- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:53:49
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:03
そこまでじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:37
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:57:00
最後に矢の振動で花咲かせたのほんますごい
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:59:40
対談インタビューで作者は顕家を人気出そうとして造形したと知ってびっくりした
ジャンプでこういう睫毛バサバサロン毛の姫騎士みたいな外見の男キャラとかずっと怒鳴ってて煩いタイプのキャラが大ヒットしたことないし
てっきりネウロっぽくて描きやすいドSキャラにしたかった+大河の影響で描いたのかと - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:05
この顕家なんか目の位置変やな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:13
土岐に半殺しにされてたイメージしかない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:56
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:02:18
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:02:19
弓使いに強いイメージがそもそもないしなあ
大体残弾切れで負けてる気がする - 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:03:41
アンケート低かったから一般読者は面白くなかったんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:05:40
正直魅摩の想像の姿の方が人気出たと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:08:17
周りに協力してもらってなんとか勝ってる描写しかないから強いと言われてもピンとこない
土岐は言わずもがな師直にも若の目隠しなかったから普通に矢を防がれてたし尊氏にも負けてる - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:08:19
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:12:11
前髪がなくて烏帽子かぶってないからか額の異様な狭さが気になる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:12:54
矢の威力すげーされても強さがわかりにくかった
結局強敵相手に余裕で勝ったキャラが強キャラ認定されるんよな - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:17:14
やかましい上司キャラってそれだけでパワハラ感あるしなあ
適切な指示だけならまだいいけど顕家は日常的に罵倒もしてくるし
後から理由出しても悪印象はなかなか拭えない - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:18:34
最後の顕家は新田と武力一緒なんだっけ
あまりそんな感じしないな - 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:19:18
顕家の強さの話しろよ…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:19:41
弓なら貞宗の方がインパクトが強いから顕家は食われちゃってる感がある
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:48
あまり強いとは思わなかった
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:21:59
強いと思える場面がないからな
大体やられてるか殺られてる
仲間がいなかったらマジで弱そう - 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:23
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:00
貞宗が弓の基本を押さえた比較的リアル寄りな描写なのに対して顕家は結構スーパー寄りな描写してる割に苦戦してるからなんか顕家の強さがわからんかったかな
あと周りの力借りての強さだしなんつーか個の武力なら貞宗のが強そうな気する
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:11
最初に尊氏追い詰めた時は若の出番無いから活躍ダイジェストにされ若と同行してる時は若を活躍させないといけないからピンチにされたりと若主人公な弊害を受けまくりだな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:33
顕家の場合、技能で武力に補正が掛からないからなぁ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:35
強さの秘密の半分は肉壁頼み判明したのもな
本格的に登場する前は高兄弟に強いと言わしめ尊氏に勝った男だからもっと強いと期待してたんだが実際はそうでもなかった
楠木とか新田は単独でも強いと思えるけど顕家は一人だとあんましだと思うわ - 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:23
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:54
ここもいつもの愚痴レス衆に乗っ取られたね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:07
小学一年生であれだけ戦う新田息子が居るから
そっちすげーなとなっちゃうわ - 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:18
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:28:13
家長が負けたのは大体顕家のおかげは普通に強かったな
モデルからしてくそつよいからなっとく - 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:26
後醍醐天皇は腐っても皇族だから気にならなかったがあの世界神力なしでも光る人間いることが意外だった
死ぬとき花を降らせたことからしてやろうとしなかったり知識がなかっただけで素質があったのかも - 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:51
格上相手に一人でやり合える天才児は少年漫画の王道だし強いよね
顕家ってスタートが格上ポジだけど作中で大して勝ってないしかなり苦戦してるからステータス値に見合う強さかも疑問なんよな
強かったと思えるシーンが思いつかないくらいには
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:12
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:40
家長がそもそも頭脳派でバトルは弱そうだし
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:31:09
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:31:39
人間力で光ってんだっけ?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:32:21
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:32:49
土岐戦で圧勝してたらまた違ったかもしれんな
あそこ顕家は余裕で勝って最強ぶりをアピールする思ってたから苦戦しまくりでなんか弱くない?となった - 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:34:20
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:35:08
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:35:27
尊氏に一矢報いることもなかったし師直と同じくバトルで割食ってるよね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:01
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:16
親父の方がキャラデザは良かったな
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:37:30
パイナップルヘアーで人気出ると判断したのなら感性が大分ズレてると思うな
キャラ人気は見た目9割 - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:37:30
土岐戦は土岐が怪物級に強いとはいえ千の土岐軍に対して大軍かつ武将多数で戦い結局土岐討ち取れず自分含め負傷者多数なのがケチついたなと思った
顕家くらいは無傷でも良かった気する - 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:41:47
四本同時に射ってたけど
物理的に可能なのアレ? - 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:34
- 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:13:53
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:15:49
作者贔屓で設定盛ってる面白キャラで史実補正もあるけどバトルシーンがファンタジックすぎて強いイメージは無い
最後にお花咲かせた所いまだによく分かってない - 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:18:20
初めてすっぴんで髪下ろしてる場面出た時は美形だと思った
普段は美形とかよりけばけばしい印象が強くて - 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:50:26
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:35:09
- 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:11:22
神力とかそういうのがある世界だしそういうもんじゃない?
- 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:30:53
- 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:17:40
- 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:20:42
ジャンプ的には可能
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:18
足利側もそんなやべーやつに勝ったと大宣伝したと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:22
- 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:24
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:11
- 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:59
- 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:38
新田義興にもちゃんと面倒見てたならわかるけど時行に目をかける理由が頼重よりも弱く感じた
- 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:53
なぜか小1より中1を可愛がる子供好き(謎)
- 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:33:28
最初のインパクトほどではなかったって印象 強いけど師直や師泰が「速い」「強い」って評するほどだったかなって思ってしまう
- 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:33:35
- 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:41:57
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:43:39
力は集まってる描写あったのに
- 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:57:44
- 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:13:05
- 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:15:42
- 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:15:54
あんなシリアルキラーどうやって飼いならしたんだこの人
- 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:32:00
石津だと弓弱体化しすぎやろ…とは思った
- 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:39:05
新田義貞や楠木正成のインパクトが強すぎたのが大きい
- 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:48:12
元々その2人とは格が違うと言いますか…
- 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:57:45
見て損したスレ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:59:37
ファンスレを批判意見で埋めるあにまん民の鏡
- 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:00:34
ジャンプカテ民にしとこう
- 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:04:08
思ってたよりズタボロに言われてて驚いた
自分的には逃げ若で1、2を争うくらい好きなんだけどなぁ… - 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:08:26
あきーえ様好きよ
良いキャラしてたと思う
これからは親父が暴れると思うと楽しみ - 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:08:30
ありとあらゆる逃げ若スレを愚痴で乗っ取るいつものがはしゃいでるだけなので真に受けないほうがいい
- 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:09:30
強い印象受けなかったよという感想に噛み付く繊細民
キャラクター的にも強くなかったのは掲載順が証明してる - 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:11:25
差別への考え方は顕家しかできませんよねということ含めて好き
凡人は全方向に敬意を抱いて行動するなんて無理だから礼儀は守る - 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:12:44
- 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:17:31
これで自分の感想に噛み付かれた!と思ってる方が繊細民では?
- 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:19:22
話がつまらなかったてこと?
- 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:21:18
- 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:22:19
顕家編ラストあたりが反映された頃はむしろ掲載順めちゃくちゃ良くなかったっけ。
顕家の人気だけによるものではないと思うが、好評だったんだなって思った覚えがあるんだが。 - 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:23:13
逃げ若の顕家と若の関係いいじゃん!と思ってから北方作品を読むとあまりの落差に横転する
- 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:24:17
それまではドベラインとか言われるレベルだから顕家のキャラと話の展開は失敗だったんだろう
今もアニメの恩恵と呪術ヒロアカ抜けた影響で上がってるだけだろうし - 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:24:49
- 93二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:11
10年ニートしてるのに?楠木兄弟のがよっぽど影響受けてるよ
- 94二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:32
石津の戦い終盤は個人的に面白かったよ
それまで撒かれた色んな布石を回収して物語としてめちゃくちゃ盛り上がった - 95二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:28:48
顕家は強いし華やかで人気あると思うけど
二部以降の逃げ若は人気キャラクターが誰なのかよくわからん
アンケとれてそうな時行と三人妻ヒロインたちが人気あるのかな - 96二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:13
石津の戦いは尊氏に負けた戦なのでは
- 97二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:31:33
- 98二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:36:44
北畠父の寿命も残りわずかだけど直義の降伏受け入れとか京と鎌倉の同時奪還とか南朝最後の輝きに貢献するのかな
- 99二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:37
そう?個人的には逃げ若の中でも不快度高めのキャラだと思ったけどな顕家
- 100二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:43
- 101二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:43:58
- 102二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:52:57
顕家は人気の貞宗と同じ弓使いって時点で不利
二刀流のキャラも一人だけなら印象に残るけど
義貞吹雪師直直冬で多すぎる
作者はバトル描くのがあまり上手くないからしょうがないけど - 103二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:55:51
頼重と若の関係、顕家と若の関係そのものは好き
しかし10年ニートが色々な意味でぶち壊し - 104二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:56:35
そこまで嫌いなら「顕家強くね!?」が主題のスレ乗っ取ってグチグチ言ってないでアンチスレでも立てればいいんじゃね
規約違反だけど - 105二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:09:34
強く無かったです 終わり
- 106二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:17:36
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:25:15
弓の威力は最初がピークだった印象
- 108二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:38:02
師直射たけどその後謎のタフさで普通に戦線復帰してるしそんな威力あると思えない
- 109二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:39:17
こういうスレをアンチスレに変えてしまう手腕には恐れ入る
- 110二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:49:24
むしろ>>1はアンチじゃないかな
ちゃんと本編読んでいたら最後まで火力高いなんて感想にならない
- 111二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:10:55
でも若が釣り戦術の為に矢を温存してなかったら最低でも師直は討ち取れてたろ
- 112二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:22:37
顕家は自分が娶ると決めた女を十年放置したり郎党に格下げしたりしないだろ
- 113二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:12
呪術の五条悟とか進撃のリヴァイ兵長とか味方に最強キャラがいて漫画もキャラも大ヒットした作品って格落ちしないようにすげー気を遣ってたんだな
- 114二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:48
強さ確認する為に土岐戦とか読み直したら顕家軍面子の紹介回や顕家軍しか活躍しない回とかあってそれのアンケ悪かったんだなと悲しくなったわ
あと土岐が硬すぎて矢の火力が霞む - 115二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:37:10
ある意味逃げ若凋落の象徴みたいなキャラ
- 116二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:42:04
最後まで強キャラ感あったし好感度も高かったよ
でも顕家の最高潮って1回目の上洛で尊氏を追い出した時だからそこを端折られたのは痛かったな…
今回のインターミッションもそうだが、有名武将の活躍する時期と時行の登場タイミングが重ならないんだよな - 117二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:47:16
アンケートは一部から振るってなかったから…
中先代で終わるんじゃね?って心配されてたし - 118二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:53:34
一瞬だけ儚かったのホンマ草
- 119二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:56:17
1部の掲載順は好調だったし周年以外のカラーももらえていたぞ
じわじわ落ちて打ち切りラインの門番と言われるようになったのが顕家編の中盤ぐらいじゃなかったか
8週平均が一番下がってたのがアニメ化直前の時期で当時の感想スレでも衝撃が走っていたような
- 120二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:57:31
戦場の顕家はまあ人気出そうって感じだったんだが
戦場離れると人気稼ぎ狙い過ぎててクッサッってなって無理だった自分は - 121二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:59:14
寝室のシーンは露骨だったね
- 122二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:00:54
男作者が女人気狙いにいくとイマイチなのはあるある。NARUTOのサイを思い出すわ
- 123二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:01:55
寝室と膿吸う下りはだいぶ白けた
- 124二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:05:00
女.さんが顕家みたいなタイプを好むと本気で思ってんのかね、作者は
- 125二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:07:48
ラストバトル以外はそんなに不満ないけど、師直に矢をあっさり打ち落とされたのと尊氏に一矢報いることもできなかったのは何とかならんかったのか
- 126二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:09:32
石津の戦いで時行達に花持たせすぎなんよ
- 127二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:10:29
女顔だと男の魅力が一つ欠けていることになっちゃうから難しいわね
美人が好きってより格好いい男が好きという女性の方が多そうだし - 128二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:10:29
話の終わりも見えてきてるしそんな粘着するほどの漫画か?と思うんだけどすごい熱意もった粘着アンチいるよね逃げ若
- 129二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:10:33
途中から顕家の活躍シーンが減って代わりに若たちの活躍シーンが増えたからなぁ
人気を出すにはもっとガンガンエピソードを積み重ねないと - 130二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:12:00
尊氏は兎も角師直の件はないわなあ
- 131二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:12:36
スレ主も管理してないしアンチ目的で建てたのかね
まぁ嫌いなキャラではないけど、女顔のキャラが
好きってわけではないから普通 - 132二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:12:43
若達の存在が大分足引っ張っている
活躍は吸われるし、若は遺志を継いだ割にのんびりしているし - 133二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:12:44
- 134二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:13:28
なおこの顕家卿の弟君の家系である伊勢北畠家は
戦国時代になって斯波家の家老のそのまた家来である織田という家に
乗っ取られます - 135二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:14:41
土岐戦はまあよかったと思う
時行達が助太刀に来た時は嫌な予感がしたけど最終的にちゃんと決めたし - 136二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:15:18
よりによって茶筅なのがなあ
- 137二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:15:48
部下に警護を任せて塔を作って射撃...と言う戦い方が思ったより格好良くなかった
でも時行たちの面倒を見てくれるし好感度はかなり持てた - 138二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:16:43
顕家編が人気無かった理由がわかってくる
なんとなくいまいちだなあと思っていた所が言語化されてて納得 - 139二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:17:32
- 140二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:18:42
- 141二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:19:07
改めて見てみるとそりゃ師直よりも人気下だわなというのも納得なキャラ造形
- 142二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:21:03
遠距離攻撃タイプとド派手で煌びやかなキャラが噛み合ってないんだよな
- 143二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:22:21
部下を利用するという点では一緒かな
- 144二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:22:54
どっちかと言うと逃げ若師直みたいなワルイ男の方が人気出そう…と思ってたんだけど
戦勝したはずの戦でとんでもなく情けない描写になってて、同時に顕家の方も一矢も報いることが出来ずに死んでしまった
どっちのキャラも好きだった自分にとっては最悪な戦だった - 145二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:24:12
逃げ若も大変やな〇〇予告するやつもでてきて
- 146二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:26:25
- 147二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:26:29
顕家編で出張ったキャラほぼ全員評価下がる描き方だよな
顕家も家長も師直も雫も尊氏も若も株下がってる
多少なりとも評価上がったの土岐と夏と春日くらいじゃね? - 148二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:27:34
武将はアンケが云々は時期的に顕家じゃないかとは思うが作者が人気出そうとしてそこまで跳ねなかったからショックだったんかねだからといって今回のインターミッションは焦りすぎだろうと思うが
- 149二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:28:01
貞宗もご都合で弱体化させられたしな
そらアンケート取れねえわ - 150二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:28:06
ぶっちゃけ人気キャラにしようとして
滑ったんだな感が強い...
派手っていうか髪型も衣装もダs((( - 151二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:28:57
史実ガードだけど師直には矢は当てないほうが良かったのでは
尊氏が治療しましたとかでない限りなんで生きてるんだよこいつ - 152二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:29:31
貞宗は3回目の戦いでアンケートは取れてる
- 153二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:31:21
- 154二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:31:49
人気出そうとしてこのデザインは謎すぎる
少女漫画でもこんなキャラデザの男ウケないだろ
一体何を参考にしたんだ - 155二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:34:01
大木貫通する矢なのに師直に事務仕事の片手間で防がれたり射抜かれても早々に戦線復帰できるレベルのショボさにされてるからな
肝心な時に威力ナーフしたら強さを微妙に受け取られて当然 - 156二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:35:17
- 157二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:36:11
やっぱり最後まで火力ヤバいは無理がある
明らかに初期から弱体化して火力なくなってる - 158二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:36:33
パイナポーヘアーの嫁とかいるわけないだろ
- 159二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:40:12
古いけどドラクエ6のバーバラヘア
三人妻はドラクエ5の影響も少し感じる
作者がゲーム好きっぽいから - 160二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:40:17
ストーリーの都合で威力変わってんなあって感じ
- 161二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:40:49
しかも二人ともお互いの個性潰し合ってるの感じる
神業の弓と軍神の体で作品にどっちか片方だけなら唯一のスーパー系キャラなのに並ぶと凄さが薄れる
土岐見ても木柱を矢で破壊する北畠が劣ってるようには感じないし
北畠がネームド総出でリンチして仕留められずに軍が疲弊して土岐を逃すで
青野原の戦いはどっちの株も上げきれん中途半端になったなと
- 162二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:41:36
まあ大木貫通する威力の攻撃が遠距離から飛んでくるのずっとやったら強すぎるのは分かるが……
- 163二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:42:55
貞宗の矢を弾く新田は格好良かったんだけどなあ
- 164二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:43:20
肩やられた土岐もまだ右腕普通に動かせてるし
たまたま選んだ大木が雑魚かっただけなんでは? - 165二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:43:35
- 166二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:45:15
- 167二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:45:53
女顔というより化粧や衣装で派手にしてる感じが一般受けしないのかな
見た目だけなら護良親王とか成長直冬とかの系統の方が広く受けたかも
駿河四郎とか南条とか味方の大人にもかっこいい系いないし好みじゃないんだろうか - 168二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:46:48
女顔は女顔でも全体的にケバい感じする
- 169二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:47:20
クラピカや蔵馬の中性的な顔は男か女か分からないってタイプでくどくない
顕家みたいな睫毛バサバサで焼肉の脂身みたいな女顔とは全然違う
男に睫毛生えてるのすらキモいと感じる人いるからな
あと二人は口調柔らかめでうるさくなくて基本静か系だから
- 170二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:47:35
- 171二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:48:35
顕家は女顔というか化粧している感が強いいわゆるケバいとかそっち
女顔イケメンは爽やかさとしての需要もあるけどかっこよさも求められるが顕家はかっこいい系統からは外れる顔だと思う - 172二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:49:58
前髪はあった方が良かったと思う
- 173二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:50:31
ギャーギャーしてる人ってそれだけでだけで態度でかい中韓人に通じるものがあるし事を荒立てるの嫌いな日本人には刺さりにくいよ
- 174二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:51:33
ビッ チ先生系統なんだよね
作者の美形の引き出しがあれしかないのかも - 175二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:51:37
南北朝時代の武将なのに
ギャルみたいにケバいのが浮いてる - 176二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:52:29
- 177二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:52:42
ぶっちゃけ女顔でも男顔でもイケメンなら好きって人が多そう
もはや好みの域
かわいい系でも美人系でも整ってるならとにかく好きな男も多いだろうしな - 178二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:53:15
松姫のキャラデザも微妙だったな
顕家と松姫の関係はもっと丁寧に描いてたらノマカプ好きには人気出たかも - 179二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:53:29
化粧した男が苦手な人は居そう
- 180二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:55:07
165なんだが、女顔が嫌というより化粧してる男が嫌って意見の人がいるってことか?
- 181二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:56:26
現実でメイクするのと違って漫画アニメの化粧表現はケバくなりがち
そしてケバい顔は万人ウケしない - 182二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:57:58
顕家のデザインは見るだけで疲れるから
たまに出るキャラならいいけど毎週出てこられたら疲弊する - 183二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:58:16
- 184二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:59:00
- 185二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:59:33
顔面偏差値で草
- 186二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:59:38
- 187二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:59:57
そういえば顕家の歌って残ってないんだったか?
- 188二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:00:01
- 189二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:00:13
魅摩の想像の格好なら今の顔とキャラでもまだ人気出てそう
見た目も性格も派手で濃いのはきつい
引き算って大事よな - 190二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:00:47
染めてると思ってたので髪は地毛ぽいのが意外だった
- 191二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:00:56
濃い化粧は男でも女でも好かれないよ
- 192二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:01:14
現実だと違うのにプリキュアとかリップケバくなりがち
- 193二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:01:31
現実の化粧と漫画表現での化粧は全然違うんすよ
- 194二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:01:49
顕家殿はケバめの女顔で髪色も金髪、パイナップルヘアー
で全体的に味付けが濃すぎる
時行はナチュラルな女顔で髪色は黒髪、ポニテで
丁度いい塩梅な感じする - 195二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:08
弓キャラあるある
- 196二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:11
- 197二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:16
顕家のイラストXでよく見るけどな
こんな事言っていいかわからんが時行好きの腐女子には顕家のキャラデザはもっと男らしい方が喜ばれた気はするBLのお相手役として - 198二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:03:14
言うて宮野真守とかに公家の格好させたら顕家みたいになりそうな気がするからダメとは思わん
- 199二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:03:33
ぶっちゃけ史実だと無能寄りだからね
上手いことやった方だよ松井は - 200二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:03:39