異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ144

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/22(土) 09:47:32

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>2を踏んだ方にお願いします

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/22(土) 09:48:08
  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/02/22(土) 09:48:25
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:49:08

    建て乙です

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:51:26

    たておつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:00:03

    そういや帝国アハト刑とかいうトンデモ刑罰だけど「ここ60年執行されてないんだ」……となる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:01:50
  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:02:09

    なんというか
    お互い別のところを治めていたらお互い良くいってたみたいな領土とかありそう
    それぞれ逆を納めてないから滅びたり荒廃していったみたいな

    さっきの話なら科目の違うテストでそれぞれ合格点取れるが必要な科目が逆の領主

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:05:54

    >>8

    実際そういうのはあるし「ならそういうことをなくすためにも帝国の集権的改革が必要じゃね?」的なのもあるニコおじイメージ


    ただどういう形であれフィリベルト爺の言う通り厳しい部分もあると思うの(情報関係とか特に)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:06:03

    帝国外、追放された地で交流を持つのはセーフなのか?
    帝国法だし
    まあ流すのって他国じゃなくて無人島とかせめて蛮族な民族の地域な気がするけど
    無人島に流されて罪人と知らずに交流持って協力して脱出とかあるかもしれないしないかもしれない
    なお脱出したあとのことは…………

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:07:42

    >>10

    素っ裸で祖国から追放されたら普通すぐ死ぬと思うの


    言語も通じるか怪しいだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:08:57

    >>11

    サバイバルの王者みたいな人なら

    いやあれ執行されるの基本貴族だからないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:10:40

    >>12

    でもなんか魔王と契約した上で蛮族(イルニクス帝国視点)を束ねて復讐戦争しかけてくる奴はいてもいいと思う


    作るか……?400年くらい前の「魔王の契約者たる征服者」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:12:31

    >>13

    結構過去は空白多いから歴史を埋める上でもありだなと思う

    ついでに未開の地(イルニクス視点)なら新たな地理も増えるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:20:59

    なんか良い感じに落ちたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:30:05

    >>14

    ふむ


    ○○・ハン国


    現在では神聖イルニクス帝国に数年に一度使者を派遣している国。元は遊牧民族の国家であり、秦王国らとは別個のルーツの遊牧民が暮らしていた。

    因みに○○・ハン国という呼称は神聖イルニクス帝国と秦王国の呼称。劉帝国においては○○藩部。

    国土の大半はステップ大地や砂漠だが、大きな湖や川が複数あり、その流域に定住して農業や牧畜、商業を営む者もいる。

    国家としての成立はおおよそ400年程前であり、かつて神聖イルニクス帝国から流れ着いたとある男が様々な部族が混在するこの地域を、魔王の手を借りて統一。

    その後神聖イルニクス帝国に「復讐戦争」を開始したが、背後に魔王の存在がいることが発覚した結果アルカナ教団と秦王国も参戦。○○・ハン国は敗戦する。


    だが、周辺国家からしても広大な砂漠の統一国家という存在は地域安定の面からして魅力的であり、アルカナ教団と神聖イルニクス帝国と秦王国は協議の末に民族的には現住の諸部族と近い他、元々部分的に流入しつつあったナッハール教団系の人物をハーン(国王)に招いた。


    結果として現在では「○○・ハン国の民」というナショナリズムが形成されつつある。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:42:06

    場所的には別大陸oa島になるのかな?
    なんとなくマジョリア大陸内ではなさそう
    流れ着いたがアハト刑なら陸地より海に島流しのイメージがなんとなくある(そうじゃないかもしれないけど)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:43:44

    >>17

    あくまで「帝国からの追放」だからメシェレウ大陸とか孤島とか?


    まあ今回は帝国東方の遊牧民族地域追放想定で書いたけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:44:15

    人vs人感強いし魔王に良いように利用されて最終的に乗っ取られるくらいが良いのでは?という気がしないでもないが大筋は賛成

    分裂した部族をぶんまとめて征服に乗り出す人ってロマンあるよね


    あと、自称ハーンの征服はユーリア公国と結びつけたいぜ

    聖マクシミリアン修道院大学 - アルカナアリアwikiアルカナ教皇が支援する大学。軍事大学の趣があり、厳しい集団生活の中で魔と対峙する人材を夥しく育て上げてきた。ニコラス三世の母校でもある 聖マクシミリアンはアルカナ教団の伝説的な聖人。魔王侵攻で崩壊した...w.atwiki.jp
  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:49:19

    ここまで意気揚々と書いといてアレだけど西方反乱戦役と鎚と炎の神とクソデカカジキくらいしかマトモな魔王VS人書いてないなというかそういう形でしか書けないなという悲しい気付き

    ハナから魔王によって産み出された反乱
    自然発生的な災厄を叩きのめす人族叡智の結晶
    なんか知らんけど泳いできたクソデカカジキ

    なら追放時点で魔王に憑かれてた感じにするかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:54:47

    💡
    知的種族・ハーンが魔王・ハーン

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:55:04

    途中送信

    の軍勢に取り込まれるとかどう?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:58:28

    国家としての成立はおおよそ400年程前であり、かつて神聖イルニクス帝国から流れ着いたとある男が様々な部族が混在するこの地域を力によって統一。
    だが統一直後にハーンは魔王に乗っ取られ、○○・ハン国全体が魔王のものとなる。

    その後、ハーンは神聖イルニクス帝国に「復讐戦争」を開始。
    緒戦は魔王特有の人的損害を気にしない攻勢により○○・ハン国側が優位に立つも、背後に魔王の存在がいることが発覚した結果アルカナ教団と秦王国も参戦。
    途中から内部反乱も発生した結果、○○・ハン国は敗戦する。


    もうちょいよい書き方あるかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:01:39

    400年前の知魔大戦
    くらい盛りたくなってきた〜

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:02:26

    >>18

    海を越えてほしいな

    マジョリア大陸でないほうが好みかなというくらい

    絶対じゃないけど孤島とかマジョリア大陸外のほうが好み

    帝国東方でもケーキカット渡る手段は橋何個もありそうだし海より戻りやすいそんなイメージがあったりしてできたら孤島か別大陸希望

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:02:58

    >>24

    なら(近隣地域予定の)劉帝国も参戦させるか……


    魔王に乗っ取られたハーンが魔王の軍団召喚したりする感じで

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:04:47

    >>25

    でも知魔大戦ルートだとなぁ

    帝国アハト刑執行の方の設定が余計かこれ?


    いや「帝国アハト刑を執行された兄」「それにショックを受けて帝国を出奔し、ハーンになった妹」……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:06:57

    くそっ!折角の魔王関係の美味しい設定なのに!
    なんかしょーもないネタを入れたくなってきた!

    寝た方がいいのかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:07:13

    >>21

    >>22

    の感じで、あくまで魔物の大ハーンが指導者なイメージをしてる

    アハト刑喰らったおじさんも自分のやりたいことやってるようで気づけば巨大な流れの中にいた‥的な

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:08:17

    >>26

    400年前って劉あるんかな……

    当代が七代目だよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:08:38

    >>28

    御前3時から語ってる組なら…寝ようね!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:10:43
  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:13:24

    >>30

    あーそういや当時の螭南爆ぜさせてたわ……


    >>31

    いやあの後4時間くらいは寝たから……


    中央アジアイメージで遊牧民だからなんかウマ獣人を放てっしたくなってるってだけで……

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:14:12
  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:15:17

    >>34

    せやせや

    せっかく作られた設定は網の目のようにいろんなところに結びつけたい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:19:07

    >>34

    龐帝国はアリ


    まあなんか雰囲気的に「螭南統一国家」ではないだろうがそれはそれとして

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:21:30

    色んな東マジョリア勢力が合縦軍で戦うのだ
    ファニョン三王国はまだあるんかな当時

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:23:14

    案で止まってる琉球モチーフは
    三国に別れてる頃なのかもうまた統一された頃なのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:24:31

    >>37

    400年前は近年とは言わない気がするしまだ分かれてるイメージ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:27:32

    個人的な龐帝国とその近辺イメージとして

    ・龐帝国は積極的な螭南の統一を推進していない(龍帝の権威で服属させてるイメージ)
    ・でも国力はあるし赤龍泰剣(龍帝のレガリア)もあるから正統性はある
    ・当時(400年前)は全盛期だから強いが伏龍帝の時代(だいたい150年前?)は衰退期

    こんな感じかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:35:37

    【地名】ヴァラウタ魔法学園
    【場所】パロサック近くのとある花畑の、泥沼の最も綺麗な水のあるあたりから、北に100歩、東に32歩、南に52歩進んでから12歩戻ったところ
    【地形等】温暖な気候。小高い森林と点在する湖が特徴。針葉樹が多い。のどかな田園と石造りの古屋が密集する中に、石でできた城が建っている。屋根や川底など至る所に花が咲いており、城にもよく見ると灰色の花が咲いている。また、草原に見えるもののいくらかは緑色の花である。
    【民族】リカントロープ(人間と敵対しないが、狼に変身する能力を持つ者)が2割, 人語を話す狼が2割, 魔法使いが2割, その他人間。
    【産業】輸出品は、材木, 魔法の杖, 被ると魔物の言葉が分かるようになる緑色の鬘(超高額)。主な交易相手は地元の貴族。学園の場所は極秘のため、場所を決めてお互いの顔も見ず、互いに沈黙して行われる。民家には牛乳が出る魔法の蛇口とドラゴンの火の釜戸があり、学生の食を支えている。学校の卒業生は原則としてこの国の防衛と産業に従事する。
    【特徴】魔法使いとリカントロープが支配している都市国家にして学園都市。太陽と月と惑星の神々を信仰し、自分たちをその遣いであるカエルやヘビの子孫であると称する(狼やリカントロープはヘビの子孫であると自称することが多い)。ヘビやカエルのオーラを用いた攻撃魔法を使うのが得意。
    中立国だが、非常に連携の取れた陸軍および空軍を持つ。陸軍の基本戦術は、相手の何割かに幻覚の魔法をかけて停止させたのち、バリア能力に長けた者が残りの敵を食い止め、その隙に敵のバリアを貫く強力な魔法の詠唱を完了させて放つものである。これは対魔法使い等に特に有効だが、強靭な肉体や武器との絆を持つ者には破られてしまうことがある。
    【言語】ここでしか話されないヴァラウタ語を話す。以下、その特徴。
    ・他のどの言語とも系統関係が明らかになっていない(借用語は多い)。
    ・歯側面接近音l̻と歯茎側面接近音l, 両唇摩擦音ɸと唇歯摩擦音fがそれぞれ別々の音素である。
    ・無声無気音と無声有気音が対立するが、声門摩擦音は存在しない。
    ・唇歯入破音ɗ̼がある。

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:36:54

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:47:23

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:03:56

    続き

    ・動詞-主語-目的語の語順である。しかし、前置詞句と関係節は主要部に先行する(つまり日本語や中国語と同じである)。また、関係代名詞は関係節の後に来る。
    ・自動詞の主語, 他動詞の目的語, 他動詞の主語が全て異なる語形で表される。
    ・単数と複数に加えて三つ一組のものを表す数があるが、二つ一組のものは無い。
    ・生きていないものに対しては数による語形変化があるが、生きているものに対しては無い。
    ・名詞のそれぞれに男性・女性・中性・混合性の別が設定されており、形容詞で名詞を修飾する際はこれらの性によって形を変えなければならない。またそれとは別に、〜個, 〜枚, 〜本のような類別の違いがあり、他動詞は目的語の類別に合わせて形を変えなければならない。
    ・鉄, 蜜, 機械, 権利といった語はしばしば複雑で例外的な語形変化をするが、水, 目, いる, 来るといった語は規則的な変化をすることが多い。
    ・「緑」と「青」は異なる一音節の語彙だが、「白」と「赤」は同じ語彙である。
    【主要人物】
    ○アーガシュ・テュシュケ学校長
    学校長にして哲学者。712歳男性, 少なくとも魔物ではないが人間でもない謎の種族。外国から来たという碧眼の老人。パロサックがまだ貴族社会だった頃、ヴァラウタがかの国の騎士団により制圧されそうになっていたところに現れ、対立していたヘビ族とカエル族を団結させて騎士団を追い払った。その功績が認められこの二つの民族の族長となる。
    風属性の魔法やドラゴンを操る魔法を使うことができる。学識が深く、笑いながら厳しい判断を下すため生徒の研究発表の場では恐れられている。
    魔法を含む人間の凡ゆる活動は芸術の延長であるという「芸生一体」の思想を掲げており魔法を産業化しようとする他の教師達とは反発している。
    晴れの日の昼間は滅多に外に出ず、雷が鳴っている日は全く外出しない。また、鏡などの反射物のある場所を嫌う。

    ○サウレーディヤ先生
    史学者・統計学者・文化人類学者。39歳女性, リカントロープ。教頭的立場でありながら街の教皇も兼ねる。外国の精霊を信仰するアーガシュに関しては実力を認めつつも対立している。アーガシュ本人は宗教よりも哲学による国家統一を目指しているため教皇の立場には興味がなく、他にやる人も居なかったためその場で最も詳しかったサウレーディヤが教皇になった。真面目で苦労人。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:03:46

    学校関係とか色々弄りたいよな
    生徒の進路や先生の経歴でいろんな所と絡められるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:25:08
  • 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:52:35

    【名前】ルシア・ルシアラント
    【種族】ドワーフ
    【性別】男性
    【年齢】70
    【所属】 現ルシアラント魔導具ギルド旧魔導具組合
    【職業】 魔道具師・初代ルシアラント魔導具ギルド長(町長)
    【容姿】オレンジの髪に赤い細目
    【一人称】オレ
    【二人称】キミ
    ルシアラントの町長と魔道具師をやっていて、ルシアラントがドワルコフ組合国に取り込まれた際、ギルド長となった男性
    コンソメスープを好んでいたという記載がある
    ドワルコフ組合国のその多くが組合長、ギルド長が町を治める形であったためドワルコフ組合国入りする際それに習い、魔導具組合から街を治めるルシア・ルシアラントを頂点とする組合組織、ルシアラント魔導具ギルドへ再構築した形
    魔導具組合から彼を頂点とするルシアラント魔導具ギルドへの再構築にあたり、反対はほとんど出なかったとされている
    人柄が良かったことと、ルシアラントでの暮らしに現段階で不満が少なかったこと、多く職人は自らが街を治めることに難色を示したことから
    また、ギルド、職人達のトップに立つにあたっても手先は器用であり魔導具師の腕は他の専任の魔導具師と比べても遜色がなかった事が挙げられる
    元々は彼の一族が、街をそしてギルドを治める形だったのだが、ある代から魔導具の腕により次期ギルド長を引き継ぐ形へ変わってしまった
    パピリオ・ルシアラントの先祖の一人

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:25:09

    >>47

    あっ年齢享年を入れそびれていた………

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:23:50

    【名前】へクトゥール・リンツェンツィング
    【種族】リザードマン
    【性別】男性
    【年齢】リザードマン基準で中年
    【所属】ドラディスタターン兵団
    【職業】兵士(門番)
    【一人称】 俺
    【二人称】お前
    ドラディスタターン兵団に所属しルッツェルン王領の王都入り口の門番を務める兵士の一人
    他の兵士達と同様ルッツェルンハンマー使い
    最初に兵団から門番として配置されて以降変わることなく門番を務めている
    初見の相手には小々警戒から睨みがちになることがあるが、2回目以降は記憶力が高く顔を覚えており挨拶をすることも多い
    記憶力は顔や雰囲気から相手が並大抵の変装をしているくらいなら気づくくらいには高い
    変装によって、ルッツェルン王領によく立ち入る馴染みの行商のフリをした詐欺師を捕らえたこともある

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:28:55

    【魔物名】餓鬼
    劉帝国の南部に分布する魔物。霊体であり、取り憑かれた者は餓え、人や水牛を襲う。
    高位の餓鬼は女性の外見をし、物体に触れることができる。腕は包帯のようになっていて、解くことでいくらでも伸ばすことができる。
    その正体は人の霊とも、精霊のなれの果てとも言われている。

    昔、劉帝国の南部が紛争地帯だった頃、あるときこの地域の領主が東の都にある寺院に向けて進軍した。しかし行軍中に通った森で餓鬼に襲われ、全軍の2割を殺されてしまった。
    兵士たちがこの森にあるプランテンの木の下へ逃げ込むと餓鬼は去った。そこには東の都の民によって建てられたものの打ち捨てられて苔むした異教の祠があった。兵士たちは祠を綺麗にし、持ってきた食糧を捧げると西へ引き返した。

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:11:38

    >>41です

    言い忘れてましたがヴァラウタ魔法学園のモチーフはラトビアです

    ラトビア神話はリトアニア神話とよく似てるらしいのでパロサックに近い場所にあるってことにしました

    多分真っ赤なスープとかがある

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:25:20

    >>41の【場所】のおまじないみたいな表記(実際正攻法で行くにはこのおまじないが必要なんだろう)すこ

  • 53◆cUrv0Deweo25/02/23(日) 00:14:29

    【名前】ヴィジリオ・アルティエリ
    【種族】兎獣人
    【性別】男性
    【年齢】15
    【所属】フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》
    【職業】精霊術士
    【容姿】 小さな垂れ耳系うさ耳の茶髪
    小柄だが筋力がついたしっかりとした体付き
    【一人称】 俺
    【二人称】〇〇先輩 〇〇さん お前
    フォンターナ精霊術師軍学校を卒業したばかりの新入り精霊術士
    相棒精霊はピアンタ
    小柄だが訓練をサボったり手を抜くことはしなかったためか筋力はきちんとついている
    またよく食べる方でもある
    特に人参とキャベツは好きで多く食べる
    魔力については軍の中では低めだが、その分体力が多く素早く、杖術の会得による魔導杖での近接もできることで補っている

  • 54◆cUrv0Deweo25/02/23(日) 00:18:00

    ピアンタ
    ヴィジリオ・アルティエリの相棒の水精霊
    自我が薄いタイプで喋ることはない
    ふよふよなんの意味もなくただ単に浮いていたところ通りかかった魔力相性の良いヴィジリオに引き寄せられてそのまま契約した
    現在は精霊石の中に呼ばれなければずっといる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:32:07

    >>41

    学園は他国からでも選ばれたら(なんか試験とかに合格できたら)入れるタイプなのか 

    完全に国内の生徒だけなのかどっち想定だろうか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:44:45

    >>41

    ここも七星祭に参加するのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:26:09

    >>55

    一応国内限定のつもり

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:35:14

    ■■魔法使いの杖いろいろ■■追加用
    トネリコ
    水属性魔術や回復に関する魔法を補助するの性質を持つ
    その性質とリスヴォーリオの森に生えていることもあり、フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》では支給の杖として使われている
    ローワン 
    火属性の魔術に対する魔法の補助と火に対する耐性を持つ
    ファイアマジックブレイド等媒体に直接火を付けるタイプの魔法でかつ木による杖でやりたい魔法使いには人気が高い
    ビーチ
    土属性魔術に対する補助の性質を持つ
    特に精密性に長けており、ゴーレム等細かい造形が必要な物は使いやすい
    アザレア
    風属性魔術に対する魔法補助と回復に対する魔術補助を持つ
    特に消費魔力を効果はそのままに若干減らすことができる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:49:42

    対魔王粛清術式ミカエリスの剣
    ・自身または他の存在からの膨大な魔力を剣に貯蔵し続け対魔王戦でのみ解放する事を儀式として条件付けする事で発動出来る決戦術式。
    ・発動時間はわずか3分にも満たず使用後はダメージフィードバックが発動するもののそれを余りある性能を発揮する。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:53:11

    >>57

    結構閉鎖的なコミュニティだなヴァラウタ

    住民の性質も相まって下手すりゃ魔物の集落扱いされそうな…ああ貴族所領時代のパロサックに襲われたのってそういう…

  • 61◆cUrv0Deweo25/02/23(日) 14:00:31

    >>58

    フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》用の杖と+α

    フォンターナ用の水属性の杖だけ用意してもよかったけどせっかくなので全属性分

    多分他の木以外の杖でも似た効果の物はある想定


    今はちょいとトリつけてるけれどwiki化の場合魔導杖周りの追記はトリなしでお願いします

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:04:54

    ポムレンシア男爵
    グルムニィ王領臣下の小規模領地
    北西マジョリアよりだが、北西マジョリアではない辺りに存在する
    リンゴとジャガイモの生産が盛んで軍事力は低いが周辺領土へ食料の援助をすることで、守ってもらい賄っている
    ジャガイモが主食になっているが、他領からパンを仕入れることもある

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:11

    グルムニィ王領の下部臣下ってどんな暮らししてんだろなぁ

    王=皇帝がやる気漲ってるし庇護は任せろ!してくれそうとも非世襲の代官管区がほとんどで残った土地を>>62みたいな小諸侯が身を寄せ合って分け合ってそうとも思う

    どちらにせよあんまりブイブイは言わせられなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:48

    >>63

    地域は思いついたけど小領地でどっかの臣下のほうが良いけど、どこの臣下にするか領地にするか困ったらとりあえずグルムニィにツッコんでる人←

    一番臣下が多いイメージでいるしなんなら

    臣下の臣下のもある気がしている

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:33:12

    >>64

    まあ臣下の臣下は色んなところにぽこじゃかいるんじゃね

    思いつかないなら募ってみるのも手だと思う、例えば>>62は守ってもらってる→何か脅威があるってことでケリストノ共同伯っぽいとか色々言えるし

    ケリストノ共同伯領 - アルカナアリアwiki神聖イルニクス帝国の領邦 ポセイディアと大山猫獣人の共同統治 北の海へ突き出した半島(猫)と隣の島(人魚) 人魚(魔物)?や蛮族、メダリャ教団、忍び寄る氷との終わりなき戦い かつて廃都セルネスを領有し...w.atwiki.jp

    ……ってケリストノはグルムニィ領内なんかーい!

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:33:21
  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:37

    渓谷伯は臣下は臣下だ、辺境伯よりさらに独立性があって支援が無いからほぼ独立してるけど

    なんか…何を当たり前のことをと思われても仕方ないけどグルムニィ王領ってドイツよりだいぶ大きそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:46

    渓谷伯は貴族だけど元住民、元一般人もいるし実力主義なので

    貴族との関わり皆無からもあるだろうし

    一般的イルニクス貴族社会からは貴族だけど離れているそんなイメージがある

    実質他国の領土な『月餅』『ポールツォグ』とかもあるくらいだし

    元住民ノ渓谷伯もいるし

    ナデジダ婆 - アルカナアリアwiki【2/21更新】ナデジダ婆 対ケーキ・カット要塞『チョコレート』で顔役を張っている渓谷伯 本来は『チョコレート』で親しまれる料理店の店長に過ぎなかったが、魔王ラジレゾの襲来時にリーダーシップを発揮して住民の支持を受け...w.atwiki.jp
  • 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:03

    ってかランズドルフ男爵も外れ側よね

    当代が有能なマゾって意味以外でも

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:40:48

    ん、もしやなんだけど現役貴族当主ってハズレ側のほうがネームドとしては多い???

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:42:28

    >>70

    「皇帝直臣」のうち北イルニア諸侯が吹っ飛んだ後なのはありそう


    「グルムニィ王」の陪臣だってそんなあったとてとも

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:42:30

    >>70

    平凡や無能を好き好んで作りたい人もそんないないだろうしね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:33

    そういった悪徳領主を追い出したりするとかでドラマが作りやすいし

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:49:49

    凡人諸侯の希望の星フィリベルトおじいさん
    なおハズレ所領を引いた模様

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:01:53

    >>68

    『月餅』『ポールツォグ』の「実質○○の領土」の実質が指すレベルってかなり低いんやろなって

    秦王国のカン名簿に頭目の名前がある(ただし集会には万年欠席)とかそんなん

    …てか実質を言えば独立都市国家なんだから記述に語弊があるのでは?改変するか

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:33

    月餅を以下の文章に改変

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:43

    対ケーキ・カット要塞都市『月餅』
    ケーキ・カットの東マジョリア側にある竹林の要塞
    指導者は神聖イルニクス帝国の渓谷伯称号を持つが、同時に劉帝国からも官職を受け取っている
    「渓谷伯」制度が生まれるより前からこの地に住んでいた兎の獣人とパンダの獣人の子孫が多い
    武器として特に周囲に生える竹が使われており、竹の杖や竹槍が人気

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:09:47

    ポールツォグも改変
    書き振りと遊牧民は遠隔地に支配力を及ぼすの得意そうというイメージから実効支配下とした

    対ケーキ・カット都市『ポールツォグ』
    ケーキ・カットの東マジョリア側にある草原の都市
    指導者は神聖イルニクス帝国の渓谷伯称号を持つが、同時に秦王国で正当と認められたカン称号をも持ち同国の実効支配下にある
    馬も多くおり、秦王国騎馬隊の実戦訓練の場として使われる 数あるケーキカット拠点の中でも辺り一面草原であり見晴らしが良い

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:12:03

    両方に属してて問題のない書き方になってるならこちらも問題がないな
    ケーキカット東側はそういう感じのが多いイメージでいるし
    アルキミアすぐ側とかティタノガルズすぐ側についても多分だいたいそんな感じになっていると思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:16:03

    「両方に属してて問題のない」というか「両方に属してないのでとりあえず貰えるもんはもらっとけ」かな
    ポールツォグはかなり中身のあるカン称号だけど元より秦王国という枠組みが他称なのもあってこちらもやはり貰えるもんは貰っとけしてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:21:58

    そっちでも問題ない
    完全にどちらか片方だけになると違うなという感覚なので

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:52:09

    とりあえず上で出たアレやコレやは問題無い感じ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:53:49

    >>82

    ないかな

    良いと思ってるよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:24:19

    >>62

    こいつはどこに置けば良いんだ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:32:44

    >>84

    説明文的に多分領邦じゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:34:11

    >>84

    >>85

    あっほんとだ男爵のあとに領が抜けてる………

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:42:45

    とりあえず

    >>58

    以外は載せられたかな

    58はすまんどう載せるか悩むから自分でやってくれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:54:05

    >>56

    多分参加しないんじゃないかなとも思ったけど

    学校長が勤勉な性格だからやることにした

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:51:32

    【シャルロッテの望み】

     後に西方反乱戦役と呼ばれる、一連の戦いが終わった後のこと。
    これは、その語られぬ一幕である。
    リトゥーネ王領の首都、その中核たる建物の一室。二人の女性が話していた。

