- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:51:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:54:13
マンロディのチョッパーみたいなヒート武器でねぇかなぁと思ってる。
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:54:39
何気にクロスボーン世代まで使われてるんだよなヒート武器
なんだかんだ需要はあるのかね - 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:19
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:02:49
エネルギー消費が安いとか…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:03:03
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:03:20
省エネ性と最悪無電力でも鈍器として使えるとこかな
パッと思いつくのだと - 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:03:55
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:03:57
流石にビームサーベル程度でパワーダウンはしないと思うけど…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:04:34
目立たないとかの利点はある
確かそこら辺クロボンで言われてたよな? - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:05:02
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:05:16
工具需要だとおもう
金属の切断時にビームは最低出力でも適さない加工状態があるみたいな - 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:06:00
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:06:07
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:07:09
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:07:23
ビームを纏ったヒートサーベルというのはどうだ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:09:16
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:11:39
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:12:43
流石にダサいと思ったのか大型ヒートクローって説明されることもあるザクレロの鎌
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:13:45
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:18:34
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:20:34
こっちは超振動ブレードみたいな感じだっけ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:24:36
なんか冷やすことで硬度増して切るみたいなんじゃなかったっけ?
さすがにハッタリが過ぎてホンマかいな感あるけど - 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:29:05
冷えるってのは分子の運動が止まるってことだから硬くなる…のか?
教えてアルレット先生 - 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:32:41
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:50:27
使い捨てらしいけど本編とかで壊れた描写ってないよな
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:52:18
折れたことはない
けど金属を溶断するほど高熱になって金属に叩きつけてるんだから刃先は相当ボロボロになるんだろう - 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:53:28
グフのとかちゃんと研いでメンテナンスすれば末長く使えるんだろうか
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:55:27
金属疲労的なのもエグそうだし消耗が激しかったり再加熱できなかったりみたいなので使い捨てって設定がつくのもわからんでもない
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:58:49
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:00:44
ドムのヒートサーベルは使い捨てだったような
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:03:40
薄くなってるだけで刃付けはされてないのかも知れない
それにしたって頑丈すぎるけど - 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:06:25
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:07:39
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:09:18
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:11:07
プラモで立体化するのに伴って書かれた設定はその当時のオリジナルボーナスパーツとかをそれぽくするために捏造されるのも多いしわりとなかったことにされがちだからな
SEEDのMGストライクガンダムでついてきたグランドスラム関連設定周りとか
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:26:13
ドライセンやゼーズールみたいな明らかにビームサーベル系使えそうなMSがあえて使ってるの好き
ガンダム系やザクⅢが使ってるところ見てみたい - 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:27:56
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:30:14
ガンダム系だとカタナが使ってた気がするんだよね
あれただのナイフだっけ - 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:45:30
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:52:23
- 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:56:00
- 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:57:54
- 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:04:02
- 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:06:21
- 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:07:40
ただ相手がザクと同等くらいのMSと考えると十分以上に優位性のある想定ではあったんだよねグフ
それを連邦はザクと同等どころかビーム兵器標準装備だったりドムすら部分的に凌駕するようなもんを初手から大量生産してきやがるもんだから…
- 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:09:05
ルナチタニウムって超合金Zみたいに何があっても壊れない素材ってわけではないから…
ルナチタニウム製って設定のガンダムのシールドとか思い返してほしい
攻撃を受け止めるの前提のシールドですら状況によってザクのヒートホークでも割られる
- 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:09:33
近接戦でサーベルに劣らないのはほんと優秀なんだがいかんせん連邦のスプレーガンもまた近距離が間合いなのが
まあ大気中だとビームも減衰するって聞くし問題にならんか - 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:11:38
ナハトのステルスシステムって電波探知のレーダーシステムに対するジャミング装備であってあらゆるセンサー系を欺瞞する装備じゃねえもんな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:25:00
- 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:28:06
- 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:37:11
- 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:52:02
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:24:39
- 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:40:46
- 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:54:14
ビーム兵器がなんだかんだ結構なエネルギーを食うことを考えると、ヒート兵器は消耗を考えてもお財布に優しいんだろうな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:22:48
ヒート武器と言えばランス系のやつがよくわからんのよな
尖鋭な金属を突き刺して貫通させようとするなら針の方を温めるのは逆効果なのでは? - 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:30:29
ビームサーベルと比べて生産コストは安そうだけど運用コストはどうなんだろう
- 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:45:25
熱したら武器自体も溶けそうなもんだけどどうなんだろ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:13:09
ハンダゴテとかヒートカッターみたいに大丈夫なもんは大丈夫なのかも(にわか知識だが)
- 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:58:42
ドアンなんかヒートホーク一本で延々戦ってるからなあ。いやまあ予備があったのかもしれないけど。
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:02:08
ヒートファンも良いぞ