- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:38:26
他のスレを見て割と理論的に教えているのを見たら通常は教えから色々考えたりするんだろうが、それとか関係なく自分の感覚で走っているウマ娘って誰がいるだろうか
課題が割と難しそうなものを見ると勉強が苦手のウマ娘ほど感覚になっちゃうのかな?いや、分からないけど
ウマ娘の課題|あにまん掲示板ごめんジョーダン...どうやら俺も馬鹿らしい...bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:47:26
逆に頭の中できちんと「こういう場合はどうするか」などの例を引き合いに出していくタイプは少なさそう
主人公せいだと精々テイオー、トプロぐらいだろう。あとキタサン - 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:53:06
バクシンとかバクシンとかバクシン
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:53:09
逃げ先行は感覚派と理論派が入り混じってる感じで差し追い込みになると理論派が多数を占めてる?
追い込みの感覚派っていう数少ない例外はシービーくらい? - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:28
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:13:05
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:10
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:05
シングレ見るとイナリは感覚派のイメージ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:23:36
スタートするわ
前に出るわ
逃げるわ
先頭の景色だわ
なスズカさんとか? - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:52
実は意外とヘリオスって考えながら走ってるのよね
サマウォのサポカイベにて、DJやってる時のヘリオスはちゃんと会場や客の盛り上がりとかを見ながら、それに合わせてサウンドを切り替えたりなど臨機応変に判断している
そしてキャラスト4話にて、トレーナーからDJの時の感覚をレースに持ち込むようにアドバイスを受けている
直後のレースで、他の子の様子を見てそれを元に今は抑えるべきと判断したり、バテると思わせておいてスパートしたりと冷静に判断が出来ている
DJの経験が元というヘリオス独自の判断基準ではあるけど、彼女なりに考えながら走っている
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:46:12
(最初から最後まで1番なら1番が公式だったか非公式だったか思い出せない)
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:49:47
マヤノとテイオーは感覚派な気がする
多分天才に引っ張られてるんだろうけど...鞍上のあの人も理論がしっかりしてるから展開予想は凄い代わりに肝心なところで「俺なら〜」で外すからよく分かんない - 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:42:17
それは馬のダスカが主戦曰く「(一生懸命すぎるって意味で)おばか」との発言から発生した二次ネタ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:43:12
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:23:38
シングレ参考にするとオグリは中央に来るまで100%フィーリングで走ってたな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:18:35
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:28:04