- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:40:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:44:23
公開当時のガノタの意見なんざ的外れで当てにならんよ
当時のファンはシャアのことだいぶ神格化してた節があるし - 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:49:49
ZやZZもオカルト強かったとはいえアクシズ押し返しは特に規模でかかったから逆シャアの終わり方に困惑する人が出るのはそうだろうなって
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:51:15
逆シャア単品で見た人の的確な批判なかったっけ、あれ見たら当時賛否両論でもおかしくないなと思った
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:51:34
ララァが…お母さん?で終わるのに賛否両論にならないわけないだろ!!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:53:06
名作…といえば名作だけど
あの終わり方はどちらかというと否寄りの感想にはなるとは思う
ガンダムを象徴する二人の戦いの最後がものすごいレベルの低い口喧嘩なんで… - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:53:16
戦闘描写は今見てもマジですごいんだがあのシナリオで賛否両論になるのは正直分かる
サイコフレームが都合良すぎるのとアムロもシャアもあんまかっこよく見えない終わり方だったし - 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:53:20
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:54:31
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:55:20
種自由は大半が満足してたけどその前段階が賛否両論の嵐やったしなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:55:35
ZやZZで連邦の腐敗が描写されたからシャアがああいうことするのも分かりはするんだが、それはそれとしてあんなことするシャアは見たくなかったって人それなりにいたと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:56:38
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:08
ユニコーンのオカルト関係が色々と言われてたけど逆シャアの時点で大概な感じはあった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:23
まぁぶっちゃけνとサザビーのカッコよさで誤魔化されてる部分はあるんじゃね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:58:11
そもそもどんな作品でも全ファン満足させる作品なんて作れない定期
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:58:29
エンタメとして見たら最高級に面白い、作品として見ると穴も多いよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:59:11
あの終わり方は初見じゃそりゃ荒れるわ
今も昔もそれは変わらんよ - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:59:34
そもそも現代と違って事前情報が無い状態であれ見たらなんで最後にあんなことが起きたのかピンと来ない人もいそう
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:00:05
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:01:09
あの時代にSNSがあったら鉄血や水星なんかより遥かに荒れてそうな気はする
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:02:46
アムロとシャアの最後のセリフがあれじゃそりゃ荒れるんじゃね?らしいと言われればそうとしか
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:03:06
アムロとシャアの最後のみちっちい口論爆笑したけど当時の人はどう思ったのか気になる
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:03:54
ガノタが満足する作品なら初代ビルドファイターズがあるじゃないか
トライはともかく初代否定する奴はみんなガンダムアンチなんだし - 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:04:01
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:04:07
展開自体は闇堕ちしたライバル兼かつての仲間をこれまた往年の名コンビ(ブライトアムロ)が止めに行って、武装が尽きるまでの激しい戦闘の末ライバルを打倒。アクシズを諦めずに最後まで押し返そうとしてたら敵も感化されてみんなの思いが一つになって奇跡が起きて地球が救われましてっていう王道展開だけどな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:04:10
ストーリーまで最高と言ってるのは全肯定しかできない人だけでだいたいは「アレな部分は多いけど俺は好き、殺陣は神」くらいの評価だよね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:04:10
シャアがどんな思いのもとでエゥーゴ投げ出してなぜジオン軍に戻ったのかとか未だに各々の考察任せでろくな背景の解説もないからな
うまく補完できてたのゲーム版のZ位な気がする - 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:05:40
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:05:48
手放しに褒められるような内容じゃないし、ある程度時間が経って「こんなもん」て認識で見れる現代と違って、
まったく初見の当時だったら否で妥当だと思う - 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:07:11
Zでは未来を信じてたクワトロが逆シャアで地球人類滅ぼすマンになった経緯は
ガンダムXの監督の作ったPSゲーム版Zのアニメでうまく補完されてる
PS 機動戦士Zガンダム シャア編 #6 宇宙を駆ける (エンディング)【MOBILE SUIT Z GUNDAM】
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:07:29
エゥーゴの理念をちゃんと理解してた同士達がほぼ全員死んで残ったのがエゥーゴの理念なんてカケラも理解してないような連中ばかりだったからそらシャアも見限るとは思う
思うがシャアがリーダーとして理念を浸透させるべきだったのでは…?とは思う - 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:08:22
正直シナリオ面ではベルチルの方が好きな部分もある
クェスを殺したのがチェーンじゃなくてハサウェイとか - 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:08:38
まぁよく見てない人が多いんじゃない?
サイコフレームの光に洗脳効果があるなんて頓珍漢なこと言う馬鹿もいるらしいし
一体本編の何をどう見たらそうなるんだよ - 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:10:44
エゥーゴではシャア的に楽しくやってたけど頼れる上司や仲間は軒並み死んで
人間の可能性を夢見てたカミーユは精神崩壊してアッパラパーだから気持ちはわからんでもない
小説版やPSゲームのアニメパートではその辺に触れてる - 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:14:04
エゥーゴはブレックスが死んだのがマジで痛すぎる
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:14:07
最後に流れるBEYOND THE TIMEが名曲だからなんか良いもん見れた感覚にはなる
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:14:59
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:15:44
???「サイコフレームに洗脳効果が無いことは映像を観るだけではわからない」
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:15:54
ゲームのダイジェストストーリーとか文字情報だけでストーリー理解しようとしたときは否寄りだったなぁ
ちゃんとアニメとして観たら、クェスのことも手遅れになってからアクシズ阻止し始めたネオジオン兵のことも納得できた - 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:21:27
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:24:00
最後の最後でいきなりサイコフレームの謎パワー発揮してアクシズ押し返して終わりとか
ガンダムどころかアムロとシャアのネームバリューがないとまず許されないぶん投げエンド - 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:25:41
まあ謎パワーで勝利はZでもあったし・・・
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:29:59
まず導入からしてZZラストからなんの脈絡もなくシャアはネオジオン総帥になってて隕石落としだからそっからもうナニコレだろうよ
今ですらZZの期間なにやってたのか、ハマーン亡きあとネオジオンをどう掌握したのかすらはっきりしてないしな
『ガンダム完結編』という触れ込みとバトルシーンの格好良さ(ちょいちょい作画ミスありだが当時のサンライズ水準なら破格の神作画)が好評価の大部分でシナリオは全編通して雑だと思うわ - 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:31:44
クワトロのイメージが強かったので終始シリアスで敵やってるシャアが怖くてびびっちゃったよ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:25
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:40
- 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:49
クェス、チェーン、ハサウェイがあまりにもアレすぎる
- 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:58
リアタイだとシャアが突然アクシズ落とそうとした訳だがどういう反応だったんだろうか
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:34:10
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:35:15
- 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:37:42
ぶっちゃけZから逆シャアまでのシャアがもうちょっと描写されてたらあそこまで唐突に感じることは無かったと思う
- 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:09
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:45
- 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:56
Gレコの劇場版は確かに分かりやすいし作画も綺麗だから初心者にはオススメだね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:39:49
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:39:57
水星見た後の初心者が結構見てた印象あるわGレコ
テレビ版はマジで意味わからんけど劇場版は分かりやすく纏まってて面白いんだよね - 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:40:41
サイコミュの力が増幅されてビームが強化される・バリアを貼れる辺りはそれまでに出てたけど、MSを弾き飛ばしたりアクシズを押し返したりは今まで出てきた描写とはまた違う要素だし受け入れられるかどうかはかなり分かれるよな
- 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:41:00
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:41:26
禿が意地を通して作り上げた映画だからGレコ
7作もあるから駆け足になったりしないし - 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:42:01
- 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:42:08
5なんだよなぁ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:42:51
- 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:43:30
スポンサーの云々かんぬんを完全に度外視して作った結果Gレコがすごくいい出来になったのは皮肉かもしれん
- 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:45:07
- 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:45:19
逆シャアの8割をνとサザビーが持ってる
- 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:45:34
- 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:46:42
キモい😅
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:46:54
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:47:36
この作品に限らないが富野監督は視聴者のIQを高く見積もり過ぎてると思う
もっと猿でも分かるように表現してくれないといきなりシャアがブチ切れてアクシズ落とししてるとしか見えないんだ - 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:48:16
ククルスドアンの島があんな売れたし整合性を整理してわかひすくしたリメイク初代〜Z〜逆シャア出ないかなとは思ってる
カミーユは申し訳ないが精神崩壊してもらう方向のほうが前後の繋がりが良い - 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:48:54
いきなりぶち切れてアクシズ落としてるから合ってる
- 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:49:16
- 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:50:20
言動が整理されずそのまま出力されるからちょっと理解し辛いだけで言ってることはまんまストレートだからちゃんと咀嚼すればキャラの主義主張はわかりやすいんだけどね禿作品
- 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:52:52
逆シャアはリメイクしても良くならないと思う。というか富野監督以外に作れない。そして富野監督は絶対やらないでしょ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:53:28
- 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:20
逆シャアのリメイクよりはベルチルアニメ化の方がまだありえそう
- 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:23
- 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:54:27
その後何十年もシリーズ続いたことで許されたけど
大人気シリーズの最終作と考えたら逆シャアはメチャクチャ投げっぱなし
連邦とジオン系の決着も人類の未来もアムロシャアの生死すらわからん
旧エヴァのがまだまともに完結してるレベル - 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:14
- 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:56:25
カミーユがああなったから次は自分がああなるかもで逃げたのもあるんじゃないかと思ってる
- 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:56:57
SEEDフリーダムはこれのオマージュになると思ってた
全然違う内容だった - 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:58:20
多分カミーユの精神崩壊やZやZZでも描写された連邦の腐敗のせいでシャアはあんなことしたんだろうがそこが明確じゃないから人によっては全然ピンと来ないのがね・・・
- 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:10:46
クリエイター達からは当時から評価されてるからね
それだけ当時まだ子供向けの範疇だったロボットアニメで人気ライバルキャラの内面を赤裸々に描くのは革新的だったんだよ
逆に言えばこれくらいインパクトある描き方をしたからこそロボットアニメでもこれほど踏み込んだ人間描写ができると示せたので後に続く人達が現れて今があるんだよ - 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:14:43
- 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:21:36
とんでもないぶっちゃけのレスバで終わるのはある意味潔くて好きだよ
ニュータイプの悲哀を感じるな - 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:23:37
逆シャア本でクリエイターみんな好きって言われてて作り手とそうでない者の評価って違うんだなと思った
- 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:42
よく言われるカミーユが精神崩壊したから隕石落としたは違うぞ
劇場版Zからも逆シャアになるからな - 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:26:29
テンポ良いシナリオ進行と神作画のアクションといい感じの音楽が映画の質を高めているんだよ
娯楽映画としてはめちゃくちゃレベルが高い
シャアの行動原理が分からんのはまあそう - 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:17
というかクワトロを見た人間がシャアが大量虐殺に走るとは思わんよ
確かに人間的に駄目な所もあったけど少なくとも人の心の光を信じてる側だった - 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:24
- 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:48
戦闘シーン含めたメカ描写とメカデザは一級品だしそれだけであの微妙な話や唐突なオチも全部カバー出来てしまう
リメイクしたところで映像が綺麗になるだけでよかった部分は確実に劣化するから迂闊にやるべきじゃない - 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:31:18
冷静に考えたら、最近のいわゆる「数年越しに続編が公開されたけどめちゃくちゃ叩かれる作品」に当てはまるところあるかもな
主人公が生死不明で終わる。背景を考えたら納得いく結末なんだけどそういうのを期待してなかった。なんか知らん新キャラに尺を持っていかれてる。とか - 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:31:40
2枚目キャラのシャアが情けない本心を晒すんだけど、富野は男の本心なんてこんなもんだと言って世に放っているらしいな
心意気は買いたい - 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:32:59
なんで隕石落としかって結局は80年代に定説として成り立って一躍話題になったジャイアントインパクトに乗っかろうとしただけだからね
それっぽい動機をでっち上げるのに手一杯で学術的な事にまで考えが及ぶほど富野由悠季は博識じゃないからしゃーない
- 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:33:39
よくも人の心にズケスケと入るをニュータイプの共感抜きにやってるからすげーよ
まあハマーンとは逆に見た側が困惑してるんだけど - 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:34:47
- 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:34:48
- 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:38:30
主人公その1のアムロ自体にドラマがないからな
ファーストは父母と離別してララァに守るべき人もいない寂しいヤツ扱いされても最後は帰る場所があって良かったねという話だけど、CCAのアムロは良くも悪くも一貫してるから
- 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:39:00
いや生死不明なら全然いいぞ…俺は目の前で子供の頃のヒーローが劇中で2回死んだからな…
- 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:39:35
- 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:40:44
- 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:41:32
少なくともクェスのキャラ造形は大分トチ狂ってる
ハサウェイとの関係性が悲恋どころか友好関係の領域にも達してない - 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:43:24
苦し紛れでもやってやろうとする気概はあったし実際伊達じゃなかったから
- 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:44:04
むしろだからこそだろ
- 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:44:10
クェスは可愛いと人気だったらしい
見た目と声は偉大だ - 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:44:26
絶望的な状況にヤケクソとはいえ啖呵切って見せるのは普通にカッコよくない?
- 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:45:16
νガンダムは伊達じゃないはストレートにかっこいいと思ってる
- 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:46:15
苦し紛れに出てきたセリフが名言として認められないならシャアのセリフなんてほぼだめじゃねーか
- 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:51:50
「私の母に〜」「ララァがお母さん」は兄弟喧嘩で負けたあとに「でもお前きのうオレのプリン勝手に食ったよな」とかようなものなので、本筋からすると実はどうでもいい会話ではある
- 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:54:17
コロナ禍の中頃から明けにかけての新作映画がほとんど無かった時期に逆シャアの上映してる映画館とかあったけど当時行けば良かったなと結構後悔してるんよな
- 111二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:20:01
最近見たけど普通に面白かったな
それはそれとして賛否両論があるのはわかる
まあZガンダムから逆シャアまでの間のシャアがどういう経緯でこうなったのかは詳しく知りたかったなと思うけども - 112二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:53:03
最近逆シャア賛否スレよく立つけどなんなの?まとめからの使者?
- 113二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:16:23
初心者向けは無理だわ
起承転結でいうなら元々テレビシリーズでやるつもりだったシナリオのダイジェストで起と承で終わりだもの
鉄仮面倒しただけで如何にも強キャラっぽいドレンもザビーネも健在のクロスボーン軍は戦略目標達成したから撤収しただけのラストだぞ?
なんか成し遂げた良い雰囲気で終わってるけど『俺達の戦いはこれからだ!』なんよ
- 114二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:20:03
まあ揺り戻しよ 明快さ、エンタメ性の種自由が出て、ジークアクスの流れで宇宙世紀に注目が集まった結果だと思う
- 115二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:38:23
興行的には失敗して予定されてたTVシリーズは吹き飛び完全新作のガンダム映画もしばらく製作されなかったくらいの傷跡を残した(シネコンが一般的になる00年代まで映画館が落ち目だったのもあるけど)
ただF91の興行収益が多少良かったとしてもサンライズがバンダイに身売りする流れは変わんなかったと思うし結局それで企画吹っ飛んだんじゃねーかな