いのりさんの夏合宿

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:48:24

    これ誰でも焦るやろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:51:14

    そのシーズンのジュニアSP必須課題が単独ルッツだから絶対入れないといかんしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:52:45

    3回転ルッツが跳べないと有利不利どころか勝負の土俵にすら立てないみたいなもんだからな
    そりゃ焦る

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:53:17

    この状態を一番伸び代があると捉える司先生のポジティブさといのりさんへの信頼感よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:55:41

    ステップは恐らく一番上手いから…
    でもこうみると結局フィギュアはジャンプ跳べてなんぼなんやね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:02:38

    トップ層となるとノーミス前提でやってくるから食らいつくには技術的な穴があったらいかんのよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:03:50

    >>5

    そこもフリーのコレオシークエンスで点とれてない下りで足元の技術はたしかだけどこういうところで伸び悩むって出てるから、StSqレベル3でGOEドカドカ稼がれるとレベル4取ってもアドバンテージになりにくくはなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:31:00

    エマちゃんもなんか跳べてそう
    ミケはどうなんやろな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:31:44

    こんなこと宣言してたしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:37

    司先生にどう思われてるのか知るのが怖い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:45

    >>8

    なんなら絵馬ちゃんは近畿ブロックで予選落ちしたときジャッキー先生が3Lz今までで一番綺麗やったって言ってたからスレ画の前の年には習得済み

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:33:29

    正直、かなり焦りはあっただろうから認識バイアスの違いが生じるのも致し方ない所はある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:34:55

    大会初めにりんなが跳んでたから簡単な印象ありましたけど全然そんな事ないですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:35:48

    普段がこうなのに目が合わなくなるのは相当

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:37:15

    ガラスの天井にブチ当たったわね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:32

    というか周りのコーチ陣からスケーティングめちゃくちゃ上手いって評価受けてんのに本人的にはスケーティング下手だから3Lz飛べなかったみたいに考えてるから基本的に自分に自信ないのよねいのりさん

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:39:11

    >>13

    海外試合出られるかの線引きにもなりそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:39:53

    >>14

    毎日これも怖いけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:40:40

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:42:15

    4回転は出来るのにね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:56

    4回転・3A・3Lz+3Loみたないな無法技を除くと、3Lz+3Tが女子フィギュアの基礎点最強みたいなとこあるからスキルツリーとして優先的に解放しなきゃいけない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:41:00

    実際いのりさんファイナル優勝のためには3Aか3Lz3Loどっちかはいるよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:43:10

    >>15

    「ガラスの天井」はもっと出世してもいい人材が性別や人種で差別されてそれを阻まれてる状態のことだからこの場合は普通に「壁にぶつかった」で良いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:46:50

    ジュニアでいうと、このシーズンはSPで必ずルッツ(2or3回転)を入れないといけないから
    理論上最大値)2A, 3Lz, 3A+3T
    ごく一部  )2A, 3Lz, 3F+3Lo
    トップの標準)2A, 3Lz, 3F+3T
    いのりさんは3つ目の構成でいってる
    これで課題が単独3Fだった場合単独ルッツも怪しいいのりさんが3Lz+3Tできるとは考えにくいから単独課題で良かったまである

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:00:27

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:01:50

    >>9

    >>10

    「実は2回転飛べるようになったんです」の時もそうだけど、自分にとっての心のお守りであるフィギュアで出来ると思う・宣言した・期待させたことが出来なかった時のに自分を異常に責める

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:12:43

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:39:34

    合宿で光ちゃんと会ってより悪化したと言うかやる気になったというか

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:11:17

    アクセルは現時点ではまだ習得できて無い感じかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:13:47

    >>18

    まあいのりさんの習性なので無意識の毎日ですね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:51:22

    しかしこのルール必要なんか?
    みんな最強ジャンプぴょんぴょんしたほうが楽しいじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:27:51

    >>31

    言うても3Aや4回転跳べる女子の方が圧倒的少数派よ

    それに高難度ジャンプ組がSPから点差ぶっちぎっていくことで跳べない子が焦ってまだ体も出来きってない10代前半から無理な練習して壊れるリスクが大きすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:29:23

    >>31

    これは男子の例だけど女子にも共通するところがあると思うので引用


    >まずジュニアでは、ルール上“ショートでの4回転は禁止”されている。その意味する所は、身体的理由と教育的理由だ。13~18歳の成長過程の身体にとって、4回転は踏み切りや着氷での衝撃が大きく、怪我のリスクが大きい。また、全種類の3回転やジャンプ以外の技術をまんべんなく習得させるため、である。


    >ただしフリーでは4回転が許可されていることから、実態は「ショートでは4回転を我慢、フリーでは複数本に挑戦」というバランスの悪い状況に。結果、世界ジュニア直前に、表彰台候補である4回転ジャンパー達に負傷が続出した。

    4回転で怪我人続出、ジュニア男子に必要なもの。~成長段階でも、ケガをしにくい跳び方の開発を~(野口美惠)3月の世界ジュニア選手権は、「ジュニア男子にとって4回転はどうあるべきか」が問われる大会となった。まずジュニアでは、ルール上“ショートでの4回転は禁止”されている。その意味する所は、身体的理由と教育的理由だ。13~18歳の成長過程の身体にとっnumber.bunshun.jp
  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:39:46

    13歳やら14歳なんてまだまだ体も未発達だし、この時期に無理して体に故障が出たりすると一生ものになったりもするからルール上やらせない縛りは要ると思う
    特にまんべんなくスキル上げができているかが問われるショートでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:45:45

    >>33

    SPで禁止するのにFSではOKってちぐはぐよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:51:32

    >>35

    FSで4回転飛びたいなら先にSPでバランスよく結果出すことを優先しろってことじゃない?

    偏ってるとSPで足切りくらう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:55:11

    スキルツリー歪んでても得意なジャンプの回転数増やして勝つのに慣れたらダメだしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:59:37

    体大きくなり過ぎたら不利になる歪さとかアマチュアスポーツとしての教育的建て前とか色々混じってるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:54:27

    芸術を採点競技にするとこういう歪みが出やすい
    フィギュアの本質は表現の美しさにあってジャンプぴょんぴょん大会ではない
    あと、10代で実績作ってすぐにプロ転向や競技者を引退することで全体の競技人口が尻すぼみにならないようにしてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:01:02

    オーバーワークや体がついていけない練習を無理にして体が壊れる(骨も靭帯も)
    跳ぶために軽さを求めすぎて骨が脆くなったり摂食障害になったり一生ものの問題が出たりする
    高難度を低年齢で跳ばせるために指導者側が歪む可能性がある
    フリーではええんかいって矛盾はあるにせよ全面的にOKを出すには危ないことが多い

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:05:30

    >>40

    >高難度を低年齢で跳ばせるために指導者側が歪む可能性がある

    それで某国が体が大きくなって跳べなくなったらそれまでで放逐とかお薬とかやったしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:11:32

    選手の限界に蓋をするなって問題と成長途上の肉体(クソほどストイックに切り詰めさせた上で無理をさせてるのに外れ値みたいな天井と競うための努力をさせると壊れて当然という問題が
    フィギュアスケートって知れば知るほど壊れて当然の競技に見えるのよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:23:32

    トップ層を狙う人間として必要なレベル(高難易度ではある)に到達出来てないってなったら焦るよな…
    しかも勝つために飛び道具として覚えた4回転はその基礎が出来てる他選手たちに勝たないと披露できませんって状態
    解像度あがればあがるほどいのりさん…!って言葉しか出て来なくなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:28:51

    まあ司先生と合流前にルッツ克服したかったのに選考会の前に成長痛で基礎中の基礎からのやり直しで、何一つ成長出来なかったのが性格も相まってなぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:51:32

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:40:15

    まあルールとかは欧米の気持ちでよく変わるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:44:24

    そんな欧州の気まぐれ連発したF1は衰退した

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:22:29

    ちょっと前に成人男子でもクワド要らんやろ世論あったなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:38:26

    上昇志向強すぎるんだよな
    悪いことじゃないんだけど、それで己を追い詰めてしまっていることに気付いてなさそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:51:02

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:09:56

    >>48

    ちょっと(15年前)

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:11:12

    今じゃもてはやされてるアイスダンスも昔はオリンピック競技から廃止すべきとか言われてたこともあるし全部時流よ
    観客でしかない自分はそのルールの中で頑張ってる選手を応援するだけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:35:31

    >>51

    バンクーバーからもう15年なのか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:13:19

    成長期の段階だと身体作りへの影響を考えれば分からなくはないかも
    今はどちらかと言うとメンタル的な問題にぶつかってると思うから良い方向に進んでほしい
    それはそれとして先の話で大人になったいのりさんが一番難しそうな4回転アクセルとか成功させるのは見てみたいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:34:53

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:37:28

    大人ですら5回転なるべく飛ばせないようにしてるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています