数学全般に造詣が深い人たち来てくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:41:12

    例えば「これは○○の方程式を使えば時間掛かるけど解ける!」みたいな発見があったとするじゃん?

    でも少し経って「いや□□の方程式で違う方向から攻めればもっと簡単に解けるよ」みたいなことはあるの?


    あと、1つの難問に対して全く別の方程式をいくつか使って解くみたいなパターンってあるの?

    そしてそれに対して「それより△△と✕✕の式使えばもっと早く解けるよ」みたいなこともあるの?


    あと、俺はなんでモテないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:58:44

    最後のが世紀の難問すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:00:51

    証明問題でも視点を変えると簡単に答えが出るみたいなのはあったりするから割とあるんじゃないか
    実例はすぐには出せないけども

    お前がモテないのは顔か収入か性格のいずれかに問題があるんじゃねえかな知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:01:19

    ax^2+bx+c=0はとりあえずxになんか入れてみるって解き方覚えてから解の方程式教えられるな
    今の中学生がどうかは知らんが

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:10:09

    よく天才って言われる人って思いもよらぬ解き方して驚かれるイメージある

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:13:22

    モテないのは男なのに数学に疎いからだろうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:30:15

    難しい問題だな まずはスレ主のいう「モテる」の定義から考えるべきじゃないかな
    あれ多数の人に好かれたいか1人でもいいから好かれたいかでも大分問題が変わるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:07:56

    話が平行線だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:13:43

    ここに立てると数とろがくるかもしれん
    やつなら…!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:37:19

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:40:08

    連立方程式を代入法で解くのと加減法で解くのとかそうなんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:43:38

    俺は1がモテるようになる方法を知ってるけど、ここにそれを書くには余白が狭すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:46:21

    方程式が定理や公式の意味ならあるんじゃないか
    まあ難問と言われると知らんけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:46:29

    このレスは削除されています

スレッドは2/22 23:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。