ロンド・ベルってそんなに強いん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:33:50

    平均ジェリドくらい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:35:06

    富野監督の解釈だとそこまで練度はよくないらしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:36:34

    腕っこきはZZまでに数減らしてるだろうし、すでに確保してるところは手放したくないだろうし、連邦政府はあんまり強くしたくないだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:37:29

    言われりゃそうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:38:36

    下手に力付けられるとティターンズの二の舞だろうからそりゃ警戒するわな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:40:04

    連邦軍の腕利きは少ないだろうけどグリプス戦役以降を生き残ったエゥーゴやカラバのメンバーはいると思うからそこそこ
    最新鋭艦も配備してくれるし

  • 7二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 21:40:52

    規模が小さいのもそのせいだろうね
    だけど最新型のジェガン回してバランス取ってるように見せてるんだろうけど
    ただMS隊隊長にガンダムタイプは回さない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:42:05

    あの女エースパイロットとエマさんってどっちが強いんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:42:30

    >>7

    ガンダム+ニュータイプが最早忌み子になってるからしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:44:40

    >>8

    ケーラは一応逆シャア放映当時からアムロについでのロンド・ベルエースと聞く

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:45:04

    連邦軍生え抜きの人員を出向させるのは惜しいがカラバやエゥーゴ出身者とか経歴にケチが付く人物なら問題ないって具合だろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:01

    シャアに5機瞬殺されてたからそんな強くないんじゃねジェガン

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:27

    少なくともモチベに関しては最高と言っていいんじゃないだろうか
    上に睨まれようが「出世?んなもん、あの伝説のブライト・ノアとアムロ・レイと一緒に戦えるならお釣りがくるってもんだぜ!」な連中が多かったろうし


    ……まあ、そのぶん、我慢し続けた男が最盛期との落差を直視する結果になっちまったが

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:32

    一瞬平成ジェリドってなに!?ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:46:45

    >>12

    シャアがおかしい定期

  • 16二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 21:47:36

    >>12

    比較対象が悪すぎる

    クェスのαに対して足止めしてたりするし雑魚ばっかというわけでもないと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:49:13

    >>12

    無茶いうな


    「戦場に出れば戦術史どころか歴史をも変え得る稀代の戦士」でなけりゃ対処できん怪物が相手だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:51:31

    シャアに迷いがあったとはいえティターンズってマジで精鋭揃いだったんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:08:43

    >>11

    最新鋭のジェガンとか、上層部からしたらあまり回したくなかったろうなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:18:52

    ロンド・ベルに制限かけたよりも
    グリプス戦役、第一次ネオ・ジオン紛争の生き残りの連邦の数から考えると
    わりと頑張って選出したんじゃと思えてきた

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:21:48

    >>12

    すみません、ロンドベルのモブはシャア相手に避けられるとは言えかなり精密射撃してるし、腰ビーム避けきってる機体やらファンネル数発凌げる奴もいるんです

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:23:07

    >>15

    グラサン時代は最後ハマーンに追い詰められてるし…


    百式でキュベレイに善戦といえばそう

  • 23二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 22:27:17

    旗艦の直掩だからおそらくアムロ直属の部下だろうしあそこのジェガンは強かったのだろう
    シャアが化け物すぎた

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:30:53

    あと本編のは1回かなりの損害(ネェル・アーガマ中破)を受けて再編したばかりで練度が落ちてるのはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:35:31

    >>20

    ロンドベルってあの当時の連邦の水準からしたら各サイドに艦を派遣したり専属の補給艦隊いたりするからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:36:52

    >>22

    ハマーンが化け物なだけだからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:37:39

    ジェリドは馬鹿にされがちだが普通に超が付くほどのエースだけどな

  • 28二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 22:38:06

    ロンド・ベル隊のエース、ドゥーエ・イスナーン大尉だ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:39:36

    >>28

    ネタっぽく言われるけど経歴は普通にガチなんだよなドゥーエ大尉

  • 30二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 22:41:07

    >>29

    しかも整備兵からは機体に負担をかけずに動かしてると言われている

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:42:52

    精鋭揃いだったティターンズは大体お尋ね者になっちゃったからなぁ
    一応エゥーゴの選りすぐり揃えたんだろうけどジュドーとかカミーユとかルーとかのトップエースが軍辞めちゃったのが痛い

  • 32二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 22:44:12

    エゥーゴもエゥーゴで中にはジオン残党もいたからそこもごっそり抜けてる
    というかネオジオンにいる場合もある

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:45:02

    >>14

    コーラサワーとか…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:47:40

    >>33

    仮にそいつだったとしても上澄みも上澄みのバケモン定期

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:47:59

    よくジェガンが回ってきたよなぁってのと、よくジェガンを開発してたなぁってのがあるわ
    よくある連邦ムーブだと、ジムIIIとか辺りで満足してそうだし

  • 36二次元大好き匿名さん25/02/21(金) 22:49:01

    アナハイムの会長がエゥーゴのスポンサーだったしそこら辺のパイプかな?
    まぁ、ネオ・ジオンのMSも作ってるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:51:06

    >>22

    専用MS2機に汎用な百式で対抗してたのは十分おかしいんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:52:39

    >>37

    俺は三つ巴の時のシャアが一番カッコよくて好き、逆シャアでおいってなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:16

    >>30

    部下を死なせず守り抜いたから凄い

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:56:23

    >>35

    >>36

    そこら辺はロンド・ベル結成の発起人兼ケツ持ちしてた政府高官のジョン・バウアーが頑張ったんじゃない?

    確かジェガンのロンド・ベルへの優先配備もこの人が押し通してくれたからだった筈

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:14

    御大がそこまで強くないって言ってんのは
    そこらの無双されてる部分だろうな
    あの人はそう言うところ拘る

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:17:17

    言うてもロンドベルヤッてるの殆どネームドのエースに強化人間にNTにラスボスだからな
    モブネオジオンに撃墜されてるのって殆どいなかった気も

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:25

    >>42

    割とギラドーガのシュツルムファウストでやられてる描写はあるよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:17

    >>43

    意外と逆シャアだとモブのネオ・ジオン兵と熱戦してるの多いよね

    ただどの戦闘シーンもみんな滅茶苦茶動いてから死んでるので『こ、こいつ動きがすげぇいいのに死んでる……!』

    が敵と味方両方で発生している

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:43

    No.2で専用パイスー着てるがケーラがモブと一緒のジェガンに乗ってるって描写が地味に好き
    なんというか実際の戦争の臨場感がある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:47:04

    >>40

    艦艇はラーカイラム筆頭に最新鋭艦ばっかりだしかなり頑張ってるんだよな。

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:58:24

    つか最新鋭のジェガンでほぼ統一されてるから、ロンド・ベル旗艦艦隊は間違いなく
    当時はともかく、現状では最精鋭部隊になってる気はする

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:59:40

    正直ケーラがユウやボッシュより腕が上かって言われると…ってなるやつ
    まあユウはロンド・ベルじゃなかった気もするが

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:05:58

    ユウは88艦隊やね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:07:49

    むしろアクシズ戦を生き残った兵隊は修羅場くぐったことで実力高くなってるのかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:08:08

    ひどい事言うと、別にボッシュって一年戦争から戦い、生え抜きのベテランってだけで(十分凄いんだけど)
    特筆すべきトップクラスのエースパイロットかっていうと別にそこまでじゃないんだよね
    いやアムロについて行って生き延びてるだけで上澄みなのは間違いないんだけども

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:09:10

    戦闘指揮がブライト・ノアってだけでもちびっちまうぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:12:09

    >>50

    ユニコーンでクシャトリヤと戦ったスタークジェガンのパイロットはアクシズの戦いでの生き残りだったか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:14:00

    ジェガンは形式番号がRGM-89だからシャアの反乱の93年には制式採用から4年経ってるんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:49:53

    >>31

    ティターンズは精鋭じゃなくて地球生まれを選抜してるだけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:56:45

    >>37

    あれが好きな人に悪いが言ってしまえば百式って「Ζガンダムのできそこない」なとこあるからな

    Ζ計画の試作機で可変機構に問題があったからと可変機構オミットして単独MSとして仕立て直した程度の機体でよくもまああそこまで粘ったなと…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:58:16

    >>55

    思想的な面での取捨選択はあったけど実際実績を上げた人らとかを選抜して組み込んだ側面があるのは間違いないんじゃなかったっけ?

    その結果ティターンズ所属=選ばれたエリートだから何やってもいいみたいなある種の選民思想的な腐敗が蔓延したもんだったと思ってたけども

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:58:29

    >>27

    シロッコやヤザンが比較対象になるからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:59:31

    >>44

    UCの名無しのスターク・ジェガンみたく「負けてなお株が上がる」なモブ多いからねえ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:02:48

    >>51

    そこはアムロやらやそのライバル格として描かれるようなテレビアニメ主役級の連中が越えられない壁の向こう側にいるだけで

    ボッシュはちょっとした外伝主人公くらいというか全体通して上の中くらいの実力や経験はあると思うんだよな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:02:49

    格上機のギラ・ドーガをカスタムジム3で倒せるボッシュがロンドベルだと特別な立ち位置ではないって時点で相当連度高い
    そもそもあそこにいるやつらエゥーゴやカラバやティターンズあがりばかりだからベテランやエースだらけの集団よ
    連邦軍から厄介払いされた集団ともいう
    強さはガチ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:04:29

    >>61

    連邦からしたらいろんな事情があってもてあましてるけど軍から追い出すにはもったいないだけの技量してる連中を押し込んどく部署と考えれば腕っこきが集まってるのも納得っちゃ納得

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:04:31

    >>48

    レズンやギュネイが更に強かっただけでアムロのリ・ガズィ託されるくらいには強いぞ

    地味にモブのギラ・ドーガ程度なら簡単に倒してるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:05:58

    >>59

    そしてあれを真正面から倒せそうなネームドの評価も勝手に上る

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:26:06

    >>63

    そういやリガズィって構造は簡略化してもΖ系特有の操縦の難しさ据え置きだからパイロット選ぶとかいう設定があった気がするな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:26:50

    >>57

    グリーン・ノアでMk2で事故ったジェリドが入れるようなレベルだよ、初期のティターンズ

    本人も自覚があったから叩き上げのライラに指導を請うてたんだし

    エマだって片腕壊されて「パイロットの育成には時間がかかるからな」と言われてる

    ティターンズの練度が上がったのは連邦軍吸収してから

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:31:06

    Ζ時代との比較にしてもその時は機体がティターンズ>百式が多くて逆シャアはサザビー>ジェガンだしファンネルの有無もあるしで単純比較していい条件じゃなくね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:32:43

    >>66

    まぁその初期のジェリドも別に弱かねぇけどな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:04:15

    >>66

    ありゃあそもそもMkⅡがムーバブルフレーム構造してるせいで既存機体と操縦感覚が違うので操縦が難しくてそもそも事故りやすいMSだからってのもあるんじゃなかったっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:13:45

    ハイザックの方が乗りやすいと公言してハイザックでカミーユのMk-Ⅱにボロ負けするのが初期のジェリドだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:15:01

    >>69

    νガンダムはジェガンのパーツを使ってるって話と一緒のファンが作り上げた与太話だぞ、それ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:21:02

    Mk2に足りてないのは装甲材の強度の方

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:22:22

    >>70

    そらハイザックはパイロットがこぞって太鼓判を押す傑作機でさらに言うならカミーユは元々プチモビの大会優勝するレベルの高さで性能差考えたら当たり前

    その後割とすぐガルバルディβでほぼ勝ち持って行くわけで

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:23:31

    アニメ版は一応精鋭部隊
    小説(ハイスト)版は寄せ集め舞台
    だったはず

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:24:46

    >>69

    ジェリドが墜落した時に軽口叩く感じで操作感が違うみたいなこと言ってた気がするけど

    その後カミーユ含めてみんな普通に乗りこなしているのが答えだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:55:33

    ブリーフィングのシーンの制服がバラバラなところを見ると
    寄せ集めか、各部隊から生え抜きを招集したか、厄介者に厄介任務を押し付けたか。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています