しいけど供給無しでバチバチにやり合えるし初期保有魔力が多いんじゃろ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:28:04

    伊織と出会った以降のヤマタケは願いが叶ってるから通常聖杯戦争では二度と召喚されなさそう。カルデアは人理の危機なので願い無しでも召喚できる。

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:47:16

    完全に妄想の話だけどそもそもやっぱ聖杯からのバックアップ万全じゃなかったりコラボ時空からでは人理が直接寄越してたり、宝具の特質性もそうだけど通常聖杯戦争で呼ぶってより人理が直接使う鯖だったりするのかなってイメージがなんとなくある
    界剣の本懐が厄災を鎮める方向っぽいのも含めて、盈月は神霊も呼べてたり色々イレギュラーだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:16:28

    >>54

    知名度補正と無理矢理なオルタで元とは比較にならんくらいスペック落ちてる

    元のジャンヌはトップ鯖でアキレウスですら厄介と認める強者

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:23:33

    相性良いまではいかないだろうけど切嗣とは方針の違いで揉めない数少ないサーヴァントな気がする

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:59:30

    ヤマタケの記憶持ち越しに関しては単に神性あるからじゃないの?
    丑御前だって神性もサムレムの記憶も持ってて、槍ヌは地右衛門の召喚に応じた記録が残っててまた最期まで寄り添おうとしたって言ってたし

    神霊は記憶を持ち越せる云々の設定だけどこれも人理が揺らいでる今だけなのかとか剪定事象での出来事も覚えてられるのかどうかとかどうなってんだろうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:05:03

    >>71

    神性あるからだと他にも該当サーヴァントいっぱいいるけど特に記憶保持はされてない

    三田さんのイベントで神霊だと視座が違うから記憶保持のようななにかはあるっぽい

    サムレムとfgoでしか出番が今の所なくてfgoは上でもあった人理が不安定だからっていうのとファンサービスで記憶所持が多いから参考にならないっていうのが現状

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:11:11

    自分なりの意見言ったり提案にブツクサ言いながらも最終的にはきっちり従ってくれるしなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:20:04

    >>59

    オトタチバナも高い身分だから民の被害とかは知らなかったのかも知れないけどその辺の補足はほしいよね

    バレンタインで優しくなれたのは彼女のおかげって言われても伊織が死のうと被害が出ようと構わないってスタンスだったから違和感ある

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:37:05

    特典小説読む限りオトタチバナは下々の民のことを知らなかったとかどうでもいいってタイプではないよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:46:37

    >>15

    伊織のおかげでfgoで丸くなった印象はあるけど心をもらった描写が少ないから違和感ある

    兄とクマソ殺した時声に抑揚なくてオトタチバナと死に別れる時は声に感情あったけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:57:16

    切嗣みたいなタイプや魔術師らしい魔術師系のマスターでも
    やらかしすぎなきゃまぁまぁ付き合えそうな希少な悪系じゃない強サーヴァントだよね
    他にあんまり見ないタイプ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:00:14

    >>77

    兄貴とかもそれ系かな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:02:42

    魂喰いはさすがに拒絶しそうだけど勝利に必要なら民間人の始末とかはギリギリやってくれそうな感はある

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:13:27

    >>79

    オウス時代なら魂喰いしそうなイメージもある

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:17:31

    妻子持ちだから切嗣がやったようなマスターの身内を人質に取るみたいなのは地雷案件なんかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:23:13

    オトタチバナは結局戦場に出ることすらないからなるべく犠牲を出さないように戦うやり方は教えられない、戦ってるヤマタケにそれは間違ってるとかどうこう言える立場にないってノータッチの結果ヤマタケの『犠牲が出るのは仕方ないじゃん』スタンスは矯正されないままだったんじゃないかな
    で被害を拡大させない戦い方やヤマタケのやり方に口出ししてこれたのが伊織。戦闘以外では美味しいものや楽しいものも見て回った経験も自分が敵から守ったもの・自分の雑なぶっぱで巻き込まなくて失われずに済んだものって学習につながって初期のスタンスも矯正されていったとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:29:02

    でもオトタチバナって東征中の草薙剣で迎え火やった時居たんじゃなかったっけ?
    海に身を投げる時にあの時身を案じてくれましたねみたいな歌を残してたはずだからヤマタケの道中に同行してた時期はあったのでは?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:29:39

    >>81

    勝つための手段は選ばないイメージだなあ。サムレム記憶インストールの個体はわからん

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:34:51

    スレ画のシーンはセイバーの超強力な奥の手の一部開帳とそれを使わせない理由付けみたいなとこあるし、そのためにもヤバい破壊力の片鱗を見せておきたかったんかなって思う
    結果セイバーのアイデンティティに深く関わるオトタチバナとの思い出が割を食ってる感がある

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:39:30

    >>83

    同行はしててもヤマタケと一緒に戦って敵を殺したりしたかは分からんし

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:40:33

    >>83

    オトタチバナが出番少ないから優しくてお茶目な部分もあるぐらいしか詳しい事わからなかったからヤマタケの戦いについてどう思ってたのかわからないよな

    ヤマタケしか関わってないからキャラが掴めきれないと言うか伊織とぐらい会話してほしかったな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:40:53

    >>86

    媛だから戦いはしないだろうけど民間の犠牲を出したらあのオトタチバナなら口出しくらいしそうなもんだけどな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:46:26

    >>88

    案外優しいのはヤマタケとかその周辺だけでそれ以外はドライな可能性もある

    伊織やカヤには存在教えないけど治療したり表にでないぐらいの情はありそうだけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:48:23

    人でない者たち相手に勝利がなにより求められるのに民間人を気にすることなんてないんじゃないか
    ヤマタケの戦いはほとんど敵地だし
    少し前の戦国すら民間の犠牲なんてどうでもいい時代だしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:59:01

    このときのヤマタケって民間人が死んでも知らんぷりしてそうで怖いよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:01:36

    けど正直、それは周瑜とかにも言えると思うんだよ。本編で周瑜がああだったのは、民の被害をよしとせぬ男がマスターで、その指示を聞いていたからなのであって…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:07:39

    蛇の噛み跡に操られた御家人が民間人切り殺してたけど、あれはサブちゃんだったっけ?御家人=土御門な印象もあるけど、そのあたり最後までハッキリとしなかったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:09:10

    マスター勢も基本善人が多いけど、自分が有利に立ち回る為に民間人を利用するのもいるし、己の願いと天秤にかけたら民間人の被害も已む無しタイプはいそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:17:08

    >>3

    生前以外の座から得る記憶の量はバラバラとFGOで言ってた

    クーやギルも作品によってFateSNの記憶をちゃんと覚えたり、なんとなーく知ってるかも程度とバラバラ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:23:18

    生前オトタチバナから心は教わっていたけどいまいち理解しきれていなくて
    伊織と過ごすうちに江戸が愛しくなり今更オトタチバナの言葉が胸に響いて後悔する

    って方が自然だったんじゃないかと思わなくもない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:23:39

    ぶっちゃけヤマタケが特殊なのは知識が制限であって振る舞いが特別悪いわけじゃないよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:27:49

    無垢清廉と言われる正雪先生すら最終的に世が平らかになるなら多少の犠牲は厭わない派だからなあ
    民間人へのスタンスは然程ヤマタケが特異には見えない

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:28:43

    >>97

    正直素行の面だともっと厄介なのはいくらでもいる…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:31:36

    >>97

    ヤマタケの場合オトタチバナに心もらったのに?って言うツッコミどころがあるせいでこんなに言われるだけでもっとタチが悪いサーヴァントはもっといるしね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:45:02

    >>92

    周瑜自身が生前なら見捨ててたって言ってるしな

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:54:59

    心があれば民間人とか周囲の被害を気にするし、他人に対して塩対応しない、なんてわけはないってことかなと
    戦場において周囲の被害をやむをえずとするのも他人に塩対応するのも、それはそれでそういう感情だろう

    オトタチバナから心をもらう前は、機械のように命じられたことをただこなすだけだったのでは

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:59:43

    サムレム内の描写だけなら言うほどヤバい奴ではないんだよな
    ただFGOマテの「弱いものは容赦なく切り捨てようとする性質(FGO内ではそうならないよう努めている)」ってのと原典のクレイジーエピソードに引っ張られるだけで

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:00:58

    >>102

    その辺の説明含めてオトタチバナ関係は説明不足すぎるな

    盈月の鍵関連も対して語られなかったし心もらったとかの設定はつけないで単純に大切な妻だけでもよかったかもな

    オトタチバナ以外はどうでもよかったけど伊織やカヤと過ごして善に目覚めたとか

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:02:33

    心があろうと犠牲を許容する精神は戦いを生業にしていたらだいたいのキャラは持ってるものだしな
    伊織が与えたのは犠牲を許容せずともいいという余裕だったのかな
    独りで戦わなくていいんだという感じの

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:03:11

    人の営みが平時平穏につつがない世の中というのを知らないってのがデカイんじゃないか
    だからちゃんと江戸で人々は暮らしているんだってのを知ったり伊織と交流して変わっていく所はあっただろう
    心がなかったスタートで心を知ったとて最初からそのへんすべてに理解があるわけないし知識デバフあるんだから余計

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:04:45

    基本持ってるパワーの割にめちゃくちゃ善寄りで人懐こい鯖だと思うよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:06:07

    >>107

    伊織がひとつひとつ誠実に対応してるのもあるけど基本的に聞き分けいいよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:06:43

    時代の違いが大きそう
    生前は優しさがあっても強いものが生き残る世界で江戸時代は伊織が飢えるほどの泰平の世
    互いに逆の時代に生まれた方がマッチしていたのかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:16

    だからそのへん心があるのに的な疑問はあんまなかったな
    だってその後ちゃんとすぐ態度変わっていくの描写されてるし
    心がある方が恐らく辛かったろう程の神も王も跋扈する日本がまだ日本の形じゃない時代の人だぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:13:52

    >>108

    弱いとか死んでもいいとか言われても伊織が冷静に対応してご飯あげてたからなんだかんだ言うこと聞いていたけどマスターが別の人で短気でご飯あげなかったら仲悪くなってマスターがやられてた可能性もあるかも

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:14:32

    >>103

    その本性今でも実はやばいっての個人的にポイントなんだよな

    根から善性というより生きていく中で出会った大切な人達の影響で後天的に獲得した善性なんだなって

    だからずっと言い聞かせるように「善を成したい」って言うのかもしれない

    なのにスキルでは生前の行いを現したとかいって「血塗れの皇子」持ってたりするそういう所がキャラを表してる

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:17:00

    >>112

    あんまり本性がヤバいとは思わなかったなぁ

    本質は時代に比してかなり善人よりで時代に合わせて無理してた感じ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:18:08

    上でも触れられてるけど切嗣と組んでるのちょっと見て見たいよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:21:22

    >>113

    それはだから見せないようにしてるってのがあるんじゃないか

    勿論善である面もタケルの本当で、でも弱い者は斬り捨てる慈悲のない面もあるってだけ

    そっちは意志によってそうならないようにしてるってのが今のタケルだろう

    それがやばいやばくないの程度は個人で感じ方はあるにしろわざわざ今でも設定であるという記述が入ってるのが全て

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:14

    善人寄りの内面自体は後天的なもののように思える。最初に本人の中にあったものを端的に表しているのは、兄を殺した後に見せたあの笑顔ではないだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:27:01

    >>109

    でも残酷にも心は平穏を愛せても戦いの天才としてあの時代の日本はめちゃくちゃ合ってたと思うよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:27:36

    あの時代で異郷のタケル達を殺して哀しんでたのに気づかないようにしてたのは必死に心に蓋をしてたようにも思える

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:29:00

    伊織だから冷静に対処できたのもあるけどマスターがもっと短気な人だったら弱いと言われたり死んでもいいって言われたら怒って飯もあげないだろうし仲違いおこして他陣営にその隙つかれてマスターやられて脱落はありえたかも
    ヤマタケがサーヴァントなくした他マスターと契約出来ること知ってたか怪しいし

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:19

    >>116

    それが場合によっては狂ってるというのかもしれないが、力に対して無垢すぎたのかもしれん

    心というのは良い事を捉えるだけのものではないからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:20

    >>117

    合ってたからここまでの英雄になってたと思うんだけど本人は江戸みたいな時代で生きたかっただろうねって言いたかったんだ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:24

    >>115

    弱いものは躊躇なく切り捨てようとするのは性質の一つであって本質ではないと思うぞ

    あの時代を生きる上で身につけたものの一つだろうそんな余裕のない時代だし

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:35:19

    >>122

    敵を殲滅すべく行動し、そして勝利する。

    慈悲なき戦闘装置。

    弱いものは躊躇なく切り捨てようとする性質を持っているのだが……今回の現界では、なるべくそうしないようにと努めている素振りがある。


    とあるから言葉で現すなら性質だね

    でも本質が善かというとそれは割と後天的要素が大きいのではないかな

    少なくとも自分は人との出会いによって変わったという自認だろうから

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:36:42

    伊織はそりゃ特別相性いいんだけど強さだけでいうと冷淡な魔術師らしい魔術師が召喚した時の方が怖いと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:42:47

    >>116

    いつか兄のオオウスもテオやカッツみたいな形で登場してタケルと話してるの見てみたいな

    サムレムコラボやマイルームだと兄殺しを後悔してそうな感じだしてたし

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:48:04

    髪の感じとか似てるようでタケルより厳つい体型に描かれてるんだよなオオウス
    軽くでも設定資料出たりしないかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:51:50

    >>125

    (ガタイは兄の方がよさそうだが)双子だったから戦闘グラも剣だけ変えて使い回しも利きそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:33

    >>104

    説明不足というかノイズになっちゃってるんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:24:07

    >>126

    このスチルだと笑顔だし多分タケルは元は感情ちゃんとあったんだよ父親から褒めてもらいたくてやったんだよって描写だと思うんだけど(それでも兄殺すのは大分ズレてるけど)古事記だと兄殺してから5日後に父親に「そういや兄はどうした?説得したんじゃないのか?」って言われて「ん?既に殺したぞ?手足もぎ取って捨てた」ってサラッと言ってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています