- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:41:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:45:00
6って独特の面白さあるよな
他作品と比べて敵が強いから、常に油断出来ないのが歯ごたえになって面白い
どうしても6とか7とかは初心者向けとは言われないけど、それであるが故の面白さって間違いなくあるよね - 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:57:22
自分は6が一番好きなんだけど、炎の爪を筆頭に拾えるアイテムがシリーズ特に優秀だから寄り道して回収し甲斐があるのとかいいよね‥。SFC3ほど雑にアイテム拾える感じじゃなくて適切に配置されててすげーバランス良く感じる。
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:03:54
スライム格闘場もベストドレッサーコンテストも、それぞれの進捗に合わせてちょっと嬉しい位の道具貰えるの良いよね
メタルキングの盾の為に結構苦労したよほんと - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:06:20
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:14
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:03
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:23:03
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:24:25
テリーばっか言われるけど一番弱いのバーバラだしね
謎の仕様で馬車から外せないからリストラにもできない - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:25:48
個人的には転職出来るまでの各キャラ得手不得手はっきりしてる間が一番楽しかった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:27:30
始めて6やった時に最後の世界行ったらHPMPが1になって解除の仕方わからず牢獄の街?まで行ったな…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:29:05
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:29:12
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:32:02
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:28
ドラクエリメイクで上手く行くケースの方が希少だから…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:36:54
初見じゃ苦戦した試練その〇シリーズはあまりドラクエらしくないシステムだったのが印象的だわ
特にその1、踊り封じしたあとひょっとしてマホトーン効くんじゃ? と思って使ったらマジで効いてそれで激しい炎連発されて地獄を見た人それなりにいるだろあれ - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:42:06
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:42:28
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:43:39
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:44:24
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:00
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:55
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:59
色々言われてるけど1・2を争うぐらいに好きなナンバリング
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:49:00
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:49:52
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:50:46
スミスとかいう仲間モンスター界の英雄
力もHPも高い上にMPもそこそこあるとかパラディンにしてくれって言ってるようなもんじゃん - 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:50:49
無気力状態だからMP0では
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:50:57
リメイク来たら分身引っ提げてハッサンを超えるアタッカーになったテリーが居るはずなんだ…
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:54:07
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:58:20
あまり語られないところで言うと、メダパニダンスがめちゃくちゃ優秀だった
すばやさ高いやつにとりあえずで覚えさせればマジで無双してくれる - 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:42:45
テリーさんはロビン2やガダブウみたいにAI時2回行動でも良かったなーと思う
ゲーム面ではステの低さを補えるし、設定面では青い閃光(だっけ?)の異名にふさわしかったり一方で命令されて戦うのは苦手で1回になっちゃったりと説得力もあると思うし - 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:32:38
今ロビン2粘ってるんだけど、なんかこの間にドラゴン職極めた方がいい気がしてきた
仲間勧誘は大変だな… - 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:35:58
そもそも公式で意図的に高難易度で調整されたおそらく唯一のタイトル(FC2なんかは調整不足の産物)だからな
むしろ難易度をDS以降は「難所を残して調整した」ぐらい - 34125/02/22(土) 01:37:44
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:55:08
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:05:25
あの2体、転職可能になってすぐさま仲間に出来るのに末永く活躍できて有能すぎるんよ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:23:05
ドラクエ6に時々ある妙に気合い入った橋が好きなんだ
ライフコッド出てすぐ左にある墓に向かう橋とか - 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:25:41
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:08:21
オリジナルの6って難易度高いんよな
DS版で敵のHP0.8倍、経験値1.2倍にして他のドラクエと同じくらいの難易度やし - 40125/02/22(土) 12:00:03
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:11:22
レベル上げ自体が全然苦にならない性格だったのと魔術師の塔を知ってたせいで上級職マスターしまくりで、さすがにそこまでやったらヌルゲーではあった
- 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:15:22
ムドー、ブラスト、ジャミラス、試練、ミラルゴと中盤のボスが結構強いんだよな
ムドーは別格としても、他の奴らも油断してたらあっという間に追い込まれててビビる
ザオリクなんか絶対覚えてない頃合だからこそ緊張感もあるしね - 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:23:07
個人的に、ゲームシステムが一番好きなのは6
転職システムの自由度が高すぎず低すぎずなので、プレイ中の自由度は確保しつつクリア後のやり込みもそこまでしんどくない
あと、強い呪文特技も割と散らばってるから、全員レンジャーみたいな極端なことしなければ詰まないように配慮されてる
敵の強さも、順当に進めたらやや苦戦するくらいの難易度だから、消化試合にもならないし逆に無理ゲーにもならない絶妙なバランス
何回やっても面白さが衰えないタイトルだと思ってる - 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:32:49
ストーンビーストとかいう出現時期を間違えているヤツ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:37:00
あいつと同等ぐらいの強さの敵を探すとホルストックぐらいまで行くからな…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:40:25
- 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:41:49
そもそもLv40前後だとバーバラのMPって200行くかどうかで、賢者マスターでも260が限界
万全のコンディションでマダンテ打っても800行かないから、両手の半分も削れないんだよね - 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:56:48
バーバラ賢者になんてしてたらHPが200下回るしデスタムーア戦で馬車の外に出すのは危ない気がする
- 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:58:41
DSも手軽に出来るし仲間会話もあるからいいけどやっぱSFCもやりたいと思うんだよね
モンスター仲間に出来るし…
なんか色々あってスイッチのアーカイブにこないかな…こないよね… - 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:02:26
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:03:47
DQ6て低評価だったん?意外やわ
評価されてたからこそ7で荒れたのかと - 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:53:25
DS版の後にスマホ版が出て良くなったんだから劣化という言い方は...
- 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:40:18
懐かしくてDS引っ張ってやったわ…終盤のメンバーが主人公、ハッサン、キングス、ドランゴ…普通に強い
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:45:25
そこでドラゴン職のかがやくいきが輝くわけだ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:49:52
バーバラにまでドラゴンの悟りがいきわたるころとなるともうやることなくなってるんすよ…
DSでもスマホでも新ダンジョンとか追加ボスもらえなかったし次リメこそはいろいろ追加要素込み来てほしいなぁ - 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:15:25
6は追憶の回廊システムと相性良さそうなんだよな
ドレアム倒したら解放、全クリで真ドレアムと戦えるようにしたらいい - 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:23:37
シリーズの中でも敵が強いのは事実なんだけど初見プレイの時には迷子になりまくってるうちに勝手に熟練度もレベルも上がってたから意外とごり押し効いた記憶
逆に攻略法覚えた2週目以降はレベル足りなくてキツかった - 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:03:59
あのカーリングずっとなんで追加したのか謎だったんだけどそういう経緯だったの!?
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:36:59
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:40:38
バーバラはまあ確かに弱いんだろうけど転職解禁時点からいるからデータ意識してないとそこまで悪印象ないんだよな
- 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:50:47
バーバラはHP低すぎない?ってのは子供のとき思ってたな
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:46
HPだけはリメイクで大幅にマシになったが戦力面はそのままだから影ムドー戦までは下手に攻撃するより防御&やくそう係が安定する
- 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:32
- 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:57:25
最終的には楽しんでやってたからあんまり悪くは言いたくないけど2作続けて色々と面倒臭いし道順解らないしで大変な思いした覚えあるからあそこでドラクエ離れた人居てもしゃーないなって感じはする>ドラクエ6、7
- 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:57:59
バーバラは素のHPの問題もあるがレベルアップが遅すぎるのが最大の問題
ムドー戦離脱もあって最速のハッサンと5レベル差くらい付いてるのがザラ - 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:16:13
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:16:52
7から6じゃなかった6から7だな
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:24:51
バーバラは素のHPの問題もあるがレベルアップが遅すぎるのが最大の問題
ムドー戦離脱もあって最速のハッサンと5レベル差くらい付いてるのがザラ - 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:06:45
前どっかのスレで言われてたけど、FF5が大好きな奴はおそらくドラクエ6も大好きなんだよな。
ストーリーよりも少年漫画的なノリに雰囲気や不思議な世界観、自由に育成が楽しめる転職システムを重視してる人が好むのがドラクエ6だと思うわ。
あとRPGに慣れてる人向けに作ってるよね、RPGをたくさん遊んでる人なら次はここ探索するよね、こういうことするよねみたいなのがちょくちょくある気がするから迷いまくる人が多いってのもわかる。 - 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:19:11
6,7の評価がわかれるのは難易度の面もあるけどシナリオもいまいち纏まりに欠けてるからってのもあるのよね
6はよくムドー以降の物語の印象が薄いとか言われるけど、それは制作当時「自分探し」が流行っててそれをシナリオに取り入れたからだそうで - 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:22:16
ムドー倒す
今日はここまでにするかあ
翌日→デロデロデロデデーン
を何度も何度も何度も何度も何度も繰り返して結局ラスボスまで行けてないんだよなあ…… - 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:56:05
そもそもストーリーの組み立て方が6と7は一緒だからそのとっ散らかりっぷりが1番似てるし不満に挙げられるポイントだな
あと転職システムだけというが転職システムの味付けを完全に継承する=バトルの全てを継承してるだから探索以外のゲーム要素全てを継承しているに等しい。特技、成長システムそのもの、ゲームバランス
- 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:08:39
FF5と6は作品評価ではだいぶ命運が分かれたけどな
FF5と6の致命的な違いは、FF5はアビリティ1つしかつけられないから強アビ1つ取得すれば過去の育成失敗が一発で取り返せる、しかも上級職がないからジョブ1つで取り返せる
ドラクエ6は上級職の存在で育成ミスが長く尾を引くし、HP低い魔法使いで我慢して魔法剣士になろうとしてボス戦で苦戦したり魔法剣士が強くなかったりで印象を悪くする要素が多いのでそこが評価の分かれ目になってると思われる
運良く楽しい体験を引き続けられたプレイヤーにはドラクエ6も楽しいけど、振るい落とされてるプレイヤーの数はドラクエ6の方が多い
- 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:28:38
なんかドラクエ6嫌いなの湧いた?スレ主は面白いつってんだからもっとドラクエ6のいい所を語ろうぜ!
- 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:31:03
運良くではなくちゃんとNPCに話しかけて情報収集してたかだと思う
ダーマ神殿のNPCにバトルマスターや賢者から勇者になれるみたいな話する奴いたから、その話聞いてたらまず主人公を魔法戦士にはしないと思う - 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 03:18:33
読んでてふと思ったけどNPCの話を覚えてれば…って要素が6に多いのって初登場のおもいだす系の特技を活用して欲しかったからよね多分
- 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:05:49
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:29:34
6は育成の自由度の高さも大きな売りにしてたからその時点で、ちゃんとしたプレイヤーなら勇者になれない転職なんかしねーよとかも言えないと思う。それにあの話だけだと上級職一つからでもいけるのかなとも受け取れるし、当時でドラクエ5もFF5も育成の方向でハズレ引いてもリカバリーしやすかったし、今さら自由度を売りにしながらNPCに言われたそのままの転職をしないと地獄を見リカバリーもしづらい仕様はないだろうって考えるプレイヤーも多かったし
- 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:34:05
ライトユーザー向けじゃないんだよな6。ただいい意味での歯応えはあるしドラクエのシステムと世界観で自由度もあるしでハマれる人にはとことんハマれる
ただ2が唯一の例外で基本的にはRPGを日本人に一から優しく教えてきたという側面も持つシリーズで突然6路線になったらまあ賛否は起こるよなあと - 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:32:02
- 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:46:16
- 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:00:08
- 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:27:26
普通に実機でやってるけど、カセットを年単位で放置してた時除いてデータは消えたことないんで、ちゃんと管理すれば消えないと思うぞ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:29:40
- 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:34:18
テーブルから落としたら衝撃でデータ消えるぞ
- 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:55:34
- 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:43:50
- 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:15:25
シナリオの進め方としては過去作ならドラクエ3が近いんだよな
バラモスを倒すって大きな目標はあってもそれまで一本道だった船入手以降はほとんど目的地情報がないところからスタートでいけるところを探索してラーミアが必要→ラーミアにはオーブが必要、核オーブの情報集めとほぼフリーで進む
- 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:11:38
とりあえずレベル上げまくってムドー倒してさぁ転職だとやって泣きを見る
2回目ムドーがあんなに言われるのは転職出来るまで覚える技がちゃちいのばっかだから
そりゃ強く思えるになるんだよね - 90125/02/24(月) 01:03:47
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:12:57
デスタムーアVSダークドレアム確定演出で笑う
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:46:06
- 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:03:37
5とて全種類に思い入れある人はそう居ないと思うよ
その3種じゃマリリンは比較的語られてる気もしなくはないが
リメイクに関してはどうせ(ドランゴ以外で)8種出すならスライム縛りじゃなくて代表的なのを選んどけばとは今も思うね
格闘場のためだとしてもあれ自体スライム限定にする意義はあんま感じないし
- 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:47:55
俺はメルビー運良くすぐ仲間になったから連れ回してたな
けどその三匹なぜかロビン2と同等の低確率かつ出現場所タイミングも微妙組だからねえ…
ピエールも語られてるとはいえ仲間になりそうな場所で不自然に仲間にならないのがネタにされてるだけだし
リメイクで三匹の確率やピエールの場所変更もかなり期待してたんだが
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:34:11
仲間モンスター派からは不評だけどDS版大好き
主人公ハッサンアモスミレーユがほぼ固定だったけど会話がずっと楽しかった(特にアモス) - 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:18:14
何日も粘ったけどロビン2は仲間に出来ず仕舞いだったな
- 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:22:03
5と違って人間だけで馬車までほぼ埋まるから使うとすると必然的にスライム族かロビンやカタブウみたいな強いキャラを1,2匹が精々だろうからねぇ
途中加入は転職システムとの相性も悪いからそこら辺のそれなり勢はわざわざ名前を上げなきゃ出てこないと思う
- 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:05:45
- 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:15:32
転職で自由に特技や呪文が覚えられるからベホマズンみたいなオンリーワン能力もちを除くと
ステータスや耐性が人間より大幅に強くない限りは熟練度の差もあって人間でいいやってなっちゃう - 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:20:02
仲間モンスターシステム廃止されたことが問題というより、それに代わる追加のやり込み要素が何も無くて実質ボリューム減っただけなのが問題って感じなのよね
- 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:55:54
- 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:07:54
スフィーダの盾が1番めんどくさいと言われているがきちんと情報収集すれば普通にクリアはできる
昔のゲームってちゃんと情報収集すればヒントを貰えるから全員に話しかけるのが当たり前だったよね - 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:40:33
スーファミの頃まではデータがいきなり消えるのが最大の敵
デスタムーア戦前にやまびこのぼうしゲットしたのに… - 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:03
なんならノーヒントも普通だったし
- 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:00:20
スクエニさん
ドラクエ6の全部盛りHD-2Dリメイク待ってます - 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:22:16
リメイクするなら月鏡の塔はもう少しヒントが欲しいところ
初プレイ時1階から先にどう進んだらいいのかわからなくてヤケクソでボタン連打しながら歩いてたら偶然進めた