めっちゃ強い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:53:49

    読み返したらこの貴族は最初から最後まで火力ヤバくないか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:03

    そこまでじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:37

    顕家に弓上手いエピソード無いと聞いてほーんとなったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:57:00

    最後に矢の振動で花咲かせたのほんますごい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:59:40

    対談インタビューで作者は顕家を人気出そうとして造形したと知ってびっくりした
    ジャンプでこういう睫毛バサバサロン毛の姫騎士みたいな外見の男キャラとかずっと怒鳴ってて煩いタイプのキャラが大ヒットしたことないし
    てっきりネウロっぽくて描きやすいドSキャラにしたかった+大河の影響で描いたのかと

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:05

    この顕家なんか目の位置変やな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:13

    土岐に半殺しにされてたイメージしかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:56

    >>3

    面白けりゃ事実はどうでもいいんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:02:18

    >>5

    女顔の男は人気になりづらいもんな

    実際アンケずっと低かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:02:19

    弓使いに強いイメージがそもそもないしなあ
    大体残弾切れで負けてる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:03:41

    >>8

    アンケート低かったから一般読者は面白くなかったんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:05:40

    正直魅摩の想像の姿の方が人気出たと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:08:17

    周りに協力してもらってなんとか勝ってる描写しかないから強いと言われてもピンとこない
    土岐は言わずもがな師直にも若の目隠しなかったから普通に矢を防がれてたし尊氏にも負けてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:08:19

    >>12

    普通に黒髪の美形で良かった気はする

    あとトンチキな髪型やめれば人気でたかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:12:11

    前髪がなくて烏帽子かぶってないからか額の異様な狭さが気になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:12:54

    矢の威力すげーされても強さがわかりにくかった
    結局強敵相手に余裕で勝ったキャラが強キャラ認定されるんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:17:14

    やかましい上司キャラってそれだけでパワハラ感あるしなあ
    適切な指示だけならまだいいけど顕家は日常的に罵倒もしてくるし
    後から理由出しても悪印象はなかなか拭えない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:18:34

    最後の顕家は新田と武力一緒なんだっけ
    あまりそんな感じしないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:19:18

    顕家の強さの話しろよ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:19:41

    弓なら貞宗の方がインパクトが強いから顕家は食われちゃってる感がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:48

    >>19

    あまり強いとは思わなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:21:59

    強いと思える場面がないからな
    大体やられてるか殺られてる
    仲間がいなかったらマジで弱そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:23

    強さの印象よりも過労死する系の有能社員って印象があってな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:00

    >>20

    貞宗が弓の基本を押さえた比較的リアル寄りな描写なのに対して顕家は結構スーパー寄りな描写してる割に苦戦してるからなんか顕家の強さがわからんかったかな

    あと周りの力借りての強さだしなんつーか個の武力なら貞宗のが強そうな気する

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:11

    最初に尊氏追い詰めた時は若の出番無いから活躍ダイジェストにされ若と同行してる時は若を活躍させないといけないからピンチにされたりと若主人公な弊害を受けまくりだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:33

    >>18

    顕家の場合、技能で武力に補正が掛からないからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:24:35

    強さの秘密の半分は肉壁頼み判明したのもな
    本格的に登場する前は高兄弟に強いと言わしめ尊氏に勝った男だからもっと強いと期待してたんだが実際はそうでもなかった
    楠木とか新田は単独でも強いと思えるけど顕家は一人だとあんましだと思うわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:23

    >>17

    過去回もあってバンドみたいなノリでやかましいのは気にならなかったが

    顔は区別化にもなるし女顔の美人はいいと思うけど 

    ケバくしないで派手な美人を描くって結構大変よね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:54

    ここもいつもの愚痴レス衆に乗っ取られたね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:07

    小学一年生であれだけ戦う新田息子が居るから
    そっちすげーなとなっちゃうわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:18

    >>23

    有能すぎる中間管理職のイメージある

    お祭り好きなのも本人の意思よりも士気をあげたり精神的な休息をとらせる目的のほうができそうだ

    雫がこの人が治めたらお祭りみたいな世の中になりそうと思ってそうなところは夢を見させる能力が高い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:28:13

    家長が負けたのは大体顕家のおかげは普通に強かったな
    モデルからしてくそつよいからなっとく

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:26

    後醍醐天皇は腐っても皇族だから気にならなかったがあの世界神力なしでも光る人間いることが意外だった
    死ぬとき花を降らせたことからしてやろうとしなかったり知識がなかっただけで素質があったのかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:51

    >>30

    格上相手に一人でやり合える天才児は少年漫画の王道だし強いよね

    顕家ってスタートが格上ポジだけど作中で大して勝ってないしかなり苦戦してるからステータス値に見合う強さかも疑問なんよな

    強かったと思えるシーンが思いつかないくらいには

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:12

    >>23

    楠木ほどではないけど上司の駄目さは知ってるのに上司の無茶振りで潰れる社員

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:40

    >>32

    家長がそもそも頭脳派でバトルは弱そうだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:31:09

    >>16

    登場してない頃が一番強く見えたかも

    師直もこの頃はビビってたんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:31:39

    人間力で光ってんだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:32:21

    >>31

    現代は派手だけど過去回からそれも環境に適応した結果で目立ちたがりやなところ以外は結構気遣いの人の印象

    そういうところ含めてロックバンドにいそうな人

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:32:49

    土岐戦で圧勝してたらまた違ったかもしれんな
    あそこ顕家は余裕で勝って最強ぶりをアピールする思ってたから苦戦しまくりでなんか弱くない?となった

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:34:20

    >>39

    口は悪いが態度と行動はそりゃ好かれるわって感じだしな

    部下を教育しようと結構いろいろいろやってたし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:35:08

    >>31

    >>35

    有能だから先が他の人より見える、ナチュラル口が悪い、味方に敵が多い、部下には慕われる

    なんかそういうイメージになった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:35:27

    尊氏に一矢報いることもなかったし師直と同じくバトルで割食ってるよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:01

    >>41

    楠木とか主人公でさえもフリーダムなところがあるので目立ちたがり屋以外は社会の歯車として動ける有能タイプなのは逃げ若で貴重だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:16

    親父の方がキャラデザは良かったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:37:30

    パイナップルヘアーで人気出ると判断したのなら感性が大分ズレてると思うな
    キャラ人気は見た目9割

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:37:30

    土岐戦は土岐が怪物級に強いとはいえ千の土岐軍に対して大軍かつ武将多数で戦い結局土岐討ち取れず自分含め負傷者多数なのがケチついたなと思った
    顕家くらいは無傷でも良かった気する

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:41:47

    四本同時に射ってたけど
    物理的に可能なのアレ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:34

    >>40

    ボロボロになっても意地で頑張る人だから無傷はキャラが違うと思う

    不屈で輝くタイプ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:13:53

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:15:49

    作者贔屓で設定盛ってる面白キャラで史実補正もあるけどバトルシーンがファンタジックすぎて強いイメージは無い
    最後にお花咲かせた所いまだによく分かってない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:18:20

    初めてすっぴんで髪下ろしてる場面出た時は美形だと思った
    普段は美形とかよりけばけばしい印象が強くて

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:50:26

    >>3

    大河で弓の腕前を見せるシーンがあったから、多分そこからじゃないかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:35:09

    >>35

    >>44

    楠木は敵対時の時行を疑った上で秘伝書渡して野放しにしてて、顕家は服従を申し出た時行と共闘と結構関係が違う

    だから楠木は気まぐれで動く趣味人で、対して顕家は理屈と建前を大事にできる組織人って感じで確かに若者なのにちょっと窮屈そうだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:11:22

    >>51

    神力とかそういうのがある世界だしそういうもんじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:30:53

    >>53

    本当に弓の名手なら北畠親房が死ぬほど宣伝してただろと言われてたのは納得を超えた納得だった

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:17:40

    時行と相性が良さそうですには見えないんだよな
    いくら盛っても違和感ありで
    史実だと顕家からは端から相手にされてないみたいでやっぱりな…となった

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:20:42

    >>48

    ジャンプ的には可能

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:18

    >>56

    足利側もそんなやべーやつに勝ったと大宣伝したと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:22

    >>57

    義興は史実だと顕家とはどうだったんだろうね

    父親とは仲良くなかったみたいだが

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:24

    >>57

    子供好きだから……

    なら新田のガキの方に眼をかけてるよな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:11

    >>49

    土岐戦以降でもボロボロになる機会はあるから 

    この辺は土岐頼遠がモデルだと挑戦側だったけど作劇的に逆にした影響がありそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:59

    >>43

    雫のお手製の矢を当てたことで欲しがりの鬼が10年間大人しくなったとかなら違ったね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:38

    >>61

    新田義興にもちゃんと面倒見てたならわかるけど時行に目をかける理由が頼重よりも弱く感じた

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:53

    >>61

    なぜか小1より中1を可愛がる子供好き(謎)

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:33:28

    最初のインパクトほどではなかったって印象 強いけど師直や師泰が「速い」「強い」って評するほどだったかなって思ってしまう

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:33:35

    >>63

    わざわざ「チクっ」とか擬音つけてたから

    後々から尊氏の背中が膿んでくるとかあると思ってた

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:41:57

    >>67

    尊氏から神秘性がなくなって変顔おじさんになったのもこれのせいでは

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:43:39

    >>68

    力は集まってる描写あったのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:57:44

    >>61

    時行の都合がいい駒にするために付けた感が強いんだよなあ子供好き設定

    史実の顕家にそういうエピソードあるの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:13:05

    >>67

    ピリッじゃなかったっけ

    鎧着てたから表面には当てたが中までは届かなかったんだと思う

    一時は尊氏がニート化するのも顕家がつけた傷のせいで調子悪くて引きこもる説とかあったよな

スレッドは2/23 02:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。