- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:04:29
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:04:56
名前つけたの尊氏だよね?
どういう意図で自分と弟から一文字ずつとってつけたんだ
弟は気まずくないのか - 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:06:47
この子尊氏にフェ~したりファ~されたりするの嫌じゃないのかな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:16
それにしてもこの子可愛いよね
作者も好きそうだし、また出番ありそう - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:52
もう市河にしか見えない呪いにかかってしまった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:11:14
もっとすごい名前があるよ
なんでこれ南朝から怒られてないんだ - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:11:33
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:11:37
そっちより尊宣の方が大問題
尊の字は後醍醐天皇からいただいたものなのに気軽に他者にやるんじゃねえっていう
足利将軍は後に代々の義の字を守護に与えたりするけど、それをさらに家臣(将軍から見て陪臣)に与えたことなんてないんだぞ - 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:11
顔ホームベースやな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:13:31
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:14:34
おいやめろ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:14:47
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:18:08
YouTubeの足利兄弟動画で氏直って名前に
突っ込んでる人いたなぁ
てか尊氏が名付けたんだっけ
市河殿のコラやめぃ - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:19:36
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:22:18
饗庭代々の名前として直の字が使われている可能性もある
それなら氏をもらって組み合わせただけですむ - 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:23:26
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:28:53
史実尊氏イカれてるな!
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:39
読み方もすごいぞ
あえば うじただ
尊氏の弟への情というか、執念を感じる… - 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:34:55
兄が愛人に自分達の名前の一部を合わせて付ける…
自分が直義だったら凄い嫌だな - 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:52:11
頭がせんと君
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:06:30
可愛いだろ!
色々汚染させるのはヤメロォ! - 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:08:40
市河殿だって可愛いだろ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:15:00
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:19:55
この子将来官職は弾正になるんだよねカッコイイ
でもなんで成人してるのに命鶴霜台(弾正)と呼ばれるのか
尊氏の寵童・命鶴丸のインパクトが強いせいなのか - 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:22:47
美しくてなおかつエリートなだけだったのでは
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:30:39
最近尊氏と命鶴丸はそういう関係じゃなかったという説も台頭してきたぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:59:38
個人的な意見としては、尊氏って性欲強そうなので手は出してそう
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:48:55
そういや饗場君て観応の擾乱前半戦でも割と重要な見せ場がくるんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:13:32
結構庶子いて寵童も多いし、正妻以外にも気軽に手を出すタイプだからほんと直義と真逆
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:16:18
史実は知らんが逃げ若の方はなあ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:27:56
寵童って別にその手の役割だけじゃなくて優秀ならそれこそ命鶴丸みたいに側近として仕えるある種の出世コースなんだから信頼している弟から偏諱もらうのはまあ…ありと言えばありな気もする…?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:07:30
この子が率いる花一揆って全員尊氏の寵童だったりするのかな?
うわぁ… - 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:11:17
命鶴くん見ると市河殿を思い出すようになったわ
風評被害だ - 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:22:27
時系列的に直義二度目の出奔から尊氏が急いで追いかけてそのまま鎌倉に滞在してたところで武蔵野合戦が始まるから寵童を多数連れてくような余裕はないように思う
別のスレで現地で急いでかき集めた年若い兵ではないかとは言われてたけど
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:26:48
擾乱の話聞くたびに逃げ若の尊氏がそんな直義を追いかけたりわざわざ幽閉したりするか?となる
寵童関係はインターミッションのせいで妙な納得感あるが - 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:36:59
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:39:12
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:39:25
史実じゃなくて逃げ若の尊氏と言ってるから違うと思うぞ
逃げ若尊氏なら命じて終わりとか負けたら幽閉じゃなくて殺しそうだと思う - 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:41:20
- 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:42:05
饗庭尊宣
尊の字を継ぐものでもある - 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:44:52
1番近くにいる護衛兼秘書みたいな側面もあるから優秀だと出世するよね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:50:38
森蘭丸も信長とそういう関係ではなかったんだろホントは
- 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:24:32
ぶっちゃけ寵童と実際どこまでの関係だったかはわからんよ夜のことは特にそうそうわからん
今日殿と童がまぐわいましたなんてはっきり日記に書くわけでもないし - 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:26:34
まあ直義は当然として
レジェンドヴィランの好色家師直すら美少年関係の悪口は書かれてないから尊氏が美少年好きだと当時の人間に思われてたのは本当でないか - 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:30:54
- 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:32:19
- 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:40:40
- 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:43:52
芸術関係でパトロンが性的に食ってるのはよくあることだしな
- 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:44:53
VIPしか座れない桟敷席に世阿弥を座らせて同じ器で酒を飲むとかまあお察しだな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:48:59
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:53:02
無から悪口を生やすのはさすがの太平記くんも気が引けたのだろう
あまりに実態とかけ離れた人物像だと読み手からも信頼されなくなるしな
知らんけど - 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:53:25
- 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:55:05
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:55:10
ここは命鶴丸スレでは
- 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:56:03
逃げ若尊氏は宿敵なはずの若のことすら半ば忘れてて10年放置なのがなんだこいつすぎ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:57:05
義詮の時は出家してる道誉とは犬猿の仲なんで
- 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:58:00
- 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:58:52
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:59:56
なお幽閉して殺しても(推定)全然抑えられてない模様。だめじゃねえか!
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:01:54
命鶴は交渉人で活躍してるイメージだがこの漫画でそこまで触れられるかな
- 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:02:43
病死の発表でさえ直義派大暴走なのに戦いで殺したり公に処刑できないだろうが
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:04:29
そのために出したと思ってる
擾乱時に尊氏が派遣して直義と交渉のパターンがめちゃくちゃ多いから
それこそ最後の戦いまでずーっと続く
命鶴丸出てきたからmti先生擾乱本気で描くんだなとおもったくらい - 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:05:14
- 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:05:38
観応の擾乱一回目の和睦の際に直義の石清水八幡宮の陣に使者として派遣あるかな?
- 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:08:01
- 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:10:03
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:10:11
松井先生が命鶴を出したのは美少年軍団をやるためでは?ボブは訝しんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:14:07
でもそのせいで後醍醐が逃げて南朝初めて戦闘続き
直義は鎌倉に戻りたがっていたし幕府も関東に置くべき派
南朝のせいで京から離れられなくなった
尊氏の後醍醐と直義への対応が特殊なのは史実からして事実と判断できるが
ホントに全部尊氏が悪いにしかならんな
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:14:23
「正平一統破綻の背景 : 『園太暦』観応二年十月三十日条「将軍父子不快沙汰事」からの考察」って論文はまさに亀田氏の解釈をメロドラマ的と評してた
- 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:15:28
その後も一度幽閉してからコロコロor自害は何度か見られるから、身内を堂々と殺すのは世間体がよろしくない感覚はあったんだろうね
尊氏がどういう考えだったかはわからないけど、今でも毒殺説が根強いのはこのへんの要素もあるんだろう - 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:17:24
命鶴丸ってそんなに何回も派遣されてたっけ直義の所に?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:18:35
- 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:21:26
基氏も出してくれ鎌倉方面描くなら必要だろうから
あと逃げ若の尊氏は神力や鬼があるからどんな理由でどう動くか分からんのでまあ楽しみではある - 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:24:04
命鶴丸が派遣されたの擾乱一回目の尊氏敗戦の時だけでは?
- 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:00:44
- 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:04:06
幕府スタートアップの面倒な仕事は弟に丸投げで上手く軌道に乗って回り始めたら取り上げて足蹴にして自分のものにした しかも弟の仲の悪い下種な部下を使って
という事実は変わらんもんな
もっと丁寧にするか取り上げた後に名誉職なり立場を考慮するなりの配慮も無い
これは弟が恨むのは当たり前
で暴走したら責任取れお前のせいと責め立てる
死んだら弟死んだ自分かわいそう
尊氏が嫌なのはこういうところなんだよなあサイコパスだよ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:17:28
後世でも意見割れるくらいだから当時も周りが判断に困るような態度ばっかの人だったんだろなと想像はつく
残った本人発信の確実な資料から後醍醐と弟にだけは特別な感情があったのも理解できるがこの2人が特に酷い目にもあってるわけで
結局は碌な人間では無いと思うんだ - 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:24:34
「極楽征夷大将軍」が後半いろいろ誤魔化して弟を愛する綺麗な?尊氏像を捏造しただけで、それ以前の創作物では尊氏は後半モンスターかサイコパスだもんな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:28:56
というか極楽が直木賞取れた理由がそれだからな
事実に基づきつつ新しい尊氏像や作者自身の太平記を創造したっていう選評
歴史の論文じゃなくて文学作品だからね - 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:36:54
この間YouTubeで配信されてた尊氏が主役の舞台も
大分、綺麗な尊氏って感じだった
やっぱ真っ当な主役の尊氏をやろうとなると
綺麗キレイしなきゃいけないんだな...
その点逃げ若はラスボスだから、これからどれだけ
極悪人になってもおかしくはないよな... - 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:37:36
- 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:42:54
- 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:45:29
- 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:49:55
史実と創作は影響は受けているが別もんだからな逃げ若尊氏はラスボス候補だし嫌な奴として描かれているんじゃないか鬼が不確定要素だが
あるいは群像みたいに最後の最期でようやくショックを受けたり責任から逃れられなくなるか - 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:04:54
- 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:06:11
ラスボスだから最後まで嫌な奴だとスカッとしないしどこかで後悔はしそうだな
- 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:09:11
- 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:10:10
最適解というかその場その場の最適解で先を見据えていなかったのかもしれん
ただ逃げ若は未来視ある筈なんだよね - 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:11:03
尊氏も義詮も目の前の問題をその場しのぎする能力はあるが大局観はない印象
- 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:11:15
- 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:14:14
- 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:17:49
能力フル活用して生き残ってみたら、誰も俺のこと分かっちゃくれないんだ状態になってたってことか
- 93二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:18:01
そう考えると人当たりはいいがいざとなれば大事な人も捨てる逃げ上手な尊氏像は案外的を射てるのかもしれないな
- 94二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:20:44
- 95二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:26:18
秀吉って今あんまり評価よくないんだっけ
尊氏もだが時代によって評価がコロコロ変わるんだな - 96二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:26:33
仮にそういうキャラクターならそんな逃げ上手にどうやってお前の責任だと突き付けるんだろうか
少なくとも逃げ若の尊氏は悪くないとは描いていないと思うし - 97二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:30:41
何の責任を尊氏に問うんだ?
戦乱の責任?
直義の死の責任?
北条を滅ぼした責任? - 98二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:34:48
命鶴丸スレでしょ
- 99二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:36:41
まだ語られる程の出番もないしな命鶴丸
- 100二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:38:41
秀吉の評価そんな変わってるのか
- 101二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:39:28
尊氏って何か悪いことしたか?となると分からんくなる流石に田楽の件とか振る舞いは最悪なんだが
神力集めたことによる悪影響も本編から実感できんし - 102二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:39:35
命鶴丸はこのデザインで出してきた時点で交渉人的なかっこいい部分よりも寵童要素のほうがフィーチャーされると思うわ
- 103二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:39:47
まだ出番がないのもあるし
名前、氏直になるんだへぇ〜としかならん... - 104二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:40:57
初登場がフェ〜疑惑のある命鶴丸に悲しき現在
- 105二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:41:52
🐢先生の本命はプラコンってより
「優しい人格者・尊氏」だから
それに贔屓の師直の復権とその師直が見込んだ義詮は素晴らしいという評価に持っていきたい
という相当な逆張りなんよ
で当然この並びで割食う部分を全部直義におっかぶせるっていう
当時の人物評価に一切無いものをあるものにするのは無理筋 特に師直義詮上げはかなり無茶苦茶
- 106二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:41:55
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:43:12
最近の逃げ若スレ
スレと関係ない話をする歴オタに乗っ取られがち
特定の学者のアンチが持論を垂れ流す - 108二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:44:02
- 109二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:44:13
- 110二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:45:43
- 111二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:46:50
現状の尊氏って絶対倒さなきゃいけないほどの悪役ではないよな。すげえ嫌な奴ってだけで
- 112二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:46:56
別に綺麗な優しい尊氏像でも良いんだが
そうすると高確率で、尊氏は悪くない、〇〇が悪いんだってなんのが何かな〜って感じ
〇〇は直義、師直、義詮、直冬…など色んな人が入るのだが、結局棟梁は尊氏なのだから周りが悪いと言い続けるのは厳しいと感じてしまう
現代で言ったら社長が私は悪くない、部下の〇〇が悪いって言い続けてるようなもん - 113二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:48:04
明確に悪辣といえるのは皇統を無茶苦茶にしたことかな
南朝も北朝の両方に対して
特に北朝の分裂は間違い無く尊氏と義詮の悪業で直義は関係無い 誰にも押し付けられない親子2人の大罪
その場しのぎの定見無しで生きてきた結果だ
これが先々時限爆弾というか地雷になって幕府をめちゃくちゃにして破壊する
- 114二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:51:09
尊氏のサイコキネシス?で舞台でダンスしてた妙鶴丸も死んだと思ってた
- 115二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:52:01
- 116二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:53:43
- 117二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:54:39
- 118二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:54:41
命鶴丸の舞を見せてくれて有り難いと人々が思うことで、尊氏に神力を集めることが出来てるんだよね?
命鶴丸本人には神力集まらないんだな - 119二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:56:13
- 120二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:56:31
あれだけ尽くした弟をコロしたことで信用が壊滅
当たり前だけど守護大名だって将軍との関係に慎重になるのは当たり前 土地財産護って様子見が通常形態になる
この疑心暗鬼が室町時代の特徴となる
将軍が孤独な人間不信サイコパス気味な人物ばかりになるのも
結局は尊氏に大元がある
- 121二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:59:51
そもそも尊氏が直義や師直に仕事を任せっきりに
してたのも、両者の間に入って調整しなかったのも
やっぱり尊氏が悪いだろってなる
それで弟、執事を失うんだから自業自得というか - 122二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:04:10
四条河原勧進田楽崩壊事故は美少年たちの華麗な踊りとアクロバットに大興奮した観客が殺到したせいで起こった
美しい少年好きは別に尊氏だけじゃないんだみんな好きだったんだ - 123二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:05:35
乱暴だけど今の政党政治みたいなもんだよね
評田や諸外国の後ろ盾を持った議員とその派閥に対して中央は強く出られないから自派閥に入れて監視するのが関の山
そうすると自派閥が割れるから、今度は利権を餌に場当たり的な折衝を繰り返すしかない
北条の場合も尊氏の場合も、そうした諸勢力の力を削ぐことが難しかったんじゃないかな
構造的な問題で根が深いよね - 124二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:06:11
- 125二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:08:53
- 126二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:12:28
- 127二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:15:38
掃除機かな?
- 128二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:16:06
- 129二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:17:54
確定してるのは尊氏は神力集めてることとそのために信仰を欲してるくらい?
尊氏を神にするみたいな発想は師直が言ってた気がするから逆に尊氏自身はそれを望んでないような気もする - 130二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:23:27
- 131二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:24:53
ゲームで言うと尊氏はスター(神力)集中とスター(神力)発生持ってるけど一人だと発生→集中でひと手間かかるので
スター(神力)発生だけ持ってる命鶴丸に舞わせて発生したスター(神力)を全部横取りしてる感じか
- 132二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:25:41
尊氏が最終的に何をやりたいのかが分かれば若の最終目標も定まるんだけどな
尊氏は何がやりたいんだろう
読者「分かんない」
作者「くっ資料を集めても分かんない」
学者「いやぁ学説が分かれておりまして」
直義「分かれなかった」
尊氏「俺も分かんない」 - 133二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:28:58
- 134二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:32:18
- 135二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:39:10
- 136二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:39:57
- 137二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:42:47
謎は引っ張るんだろうが擾乱始まるし流石に何かしら情報出してほしいぜ
- 138二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:43:41
神力で何かするのが目的なら崇められるような立場にはそれ程執着なくても分からないでもない
神力を集めるための手段でしかないなら集めきった後は別にいらないだろうし
じゃあ神力で何するつもりかと言うと全く分からないから推測でしかないけど - 139二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:46:47
自分が凄いから今の地位に付けたと愚かな考えを持っているのなら辻褄は合いそう
- 140二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:48:18
直義については三条邸で同居してきちんと引継ぎしたいと申し出てるのでギリギリまで何とかしようとしてたのを感じる
もう嫌だ!ってなってそうな時期でも無責任に投げ出したりはしてないんだよね
まあ義詮は拒否って引き継ぎ受けずに直義を追いやるしそれで宮中行事しくじってばっちり書き残される訳なんだが
命鶴丸は直義も師直も死んだあとに尊氏を支えた人間の一人なんだけど義詮には仕えず尊氏が死んだらすぐ引退するんだよね
後年義満に乞われて復帰するので単に主君を悼んだだけじゃなく義詮には仕えたくない何かがあったのか?と感じる
逃げ若の命鶴丸は出てきたばっかだけど相当プライド高そうなビジュなのでまあ凡庸な主とか嫌がりそうな気もする
- 141二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:54:13
持論展開の人は何故Xでやらないんだ
歴オタからそこそこ反応もらえると思うぞ - 142二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:59:09
Xといえば面白い史料見つけた人居たぞ
鎌倉に落ち延びた直義に会いに行った禅僧の回想の記録
「佛種慧濟禪師中巖月和尚自暦譜」P319
1351年に中厳禅師が無文元選、古先印元と共に鎌倉に落ちてきた直義に会いに行ったと回想
https://www.zenbunka.or.jp/pub_etc/pub/docs/kiyou/032_06能仁.pdfwww.zenbunka.or.jp - 143二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:59:54
- 144二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:03:11
なんかそうなりそう
- 145二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:04:44
- 146二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:07:58
切り捨てる時も別に直義のせいにはしてないから直義は悪くないけどそれはそれとして切り捨てたのでは
直義と違うって言ってただけ
あの辺もなかなか意味不明なシーンでよく分からないから神力と直義周りはまだブラックボックス状態 - 147二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:15:05
- 148二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:15:41
- 149二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:16:21
怒った記録なかったっけ
- 150二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:17:01
- 151二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:20:19
- 152二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:20:44
🐢先生アンチの人こんな場末の掲示板で燻ってるのもったいないよ
頑張って査読通るような論文書いてね - 153二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:20:51
いや、直義邸に招かれた宴席で師直らの死について尊氏が直義に激昂した史実はあるだろ
洞院公賢が日記に書いてる
ç»å表示 - SHIPS Image Viewerclioimg.hi.u-tokyo.ac.jp - 154二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:22:17
逃げ若はどのネタを拾ってくるんだろうな
- 155二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:23:22
- 156二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:24:24
🐢先生周りって一神教化しやすいのはXでの騒動含めてわかってきたわ
- 157二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:25:49
人の気持ちわからない男になるの草
- 158二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:28:34
- 159二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:40:34
命鶴丸くんには後年、九州落ちの真っ最中に見た、弟の手を引いて必死に逃げる夢の話をしているのになあ…
いつから変質してしまったんだこの兄弟の絆 - 160二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:40:40
あにまんでしか尊氏あたりの情報見てないけど
太平記以外の資料貼られてたら読み込んでしまうんだよな
国師など自分が好ましいと思う相手、自分の言いなりになる相手には慈悲深く優しくて
逆らう可能性を出した師直や直義には徹底的に押さえつける行動に移せる印象
義詮への追討噂もある意味しつけ直したんだろ、俺の言う事聞けと
死んだら自分に迷惑かけてこないから寛容になれる - 161二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:41:28
あれ見てやっぱ学者はSNSやっちゃだめだと思った
- 162二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:42:27
- 163二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:43:37
- 164二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:46:11
- 165二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:48:40
- 166二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:34
逃げ若尊氏が実像に近いってことでいいのか?
- 167二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:53:28
- 168二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:56:38
- 169二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:57:43
- 170二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:59:33
- 171二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:00:11
ただ尊氏が師直たちから超離れてたのは本当っぽいんだよなあ。本当に守りたいならいくら直義に殺さないように伝えたとはいっても近くにいるだろ心配だし
- 172二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:00:26
たしか風の群像だと思いっきり尊氏が見捨ててたな文字通り置いていったから笑ったわ
- 173二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:01:44
太平記だと上杉たちに無理やり引き離されたことになってるが坊主の日記だと最初から離れて歩いてた様子なのが忖度を感じる
- 174二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:02:01
- 175二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:06:54
- 176二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:08:16
そして直義もその約束は守るつもりだったろうけど上杉が暴発した
- 177二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:08:20
- 178二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:09:11
まあ師直側も助命の約束破って重能を始末してるからね仕方ないね
- 179二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:04
- 180二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:07
約束は破ってはいけないという教訓話にはなる
- 181二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:11:02
直義や庇番への接し方を見ていると良い奴なんだが実験はするしでもあの時代じゃ使っていい人間だしでも子どもを狼に…となる上杉おもしれーキャラだよ
- 182二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:12:40
尊氏と師直が繋がって直義排除しようとした説、尊氏と直義が繋がって師直を排除しようとした説、どっちとも繋がってなくて振り回されてただけの尊氏説と、どれが正解なのかは分からないんだ
逃げ若の尊氏はどっちも捨てるだろうが - 183二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:13:02
- 184二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:14:17
高一族と上杉一族の因縁に兄弟は引っ張れた感じ?
尊氏は母方の上杉を守ってやらないのは何でだろう - 185二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:14:40
- 186二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:15:23
憲顕は世渡り上手だけど仕えた主からして前の主には義理は果たしてるのでは
- 187二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:15:25
- 188二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:15:57
- 189二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:16:58
裏切り者がいて重能や家族を追い回した上で殺してるからそりゃ恨み買うわ
- 190二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:17:57
- 191二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:20:11
- 192二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:21:03
- 193二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:21:25
- 194二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:21:26
- 195二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:22:11
- 196二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:23:11
- 197二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:14
傍証で裏付けるしかないのはつら
- 198二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:04
日本史学専攻なら佐藤『南北朝の動乱』は必ず一度読めといわれるほど通り道の書籍となってるしね
- 199二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:59
史実は色々資料や学者ごとの説があるんだなとあらためて実感したスレだったわ勉強になるというか
逃げ若の尊氏はどうするのか楽しみだ - 200二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:45
大河の真田尊氏もわりとフリーダムだし
おかしいんですこの人、でキャラ設定したほうが進行しやすいんだよな尊氏は
足利兄弟とか風の~とか「魅力的な大物キャラ」尊氏で始めた創作ものは
結局後半の尊氏が小物化してストーリー全体が失速してるし