    「そういえばランズドルフ卿。あなたに個人的に渡すべきものを決めていませんでしたわね、皇帝陛下からは既に色々授かっているのでしょうけれど」

    そう話すのは、如何にも手入れに時間のかかりそうな金の縦ロールがその高貴な身分を象徴する、美しいエルフ――リトゥーネ王アニェス一世その人である。
    彼女が『卿』と呼びかけたのはシャルロッテ・フォン・ランズドルフ。二人は皇帝直臣として対等な身分だが、貴族爵位の年期の差という意味であえてシャルロッテ側が下に立っていた。尤も、西方反乱戦役鎮圧の際の指揮権の都合もあってだが。

    「いえ陛下。そこまでの気遣いは無用です。私はあくまで一人の貴族としてやることを果たしたまで。陛下から個人的な贈り物などは……」
    「ですがあなたは間違いなく此度の反乱鎮圧において最も活躍した貴族。その働きに報いねば、騎士の名折れですの」
    「それは理解します、しかし形のあるものや称号等を貰っては陛下の直臣として問題が出ます。かといって勲章のようなものは既に貰っている。故に私のような貴族は、もう形の残るものなど――」

    シャルロッテの言葉にアニェスがぴくりと反応する。

    「であれば、形の残らないものならよろしいのでしょう?知識、食事、他には密談に……とにかく、そういった形のものなら何か1つくらいは望みがあるでしょう」

    そう言い切られると、シャルロッテ側にはたったひとつだけ望みがあった。

    「であれば、非常に申し上げにくいのですが――」
    「まあ、それは確かに――」

    かくて、シャルロッテの望みは叶えられることになる。

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:04:39

     数日後。リトゥーネ王領の誰も来ないような原っぱに、医療術師や医者の何人かとシャルロッテ、そしてアニェス一世がいた。
    勿論互いの馬――モノケロスのルー、乗用馬のレンテ号もいる。

    「しかしシャルロッテ卿。まさかわたくしと一度手合わせしたいという野心を秘めていたとは、まるで思いもしませんでしたわ」
    「まさか。帝国の武人ならリトゥーネの騎士王と一戦交えるのは当然の望みでしょう」
    「ふふっ。そう言われると、俄然やる気が出てきましたわ。といっても、元より褒美の戦闘。全力で取り組まねば騎士に対する最大の侮辱ですから」
    「勿体無きお言葉。リトゥーネの騎士ならとても喜ぶでしょうね」

    などとにこやかに二人は話しながら、各々の戦闘姿――アニェス一世は超がつくような重装備。
    逆にシャルロッテはリトゥーネやパロサックの騎士が怯えおののくくらいの軽装である、プレートアーマーと鎖帷子に籠手と靴程度。

    そんな二人が各々の愛馬に乗り、獲物を構える。
    アニェスもシャルロッテも、先の戦役でよく振るった旗つきの槍。
    そうして準備万端となった二人を見て、連れてこられた医師の一人が戦闘開始を告げる。
    目撃者を減らすため、このような配慮がされているのだ。因みにセルミュには伝えられていない。

    そうして両者共に愛馬に合図を送り、一気に突っ込む――

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:10:54

    カルテリ王国
    人間と巨人の住む国。高い山脈の南に位置する。ティタノガルズから離れており、その権威が及ばない。昔ティタノガルズから移住してきた人々が住み着いたらしい。
    温暖な気候であり、ワインの生産が盛ん。

    この世と重なり合うようにして存在する異界であり異形が沸く戦慄の館「月影宮」の影響をモロに受けており、毎年何百人もの人間族がこの異界に飲み込まれている。国王シャシュクス四世が組織した救助隊が前身となり、現在の特殊警察が出来上がる。
    特殊警察の装備は銃弾のような形状の魔道具「クレイポーション」であり、魔道具を装備する際の服の名を取って「チョハ隊」とも呼ばれる。
    クレイポーションは倒した魔物を召喚獣にし、調伏する効果がある。召喚獣は魔物だった時よりは弱くなるが、魔力を持たない者でも使えるのが強み。

    ・関連人物
    シャシュクス五世…鋼鉄の体を持つ巨人。クレイポーションを装備したサーベルを持つ。
    ダウナー系の男性で、魔術にも精通する。一見クールだがチャレンジ精神に溢れており、無茶な行動が多いため周囲からは心配されがち。

    志津 晶(しづ あきら)…秋津の陰陽寮出身で、結界師。痩せがちで、無精髭を生やした41歳男性。飄々とした性格。陰謀が渦巻く故郷に嫌気がさし、流浪の民に紛れて国を出た。その後用心棒として各地を転々とし、異界の扱いに長けていることをカルテリの官僚に目をつけられ、月影宮対処の専門家として雇われる。
    その能力は視界の中の好きな場所に結界を形成し、敵の身体を切断するもの。
    月影宮は数ある異界の中でも例外中の例外らしく、晶でも何が起こるか分からない。しかし晶はそうした部分を楽しんでいる節もある。

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:12:14

    >>91 補足

    晶の種族は人間。

    カルテリのモチーフはジョージアです。

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:17:58

    >>因みにセルミュには伝えられていない

    猊下ェ…


    お二人とも戦闘狂めいてるからね、仕方ないね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:22:24

    とりあえず三点程

    異界という概念は現在存在しないのでどういうものかを聞きたい

    深淵とはどのように違うのかも

    次に召喚獣

    別に召喚はしてなくない?

    後魔物の調伏って点も一度セーブをかけたい

    最後、視界内の強制切断

    結界術ってそんな障壁よりだろうか

    結界術 - アルカナアリアwiki抵抗力そのものに干渉して外側に出力するもの。そうして生み出した防壁はあらゆる力に対し強い耐性を持つ。 強力な術師は他者の抵抗力にも干渉ができ力を分け与えたる強い耐性を付与することも可能。 自己強化、飛...w.atwiki.jp
  • 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:28:48
  • 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:32:57

    うーんぶっちゃけ結界術に関しては、アルカナアリア独自用語に由来する独自技術のくせにほぼ一般名詞な名称してるのは不親切過ぎたと思われる

    とりあえずその一点に関しては晶さん側をいじったり説明を求めるよりも現行の「結界術」を改名すべきじゃないかと、こだわりある独特のネーミングってわけでもないし
    他は(まだ)知らん、打ち合わせしますかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:35:52

    精霊を調伏するみたいな事は出来たはず
    あと結界で内部から断つみたいな事は抵抗力の関係で難しくなるな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:37:23

    >>97

    精霊はまだいいんだよ

    自我が薄い精霊はいるんだから

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:37:51

    >>96

    不親切って言ってもこの世界のことなんだから別に良くない?

    深淵とか百鬼夜行だって一般名詞の意味とは結構別物だし

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:37:58

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:38:31

    んで異界に関しては後日実装待ちな設定なんて沢山あるんだから緊急性無いとして…魔物の調伏に関しては確かに抵触しそう
    このスレにおける「魔物」ってファンタジック生物の総称じゃなくもうちょい限定的なのよね、これも新規の人には大概不親切だが変えるわけにもいかないからテンプレに断っておこうぜ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:41:44

    >>99

    捻ってあるのはそうなんだけど、深淵を使う機会が割と少なく百鬼夜行が元の色彩を残してるのに対して世間一般の結界術とアルカナアリアの結界術って全然関係無い上に「結界術」という言葉は和風キャラの戦い方として当たり判定デカいよね

    スレ主さえいれば大した負担じゃないし改名したほうが利便性上がるかと

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:45:37

    >>98

    ごめん魔物がダメだから精霊を対象にした技術にしちゃダメなん?って事よ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:46:54

    >>103

    それは別にいいと個人的には思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:47:02

    ともあれ自分としては

    クレイポーションは倒した魔物を召喚獣にし、調伏する効果がある。召喚獣は魔物だった時よりは弱くなるが、魔力を持たない者でも使えるのが強み。

    クレイポーションは倒した生物を調伏する効果がある。調伏された生物は生前よりは弱くなるが、魔力を持たない者でも使えるのが強み。

    を早めにすべき改訂として提案します
    召喚獣をカットしようとしてるのは、要約すると結界術と同じで紛らわしいと思うから
    言うほど召喚してる感じしないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:48:26

    >>102

    広義的なバリアではあるし結構結界だと思うけどなぁ

    しかも結界内部へのバフとしての運用もできるっぽいしザ・和風な結界も儀式の一環ってことにすればよくない?

    ゴブリンとかも相当オリジナル要素強いしオリジナル要素が強いのはさして問題ではないと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:50:06

    >>102

    人の内側にある防御機能を外側に出してガードに使うって感じだから充分結界はしてるのよね

    変えるとしたらどうなるか

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:53:16

    >>106

    なんかそんな気がしてきた

    とりあえず>>91さんに検討してほしいのは


    ・実はここの魔物って特殊なんで、置き換えるための別の単語の選定お願いします


    だけかな

    大山鳴動して鼠一匹感ちょっとあるけど…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:54:19

    あ、これはスレのルールの関係上なる早で検討して欲しいって意味であって異界とは!?みたいなのは自分としても気になります

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:54:55
  • 111二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:00:25

    >>110

    一言よろしい?


    変態だー!

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:04:37

    >>110

    読みました

    シャルロッテは癖を自重できないんだろうなって


    そしてアニェス一世に苦労人属性疑惑が...

    ニコラス三世は存分に悩んでもろて

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:10:46

    >>112

    でもこのレベルの変態にしては


    ・あくまで「褒美」として受け取る

    ・ちゃんと戦闘の形式を満たす(アニェス一世側にも手傷を与える)

    ・騎士としての礼節は果たす


    だし……

    挙動がひどい?なんかちょいちょいハートマークが漏れてる?

    知らない

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:11:47

    >>108

    >>91です

    そうですね、魔物じゃなくてもいいです

    >>105さんの言ってる通り、生物を使役するってことにしていいかと

    >>94

    異界を深淵に訂正します

    結界術に関してはそうですね 見えない壁とかに名前を変えても良いかもしれません

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:14:35

    >>114

    生物の体内を対象にした魔法技術は碌な干渉出来ない分野なんだけど大丈夫?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:16:16

    >>114

    いや深淵ってことにするなら魔物の影響で無茶苦茶になってる地域ってことにしたり新しく異界の概念を作る方が良いと思う

    この世界の深淵って相当秘匿されててかつ秘匿できる状態だから深淵状態がデフォって形にするのは厳しいかな

    深淵 - アルカナアリアwikiこの空間に関し、解明されてる事は少なく現状分かっている事は少ない。 解明されている事実としては以下の3点となる 一部の魔物が産まれる場所である 不定期にアルカナアリア内部に出入り口が自然発生し、そこを...w.atwiki.jp
  • 117二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:16:50

    深淵は基本恐らく魔物しかいない&行き来は基本禁物だわ極秘事項だから避けたほうが無難かも
    ユロデヴィか魔王教団か特殊事情ならあり得るけれど………

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:17:00
  • 119二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:18:43
  • 120二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:23:51

    難易度高いだけで不可能じゃなくね>>結界で身体切断

    少なくとも「碌な干渉出来ない」とは書いてない

    雷魔法とかもそうだけど、条件次第で色々と変わることをわざわざ不味い条件で考えて右往左往するのは徒労感…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:25:48

    >>120

    魔王以外でそれやるなら結界術でブレード作ってぶつけた方が速いって事よ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:26:35

    >>120

    不可能ではないけど切断系の結界術に変更した方が良いというのと好きなところに身体切断可能な術式発動がやりすぎなのだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:26:54

    >>121

    じゃあ別にかまへんのでは

    魔王は…まあ言葉のアヤだしいっか

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:28:44

    >>120

    切断そのものが結界術の領分ではない気がするんよな

    それこそ異界の概念と混ぜた新設定投げた方が無難だと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:29:27

    >>122

    やり過ぎ…?「相手が誰でもどんな対抗手段を取っても」とあるならともかく見当たらないが

    チートが、マナーが、とかじゃなく個人的な好みの線で提案していくなら筋が通ってると思うけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:29:52

    >>123

    一応内側から生やして〜みたいに見えるから書き方変えて欲しいかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:30:49

    >>126

    そう言う好みがあるなら、部外者であるわたしとしては言うことはございません

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:33:15

    >>125

    それなら抵抗力で防御可能と捉えるが?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:33:55

    >>128

    そら(抵抗する側の抵抗力如何によっては)そうよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:35:34

    >>124

    結界で戦闘する専門家ってよりは結界で異界なるものをゴニョゴニョする専門家ぽいからね、戦闘専門家視点で最低化されてるとは限らないだろう

  • 131120、125、127、13025/02/23(日) 22:38:02

    ちな私は作者さんじゃないよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:38:36

    最低化じゃない最適化だ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:41:32

    ……しかし深淵も独自の意味があるってのは……うん
    いっそウィキに「一般的な単語と同じ名前だが意味が異なる用語集」とか作るべきか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:43:14

    >>112

    アニェス一世も内政丸投げしてる困ったちゃんという

    これが困った食物連鎖だ!

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:44:41

    >>133

    用語集あるんだからそっちでええやん

    >>130

    ごめんいまいち意味がわからん

    とりあえずこっちの主張は切断は結界術とは別物にすべきということ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:48

    まあでも特異な技術や必殺技ってのは憧れるよ
    儀式的な手段を通した上でなら防壁召喚ズンバラリも有りじゃない?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:50:10

    べきべからずありなしじゃなく好み好みでないの問題じゃね


    >>135

    戦闘技術としてではなく研究対象として結界術に向き合ってたら「戦闘用に高コスパした技能は修めてません」「でも研究の成果をぶちまけることで破滅的な結果をもたらせます。コスパ悪かったり小回り効かないけど」もあり得るよねって話

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:58:33

    >>137

    要はマコトと同タイプって言いたかったのか

    まぁ俺の主張と相反するわけでもないし別に良いと思うよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:59:11

    我は帝国諸侯を陪臣関係に突っ込みたがるマン
    ランズドルフ男爵領をリトゥーネ王の家臣のルーレンス公の家臣のカルナス辺境伯の家臣に突っ込みたい気がしてきたので事前報告しに来た
    理由はランズドルフ男爵は人族であり、エルフの邦リトゥーネに送り込まれた監査役の人族貴族・ルーレンス公爵の下に置かれるとなんか好きだから
    ではさらばだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:00:35

    >>138

    うn

    クッソわかりにくいけど俺は別に賛成したり反対したりしてるのではなくずっと「べきべからずありなしじゃなく好み好みでないの問題じゃね」って言い続けてる(つもり)

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:00:59

    >>139

    皇帝直臣……

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:02:26

    >>141

    えっそうなの

    どっかに書いてあったかな…?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:04:05

    >>138

    マコトはアイツで才能で力をぶん回す天才タイプだからな…

    アーツハックを普通の顔して実践投入してるのは最適化されてないんじゃなくてそれを扱えるだけの才能があるからだしガチ異端

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:04:58

    アルカナ教団に異端審問はあるのかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:07:11
  • 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:07:34
  • 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:02

    見返して思ったがそういや

    >>59

    これってトランザムって事で良いの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:14

    >>91ですが結界術(透明な壁)の仕様を追加します


    ・置かれる場所と形状と柔らかさは自由。

    ・普通はバリアとして使われる。攻撃として使うには、敵がバリアの形成される場所を跨いでいる必要がある。

    ・普通の物質のように割れる。疲労に強いが衝撃に弱い。熱や薬品, 電気, 電磁波にも耐性がある。

    ・術者が術を用いて被害者に危害を加えるさだめにあるとき、それまでの間に術者と術の内容が被害者の脳内に流れ込む。

    ・タメに時間はかかるが、壁が構築されるのは一瞬。タメている途中は壁の作られる予定の地面が光る。被害者の目が見えなくても光っていることは分かる。

    ・術者が魔力を消費し続けることで結界は残存する。さらに魔力を消費することで形状の変化を阻止できる。また、「置かれた場所」が移動しているとき、術者との相対速度に応じて魔力を消費する。


    >>118

    そうなんですね

    では深淵とは違う世界ということにします

    イメージは神隠しとかです

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:45

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:10:41

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:11:17

    >>145

    うーん、陪陪陪臣でも神聖イルニクス帝国の習慣(そういうのより実力)やバエティン視点の集権派切り崩しのメリットを鑑みればそこまで不自然じゃないと思う

    そしてSSは設定に拘束されず設定を拘束しないものだよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:15:32

    深淵にも神隠しみたいな現象(深淵に“落ちる”現象や業魔の出現など)あるし、異界学(仮称)の立場では深淵は超特大の異界ってことになるのかな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:16:22

    >>148

    一先ず追加します変更しますと言う前に志津晶の設定を練り直して投げてください

    もう訳わからないことになってます

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:18:07

    >>153

    既存民がこれは「べき・べからず」の問題か「好き・嫌い」かの問題かをずーっと話してたせいで訳わからなくなったという側面がまぁデカいのでもうちょい柔らかくいきたい

    てかすみませんでした

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:22:49

    このレスは削除されています

  • 156◆wJnCoMMISo25/02/23(日) 23:25:33

    >>151

    ・帝国が実力主義の側面を持つものであろうと帝国紋章院があるように血統もある程度重んじられており、(同じ帝国内でも)別の同格相手の陪臣の更に陪臣の1貴族では切り崩しにしたって格が釣り合わない

    ・陪臣の陪臣たる一貴族だと貴族軍の指揮系統というか他の諸侯が(冒険者としてはともかく軍人としての実績もなしに)従うかもわからず、どうあがいても西方反乱戦役における主要な参加者としての役割が果たせない

    ・シャルロッテはそもそも当主としての専門的教育を受けていないのだから陪臣だとその点でも意見や活躍が阻害されやすい

    ・そも作成者である自分がそう決めた


    これでいい?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:25:49

    我は>>139

    アットウィキの仕様により主張を「ランズドルフ男爵領をリトゥーネ王の家臣のルーレンス公の家臣に突っ込みたい」に変更する

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:27:11

    >>156

    我は>>139

    他四つには賛成じゃないけど一番下により直参にしてくる

    あと後で深淵の改定案持ってくる

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:27:14

    >>156

    一番最後が禁止カード過ぎる

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:28:12

    四つじゃねぇ三つだ
    まあともかく直してくる

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:28:57

    >>155

    そもそも月影宮と異界is何?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:30:38

    そういや新人さんにトリの事説明してなかったな?
    かなり力を入れて設定特に言語考えてくれてるっぽさはあるから解釈違いやこの国の言語的にこの国のキャラの名前としてこの名前は却下したいができるようにトリを付けておくことを進めておく
    学園都市の件のものも言語私があんまり理解していなくてね
    キャラ作った時のキャラの名前にした際に言語的にありえないとか起こしそうなんだよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:31:07

    >>161

    それに関しては名前だけ設定を量産してる自分にもブッ刺さるのでウィキに掲載してもええやろという点において全力擁護

    オイゲン五世って誰だよ!?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:32:04

    >>162

    たし🦀

    トリップは付けといて損ないと思うので自分からもオススメ

  • 165◆wJnCoMMISo25/02/23(日) 23:32:34

    まあ要約すると
    「只でさえ舐められやすい条件(正統後継者ではないのに無理矢理担ぎ出された元冒険者)(そのうえ相続したて)(後継者としての帝王学なし)(冒険者としては活躍してた=戦士としてはともかく指揮官としては……と邪推されても)が揃ってるんだから、せめて皇帝直臣かグルムニィ王の臣下にしないとリトゥーネの貴族達に舐められるだろ」です
    最初の方は皇帝直臣の権威を笠に着て無理矢理意見通す形になっちゃうけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:34:36

    ただ異界=違う世界とされたら志津晶がなぜ違う世界を扱えるかという問題がががが

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:36:08

    別にユロデヴィが深淵に潜れる理由付けもされてないしそこは絶対必要ってほとでもないとは思うの
    気になるのは同意!

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:36:37

    >>165

    いくら実力があってもまず発揮できる状況がないとダメなのだ

    そりゃあまあ「自分より上の命令できる奴全員死にました」とか「勝手に独自判断で突っ込みます」とかあるけど……

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:37:17

    >>165

    舐められればいいじゃん!と思わなくもない、そしてそれを跳ね返すための西方戦役

    まあトリップを覆すために粘ろうとは思いませんので

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:38:20

    今なら後付けでも紳士協定の事もあるし
    新人さんだから前のトリップ意義の会議のあれこれを知らないって点も踏まえて
    言ってくれればトリップ後付け問題ないと思うんよね個人的に

    強い言葉になるけれどトリップつけてない場合最悪国を壊されたりキャラが殺される可能性は出てくるし
    言語設定用意してくれたけど言語理解できてない私みたいな人がそれで矛盾したキャラ名のキャラをその国に生やす恐れもあるよとだけ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:38:29

    >>168

    後者…割とやりそうだな…

    後ほど言い訳を立てる準備はすれどそれはそれとして苛烈な戦場をみすみす見逃さないとかそんなん

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:42:36

    何とかなりそうな感じ?

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:46:21

    ユロデヴィ関係もなかなか掘れてない話
    気になるんだけどねユロデヴィの日常とかユロデヴィの探索光景
    ユロデヴィ活躍は深淵調査編と深海都市カン&アビソリス編が動き出した時なんだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:46:25
  • 175二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:48:38

    >>173

    あんまり進まんのよねそこ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:52:04

    世界の根幹とかなるから
    学問とかは考えるの頭使うし物理現象とか世界の研究ともなるとなかなかね………
    それと魔物学を詳しくやろうとするとガチ生物学に詳しくないとかその辺も出てくるのかもしれない
    調査の方深淵探索の方ならそこまで知識を考えてとかいかないかもしれないけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:55:24

    >>165

    そういえばあまり関係ない話なんだけど一つ

    モノケロスのルー、レンテ号

    この二人は登場人物扱いしたほうがいいのか?

    せめてレンテ号の方は固有記事もあるくらいだから登場人物欄に入れて良い気がしているんだがどうだろうか?

  • 178◆wJnCoMMISo25/02/23(日) 23:57:12

    >>177

    まあ一応記載したいのならば?

    私書いた時そこまで考えてなかったので……(レンテ号を「登場人物」としてくくるか)



    あと切ってはならないカードを滅茶苦茶安易に切ってしまった感

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:01:28

    ユロデヴィってそもそも何?

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:02:46

    >>179

    深淵への門を開いて探索する人ら

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:03:47

    少なくとも西マジョリアでは深淵に一番詳しいであろう結構凄い人たちです

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:04:05

    >>178

    せめて固有記事のあるキャラに関しては

    知的種族と魔族以外でも入れていいなら入れてあげたい

    リンク繋がってると調べやすいしという個人的な趣向

    固有記事ができてるならキャラは知的種族、魔族、魔物、一般生物、非生物のゴーレム問わず入れておきたいなと


    >>179

    ユロデヴィ - アルカナアリアwikiアルカナ教団《愚者の教団》の特殊部隊 その存在は厳重に秘匿されている 聖ゴーリキィ手順という手段で深淵を探査することができる 隠密的な装備の現代特殊部隊とファンタジーの融合然とした装備 ガスマスクをペ...w.atwiki.jp
  • 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:09:31

    ゼリス神の神話も登場人物
    ゼリス神とムゥバ神
    【小ネタ:アンフィテアトルム号】も登場人物
    アンフィテアトルム号追加
    でもと思っていたりはする
    主人公だろうのに登場人物にならないアンフィテアトルム号くん
    固有記事がないからかな多分
    ゼリス神も同じくSSが実質固有記事でポセイディアの信仰から直接繋がってるくらいだし
    神様の神話もなってないの多分神を登場人物でいいのかとなるんだろうなとも

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:10:01

    >>182

    ならお願いします……



    あと安易にっていうか方法論の対立程度の話でトリップ持ち出して申し訳ない……

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:12:03

    >>184

    それについては話して他の別の人だから………

    トリップ今つけてないから話し方がややこしくてすまないな

    しても良いならレンテ号は固有記事が存在するし増やさせてもらいます

  • 186◆KhEX.gCqgepL25/02/24(月) 00:31:18

    >>155

    ありがとうございます。

    とりあえずそれで大丈夫です。


    >>162

    >>170

    >>91ですありがとうございます。トリの存在は知っていたんですが、いちいち「こいつ殺していいか」とか聞かれるのも面倒なので付けてませんでした。

    とはいえ作者は固定な方がやりやすそうだったので以後付けることにします。


    人名についてですが、言語の設定は単にフレーバー的に考えたものなので好きに決めてもらって結構です。借用語が多いという設定にしてあるので、周囲の国と人名が被ってても問題ありません。

    日本語で使える音は一通り使えます。


    参考までに以下、音素


    マ行音 m̥ パ・バ行音 p, pʰ ɗ̼, ʙ

    ファ・ヴァ行音 f, ɸ v, β ナ・ニャ行音 n̥, n̻̥, n, n̻ ɲ̥

    タ・ダ行音 t̻, t̻ʰ, t, tʰ (d) サ・ザ行音 s z, dz

    シャ・ジャ行音 ʃ, ɕ ʒ, ʐ, dɧ̬ ツァ・チャ行音 ts tʃ, tɕ

    ラ行音 l, l̻, ɾ, r, ɽ, ʁ

    カ・ガ行音 (k) ɠ, ŋ̥ キャ・ギャ行音 c ʄ

    ハ行音 x, χ, ħ, ʜ

    ヤ行音 j ワ行音 w, β̞, ɣ̞

    ア æ, a, ʌ

    エ ɛ オ o

    イ i ウ u

    ッ ʔ ン m̚, n̚, ɲ̚, ŋ̚, ɴ̚, Ṽ


    *()内は借用された語に現れる。

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:45:27

    逐一殺っちゃっていいか伺いを立てるよりは
    最初から制限をかけられてない限りはトリップ無しかのように扱い、後からダメよと言われたら潔く従う
    の方が双方面倒が少なそう

  • 188◆V1i99d9gm8N225/02/24(月) 03:02:44

    >>186 メタ的な補足

    ヴァラウタ語は一言で言うなら不自然であることがモットーの言語です。たとえばf(唇を噛む「フ」)とɸ(唇を近づける「ふ」)を区別する言語は地球にはあまりありませんが、ヴァラウタ語は区別します。

    使ってる人が人なので…

  • 189◆KhEX.gCqgepL25/02/24(月) 03:03:24

    >>188名前間違えました

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:46:43

    とりあえず4時半になっても次スレ立たないなら建ててくるね

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:47:14

    ・ゼリス神

     ポセイディアの信仰における、クラゲの姿であるとされる知恵の女神。深謀遠慮な神であるとされ、神々の相談を受ければ適切な解答を与えるという。しかし普段は何も考えていないように見えるらしい。ムゥバ神以上に受動的な性格であり、彼女が自ら動いているエピソードはごくわずかである。主に学業の関係者などから信仰されている。

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:49:24

    うめ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:05:15

    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:05:29

    呻き声

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 05:49:42

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:01:45

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:04:23

    埋めて

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:07:37

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:07:45

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:07:52

    埋め立て

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています