今思うとガノタのリファインHi-ν叩きってやりすぎじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:43:55

    バンダイに一度リファインしたデザインを変更までさせるとか完全にライン超えてると思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:45:05

    そもそもHi-νガンダムってなんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:47:35

    経緯しらんから説明してくれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:48:28

    ガノタに屈してデザイン違いの商品出したのはバンダイの都合だろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:49:06

    ゲームだと変わってなくね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:50:50

    デザインなんてかっこいいかかっこ悪いかしかねえんだからしょうがないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:51:49

    ある程度のガノタは怒った!バンダイは対応した!それだけじゃないか!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:53:40

    >>3

    Hi-νをバンダイが公式化した際にデザインをリファインするもそれがダサ過ぎて古参ガノタに叩かれる→以降立体化の度にデザインが先祖返りしていくことになり当初の公式デザインは商品化されなくなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:55:03

    だせぇって評判悪いんならやっぱおもちゃ屋としては評判良くて売れるようにしたいんでないの

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:55:48

    バンダイも営利企業だから叩かれようが売れるなら変えないよ
    ちょっと昔に寄せたら想定より売れたからもう少し戻してみよう繰り返しで旧デザインに戻っただけでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:57:27

    わざわざ変えなくても古いデザインの方が売れるならそっちの方を売るでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:01:18

    それで売れ続けてるなら単純に新しいデザインは失敗で古いデザインのほうが優れてただけの話じゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:30

    バンダイが売り上げ以外のこと気にするわけないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:03:37

    企業が顧客のクレームに屈した!
    て言いたがる層てあるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:04:05

    ほんと最近までライン超えてる自称・ガノタの公式へのお気持ち表明が「ガノタだからそういう人種だ」で正当化されすぎてたからな
    これに限らず「出るだけ御の字」「これはこれで」って意見もあったが批判だけが面白おかしくまとめサイトとかに誇張されて抜き出されてガノタの主流意見みたいに言われ過ぎてたのが多すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:05:31

    ユーザー目線でやったら「声だけでかい厄介ユーザーに屈してすり寄った」
    声だけでかい層を無視したら「太客の声を無視したバンダイはクソ」
    こんな感じで何やってもバンダイはわかってねー!って言われるんだからやりきれんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:07:29

    メインユーザーの声に応えることをクレームに屈したとは言わない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:07:41

    >>14

    このデザインについてバンダイの窓口が大量クレームで潰れたとかならまだしも

    単に評判悪かっただけだからなこれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:08:09

    >>10

    ちょっと前までネットではUCや種関連は古参の通なら叩いて当然!とかいうのもまかり通ってたが

    ガンダム総選挙とかやったら上記2作品は普通に人気作品だったし関連商品いっぱい出してたバンダイの判断間違ってなかったって証明になってたしなあ

    ぶっちゃけネット上で言われてる「バンダイのやったこれは無駄だったな」とかいうの自分の主張に都合いい材料だけ抜き出したチェリーピッキングが多すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:10:48

    >>15

    何やっても文句言うしあまつさえメーカーの失敗叩いて当然!だってファンの意見なんだからな!みたいなこと言う奴ら他の界隈だと自称ファンなだけのアンチ扱いされる存在だよな

    それがまあガノタはそういうもんだし…とかアンチ行為もファンのせい扱いされてんのがそもそもおかしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:11:00

    >>13

    立体化の難易度とかでデザイン変えたかったみたいな可能性はあるかもしれない

    まぁ結局なかったことになりましたが

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:12:34

    >>21

    技術的に再現できなかったからやむなくプラモオリジナルアレンジ入れる

    →技術進歩で元々の雰囲気再現できるようになったりユーザーの声に合わせてより原案よりにできるようになった

    とかの事例は意外とあるしな

    変形再現できない苦肉の策で生まれたΖガンダム(ウェイブシューター)からの後々ちゃんとウェイブライダー再現できるようになったりとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:15:01

    ガノタは常にあたおか粘着がいるけどそれはそれとして不評なデザインが引っ込められるのは別に普通のことな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:18:20

    スパロボでしか知らんかった層だけど青い方はなんか違うって気持ちはあったよ
    流石に公式に凸って変えさせるまではやらんけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:20:18

    >>22

    ゼータはそういうとこ歴代キット見てると楽し

    デブ化と引き換えに変形達成してる最初の1/100とか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:22:11

    Hiニューはあんま興味ないけど
    カビみたいな斑点の付いた盾は流石にどうかと思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:23:08

    >>22

    RG初代の最初のと2.0の違いとか凄いよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:25:40

    >>17

    一時期は無駄に声のでかいクレーム=ファンの主流意見とカン違いしてやらかしてたこともあるがそればっかじゃないしな

    あと「バンダイはこれだから」って無駄にクソデカい主語で言うがバンダイのプラモ事業部中でもいろいろ部署や派閥があるっぽいから雑にバンダイがどうこうでくくって語る奴の話はあんま信用ならんというか

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:32:20

    >>23

    普通ならファン名乗ってるだけのあたおかアンチが粘着してるで済むのが「ファンの中でも拗らせた奴らの暴走」としてファンにカウントされてるの嫌すぎる問題

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:46:12

    ハイニューってまだ何パターンかデザインあるよな
    メタルビルドのスポット迷彩シールドとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:14:56

    >>30

    「これが基準になる姿だ」ってなるようなアニメに出てなくて公式イラストも解釈が違うのが何種類もあるから

    ファンの間でも公式の中でも解釈が固まりきってないとこもあるしなHi-ν

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:48:02

    そりゃバンダイも転売ヤー対策しなくなるわ。向こうは買ってくれる上に糞みたいなクレームも出さないんだからな。今の買えない状況を作ったガノタたちはもっと苦しむべきだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:51:31

    でも青の不人気っぷりは笑っちゃう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:39:10

    ガノタの老害って、こんなのしか居ないのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:40:54

    ユーザーは不満があるなら文句言うし
    メーカーは売上や需要次第で修正する
    健全な経済活動じゃん
    なんか問題あるのか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:44:05

    >>34

    ガノタに限らず老害っつって嫌われる奴らなんてだいたいこんなもんよ

    ただそれがガノタ界隈に限っては「こんな老害がファンのメイン層」って決めつけられてんのがおかしかったってだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:46:40

    >>36

    よその界隈でもあるあるだもんな

    さも「俺らが古参ファンでこれが界隈の常識」みたいなツラででかい態度してるけど本当の意味で作品好きな連中からしたら「あいつらと一緒にしてくれんな」って嫌われてるのに好き勝手やってるだけの奴

    まとめサイトとかがそういう古参ファンぶってる厄介勢連中の話持ち出して大騒ぎした方が儲かるからっつってそういうのの話ばっか広めるから覇権アニメがどうたら対立煽りが広まったりして一時期ネットが酷いことになってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:50:54

    そもそもオタク界隈以外では不満があれば文句を言うって消費者こそが至極真っ当かつ大多数を占めるんだけどね
    流石にクレーマーレベルまで行くと話は変わるが

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:22:47

    あのシールドやファンネルの変な縞々がないやつが好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:26:57

    >>38

    >>32みたいにメーカー・ユーザーその他全方位ケンカ売りたいだけだろお前?ってのが透けて見えるのもいるしな

    まあこういう人種に都合よく「まあガノタの民度はこんなもんよw」とか都合よく言われてたんだろうな感

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:36:25

    MG自由ver2といいRGHi-νといい謎に小羽付けてくるのは流行りでもあったんかなと思う、自由はかなり賛否両論だったね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:40:22

    ダサいから買わない
    買われないから利益でない
    では、買われる様に改善しましょう
    ただの企業努力
    それだけの事です

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:24:44

    >>35

    ただガノタの老害を叩きたいだけ

    結果ありきで理由を後付けしてるから理由部分はみんなに否定されてる

    頭おかしいガノタがいるのは事実なんだからもっと別の事例持ってこれば良かったのに

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:33:25

    >>43

    そもそもそうやってガノタの老害とすぐに決めつけるけど本当にそうやってガンダムってコンテンツ自体にケンカ売るそれは「ガノタ」なんだろうか?とすら最近じゃ思うんだよね

    「あーあーバンダイもダメならガノタもダメだしもう終わりだねこの界隈」みたいなまるで部外者みたいなツラして界隈全体を腐す奴すら昔からいるけど

    よくよく考えたらそうやって全方位見下して皮肉垂れるソイツはいったい何がしたいんだって思わん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:37:24

    >>41

    RG Hi-νの場合ベースになる旧デザインで謎の突起(小羽根)が付いてるからそれが採用された

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:55:19

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:04:08

    喧嘩腰な人が多いのは理解できた

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:12:15

    Hi-νの場合もともと小説の挿絵でデザイン画どころか表紙にも居ないのが面倒な所
    だから立体化する場合その挿絵から立体化用にデザインを起こさないといけない
    スレ画の左はνの体型に寄せたんだけど、それが挿絵や昔モデラーが誌面で作った物と差が大きかったってだけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:20:44

    >>26

    まあこれはちょっと浮いてるよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:23:05

    >>48

    立体化にあたって小説の口絵は使われてないだろ

    使われてるのは出渕が書き起こしたリファイン版の設定画がベースで旧寄りにする際はそ旧設定画のまんまでは使えないので各所のデザインは拾いつつ新たに描き起こされてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:25:18

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:25:49

    >>49

    本体は好きだけどその水玉みたいなシールドの塗装どうしたんだ…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:26:15

    非公式な旧デザの権利ってやっぱりホビージャパンが握ってたりするの?
    デザイン変更にあたってよくそんな説を見かけるけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:49:18

    >>52

    単純にHi-νの今のデザイン元のひとつになってる出渕版νガンダムデザインの再現

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:51:19

    >>50

    そもそも小説の挿絵だとあくまで「νガンダムの見た目ちがい」であってHi-νではないからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:55:43

    ガンプラのリデザインだとMGフリーダムver2のバラエーナの砲口は許せん造形だった
    ビームだから口径はあまり関係ないとはいっても小さくするな、そこは大口径だろ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:01:02

    G-3ガンダムも新造形出るたびにカラーが変わってるし
    ガンダムではよくあることでは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:02:21

    Hi-ν成立の経緯

    >>54の口絵に着目したHJがブチに全身画を依頼

    →全身画と同時に>>45のフルスクラッチを誌面で公開(この時点ではファンネル以外の武装類の設定なし)

    →Bクラなどがガレキで立体化(その際イカしたライフルや縁に色が付いたシールドも出てくる)

    →色が紫になり再度掲載されその頃からスパロボにも参戦したり別のカラーパターンで大全に載ったりと非公式ながらCCA MSVとして地位を確立

    →バンダイがついに公式化しMG化。その際にブチにリファインを依頼して細いのが出てくるも大荒れ

    →公式版の商品化が続くもROBOT魂やverKaを皮切りに旧寄りの商品が増える

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:06:11

    >>54

    これ、被弾跡じゃねーの?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:08:27

    ちなみに公式版のライフルは口絵から、スプリッター迷彩のシールドは新規デザイン
    RGのライフルは非公式時代のガレキで使われてたデザイン
    公式版もなんやかんや言われてるがファンネル前面を再現の難しいグラデをやめて本体色にしたカラーパターンやスプリッター迷彩のシールドは立派な功績だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:10:01

    >>59

    普通に迷彩よ 旧ドイツにもこんな斑点系迷彩があるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:13:02

    ブチさん旧ドイツ系デザイン好きだもんな
    フリッツヘルムとかシュツルムファウストとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:27:52

    そういやハイニューの方がニューより頭頂高低いんだっけ
    なんか理由あるんだっけ、これ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:30:15

    >>63

    口絵でそう設定されてたから

    それがなんでかは知らんけど単にミスか設定が固まってなかったからかと

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:45:09

    >>49

    この盾で出しといて普通の盾は1万するメガランチャーにつけまーすはホントひどかったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:45:37

    >>64

    そうなのか知らんかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:47:07

    ハイニュー ってエクバで大暴れしてるアイツだろ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:49:49

    どのガンダムもプラモ毎にリファインされてるし、傾向も違うような。

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:52:35

    >>65

    普通に考えたらMGみたいにインクスポットの方を口絵再現用のお遊び要素としてオマケにするのが正しいのにな

    口絵を意識したといってライフルのスリングとか盾を取り入れながら本体はあんまり似てないしでMBはチグハグ感のある立体化だった

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:36:26

    >>67

    奴さんナーフされたよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:14:10

    ドイツ空軍くらいでしかやってないインクスポットを突然小説版νに盛り込むセンス
    脈絡に欠けてはいるんだけどガンダムとして唯一無二の個性にもなってるからデザインとしては正解なんだろうなこれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:44:48

    >>71

    まあそれいうならツルンとした頭を突然フリッツヘルムにしてみたりザクマシンガンとは似ても似つかないMMP-80が生えてきたりとかあのへんのデザインはそういうアレンジやらなんやらマシマシの時代だったから

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:46:05

    >>68

    なんなら同じブランドでもリファイン時期ごとに方向性も違うしな

    HGプラモとかリファインされて「リファイン前がよかった!クソアレンジで上書きやめろ!」って言われまくったなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:44:51

    さんざ言われてるがリファインしたから無条件に叩かれてるわけじゃなくて、
    単純にリファインHi-νが旧版と比較してカッコ悪いって思う人が多かったから不満の声が大きかっただけだしな・・・

    リファイン版と旧版のいいとこ取りなデザインのRGHi-νなんかはめちゃくちゃ人気あるし
    シールドなんかは旧版の斑点型迷彩よりもリファイン版のスプリッター迷彩型の方が人気だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:54:41

    >>47

    けんか腰な奴が多いんじゃない、人類皆こういう攻撃性は誰だって持ってるもんだ。面と向かって攻撃性むき出しにすると自分が不利になるから引っ込めてるだけで、ある程度匿名性のある場所では普段溜め込んでる攻撃性を発散させてるだけ。

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:47:56

    >>74

    インクスポット盾はそもそも口絵で持ってただけで旧版で多用されてた盾はこういうの

    あれを大真面目に取り入れてるのは現状メタルビルドだけ(MGにもあったがあくまでHWSのオマケみたいなもんだったし)

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:50:47

    バンダイがどこでやらかしたかと言えば、「ユーザーの求めてないデザイン改悪した」という1点だからなぁ
    反省して戻した、ユーザーウレシイ、ただそれだけ

スレッドは2/23 01:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。