- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:40:58
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:43:08
飛べるやつ大量配備は他のアナザーガンダムとかでもやってるし宇宙世紀も後半はできるから別に…それにCEの機体はバックパック換装で飛行可能にしてる機体が多くて素で飛べるやつは実は結構少ないんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:45:04
派手にスゲーよ
開戦からたった「2年」でこれやぞ - 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:45:38
MS実戦配備から2年でコレだから宇宙世紀なんか鼻で笑う技術進歩の早さなんだわ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:46:24
言うても種時代からディンとかいるしエールストライクは飛べるようになってたから、あの世界基礎技術がかなり高い
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:46:33
MS実戦投入黎明期の世界観でこれは普通にイカれてる域
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:46:48
もともとC.E.技術レベル高いからな…GAT-Xシリーズの時にはムーバブルフレームに近いもの産み出してたし…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:49:00
ディンは長時間継続的に飛べるようにしただけで頑張ればジンの段階で十分飛行はできるっていう
やっぱコーディネイターのいるいないは大きそう - 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:50:03
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:50:08
飛べるということそのものよりそれ飛行+ビーム兵器をバッテリー機で運用出来てるバッテリー出力と容量が派手にヤバい
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:50:57
核動力に依存せずにあの性能が出せるのがぶっちぎってヤバいんだよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:10
断トツと言えるのは未来世紀位だぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:27
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:52:53
個人的には何でもオプションパック化してる上に系列内とはいえ大体互換効いてるのも凄いと思う。プレステとかで大雑把に考えたら一部パーツを1でも5でも使えますみたいなもんだし
あと他の規格も使えるアダプタが民生とはいえ作られてるのはあたまおかしい - 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:53:02
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:53:21
作中の物が出来るまでの経過年数で考えるとマジでおかしいのよ
OOですら前日譚で数十年の各陣営の開発期間と旧型がいて本編開始してるからね - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:53:25
最初の頃のエールストライクって空飛べたっけ・・・?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:53:50
msを開発してから異常に技術が発展してる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:01
個人的な考えだけど技術の段階?は他の世界と変わらないんだけどそれぞれの段階でのエネルギー効率とか出力がおかしい
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:20
あの世界で地味に一番ヤバいのがビームをバンバン撃てるバッテリーだからな…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:23
たしか短時間の滑空はできるはず
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:28
戦争って怖いね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:38
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:54
CEはGNドライヴとかフォトンバッテリーとかぶっとんだ技術や物質とそれから発展した技術がない代わりにひたすら現実の延長線上の技術が発展した末の技術が多い印象
だから地味にヤバいことやってる反面絵面としては結構地味
マイフリはだいぶやってる方だが - 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:57
でもインパルスのシルエットとザクのウィザードに互換性が無いのは気になる
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:55:25
バッテリー自体もどんどん性能上がっていって、インパルスspec2とかミーティアまで使えるようになってるからな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:56:13
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:56:21
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:56:51
それもこれも当然のように各御家庭にまで普及してる量子コンピュータって奴のせいなんだ
これと優秀な技術者の相乗効果で技術革新がレボリューション - 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:57:57
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:58:15
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:59:02
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:59:14
- 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:59:40
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:00:56
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:01:34
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:02:31
発電所は復活してるけど、ユニウスセブンの残骸で暴走。NJC泥棒が出現している
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:02:31
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:04:21
まあプラントが元から太陽光で生活してたからな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:29
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:49
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:05:57
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:06:27
じゃあやっぱりパイロットとの神経接続で合ってんのか
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:57
種でバイオコンピューターじゃねぇのこれってストライクが過熱した時のマードックさん達が騒いでた単語の方やろ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:09:32
イオンクラフトだっけ?無人航空機の推進機として研究されてるやつ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:09:39
現在の技術レベルで言えば他のほうがやばいとこはいっぱいある(そもそもバッテリーと核分裂炉の最適化は凄いけど融合炉の開発ができてない程度の技術力だし)
ただ時系列的にMS開発してからの年数が劇場版ですらせいぜいグリプス戦役であることを考えるとMS形態で空飛びまくる量産機がいっぱいいたりする「開発速度の速さ」は他と比べても驚異的ではある
現在の技術力だと作中現行技術で言えば未来世紀が間違いなくトップで次点でリギルド・センチュリーか西暦(00)かなぁ - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:10:49
レールとリニア両方あるよ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:13
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:34
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:14:37
レビテーターとかミラコロとかオールレンジウェポンとか元々MSできる前からあるあたり
UCと比べて元からかなり基礎技術力高そうなんだよなあの世界 - 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:14:55
- 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:14
要塞包むレベルのビームシールドもある
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:16:07
この世界の推力関係は大体の世界をぶっちぎってる可能性があるんだよな
なんせモビルスーツが2〜10倍ぐらい重いのに普通に飛び回ってる - 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:16:59
A.C世界とは真逆だな…
- 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:17:19
アークエンジェルの推進機関がレーザー核融合パルス推進だから核融合技術無いわけではなさそうなんだよな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:18:18
種の話になると必ず湧く核融合信仰はいっそおもしろい
- 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:19:08
そしてその開発が出来る人が艦長席に座って指揮を執っている謎
- 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:20:45
マリューさんなんで生身でコーディネイターに対処できてるのん?
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:21:39
別に核融合の方が強いって話ではなく、現実の延長線上にない新しい技術を開発できてない、って話だからね
種世界に関しては核分裂炉なんかよりバッテリー技術のほうがやべーんだけど - 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:37
お前は何を言っているんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:48
- 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:59
- 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:24:13
- 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:25:04
なるほど仕様がナチュラル向けじゃないってことなのね
- 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:25:09
あっガスも一応積んでるのね
- 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:25:26
- 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:26:23
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:26:35
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:27:36
コーディネーターの平均成長倍率や限界値が高いだけで訓練次第でナチュラルでも対処できる
- 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:27:48
- 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:28:28
- 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:29:05
- 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:07
そもそも技官として携わってた以上の設定無いぞ
発明者やリーダーって設定はない
あえて言うなら作成班の一人ってだけ - 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:31:06
まぁ高い能力の代償として婚姻統制が必要なぐらいには子供を生める確率が下がってるんだっけか 第二世代はさらに確率が下がると聞いたが……
- 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:31:26
- 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:32:50
可変機とはいえエクリプスの時点で音速越えてくるのは何かの冗談やろ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:28
テレビのハンドサイン方式は下手くそな人や指つる人がキレて画面叩き壊すとかありそう
- 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:53
- 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:34:43
ちなみにRE版では流石に無理があったと思ったのかジンの腕を改造して取り付けてた
- 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:34:50
そのデュエルのアサルトシュラウドも作ってんだよなぁ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:35:25
さらには専用の強化パーツ(アサルトシュラウド)まで作ってるしな…あの短期間に作ったのすごない?
- 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:36:12
なんだあのデュエルの追加武装!?めっちゃいいじゃん俺達も作ろうぜのフォルテストラといいわりと仲が良い
- 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:36:21
憎しみのパワーで凄いスピードで技術開発が進むのホンマCE
- 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:37:00
まあ科学技術そのものはGガンの時点で磁石みたいな装置で地上でありながら重力強くするみたいな謎技術とかあるからトップではないんだろうけど、作中の進歩速度はシリーズでもかなり突出してるのは間違いない
- 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:37:46
ビームをバンバン撃てるほどのバッテリーを一瞬で満タンにするデュートリオンも中々ぶっ飛んでねぇか?
- 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:38:18
しかもディスティニーの額レベルで小型やぞ
- 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:38:56
- 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:40:23
- 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:40:27
あの形の剣は重さで切るので単純に作れるからだろう
- 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:41:14
流石に無理があると思ったのか劇場版では
新型機の開発は進んでるけど連合、プラント共に復興で手一杯で
新型を戦力として量産、配備できているかというとそうでもないって感じになってたとは思う
思ったよりも無印種時代のMSの出番が多かったというか - 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:41:27
初期コーディネーターはの一部は金持ちの家系
- 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:43:11
- 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:45:08
- 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:50
リニアシートが連合でも広まれば新型MSの開発は進みそう
- 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:49:31
種自由時点でのMS単体での出力最高はカルラかマイフリなんだろうけどどのくらいまでいったのかね
フリーダムが8826kWでストフリでハイパーデュートリオンなので結構上昇してストフリ弐式で新型融合炉?だけど大幅アップではなさそうからのマイフリで? - 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:49:35
FREEDOMの1年後にはディスラプターを防ぐバリアか装甲が開発されて
その直後にディスラプターを防ぐバリアを貫く必殺兵器が開発されて…というのを繰り返して
案外バランスは取れてるかもしれない
人材も逃げ延びたメンデル関係者が作ってるだろう
- 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:50:20
とりあえずフェムテク装甲やレビテータ―が量産機クラスに装備できるぐらい標準化されてそう
- 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:51:00
連合でも戦闘中にコーヒーカップでコーヒー飲める程の衝撃吸収コックピット搭載されている
- 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:52:24
- 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:52:25
小型MSが出てきてるかもな…意味あるかな?C.E.の世界で
- 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:54:46
- 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:55:54
あの世界メンデルから幾らでも敵が生えてきそうなのが怖い
- 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:55:58
ギャンとゲルググがサードまで行かなくてもセカンド相当なのは確定なのよね
この時点でヤバいんだ - 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:13
- 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:59:35
ディンって二機がかりとはいえザクの手の平の上に
ミーアを乗せた状態で安定して飛行できるってどんな性能してんだよ - 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:59:38
元々核搭載だったザクウォーリアも核並みの出力が出るバッテリー積めばセカンドステージ超えそうではある
- 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:01:12
インパルスと互角、乗り慣れてるとはいえ譲っただからな
ギャンゲルググ=セカンドはそれつまりバッテリー量産機でのフリーダム・ジャスティスレベルまで到達してるのよ - 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:01:53
ガンダムの世界の技術力比較だと第一話の時点で敵側が実弾とビーム攻撃の全てを無効化する電磁装甲を実装
これをぶち抜くために磁場ごと原子を強制消滅させるドッズライフルを開発
AGE3の世代からは広域空間消滅を武器に積んで上がり続ける耐久に対抗
やがてMSの経口火器でコロニーよりでかい火球を発生させるプラズマダイバーミサイルが…
ってなってるAGEがジワジワ面白くなる - 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:04:38
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:05:59
これでもCEのMSは武装面はまだ大人しい部類というか上の方がとんでもねーというか……ディスラプターも十分ヤベー武器なんだが
- 111二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:06:04
しかも開戦2年でムラサメとかアカツキとかビームシールドとか光の翼が出てくるのがおかしい
いやマジでおかしい… - 112二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:08:20
現状プラウドディフェンダーがチートすぎるくらいでほかは常識的な基準程度だからね
プラウドディフェンダー除けばザンネックキャノンよりヤバそうなMSの武装ないし
その代わり各種戦略級破壊兵器がやべーもんばっかなんだけど
- 113二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:08:35
ムラサメはまあ2年前の時点で可変機はあったし
- 114二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:16:25
- 115二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:22:39
- 116二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:24:11
いつまでそれ言い続けるか知らんがあまりにもガンダムシリーズ知らなさすぎでしょ
- 117二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:27:00
フリーダムの機体出力、宇宙世紀モビルスーツで換算するなら大体ゲーマルクになる事を知った時からもうコズミック・イラの技術舐められなくなったんだよね俺
- 118二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:29:18
マイナーすぎる故にネタにされないP.P.Pとかコズミックイラで計画されてたら無限に擦られてそう
- 119二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:29:26
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:30:44
それは宇宙世紀特に小型化前がシリーズ全体でも飛び抜けてスペック低いだけ
- 121二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:33:09
- 122二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:35:40
- 123二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:36:32
人気で強さが決まるならわかりやすいんだけどね
- 124二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:37:16
割とどの世界でも旧式化した兵器は後方に配備とか払い下げしたりしてるもんだしな
- 125二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:13
技術の更新が早いんだわ
- 126二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:19
イオンブースター的発想は当時でも他所のパクリだからね
- 127二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:39:50
- 128二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:40:23
- 129二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:42:59
- 130二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:44:02
- 131二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:46:37
- 132二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:47:32
C.E.は敵対勢力のアイディアでも良いと思ったらどっちの陣営も即パクるのが好き
アサルトシュラウド良いよね…パクられたMSの追加装備パクるね
ストライカーパック良いよね…全大戦で頭おかしい戦果出したMSの換装案うちの量産型に搭載するね
ガイア良いよね…バクゥに対抗したいからうちのダガーにガイアっぽい可変機構つけるね - 133二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:47:50
- 134二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:49:48
映画に限らず種死でもザフトでは古いMS結構使われてたしな
- 135二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:50:24
- 136二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:51:48
- 137二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:51:57
映画は単純に技術進歩と映画予算とスケジュールってのがあるから作中設定的にMSの動きが良くなってるとかはないやろ
- 138二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:01
ライフリ/イモジャが量産機の先行配備扱いだし
- 139二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:57:51
- 140二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:59:05
ZEROのPVで再生産もしくはシミュレータ上の初代フリーダムを弾き飛ばしてたから総合性能はセカンドステージより上かもな
- 141二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:02:21
- 142二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:05:13
フォースインパルス位だと思う。3ステージまでの性能はないだろうし。
- 143二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:06:18
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:07:01
- 145二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:12:03
CEのMSが重いって言うか他の連中が発砲スチロールかなんかってくらい軽い
見ろよWのモビルスーツを、素材が軽いって名言されてるガンダニュウム製以外もありえん重量だぞ - 146二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:13:04
そういえば火星も一部テラフォーミングしてるんだよな
- 147二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:45
マイフリって2006年には出来てたんだよな、もしかして"次"の機体があったりする・・・?
- 148二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:39:15
- 149二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:47:50
それを言ったら終わりだよ!
- 150二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:49:04
アホなこと言い出して草
- 151二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:54:03
太陽路のガンダムあれば精鋭だろうが何百機相手でもパイロットが持てば勝てるで→動力似たようなもん手に入れて同程度の基本性能のMS作られた
それすら圧倒するモードのトランザム手に入れた!→あっちもトランザムしてきた、予算の暴力でMSの性能も進化した
二乗化するツインドライブゲット!→向こうも疑似とはいえツインドライブ
- 152二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:04:58
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:06:07
Wも何気に設定でのスペックはバグってる
最初から配備されてるエアリーズですら音速超えの戦闘速度出せるし - 154二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:10:09
- 155二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:14:15
どの作品もファンなりイ言者なりが大なり小なり持ち上げてるじゃん
- 156二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:16:55
Wの場合最初に作ったトールギスがミノ粉的な遠距離妨害とかの小細工無しで超音速戦闘機等の通常兵器への完全勝利を目標にして理論上達成した上で
一般向けに調整したリーオーでも運用法で事実上達成してるからな
そのリーオーもオプション次第で航空能力は得られるし新造のエアリーズやトーラス辺りの要求スペックが元々バカ高い - 157二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:16:58
改めてみてもおかしい
鹵獲したXナンバー4機のデータ使って
フリーダムジャスティス(プロヴィデンス)作りましたの
異常なスピード感 - 158二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:22:57
量子コンピューターのおかげでシミュレーション設定に困らないんだっけ?ずるいな
- 159二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:41:13
量子コンピュータ使ってるならそういうこともできそうだよねって与太話の域は出てなかったような?
フリーダムジャスティス作るまでにドレノから入ったりゲイツで武装試験したり普通に物理的な試験挟んでるし
- 160二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:43:08
フリーダムジャスティスはハインラインさんが頑張ったのかな
- 161二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:52:00
まあ性能上がっても使える人がいないと意味無いからね
活躍してるのがトップだからいいけどそこ以上はもう無理じゃないかな - 162二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:54:17
00の場合SEEDが技術の発展が早いならこちらは技術の反映が早いって感じ
一部の機体に使われてた技術が有用であればすぐに次の世代の機体に転用される
ジンクスⅣがその例で第3世代ガンダムを凌ぐアヘッドや3.5世代を凌ぐガシリーズの技術が入ったから量産機でも破格の性能になった
- 163二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:54:25
無人機にすればいい
- 164二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:27:42
あの2機が量産機として複数出てくるのちょっとロマンあるな…
- 165二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:20:37
- 166二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:51:32
胸についてる複相ビーム砲がめっちゃ強いんだっけ
- 167二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:59:40
- 168二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:02:08
- 169二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:05:16
- 170二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:12:02
ミノフスキーとかGN粒子とか架空の超物質抜きだから核融合炉やドライブ作れねーなーというところに沸いて出てきたDUPE粒子さんなんですかこれ悪いことに使えません?
- 171二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:43:41
基礎動作するだけでも総点検しなきゃ使い物にならなくなるくらい機体に優しくないのがリミッター解除でしょ?ジェットストライカーだけでも出撃のたびにそれやんなきゃならんのだとしたらリミッター付けるのが自然な流れだと思うぞ。いくらパックだけ予備を多く置いとくにしても有限である以上出撃→全部点検→予備付けて出撃→予備全部点検→さらに予備付けて出撃…の流れを最初のパックの点検完了までやるほどはできんでしょ
- 172二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:43:47
月光蝶みたいのを目指してまんま月光蝶になって没になったマイフリ
ディスラプターは実験兵器で今後は封印されると思います By.監督 - 173二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:52:42
禁止とか封印されるとみんな使いだすよね。
核ジェネシスレクイエム