- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:10:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:13:16
クワガタ…聞いております
ノコギリとミヤマはカブトムシと同じくらいしか生きないのに他は平気で冬を越すと - 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:13:23
ウアアア指ニ穴開ケラレターッ助ケテクレーッ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:15:10
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:16:00
キー坊のクワガタの飯はいつもゼリーなぁ!
ボクなんかスイカやで! - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:18:33
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:19:51
30前後の若い兄ちゃん2人組だったっス
- 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:52
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:20:53
去年一昨年クワガタ買ってたけど春頃に茶昆に伏したのん
特定のメーカーのゼリーしか食わなかったのが思い出っスね - 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:10
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:22:48
ガキィの頃から拾ってきたクワガタを飼ってた結果・・・コクワガタが無難に良いことが分かった
しゃあけど最近は暑さとカラスの餌で荼毘に伏してるから落ちてこねーよ - 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:23:33
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:25
"でかい音がしたり棲家が揺れる"ってことは"天敵がおるかもしれん"ってことやん
そうやって気を張り…いつでも逃げられるようエネルギーを使い…トラックに積まれたり移動させられたり花火の大きな音や人のざわめきといった周囲の環境への警戒を常にし…臆病になって目の前にある飯も食えず…死ぬんや
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:26:41
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:03
上手に世話すれば下手なハムスターよりも長生きするんスね…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:27:39
大切に育てられてるのを聞くとなんだかほっこりしますね…マジでね
わしノコギリクワガタぐらいしか飼ったことないし - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:28:16
昆虫・奇蟲飼育をしてるマネモブとかいないんスかね
どうせならマネモブたちのペットたちを見てみたいのん - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:03
その技はやめろーっ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:29:53
ヒラタクワガタ・・・すげぇ 気性がめっちゃ荒いし
しゃあけどまぁまぁ生きるし - 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:30:25
しゃあけどカブクワですらギリギリセーフなレベルなのに奇虫の画像なんか貼ったら即削除だわっ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:36:45
こんな何考えてるかわかんねーよな無脊椎動物にも餌の嗜好やメスブタとの相性の良し悪しがあるらしいんだよね、すごくない?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:39:06
うああああ
オスのスマトラオオヒラタが仕切りを乗り越えて他の個体を練り殺している - 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:39:43
まあノコギリとミヤマも休眠期間って言って羽化してからも一年目は土ん中でグータラしてるから正確には短命とは言わんけどなブヘヘ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:39:56
飼育個体と環境見せて
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:40:22
1年以上生きるのはドルクス系まで
ノコギリやミヤマは一夏でくたばるの - 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:40:55
もしかして幼虫買ったタイプ?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:48:28
日本産は冬眠するから静かな場所で放置してるっスね
外国産は温度が下がりすぎないところで食べ切れるよう餌を少し減らしてるっス
霧吹きだと表面だけ湿って乾いてを繰り返しがちなんで濡らした綿棒を置いておくと虫が動くにつれ段々沈んでいくんでオススメっスよ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:55:33
首刎ねられても死因はあくまでも餓死ってのに流石に気持ち悪く感じたのは…俺なんだ!