皇帝近衛団流戦武の型はたとえケイオスの大軍勢相手でも戦ってみせる

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:04:00
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:05:54
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:12:02

    はーっ突撃突撃突撃突撃突撃突撃突撃突撃突撃

    コミッサー「ク…クリーグ共…お…俺はもう疲れた もう消耗作戦は終わりにしねぇか…」

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:19:17

    皇帝近衛団…すげえ
    皇帝陛下の趣味全開の金ピカアーマー集団なのにそれに恥じない真の英雄達だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:21:30

    ミニチュアじゃカストーデス3体でケイオスマリーン10人をボボパン出来るってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:33:33

    カストーデスは自由意志ないって言うけどその割に騎士団長とか居るし
    マリーンより役職的にも格上扱いされてるっぽいのがよく分からないのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:38:37

    >>6

    一般人のガキッから選び抜いた者達で構成されるマリーンと皇帝陛下自ら生み出した人造人間たるカストーデスではその地位も能力も全く違う これは差別ではなく差違だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:44:35

    カストーデスの自由意思はないってのは本当になぞなのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:47:14

    >>8

    しゃけどヴァンダイアとの戦争時にバトルシスターの創設者達に自ら皇帝を見せて寝返らせたりしてるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:50:26

    もしかして皇帝陛下のご意思とそれに対する忠誠心が絶対見たいな話で比喩表現なんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:51:52

    3体のカストーディアンガードが一般的なケイオスマリーン(レギオナリー:耐2防3+傷2)にガーディアン・スピアで計6回射撃した時のダメージ期待値は2.22
    その後突撃しスピアで計15回殴った時の期待値は13.89なので10体もいれば割と取りこぼすと考えられる
    まあコンパトのデータシート見ながらワシが出した計算でリロールやダイス修正を一切考慮に入れてないから実際にはどうなるのか分からへんのやけどなブヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:57:21

    カストーデスの自由意志が無いうんぬんは脳に皇帝陛下への“忠誠心”を打ち込まれているの比喩表現で
    仲間と談笑したりするし周りのやつが不快な振る舞いをしたら普通にイラッとくるしホルスの大逆で皇帝陛下が黄金の玉座滑りした時は悲しみのあまり泣きだしたりもしてるっスよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:56:47

    >>12

    > 皇帝陛下が黄金の玉座滑りした時は悲しみのあまり泣きだしたりもしてるっスよ


    カストーデスの兄貴は一万年間玉座のお側にいるのに、なんで瀕死で苦しんでいる皇帝陛下を治療しないんだ…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:03:15

    >>13

    皇帝を玉座から起こす=皇帝の歪みパワーが乱れる

    彼を動かすだけで帝国のインフラは崩壊するんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:10:59

    ケイオスマリーンにはどんな奴らがいるのか教えてくれよ
    なんかマリーンの悪い版ってイメージしかないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:22:47

    >>15

    過去スレからのコピペに書き加える伝タフ

    俺は奴隷の立場が嫌で仲間と共に自由のために誇り高く死ぬことを望んでいたのにコーン神の奴隷として永遠に死ななくなった"アングロン"とその息子たち”ワールドイーター”だ

    戦団としてはコーン神の奴隷だけあって剣と斧による突撃と白兵戦がクソ強いけど全員狂戦士みたいなもんだよ

    そして俺は皇帝を裏切る気なんて欠片もなかったのにファンブルの繰り返しでティーンチの奴隷となった"マグヌス"が率いる”サウザンド・サン”だ

    戦団としてはスペマリ2で出た通りサイキックや謀略が得意だけど大半の面子はティーンチに嵌められた結果肉体は塵になってアーマーに縛られたネクロンの出来損ないみたいになってるよ

    圧政を敷く父が嫌だったのにその父同然の圧制者となりかつての故郷のような苦しむ人々を増やしている"モータリオン"とその部下たち”デスガード”だ

    戦団としては病毒や遠距離砲撃による戦闘を好むけどナーグル神の寵愛による変異した肉体を使った近接戦もウマいで!

    美しさと完璧さが美徳だった…"フルグリム"が老いてけばけばしく気持ち悪い顔の悪魔と化しているよ

    ”エンペラーズ・チルドレン”は大逆前は比類なき克己心による完璧な戦術と白兵戦で名声を得てたよ

    大逆後は音波兵器で敵の肉体や兵器を消し飛ばすことに美と快楽を見出すノイズマリーンが多くなったよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:28:25

    つまり総主長に忠誠厚すぎ聖典戦団みたいな感じで
    タイタスボーのように「親父はああ言うとったが…今はこのやり方が正解じゃぁ!」ができない人たちと考えられる?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:47:49

    >>15

    ククク...コピペにない奴を挙げさせてもらおうかぁ

    単純に殺しとか拷問大好きな殺人鬼暗殺者集団...ナイトロード

    こいつだけ殆ど反逆前から変わってないんだよね、ひどくない?

    皇帝陛下=神この世界で最も尊く偉大な存在なんやと布教して回ったワードベアラー

    その結果大逆した後に現在の皇帝陛下信仰が生まれたんだよね

    ミスしたら十人のうち一人をボコボコにして殺す....がルールのアイアンウォリアー

    築城の名手だったけどブラック労働にキレて反逆をカマしたんや...

    なんか良く解らない奴ら...アルファレギオン...

    なんか色々暗躍して帝国にも混沌にも不利益を振りまいてるんだよね怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:28:56

    戦団の英雄と討ち取った敵の骨でアーマーを装飾するモーティファクターだ
    敵を串刺しにして生きたままビークルに飾り進軍するカルカロドンだ
    敵の死体を切り刻み返り血をアーマーに塗りたくる伝統ミノタウロス
    マリーンの悪名はこのマリーンマレヴォラントが追随を許さないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:42:25

    皇帝近衛団ちゃんは30k時代に配備してたグラヴ・タンクやテレモン・ドレッドノートにボルト・キャリバーをどこへやったん?(ボポイ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:16:07

    >>19

    野蛮すぎる…屑さの次元が違う

    たしかにこれらの戦団は忠誠派の範疇におさまらないゴミ屑

    まるで蛆虫だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:24:56

    待てよ敵の死体で自分を飾り付けるのは野蛮かもしれないけど自分の武勇を示す行為として特に咎めるほどのことじゃないんだぜ

    マリーンヴォレラントは退場ッ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:25

    技術の時代の兵士はどんな装備をしてたのか教えてくれよ
    まさか今と同じ懐中電灯ってわけじゃないでしょ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:38:54

    >>23

    元々射程の長いメルタ兵器が技術の時代の一般的な武器だったらしいんだ

    マリーンも元々そのまんま導入する予定だったけど生産が追いつかないから代理でボルト兵器導入したらそのまんま正式装備になったんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:46:36

    一説によるとカストーデスのあの金ピカアーマーが比較対象になるくらいの個人用防護服で固めた兵士が同じくらいの技術力を持つ敵を想定した武器で武装してたって話っスね

    外観や技術的にはヴォータンが一番近いんじゃないスかね忌憚ない意見ってやつっス

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:12:26

    ケイオスマリーン…ろくな者じゃないと聞いています…全てはガビ山の様なあの会社が仕組んだ尊厳破壊と
    もしかして屈強な男を虐待するのは全世界共通のセンスなんじゃないんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:14:41

    初めてイージー・トゥ・ビルドでないミニチュア組み立てたけど面白いのんな
    パッケージにいないポーズにしたり「コイツはベテランってことにするのんな」「ムフッ新入りにしようね」とか考えながら装飾の配分変えるのは麻薬ですね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:22:35

    カストーデス…初心者向けだと聞いています
    必要なミニチュア数が少ないし変なトークンやポイント管理が必要ないしやる事が分かりやすいし敵を蹴散らせて楽しいし金色スプレーを振った後部分塗装すればそこそこの仕上がりになると

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:29:54

    >>28

    プレイアビリティはいいよねプレイアビリティはせやけど必須ユニットの入手手段が難しすぎるわ

    ビークル、ウォーカー類なんて販売停止して久しい上ヘレシーの流用するにしても条件満たすためにバッシュが必要だから非正規レジンモデルが乱立しとるぐらいなんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:00

    まあ気にしないでビークル・ウォーカー中心の太陽の先鋒デタッチメントなんていうのを追加したってことは
    そのうち既存モデルの再販や新規モデルの追加なんかがあるって事ですから

    …まさかフォージ産のモデルを売りたかっただけってわけじゃないでしょう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:07:53

    ウォーハンマーはファンタジーも40kもあーっ入手できねえよってユニットが多すぎルと申します
    ゲームバランスとか抜きに初心者がマイナーアーミー選ぶとメチャクチャ苦しむ羽目になるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:09:32

    >>30

    GWSの人そこまで考えていないと思うよ(千代ちゃん書き文字)

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:12:15

    GW発売終了した直後にヴェネラブルドレッドノートを公式でやたら押したりカストーデスの事に関しては毎度猿いんだ、マネモブラザー・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:30:34

    ひょっとしてハリポタの組み分け帽診断みたいなノリで、マリーン戦団診断とか作ったら面白いんじゃないっスか?
    うー、ワールドイーターは嫌だ。ワールドイーターは嫌だ。
    頭にアホな遺物を埋め込まれたくない…ワールドイーターは嫌だ。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:48:12

    はじめ易い使いやすいだとヴォータンは割りとありなんじゃねぇかと思ってるんだ
    ジャッジメントカウンターも殺されたら殺した相手にその数乗せて二段階まで効果が上がるとわかりやすいしな
    しかも塗りやすい上全部現行発売してて安めだから必要なユニットが集めやすいんだGWの温情を感じるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:55:25

    >>28

    カストーデスは約6万円で始められる!安い!ってXで見たときはあーっ何言ってるかわかんねぇよって思ったけど

    ミリタルムとかオルクとか触ってみるとマジで相対的に安く感じるんだよね凄くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:12:32

    そう言えば昨日初めてアーミ交換試合でオルク触れたんだぁ
    その結果中央付近にジュディシア付き部隊に陣取られると渋滞して何もできずに嬲り殺されるという事がわかった
    最低でもガズ坊クラスぶつけたいけどデスウォッチベテランみたいなサンダーハンマー複数いるとマジで手が出せないんだこれはもうマジでどうすればいいんだあっ!
    ちなみに渋滞した後後方にインドミターたちが着地してガズ坊とヴィークル皆殺しにして半壊しながら拠点奪ってったらしいよ大敗なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:12:52

    >>34

    ワールドイーター!(組み分け帽子書き文字)

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:37:09

    >>37

    ムフフ…お疲れ様なのん

    こういうバトルレポートは参考になるからありがたいのは俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:54:53

    >>39

    ちなみにしょっぱな飛ばしたダッカジェット2機はなんの仕事もできずにアーミジャーの対空砲火で撃墜されたらしいよドレッドノート好みじゃないから突っ込んでたけど飛行持ちに対して鬼過ぎるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:09:23

    最近知ったけどカウル爺は全ての神は害悪でしかないってスタンスらしいっスね
    新技術開発したり今までも異端すれすれだと思ってたけど
    根っからの火星人の癖に万機神崇拝すらしてないとかそりゃ教義とかいくらでも無視するわけっスね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:12:26

    いまでも偉大な人間の個人である皇帝陛下の広めようとしてカルトに都合が悪いから無かった事にされた帝国公理を信じているんだ。
    皇帝陛下が本当にやりたかったことなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:24:55

    まっその皇帝陛下本人が神になりかけてるからバランスは取れてないんだけどね
    しかも信仰パワーのせいで人格も変わってる可能性が高い
    なんなら今は実質皇帝代行のグィリマン閣下にも信仰パワー注がれるようになってるから放置してたら本人も知らない間にだんだん人格変わって神になる可能性があるらしいんだよね
    怖くない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:40:20

    カウル「ウム…あの時自ら黄金の玉座へ座した皇帝陛下とその後一万年にわたって帝国中から信仰を捧げられた皇帝陛下は人格的には別人の可能性があるんだなァ」
    イヴライネ「はっきり言ってその皇帝の代理人として信仰を集めてるお前も危ないから。人格の連続性的な意味でにお前死ぬかもよ」

    疫病戦争で父上が自分の体を乗っ取ってナーグルの庭園を焼き払うという体験をしたグィリマンに告げられる危うき未来…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:31:56

    もしかしてカストーデスは陛下の人格を保証するために陛下のありのままの姿を帝国中に広めて無理やり祈らせた方が良いタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:28:58

    そもそも祈りって行為自体カストーデスというか帝国公理からしたら忌避すべき行為なんだよね
    しかし…皇帝を失い絶望と混乱の中インペリアル・カルトが帝国臣民の支えになっているのも事実なのです
    これはもうマジでどうすればいいんだあっ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:30:56

    >>46

    仮に皇帝が復活しても信仰に関してはメチャクチャ渋い顔で容認すると思われるから信仰に関してはまじでどにもならないっスね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:28:28

    でも俺こうやって人格変わる変わる言われてると逆に皇帝が素のままの可能性もあると思うんだよね
    あの人ならなんか自分が神と崇められるのも予想してそうでしょう?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:17:26

    うむ…、全サイキック種族の負の感情の塊である混沌フォーとポポバン出来るくらいなんだから、全人類からの信仰位は素で耐えててもおかしくないんだなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:33:42

    変わってるっていうか黄金の玉座に座す前より人間的になってるまで有るんじゃないかと思ってんだ
    今の帝国の有り様知らないどころかリアルタイムで見続けた上でグィリマンとタイイチで話して帝国を維持すること選んでるし
    タイタスにわざわざ声かけて立ち上がらせてるでしょう?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:37:52

    皇帝陛下は優しく正しく謙虚な自分達を見守っているはず。という集合意識の影響を受けているのかもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:37:45

    フレッシュイーターコートの3版バトルトームを読んでいるんだァ
    「ストリップ・ファーム」という激えろ単語に聞こえなくもない言葉が出てきて困惑しているのが俺なんだよね、まあ漢字の方は「皮剥ぎ荘園」というスプラッタ系なんやけどなブヘへへへ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:01:12

    写真うp、こいつまじ可哀想
    自分達を法に則る公正な陪審員だと思い込んでいる人食いグール共に囲まれた狂気の法廷の判事なんだァ、他のグールが意☆味☆不☆明な記号としか見えない生者の文字が読めるから法を纏めてそれに従い判決を出すのが仕事っス
    しかし…たまに正気を取り戻すのです
    しゃあけど周りの奴らが全員の人食いグールだから"全ての生者は残忍な手段で処刑するべき"と法を歪んだ目で見ていて無辜の生者を法に従い下手に無罪にすると飢えた陪審員どもに自分が八つ裂きにされるから死刑にするんだ
    あまりに辛く苦しいから生者への死刑を躊躇っているとか指摘してきたグールを死刑にしたりもするんだ、憂さ晴らしが深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:02:29

    もしかしてファーストボーンマリーンのユニットを買える機会は今しかないタイプ?
    公式のコーデックスの刷新とプライマリスの普及見てると11版が出る頃には生産ラインが歪み空間行きしそうなんスけど…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:37:07

    >>38

    組み分け帽の正体見たり!混沌神の作った悪趣味なアイテムだったのかぁっ!

    実際混沌アイテムのせいでフルグリムが堕とされたりしてるし馬鹿にならないんスよね…


    相手が最も嫌がることを無慈悲に実行するのは如何にも混沌フォーがやりそうなことなんや

    モータリオンを見てみい、わざわざ毒で虐め抜かれとるわ。しかも〈歪み〉の中ナビゲーターが死んでるから逃げ場もない

    原文は読んで無いけど展開だけで筆がノってることがわかるんや…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:52:34

    完璧であることと美しさを追求し続けたエンペラーズチルドレンの末路を見てみい無様エロ系作品の女騎士もびっくりの堕ちっぷりや
    現代でいうブレイドガード相当の兵団員が床に落ちたおクスリをヘルメット越しに舐め取ろうとする様はもう哀れだから殺してやれって思ったね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:53:06

    >>55

    アレに関してはティファウス・・・糞なんだナーグル神は力押しする事はあれどその手のことは先ずしないんだ

    そのせいで基本的にアットホームが売りで大らかなナーグル勢力とは思えないほどデスガードは狭量なんだ

    ナーグル神はキレても鍋占領してたクガスを追い払っただけで済ませてるんだ懐の深さが段違いなんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:58:47

    >>52

    >>53

    もしかしてこの間スレで紹介されてた『自分を高潔な騎士だと思い込んでる精神異常ゾンビ』の勢力っすか?

    やっぱりみんな狂ってる中で一人だけ正気を保ってるってのは辛いっすね忌憚ない意見ってヤツっす

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:03:45

    ウショーランがなんか生き返ってフレッシュイーターコートに居るみたいスけどやっぱコイツら元はストリゴイヴァンパイアなんスか?
    だとしたらオールドワールドで身内からすら散々迫害されて居場所が無かったのに認知機能と知能まで下がっててあまりにかわいそうなんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:05:06

    嘘か真かフレッシュイーターコーツはブレトニアの精神的後継勢力という趣味モブもいる
    物理的にはどうかって?ククク…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:05:10

    >>57

    クガス「どわーっグィリマンが復活しとるやんっ!!はよ再び荼毘に付させんと!!知り合いのアンクリーンワンに声かけて大量動員してねえ…モータリオン君にも声かけてねえ…パパの至宝を勝手に持ち出してぶっ壊してねえ…グレート・ゲームを無断欠席してねえ…そこまでやっといてグィリマンを逃してねえ…」

    ナーグルディーモン「あ…あの…パパがめちゃくちゃキレてたんスけど…」

    当たり前を超えた当たり前

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:10:03

    >>61

    慈愛と父性に満ちたナーグル神を怒らせるとは本気でマズい事態だと考えられる

    ところでナーグル神の至宝ってどれくらいすごいのか教えてくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:18:03

    >>59

    FBのウショーランはまともな統治してたっぽいのに

    こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:44:57

    >>54

    実際デスウォッチベテランみたいな特殊ケース除いてプライマリスに置き換えられそうな勢いスね

    流石にターミネイター系が全修正されるまでは出され続けると思いたいんだ

    まあヘレシー続く限りファーストボーン系は安く作れるからマイ・ペン・ライ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:55:38

    >>63

    昔は真に偉大な王だったらしいよ、昔はね。

    しゃあけど「今回遠征しないといけない所は本気でヤバいらしいヤンケ。こんなの耐えられる可能性があるとしたらワシぐらいしかおらんヤンケ。でも必ず戻って来ると誓うヤンケ」と言って配下と誓いを交わして出陣したけど、戻ってきた時にはグール系デカ体型に変貌してそして完全に狂気に陥っているエモエピソードからの落差というNTR物みたいな展開なんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:03:20

    >>65

    エンペラーズ・チルドレンとかもそうなんスけどGWSは気高く屈強な連中が堕落して異形になることに快感を覚える危険なゲーム・ショップなんじゃないっスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:19:10

    ククク…
    AoSのストームキャストですら最終的に人間性が失われてシグマライトの戦闘人形と化すあたり割と否定できないのは俺なんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:09:05

    近衛はええのう、やっぱり皇帝の直轄の特別感がいいよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:28:54

    緻密な意匠が入った黄金の鎧、ロストテクノロジーがふんだんに使用されたウォーギア、一人ひとりが皇帝のごとく万能の超人という希少性
    これらが皇帝近衛団(アデプトゥス・カストーデス)を特別なものとする…ハッキリ言おう最強だ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:43:50

    皇帝の如くという言葉は多用されるが...
    実際にマジで皇帝と同等の存在は滅茶苦茶少ないと思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:47:16

    >>67

    ウォーハンマー…混沌はもちろん秩序勢力も手放しで正義とは呼べないと聞いています…

    ”グリムダーク”の衣を纏っていると

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:58:13

    >>70

    そんな存在生まれたらその時点で暗黒の遠未来の版図ごっそり変わるんだよね

    凄くない?

    ケイオス・フォーもゴルクモルクもハイヴマインドすら束にかかっても比較にすらならないバケモノっスよ皇帝

    まず生ける死体で黄金の玉座に座して一万年存在を保ってるって時点で並べる存在居ないんだよね

    アルファ級サイカーが座ったら3日で消し炭になるレベルの負荷がかかってるんスよアレ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:31:22

    >ケイオス・フォーもゴルクモルクもハイヴマインドすら束にかかっても比較にすらならないバケモノっスよ皇帝

    さすがにケイオス・4が束になってかかれば皇帝陛下も厳しいし、ハイヴマインドの実力は未知数だと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:25:13

    >>73

    はっきり言ってイギリスとかだと設定が滅茶苦茶になるのは良くあることだから気にしない方がいいよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:03:32

    サイキック能力ではなく技術と公理をもて…皇帝陛下のように

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:56:51

    >>75

    帝国の全臣民に聞かせてやりたいッスねガチでね

    でも技術と公理を持つにはメチャクチャ学校と教育が必要なんだ

    でも帝国にはそれが全く足りてないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ


    皇帝陛下も多忙だったから仕方ない面もあるけどもっと教育や学校の設立に力を入れるべきだったと思うんだよね

    復活後のグィリマンもそこら辺の改革は進めているんスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:30:48

    帝国本土より放棄された植民地の方がワンチャン公理残ってそうだと思うのが俺なんだよね

    だって宗教家全員殺されて公理だけ残ってたらそれに縋るしか無いでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:47:32

    >>77

    結局、宗教になってるやんけ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:49:07

    現状で帝国公理を広めるのは無理です
    軍事に全ブッパしないと周りから殴られて死にますから

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:55:00

    皇帝陛下が黄金の玉座に座す前より帝国自体が消耗してるから啓蒙する暇が無いんだよね
    というかケイオス・フォー含めてほぼ全勢力が疲弊してるんだ
    全ての原因はティラニッドお前だっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:24:51

    >>80

    ククク…だが救い主様を責めるのはお門違いだぞ

    悪いのはこれだけ進化してなお克服できない飢えという概念だ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:44:24

    >>81

    飢えも敵だから皇帝陛下の名の下に打倒するヤンケ

    …なんでこんなピッタリの画像があるんスかね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:00:13

    ちなみにそのカードのイラストだけど
    コデックスその他からのイラストの使い回しが目立ったMTGの40kコラボで数少ない描き下ろしイラストらしいよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:24:25

    そもそも帝国の平均寿命が30代前後な時点で末法極まりなんだ
    教育よりも前線送り出すのが殆どなんだ悔しか

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:42:04

    40Kはどこもかしこも未来への投資を薪に焚べて今の命を繋いでる勢力と
    燃え尽きて炭になった残り火みたいな勢力ばっかりなのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:10:07

    バンナムがこの間発表したミニチュア用の水性塗料を新しくリリースするらしいっスけど

    シタデルカラーの代わりになるくらい大量に種類を揃えてくれたらいいですね…本気でね


    「ガンダムアッセンブルカラー」マイスター関田の世界最速レビュー!


  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:06:38

    宇宙世紀も暗黒の遠未来ほどではないにせよいずれ終わる世界なのでコラボしてほしいですね…ガチでね

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:14:52

    ご翻訳だぁ!
    戦闘シーンの描写の翻訳に納得できなくて弄っていたのは俺なんだよね
    本文多めで今回は投げさせてもらうんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:17:20

    彼は個人戦闘に秀でており、自らの爪で多くの命を刈り取ってきたが、それは同じものではなかった。そのような残虐性は、戦艦狩りの明晰さと純粋さを欠いていた。
    エクサルトとなる前の、単にナイト・ローズ第10中隊のヴァンドレッド大尉であった時代でさえ、彼は軌道や深宇宙での戦闘の瞬間から最大の戦闘の喜びを得ていた。そこではすべてが完璧に展開していた。
    そして、彼はその瞬間において単なる傍観者ではなかった。
    彼は完璧な戦いを実現させることに誇りを持っており、それは彼が変化を遂げる中で持ち続けた喜びでもあった。
    それは、歪み空間での戦いに伴う規模と次元の現実に対して知覚を同調させることだった。ほとんどの心は、人間であれ戦団員であれ、船と船の間の距離、戦闘艦の巨大さ、異なる金属の船体にあらゆる種類の武器が残した傷跡を、真に理解することはできなかった。

    タロスの上司のエクサルトは艦隊戦が得意らしいよ
    メカニカスみたいに機械接続しなくても自身の船がどんな状況なのかも理解できるらしいのん
    まあそんな達人の船のブリッジは大逆前からしたらスカスカのスカスカなんやけどなブヘヘ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:21:00

    エクサルトは歪み空間での戦争をサメの捕食とそれの狂乱に例えた。
    戦団に入る前の人生の記憶は歪んだ記憶の表面に浮かび上がることはほとんどなかったが、宇宙での戦いに情熱を傾けるたびにある記憶がよみがえった。
    子供の頃、父親と何度か沿岸を旅した際、彼は眼のないオオワニザメが群れをなして外洋の巨体を狩るのを目撃した。
    彼らは群れをなすものの、実際には何の絆もなく、動きを合わせることも協力することもほとんどない。
    同じ獲物を狩りながらも、お互いを殺し合うことはなかった。
    それぞれのサメが巨大なクジラの無防備な急所を攻撃するとき、彼らを突き動かしていたのは本能であり、協力ではなかった。
    最も素早く殺すための本能である。
    虚数空間での戦いも、今やエクサルトたちにとっては同じように思えた。
    各艦は、宇宙という三次元の戦場で泳ぐサメであり、最も才能ある艦隊司令官だけが本能を駆使し、艦隊を効率的な狩猟集団へとまとめあげることができる。
    戦団を生物に変える者は、眼窩を眺めながら黒い歯茎と牙を剥き出しにして笑った。
    彼、エクサルトは艦隊司令官ではない。彼自身の才能は、そのような集団の結束をもたらすものではなかった。
    実際、全く逆である。
    彼が共に航行する艦隊の戦術的結束を鼓舞したいと思ったことは一度もない。
    彼が気にかけたのは、敵の艦隊内の秩序を崩壊させることだけだった。

    なにっ突然のサメ!
    ナイトロード達の戦術は基本的には相手の指揮系統の破壊なんスね
    艦隊戦でもそれは変わらないみたいなんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:27:17

    40000年後まで生き残る鮫映画に輝かしき未来…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:28:09

    大元帥アバドンの艦隊は中々苦戦を強いられているみたいなんだよね
    なのでそこで活躍していい感じに褒美をもらおうとしてるのがエクサルトなんだよね
    ブラックレギオンの船が撃墜されたのを尻目に敵艦に攻撃してるんだ

    タロスは自分の世界が足元から崩れ落ちるのを感じ、すべての筋肉が緊張して硬直した。
    それは正確には落下感でもめまいでもなかった。感覚が変化したことで、バランスを崩したり、信頼できない知覚に抵抗するようになったのである。
    人間であれば、打ち上げの圧力に耐えきれず嘔吐して気を失うところだが、ポッドに搭乗した戦闘者は、胃の奥に軽い不快感を覚える程度だった。それが、生物学的に再構成された知覚の恩恵である。
    「5秒後に衝撃」ポッドの自動音声が、あらゆる方向から同時に聞こえてきた。タロスは、ウーザがヴォックスで喘ぎながら楽しそうに秒読みしているのを聞いた。
    タロスは静かに数え、残り1秒になると身構えた。ポッドの誘導スラスターが、その直後に訪れた衝撃とほぼ同じくらい大きな衝撃とともに動き出した。ポッドは船体を突き破るほどの力で目標に激突し、ポッド内に竜の咆哮のような音を響かせる。
    彼の網膜ディスプレイにノストラマン文字で書かれたルーン文字が明滅し、衝撃の余韻が残る中、タロスは座席の解除パッドに拳を叩きつけた。拘束具のロックが解除され、外れ、ファースト・クロウの4人の戦闘者はためらうことなく座席から立ち上がり、武器を握りしめた。
    苦しげに軋む金属音と空気の圧力が逃げるような音を立てて、ポッドのハッチが開いた。タロスはヴォックスに向かって話し、鋼鉄の床板がアーチ状に広がる廊下、敵巡洋艦「神皇帝の剣」の内部を初めて目にする。
    「コヴナント、こちらファースト・クロウ。我々は中に入った」

    敵巡洋艦にポッドをミサイルの如く打ち込んだらしいよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:28:55

    他人が嫌がることを進んでやるナイトロードらしい戦い方っスね忌憚ない意見ってやつっス

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:30:22

    セルリン・ヴィス中尉はブリッジの自分の位置からボクセネットに耳を傾けていた。
    最高権威者から命令が下った。
    現在、ブリッジ下の作戦デッキで暴れている乗り込み部隊を撃退せよ、という命令である。
    セルリンは、船内の他の場所にも乗り込み部隊が移動していることを知っていたが、それらは他の武装兵団が対処するだろうと考えていた。
    ヴィスには命令があり、彼はそれをやり遂げるつもりだった。部下たちがブリッジを守り、援軍も向かっている。
    彼は心配していなかった。神皇帝の剣、過去20年間彼が住み家としてきたこの船は、陛下の神聖艦隊のどの船にも劣らない立派な船だった。
    2万5千を超える乗組員がこの軍艦を我が家と呼んでいたが、そのうちかなりの人数は、汗と油にまみれた機関室の甲板で生涯を終えるまで働く奴隷労働者やサーヴィターの哀れな者たちだった。
    そうでなければこれほど大きな船には乗船できない。

    ほう...死相が見えますね...
    そして悲しき暗黒未来の描写に余念が無いんだ、恐怖が深まるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:33:24

    どうやらこの船は結構昔に作られた結果、防衛線ぐらいでしか出番が無いらしいよ
    それでもセルリンはこの船はまた戦場に出ると信じていたんだ

    この船を堕とすこと等出来ない。
    彼は心の中でこの言葉を繰り返した。静かな声には絶望の色は微塵もなかった。
    乗り込まれたという事実……それは狂気だ。 まともな敵がそんなことを試みるだろうか?
    彼には、その戦術がまったく想像できなかった。
    2万人以上の乗員が守る船に、ほんの一握りの兵士を突撃させて、なぜ部下たちの命を無駄にする愚かな指揮官がいるだろうか?
    最初の艦載部隊に彼らの誤りを教える時が来た。
    戦略室からの音声通信によると、どうやら彼らの船は、ここに来るまでに素晴らしい芸当をいくつかやってのけたらしい。
    まあ、真実がどうであれ、彼らは12年以上も侵略者を見ていない船に乗り込むことに成功したのだ。
    おそらく提督(彼の名に祝福あれ)の言うとおり、これは深刻な事態なのかもしれない。
    しかし、セルリンは重大な任務を処理する能力で定評があった。だからこそ、指揮デッキを守る任務に就くのは、ほとんどの場合彼だったのだ。

    どんどん死亡フラグが積み重なっていくんだよね、ひどくない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:35:39

    スペースマリーンに乗り込まれてるはずなのにえらい呑気なんすけど…
    もしかして大逆派スペースマリーンは存在しないことになってるタイプ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:35:47

    彼は、帝国防衛軍の狙撃手も顔負けの優れた射撃技術と輝かしい戦歴を持つことで知られる栄誉ある小隊「ヘリオス9」を率いていた。
    彼はヘリオス9の隊員を自ら選び抜いた。 過去10年間で2度昇進の機会を断っているのは、自分に最もふさわしい地位よりも上に昇進したくないからだ。
    1ダースもの武器専門家チームを指揮するとなると、最高の兵士たちの中に多くの平凡な兵士が混ざることになる。
    ヘリオス9を指揮するということは、最高の中の最高だけを指揮するということだった。
    ヘリオス9は、仕事をするという意味を込めた服装をしていた。
    彼らが剣の腹の奥深くに降りていき、文明化された甲板の下で働く犯罪者やクズどもに秩序をもたらす任務を課せられた際には、胸当てに太陽のシンボルが描かれた、なめらかで黒光りする甲殻アーマーは、奴隷や農奴たちに忙しく規則を守るよう促すサインだった。
    ヘリオス9(Helios Nine)は、船の内部にある徴用奴隷植民地では紋章から「サンバースト(Sunbursts)」や「ナイナーズ(Niners)」と呼ばれており、その冷酷な態度で有名だった。
    奴隷たちに反抗や職務怠慢の兆候を見せると、容赦なく処刑するといった数々の事例から、容赦ない熱意という彼らの有名な傾向が評判の核となっていた。
    ヘリオス9の隊員は男女50名で、指揮デッキに分乗していた。ヴィスのお気に入りの殺し屋49名が敵に備えて待機し、ヴィス自身は先頭の分隊とともに提督の玉座を援護していた。

    中々強そうなんだ、けど比較対象が悪いんだよね
    お前たちは一方的に蹂躙されるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:36:28

    >>96

    異端審問庁とかが全力で消してるから知ってる奴はごく少数で伝説上の生き物になってるらしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:40:01

    わ、ワシこのシチュエーションに覚えがあるんや…


  • 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:41:18

    ヘリオス9の隊員全員が、船体を傷つけることなく最大限の近距離ダメージを与えるショットキャノンを携行していた。彼は周囲を見回すまでもなく、部下たちが準備万端であることを知っていた。彼らは常に準備万端であり、それ以来、日々さらに準備万端になるよう訓練を続けてきた。彼らを倒すものは何もない。
    セルリン・ヴィス中尉は、ヴォックスを通じて最初の報告が届くまでは、疑いなくそう信じていた。
    「…ボルト…」と、パチパチという叫び声が聞こえた。
    彼は息を呑んだ。ボルトだって?それは良くない。
    彼の耳にはさらに多くの報告が飛び込んできた。船内の他の場所にいる武器兵の部隊から、次々と報告が寄せられた。
    通信は途切れ途切れで、船外で繰り広げられている戦いだけでなく、現在進行中の戦闘によっても歪められていた。
    しかし、彼は好ましくない言葉、聞きたくない言葉をさらに多く耳にしていた。
    「...より強力な武器が必要...」
    「...後退する、グァッ...」
    「...皇帝の玉座!我々は壊...」
    天井の低いブリッジ中央に立ったセルリンは、耳に装着したマイクロビーズ式ヴォックス・パールを軽くたたき、唇の端に針マイクを当てた。
    「こちらヴィス。エンジン室のチームは?」
    「中尉」と、船のプラズマドライブを守る部隊からの応答が彼の耳に聞こえた。エンジンルームを守る部隊は、記憶が正しければ、ラッキー・フィフティ、そしてデッドアイズだった。
    ヴォックスの音声がはっきりしないため、ヴィスはどの士官と話しているのか分からなかったが、いずれも信頼できる部隊だった。
    決してヘリオス9の基準には及ばないが、戦闘には十分だ。 受信は、セルリンの二日酔いを残酷な指でつつくような、激しい歪んだ悲鳴で中断された。
    「ボルトやあらゆる種類の死が解き放たれるというヴォックスの雑音が聞こえる」と彼は言った。
    「その通りです、中尉…」と声が繰り返した。「襲撃者は…」
    「何だって? 襲撃者が何だって?」
    「…st…」
    「コマンドチーム? エンジンリアム防衛コマンドチーム、こちらヴィス、繰り返す」
    「…th…es…」
    素晴らしい。まさに素晴らしい。大きな戦いから離れた、自分の世界に浸るのは簡単だったことが証明された。

    やっと現状を把握したらしいよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:44:02

    船が攻撃を受けている雷鳴は依然として聞こえていたが、船体自体は今のところ安定していた。 いくつかの兵士が視線を交わしていた。
    「サー」と、列の最前列に近い位置にいた者の一人がセルリンに言った。
    「あの音は知っています。私はかつてデシマスに乗り組んでいましたが、スペースマリーン戦団と何度か強襲作戦を行いました。 敵は大逆のスペースマリーンです、サー」
    ヴィスは振り返らなかった。視線は会議室の右舷にある二重扉に固定されたままであった。ボルト弾の音はそこから聞こえており、彼もその音を知っていた。自分の船でその音を聞くことになるとは思ってもみなかったため、認識するまでに少し時間がかかった。
    ボルト兵器特有の鈍い音に間違いはなかった。
    彼らは戦団に乗り込まれたのだ。反逆者戦団に。
    ついに、敵の存在が全方位から確認された。
    兵士たちは互いに伝え合った。
    自分たちの脇を急降下する敵の船は、異端として破門された戦団の船であることが確認された。血の盟約として登録されている。
    これは、指揮デッキでたった50人の部下を従えて余裕をみせる前のヴィスならもっと役に立つ情報だっただろう。
    「ヘリオス9」と、彼は部屋の外側のリングに散らばる兵士たちにヴォックス通信した。「敵が右舷のドアに接近中。容赦するな」

    自尊心をどんどん削られてるのはうまいでッ!
    実際50人程度でマリーンとやりあうなんて無茶を超えた無茶と思われる

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:47:17

    ところ変わってタロスの視点なんだよね

    タロスが最初に船に乗り込んだとき、ポッドが衝突した船体の歪んだ残骸から降りたとき、オーラムを片手に持ち、アナテマをもう片方の手に握っていた。
    それ以来、10分ごとに不規則に戦闘が起こっているにもかかわらず、彼はボルト銃を撃ったのは一度だけだった。
    仲間であるシリオンやザールも同様だった。部隊は弾薬を温存していた。本当に必要な時、つまりブリッジに到達した時に備えて温存している。
    彼らのポッドは敵艦の人口密度の高い上部の砲撃デッキに激突し、その結果、ポッドから降りた後に大量殺戮が起こったが、それは時間のかかる厄介なものであり、全員の神経をすり減らした。
    ウザスを除いては。
    ウザスは、恐怖に怯える乗組員たちが工具や個人用の武器でできる限りの防御をしかける中、突き進む瞬間をすべて楽しんでいた。頭蓋を割り、肉体に大きな穴をあける事を喜んでいる。
    ウザスにとって、ボルト銃の騒音はタロスの頭の中で響くハンマーの音のようで、歓迎できない、苛立たしいものだった。

    ウザスボーはコーン神の信奉者なんスかね

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:51:31

    ある時、タロスは兄弟をアーチ状の通路の壁に叩きつけた。
    前方の退却する銃手の群れからの攻撃を受けながら、彼はウザスのヘルムを金属の壁に叩きつけ、スピーカーを通して怒鳴った。
    「弾薬を無駄にしている。自制しろ」
    ウザスは弟の掴みから逃れようともがいた。「獲物だ、俺の獲物だ」
    「彼らは取るに足らない獲物だ。ブレードを使え。集中しろ」
    獲物だ。彼らは皆獲物だ。しかしそれを狩るだけでは犬でも出来る。
    タロスの拳がもう一人のナイトロードの顔面にめり込み、ヘルメットの顔面プレートをへこませた。
    銃声よりも大きな音を立てて、彼の頭を二度目に壁に叩きつけた。
    通路の突き当たりにいた人間の乗組員たちの集団から、タロスの肩当てに鋼鉄の弾丸がぶつかる音がした。
    彼はそれを無視し、バイザーの警告ルーン文字の点滅を消すために瞬きする。
    「自制しろ。さもなければ今ここで貴様を殺す」
    「ああ」とウザスはついに言った。「ああ、自制する。すまない兄弟」彼は落ちたボルトを拾い上げた。
    タロスは、ウザスが武器を腿のプレートに固定し、チェーンソードを引き抜く際の、兄弟の動きのぎこちなさを見る。
    ウザスの自制は長くは続かなかった。分隊がグランドクルーザーの武器砲塔の一つがある別の部屋に来たとき、人間の乗組員が逃げた直後に逃げろという命令を受けていないサーヴィターに発砲した。
    タロスは先頭に立ち、ウザスが遅れをとってももはや気にかけない。
    恐怖を植え付けるという彼の欲求を満たさせてやろう。
    彼らの目に最後の瞬間に恐怖の光が宿るのを期待して、無意味なサーヴィターに対して無駄な努力をさせよう。
    タロスは素早く動き、装備の不十分なクルーを虐殺した。
    愚かにも彼らの前に立ちはだかったクルーのほとんどは、残る勇気も、逃げる良識も持ち合わせていなかったが、すべての人間が逃げたわけではない。

    タロスボーが苦労人過ぎるんだよね、悲しくない?
    そして一般兵は戦いにもならないんだ悲哀が深まるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:54:59

    武器兵分隊ファイナル・ウォーニングの軍曹ウンディーネは、7人の部下とともに持ち場を離れず、彼らのショットキャノンは狭い通路で進軍するアサ―テスに向けて弾幕を放った。
    タロスの傾斜したアイレンズは鈍い威嚇の警告で明滅し、ヘルメットのセンサーは彼らの弾薬がウォープレートに命中する音を、地上に落ちる雹の音のように消音する。
    タロスが愛剣を振り回しながら、苛立ちを露わに何度も呪いを唱えながら、彼らを掻き分けて進んだ。
    そしてウンディーネの勇敢な最後の抵抗とファイナル・ウォーニングの勇敢なメンバーたちの抵抗も数秒後に終わった。
    これらによる遅延は彼をいらだたせていた。ショットキャノンは彼の持つアーマーの完全性に対してほとんど脅威とはならない。
    しかしこのような集中砲火は弱点の接合部やソケットを狙い撃ちし、さらに彼を遅らせる可能性があった。
    そして、逃げ遅れた者すべてが抵抗したわけではない。
    数十人の人間が恐怖に囚われ、立ちすくみ、人類の悪夢から出てきた巨人たちが彼らの前を歩いている。
    彼らは口を開けたまま、裏切り者戦団の生身の姿を見て、意味不明の祝福と無意味な祈りを呟いていた。
    タロス、キリオン、ザールはそんなことは無視した。
    彼らが進むと、チェーンブレードの音が聞こえ、恐怖に怯える哀れな者たちを生かしておくことにウザスは満足していないことが明らかだった。
    そんなことを数回繰り返し、ようやく彼らは目的地に到着する。
    つまりは船のブリッジへと。

    マジで消化試合クラスで勝負になってないんだ
    ウザスがもう大型犬に見えてきたのは俺なんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:58:54

    犬は飼い主の言う事を聞けよ>大型犬ウザス

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:00:10

    強化扉がこれほど簡単に破られるとは、誰も、とりわけヘリオス・9でさえも予想していなかった。
    1メートルを超える厚さで金属が金属に重ねられた扉は、2000年近く前の船の建造以来、一度も破られたことがなかったのだ。
    爆発音が響くと、ヴィスは呪いの言葉を吐く。
    反逆者たる戦闘者は、通常の起爆装置で司令デッキ隔壁を実際に分断できる場所に爆発物を仕掛けるために、扉の奥深くまで侵入していたのだ。
    皇帝の玉座(FUCK)、援軍はどこにいる?
    「ヘリオス9!」彼はヴォックスで叫んだが、反響する雷鳴の向こうで彼らの声が聞こえているかどうかは分からなかったが叫ぶ。「敵を撃退せよ!」
    ヴィスや他の腕利きの部下たちには見えないが、老提督の目が開いた。充血した、強烈な青色の目で、怒りに燃えていた。
    爆発とそれに続くグレネードの雨は、神皇帝の強大な剣を狭い宇宙戦争から引き抜く象徴的な出来事だった。

    やっぱりマリーンはどっちでも頭おかしい戦闘力なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:04:15

    ちなみにたうっは戦闘者を機甲部隊として認識してるらしいよ
    (この戦いぶりを見たなら)ま、なるわな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:06:01

    ファースト・クロウが投げたスモークグレネードが、ブリッジ室のモザイク模様の床を滑りながらガタガタと音を立て、0.5秒の差で爆発した。
    各手榴弾から黒煙がどす黒く立ち上り、各手榴弾が吐き出した煙幕は広大なブリッジの半分さえも黒く染めるには程遠かったが、それは決して意図されたものである。
    4つの手榴弾は甲板を前方の砲術ステーションに向かって音を立てて転がり、そこで爆発し、船首の武器コンソールにいた十数人の士官とサーヴィターの目をくらませた。
    煙の雲に目を眩まされた水兵たちがよろめきながら後ずさる中、サーヴィターたちはその場に留まり、視界を奪う煙の雲の低レベル電磁放射に単調な警告音を発しながら、それぞれの持ち場に隷属していた。
    その瞬間、船の前方砲が沈黙した。
    別の船では、ファーストクロウが敵のブリッジに到達したことを知って、エクサルトがにやりと笑った。
    ソードのブリッジクルーの何人かが、不死の「人類の主」に祝福を叫んだ。その中で、神皇帝が自分たちを救ってくれると信じていたのは、最も敬虔で、最も絶望的な者だけだった。
    ヘリオス9は、角度のついた作業台と手すりという隠れ場所の楽園に恵まれ、武器を一斉に持ち上げ、傷だらけの右舷のドアに銃口を向けた。
    そこから、影よりも黒い人物が現れた。
    ヴィスは、その光景を目にした。忘れ去られた時代に鍛造された分厚いセラマイト鎧を身にまとった、あらゆる点で人間とは思えないほど巨大な殺戮者の姿がそこにある。
    彼は、心臓が鼓動する一瞬の間に、その詳細をすべて見極めた。片手には、ヴィスと同じくらい長い黄金の剣があり、それは致死的な力を放ち、切り裂いた扉から溶けた金属を滴らせていた。
    もう片方の拳には、巨大な獣の口のように大きく開いた銃口を持つ特大のボルト銃が握られていた。
    ヘルメットに描かれた顔は、真夜中の青を基調に白い骨が描かれ、赤いレンズが内側から光っている。
    小銃の銃撃で焼け焦げ、ぼろぼろになった巻物が左肩にかけられており、表面のクリーム色の紙にはヴィスの目には見えないルーン文字が書かれていた。
    もう一方の肩には、セラマイトから短い鎖の束が垂れ下がり、暗い鉄の輪から青銅の頭蓋骨が病的な果実のようにぶら下がり、その姿が動くたびにガラガラと音を立てている。

    SANチェックもののモンスターなんだよね?怖くない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:09:27

    ヴィスの涙で濡れた目は、その中でも特に一つの細部をとらえていた。
    胸当てを横切るように施された帝国の紋章は、象牙から彫り出されたが、刃物の攻撃により傷つけられ、単純だが効果的な冒涜行為の象徴となっている。
    彼は、数年前にナイトロードがウルトラマリーンズ・チャプターの戦死した戦闘者から胸当てを奪ったことを知らなかった。
    この戦士が初めて自身のウォープレートを身にまとった1万年前には、III軍団、エンペラーズチルドレンのみが、アークイーグルをアーマーに纏う栄誉を授けられていたことも彼は知らなかった。
    タロスは今、汚れたとはいえアークイーグルを身にまとっていることを、彼は皮肉な心地で感じていた。
    ヴィスが知っていたのは、そして重要なのは、裏切り者の戦団兵が自分たちの目の前にいるということ、そして、彼が逃げなければ、逃げたとしても、彼は死ぬということだけだった。
    ヴィスは多くの顔を持っていた。平均的な士官、おそらく。お酒が少し好きすぎる。
    しかし、彼は臆病者ではなかった。彼は、何世紀にもわたって多くの帝国兵士が口にしながら死んでいった言葉を口にするだろう。
    「皇帝のために!」
    その感情は高潔ではあったが、彼の叫びはナイトロードが次に起こした行動によって完全に飲み込まれてしまった。

    定命の者の悲哀を感じますね...

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:13:44

    タロスの網膜には、バイザーにちらつく澄んだルーン文字が飛び込んでくる。
    次々と現れる標的、武器が見える場所には白い閃光が走る。
    一歩、その部屋に足を踏み入れただけで、彼は武器を構えることも、身を隠すこともしなかった。
    壊れた扉から姿を現した途端、彼は頭を後ろに反らし、バイザーに浮かぶ脅威のルーン文字をすべて消し去り、叫んだ。
    それは、強化されていない人間には決して出せない咆哮だった。野生の星にいる爬虫類カルノサウルスのように、共鳴する原始的な咆哮だった。
    すでに人間離れしたほどの大きな咆哮は、タロスのヘルムのヴォックス・スピーカーによって、耳をつんざくほどの音量に増幅された。
    改造された3つの肺を動力源とするその叫び声は、全力で15秒近くも続き、船の廊下に音の洪水となって響き渡った。
    コンソールに接続しているクルーたちは、船の鋼鉄の骨格に震動が走るのを感じた。
    船の反対側では、技術司祭とサーヴィターが船のシステムに接続し、この世のものとは思えない咆哮に反応して船の機械の魂が震えるのを感じた。
    ブリッジでは、ヴァリアンス・アーヴェンタウアー提督が、他の誰よりも遥かに親密な形でソードの機械の魂と一体となり、血を流し始めた。船そのものにダメージが発生し行動不能になったのである。
    指揮官を取り囲む射手たちは、このことに気づかなかった。
    彼らは、広々とした円形の部屋にいる他の人間たちと同様に、膝をつき、両手で出血している耳を覆っていた。
    もし銃に手が届いていれば、その衝撃的な音から逃れるために自殺していた者もいただろう。銃は、倒れた場所に捨てられたままになっていた。

    ナイトロードらしい攪乱制圧戦法なんだよね
    実際こんだけバカでかい声だったら大抵の生物はスタンすると思うのん

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:39

    ちゃんとした攪乱戦術をとっているのに感動を覚えるのん

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:17:51

    彼はその瞬間を、血が騒ぐような一瞬として大切に思い、そして一言囁いた。
    「プレサイト」
    その柔らかな命令に、彼のスーツの機械の精神は従い、赤みがかった視野のレンズを深い青色の輪郭のある一連の青で覆い隠した。
    煙を通して、コンソールやワークステーションのカバー越しに、ブリッジクルーがオレンジ、赤、黄色のぼやけた熱源の渦巻きと、その周囲の冷たい青色の背景として彼に明らかになった。
    サイリオン、ザール、ウザスが彼の背後に近づき、彼ら自身のハンティングビジョンを起動させると、彼らのささやき声の命令が聞こえた。
    サーマルサイトが起動すると、彼らは前方に忍び寄り、刀とボルトが船の最も優秀な者たちの血を流すために持ち上げられ、人間たちは武器を取り戻そうと慌てたがすでに遅い。
    提督は最後に死んだ。
    その時点では、ブリッジは死体置き場と化していた。
    ようやく非常用空気清浄機に屈した拡散する煙の向こうには、100人の乗組員と殺された守備兵、ヘリオス9の廃墟の死体が目に入った。4人のナイトロードはあちこちを動き回り、コンソールにチェーンソードを振り下ろし、崩壊しつつある神皇帝の剣の神経中枢をズタズタに引き裂いた。
    タロスにとって、倒された者の名など意味を持たなかった。
    そして、提督の玉座のそばで倒れた最後の者が、無視できない吠え声を上げながらショットキャノンを撃ちまくっていたセルリン・ヴィスであったことなど、彼は知る由もない。
    ヴィスは裂けた肺から最後の息を喘ぎながら、顎を胸から持ち上げることができなかった。
    彼はタロスにとって無関係な存在であり、煩わしい熱の渦だった。
    そして、ナイトロードは黄金の剣を一突きして彼を倒した。ヴィスが倒れると、タロスは彼を玉座の演壇から蹴り落とし、ヴィスの頭部が手すりに当たって砕け、人間がゆっくりと死へと向かわせた。

    実際見てみるとナイトロードはかなりの極悪戦法なんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:18:28

    突入前は定員割れの敗残兵集団みたいな描かれ方してたのにこれなんだよね落差がひどくない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:21:06

    この後起爆装置を設置して撤退するんだよね

    エクサルトの指揮用玉座の腕に取り付けられた個人用スクリーンには、黒地に緑のルーン文字が絶え間なく流れ出るデジタルデータが表示されていた。
    第2のクローは撤退し、回収を待っていた。
    第6クローも同様。
    第5クロー…接触なし。発射以来、接触なし。エクサルトは、ポッドがほぼ脱出直後に破壊されたのではないかと疑った。グランドクルーザーの側面からの砲撃による粉砕的な攻撃により、無に打ち砕かれたのだ。確かに残念だ。5人の魂が失われた。
    しかし、ファースト・クロウのポッドはまだくっついていた。 ポッドは、コヴェナントから最後に発射されたが、他のポッドほど目標に近づいていなかった。
    タロス、とエクサルトがゆっくりと呟いた。

    あの...無謀な作戦で五人マリーンが死んでるんスけど...いいんスかこれ...

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:27:48

    シリオンはチェーンソードを壁に叩きつけて、痙攣して悲鳴を上げる腕を振り払った。
    「間に合わないぞ」
    彼らは搭乗ポッドが船体に衝突した砲術甲板とブリッジの間の無数の通路で苦戦していた。
    周囲では、巨大な船が激しく揺れ動き、すでに破片へと崩れ始めていた。この船が無傷で残っているのか見当もつかなかったが、数分以内には話す価値のあるものは何も残っていないだろう。
    低い天井の廊下を走ってくる人間たちを虐殺しながら、ザールは「たまには人間が自分たちに向かって走ってくるのは面白い」と冗談を言った。
    「狩りが楽になる」と彼は微笑んだ。
    「そう言うが、俺たちの方がいい選択肢だとして、彼らは何から逃げているのか」とシリオンが答えた。
    ザールは走っている女性士官に手を伸ばし、喉元をつかんで頭突きを食らわせ、彼女の頭蓋骨を潰して脊椎を折った。彼はその死体を群衆に投げつけ、何人かを転ばせて、前進する人々に踏みつけさせた。彼女の血がザールのヘルムに飛び散り、ペイントされた顔プレートの頭蓋骨の白と対照的に、黒々と塗りつぶされた。
    「言いたいことは分かるよ、兄弟」と、彼はシリオンのほうを向いて言った。
    タロスは耳に届く断片的な敵の通信を聞いていたが彼の心に一つのビジョンが浮かび上がる。
    前方の船と、大元帥の艦隊がこの船を徹底的に攻撃している様子が。
    「どうやら」と彼は冷静に言った。「ここから我々のポッドまでの間の砲術甲板が、艦隊の攻撃の矢面に立っているようだ」 彼のボルト銃が一度だけ轟いたが、射程が短すぎた。 高口径の砲弾が帝国軍兵士の走る胸を貫き、背中から出て、向こうの壁に爆発した。
    シリオンはそれを見て笑った。
    「どうする?」と、ウザスは尋ねた。「苦難の区間を越えられるだろうか?」
    「重力は失われ、燃え盛っている」とタロスが答えた。「いや、ブリッジに戻らなければならない。少なくとも、それに近い場所だ。ポッドに行くだけでも時間がかかりすぎる」
    「それなら、そこまで殺りくして進むんだ!」
    「黙っていろ、兄弟」とタロスはウザスに言った。
    「殺さなければならない命の数が多すぎるのが、時間がかかりすぎる主な理由だ。砲術甲板は今ごろはもう粉々になっているはずだ。人間どもはそこからやって来る」
    「どうしてわかる?」
    「制服だ、ザール」とタロスは答えた。

    なんか思ったより仲がいいんだよねこいつら

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:45

    そんなファーストクロウが船に残ってるのにエクサルトは砲撃を撃ち込んだらしいよ
    これで滅茶苦茶ファーストクロウはピンチになった。

    かすかに、右耳に聞き覚えのある声が聞こえた。自身の従者の声である。
    「主よどこにおられますか?」 ナイト・ロードたちは暗闇の中を走り抜け、いくつかの角を曲がり、暗くなった廊下に隠れてパニックを起こしながら立ち止まっている数人の乗組員を脇に追いやりながら走った。
    「部隊は、周波数コバルト6-3を使用している」とタロスはヴォックス・マイクに息を吹き込んだ。
    「コバルト6-3、了解しました、マスター」
    「我々の位置を示すルーンを確認する」
    「位置を示すルーンは私の予知スクリーンに表示されています。ウザス卿のルーンは明滅しており、弱いです。そして…船はバラバラになりつつあります。損傷は80パーセントです…」
    「今その話はやめろ。同盟は砲撃を発射したか?」
    「はい、ご主人様」
    「思った通りだ。我々は司令レベルの空洞部分に最も近いデッキを探す」
    沈黙が5秒間続いた。6秒、7秒、10秒。タロスは、劣化しつつあるグランドクルーザーのホロリックディスプレイを部下がスキャンし、トンネルを航行するファーストクロウのロケータールーンを見ている様子を想像することができた。
    20秒。
    30秒。
    ついに…「マスター」
    激しい揺れに、シリオンとウザスは両者とも足から投げ出された。タロスはよろめき、操舵桿が金属にぶつかった場所に船体にへこみができた。船は今にもバラバラになりそうだった。疑いの余地はない。
    「マスター、止まって左側の壁。そこを破ってください」
    タロスはためらわなかった。司令デッキの暗い通路を突っ走る中で、他の壁と何ら変わりないように見えた壁は、4丁のボルト銃の怒りの銃撃を受けて爆発した。
    壁の向こうには、一瞬だけ火が見えた。
    火の向こうには、4人の戦士たちを貪欲な息吹とともに虚空へと吸い込もうとする、果てしない宇宙の闇が広がっていた。

    もしかしてセプティマス君は滅茶苦茶忠義者なんじゃないッスか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:34:07

    >>115

    大学生のサークルみたいだよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:38:58

    >>117

    スーパーフリーが聖人に見えるくらいやってることゲキヤバなんスけどこの学生サークル

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:40:32

    一瞬、彼を闇が包み、そのおかげで痛みは和らいだ。
    闇が去ると、口の中に血の味が広がり、視界に現れた警告のルーン文字の輝きに目が眩んだ。彼はシリオン、ザール、セプティマスに通信しようとしたが、やり方を思い出せなかった。
    「アーマー:ヴォイドシールド」とルーン文字のひとつが告げた。タロスは動こうとしたが、できるかどうか自信がなかった。
    視界が再び開き、近くでゆっくりと回転する星の光と金属片が見えた。
    片方のレンズが本来よりも暗く、ぼやけて黒みがかった赤色で、かすかな水のようなルーン文字が浮かんでいた。
    兜の中に血が入り、片方の眼鏡レンズを覆っているのである。
    声のひとつがはっきりとしたものに変わった。それはザールで、ザールは悪態をついていた。ザールは明らかに血について悪態をついている。
    タロスの視界が変わり、そして、何にも支えられていないザールが黒闇の中を漂っているのが見えた。
    彼の兄の頭蓋骨が鎖につながれ、彼の周りを1ダースの月が周回するように、ザールの鎧の周りを漂っている。
    ザールの伸ばした手がタロスの胸に叩きつけられたとき、雷のような、強力な震動を感じた。
    「捕まえたぞ」とザールが唸った。「急げ奴隷。足が潰れて、アーマーに血が滲み込んでるんだ」
    セプティムスの声が歪んだ闇の中から聞こえた。「確認いたしました」「他の者たちはいるかセプティマス?」
    「はい、閣下」
    「ウザスもいるな」
    「はい、閣下」
    「ふん」と、ザールの声が低くなった。「残念だ」
    タロスは、両方のレンズを血で汚され、視力を失ったが、兄弟に支えられながらザールの手首を握った。
    感覚が戻りつつあるのを感じた。目が見えないにもかかわらず、得体の知れない静けさと無重力によって、必要なことはすべてわかった。
    推進力もなく、まったく制御できないまま、暗闇の中で回転している。
    「これは」と彼は歯を食いしばりながら言った。
    「今までで一番愚かな考えだった」
    「生きていたか」とザールは笑った。声は硬く、鋭かった。
    「お前が頭をぶつけた様子を見ればよかったのに」
    「今ならその気持ちが分かるよ」
    「素晴らしい。お前にはそれだけの価値がある。そしてお前の信頼するあの呪われたチビが、俺たちのサンダーホークを墜落させないよう祈ってろ」

    なんか...思ってたより信頼関係があるんだよね
    こういう関係性を書かれると感情移入できるんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:42:00

    そんなわけで今日はここまでで終わりにさせてもらうんだ
    次からは色々話が動いていくらしいよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:57:21

    北斗の拳のモヒカン共よりまともというか、思った以上に正気でびっくりしてるのが……俺なんだ!

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:16:49

    散々残虐な恐怖戦術言われてたけどレイヴンガードがタウッ相手にやってガチ切れさせた事と比べたらだいぶマシに感じるんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:15:56

    おそらく今回はそこまでやる必要がなかったから抑え気味なのかもしれないのん

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:24:59

    >>97

    さらっと帝国防衛軍が強キャラ扱いされてるんだよね

    もしかしてヘリオス9人間の中でも中堅くらいなんじゃないスか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:32:20

    >>122

    コーン神もびっくりしそうな残虐さを感じるけど教えてくれよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:08:59

    >>125

    少数部隊であえて殺さず低威力兵器で負傷者出させまくった後兵器のブースター壊して回って立ち往生させた部隊に帝国防衛軍ぶつけて負傷者相手に多勢に無勢させたんや

    もちろん大規模な救援が着たり負けかけたらミリタルムごと空爆するし逃げた指揮官は狙撃するこの戦術でタウは大量の指揮官を失ったんや

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:17:19

    >>126

    無慈悲を超えた無慈悲

    主人公勢力とは思えない戦術なんだぁ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:07:16

    私はキャプテン・マッスル

    このメールを見てる君は選ばれし者 Warhammer40Kの布教に協力するチャンスを与えられた賢き者

    単刀直入に言おう steamでも公開されているあるゲームを日本語に翻訳して欲しい

    名はBattlefleet Gothic: Armada 2 様々な艦船が登場するゲームで"壮大な宇宙戦闘"を持つRTSだ

    もちろんめちゃくちゃ長い

    しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある

    Battlefleet Gothic: Armada 2の翻訳には徒手空拳でなければならない

    銃や刃物などの武器は使用禁止

    なぜなら万が一にも"世界観"を傷つけてはならないからだ

    何よりも"世界観"が大事なんだ

    ぶっちゃけ多少の正確性なんてどうでもいいんだ

    "世界観"さえ生きていればなぁ

    さぁ時間が空いている者は今すぐリンクを開け Battlefleet Gothic: Armada 2を翻訳KOさせろ

    急げっ 乗り遅れるな

    Battlefleet Gothic: Armada 2の日本語化を掴むんだ

    "翻訳・ラッシュ"だ

    Writeningwritening.net

    ちなみにリンクの閲覧には扉を開ける”あの祈祷文”が必要らしいよ

    人類の帝国にティラニッドを放て!|あにまん掲示板なあ春草 このスレならウォーハンマーの話が出来るって本当か?ああ 40kだけじゃなくaosやゲームの話もし放題なカーニバルだぜbbs.animanch.com

    これが幽玄の無料翻訳アプリとスチームページ

    DeepLのアプリと拡張機能で、いつでもどこでも翻訳DeepLのアプリや拡張機能を活かして生産性を向上させましょう。デスクトップアプリ、モバイルアプリ、ブラウザ拡張機能、連携機能など様々な利用方法で翻訳できます。www.deepl.com

    https://store.steampowered.com/app/573100/Battlefleet_Gothic_Armada_2/?l=japanese

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:10:12

    えっ、マジでバトルフリート日本語化目指そうって人いたのん!?びっくりしたっスね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:13:00

    1作目は日本語化した偉人が居るんだよね、凄くない?

    >>128はその人を継ぐ男だと思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:16:00

    >>128

    因みに翻訳ソフトを入れると該当箇所を選択してCtrl+C+Cで簡単に置き換え出来るらしいよ


    まっ行数が16819行あるからバランスは取れてるんだけどね

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:27:32

    このスレで協力者募ったら全体的に猿汚染されそうで怖いのが俺なんだよね

    ここの人たちって無意識下で語録が出るくらい脳に猿を撃ち込まれてるでしょう

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:45:17

    >>67

    ストームキャストたちが戦って人間性を失う一方でベヘマットの巨人どもが戦って対価を稼ぐという人間性のある行為始めてて腹筋がバーストしたのが俺なんだ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:54:00

    >>128

    確かにウォーハンマーを語ってる所に翻訳を呼びかけるのは正しいけど…

    猿漫画を戦いの聖典のように崇めてるスレなのは大丈夫か?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:56:46

    タフカテには最適化した翻訳機が猿汚染されていても無自覚だったばかりにテラリアのmod翻訳を汚染したマネモブもいるんだジーンスティーラーに侵入されたような事態になると思われるが・・・

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:51:34

    猿汚染が酷かったら日本語化じゃなく猿語録化MODとして出せば良いからマイペンライ!

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:54:50

    異端審問官A「(惑星の住民が全員マネモブ化したけど)どないする?」
    異端審問官B「(税を納めとる内は)まあええやろ」

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:59:10

    これでも私は慎重派でね…ちょっと翻訳に参加してみたよ
    その結果…あんま難しくないけど糞面倒いということがわかった

    何か見ながら片手間にやるのが丁度良いっすね、忌避のない意見てやつっす

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:26:48

    >>138

    見事やな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:10:27

    >>135

    まるで設計図が渾沌汚染されてるのに気付かずに計画を進めたら最終的ににイムラに乗っ取られたオーロラ計画みたいでやんした…


    リアルでそういう事ってあるんスね

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:20:55

    >>137

    異端審問官C「お前らも頭に“猿”を打ち込まれとるやん。早う抜かな一生寿命の来たサーヴィターみたいなポンコツのままやで」

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:02:02

    >>135

    ジーンならぬミームスティーラーというわけっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:09:55

    しかしまさか、タフスレから翻訳する人が出てくるとは思わなかったのん

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:20:15

    マークⅧのヘルメットは麻薬ですね もうカッコ良くて…期間中6回オペレーションするだけで手に入るから入手も簡単です

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:24:14

    >>137

    マネモブ惑星から徴収したサイカーとか皇帝に捧げられ過労死する時に(PC書き文字)や闇猿みたいなセリフを吐いていきそうで怖いのだよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:41:09

    >>144

    ちなみにPROSとの連携が必要らしいからまだなマネモブラザーはやった方が良いらしいよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:57:34

    スペマリ2を副音声解説みたいにグイリマン閣下にコメントして欲しいのが俺なんだっ
    ガドリエルが「不思議やな聖典に勧められてないのにワクワクするのはなんでや」してるシーンでは笑い声が響いていると思われるが

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:15:30

    >>147

    (大将帥ヒルブレヒトのコメント)

    せやっあんな糞みたいな経典従う必要ないんやっ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:00

    艦隊戦を翻訳してるとゲームやりたくなって来ちゃって困るのが俺なんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:04:30

    カルガー閣下であんだけ強いんだからグィリマンはもっと強そうだよねパパ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:38:46

    復活した起き抜けにケイオスマリーン5人くらいブチ転がして相手ドン引きさせてたようなおぼろげな記憶があるのん

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:43:33

    翻訳されてる本でケイオスマリーンがむっちゃ脅威なのが演出されて、その堕落マリーンをちゃちゃっとぶち転がしてるならそりゃ尊敬されるのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:51:02

    やっぱし怖いスね、総主長は(ケイオス書き文字

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:05:01

    3Dプリンタ持ってる友人がプロメチウムフォージとハイヴマインドスタジオのテレイン切り出したから仕事帰りに艦内戦闘ルールを始めてやったんだぁ
    その結果ミリタルムVSデスウォッチだとまんまアスタルテスのような虐殺が発生するという事がわかった
    再現シチュエーションとか詰めてやる分にはだいぶ面白そうなんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:11:41

    全体的にキルチームに近くて陣営ごとの編成が決まってるから相性差がえげつないんだ
    割とルール的には欠陥の部類と思われる

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:24:53

    >>154

    そんなのまであるんスね

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:40:19

    有識者曰くネクロムンダの雛形から派生したらしいよ編成ルールガチガチに縛られてるから本末転倒感があるんだよね
    ルール自体は簡略化されたのにフィールドが妙に広くてやり辛くなったキルチームなんだ
    自分は40kミニチュア流用できるネクロムンダみたいなの期待してたから肩透かし喰らったんだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:58:23

    >>154

    ミリタルムとデスウォッチが戦闘するシチュエーションってミリタルム側が渾沌かジーンスティーラーに洗脳されてないとうわあああ(PC書き文字)のままビビって終わりそうっス

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:16:04

    ゲームズワークショップ!フォージ産カストーデス用ドレッドノートのアキルスとギャラトゥスをプラキット化しろ!
    この2つはテレモン・ヘヴィドレッドノートに比べれば安価…今プラ化しても反発は少ないはずだ!

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:27:47

    ちなみにビークルモンスター禁止で迷路みたいな射線も通らないテレインにジュディシア*1デスウォッチベテラン5人*1ヘヴィ・インターセッサー・スカッド5人*1エリミネイター・スカッド3人*1アグレッサースカッド3人*1送り込んだらしいよ

    >>158

    ブルグリンがラスフュージルで荼毘に付した後優先して目標確保しに動いていた残りのクリーグ達が廊下でヘヴィと回り込んでたアグレッサーに挟まれてヘヴィボルトライフルと火炎放射で荼毘に付したからおそらくそれどころじゃないぐらい凄惨だったと考えられる

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:31:35

    >>160

    恐怖を超えた恐怖

    俺が一般ガーズメンだったらマリーンリアリティショックで自決するね

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:11:26

    >>147

    不思議やな、タイタスが異端疑惑かけられてるシーンでは閣下は無言なのに苦しみが伝わってくるのはなんでや

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:56:16

    >>144

    よく見たら6回プレイじゃなくて『6兵種全部使う』だったんだ勘違いしたブラザーいたらゴメンなぁっ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:52:24

    >>161

    (コミッサーのコメント)「最後の一兵まで戦うの間違いだろボクゥ?」

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:54:18

    おおっ!エンペラーズチルドレンのアーミーセットがついに3月に発売するっ!
    GWはギットモブのアーミーセットを買う予定だったワイの頭に幻魔を放ってきてるんや!

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:15:18

    皇帝陛下やカストーディアンのアーマーに使用されてるオーラマイトの“オーラ”がラテン語の金(aurum、アウルム)だという事に今更気づいた…それが僕です
    黄金聖闘士みたいな集団だからずっと闘気の方のオーラだと思ってたのん

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 13:04:28

    >>166

    実際サイキックのオーラ纏ってるようなもんだからマイペンライ!

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:30:39

    ソウルブライトの永続呪文テレイン顕現の発射位置変更とターゲットの移動アビ封印orコントロールスコア強制1がだいぶ強そうで期待してるのが俺なんだよね
    ヴォードライも正式にミニチュア化したしカステライの方もしっかり作りこみしてくれてそうなんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:48:17

    ひょっとしてグィリマンはただのジョーク好きの気のいいおっさんなんじゃないんスか?
    だって毒で臥せる前は遠慮なくジョークで笑ってくれるマリーンも居ただろうしできる上司Lv100みたいな存在でしょう?

    あっ、今の閣下は無理です。神の子ですから

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:54:19

    私はグィリマンにジョークは誤解を招くからやめた方がいいのではと提言する"シカリウス"だ
    そして儂はグィリマンのジョークにマジレスを返す"ライオンLジョンソン"だ
    グィリマンのジョークを預言として一字一句間違えないよう記録する"帝国書記官"
    本当に見てきたネタによる暴露ジョークが持ちネタだった…この"モータリオン"がグィリマンの恥ずかし過去でウケを狙うよ

    全員でグィリマンのジョークで盛り上がるぞ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:08:09

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:09:28

    あの…聴衆が閣下のジョークじゃなくて別の事で湧いてるんスけど…
    いいんスか…コレ…?

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:12:48

    ブラックノベルの描写によるとパワーアーマー着たスペースマリーンの全力疾走が時速80kmくらいでプライマリスやカストーデスはそれより一回り上
    全盛期の鬼龍やキー坊ならプライマリスやカストーデスとも互角以上に戦えるのか教えてくれよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:25:40

    >>56

    ノイズマリーンを見るにエンペラーズチルドレンって脳の神経系酷使しすぎて今さらオクスリとかで刺激を感じるのん?

    快楽も苦痛も刺激なのでこいつらの感じてる刺激は最早ただの苦痛を超えた苦痛だと思うんだ、過剰刺激の神のカルト感が深まるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:30:34

    >>173

    無理です

    生身で殴りかかってくるならともかく完全武装のプライマリスマリーンやカストーデス相手は無理です

    トダーやGKドラゴン単体で粉砕KOするような連中ですから

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:44:14

    恐らく機甲部隊だと思われるが…(タウ書き文字)

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:45:23

    スペースマリーンとプライマリス、さらにはプライマークの超えられない壁が脳を中心としたその他増設器官によるものでプライマリスは増設器官が増えた分だけプライマークに近づいた個体だと最近知ったのが俺なんだよね
    プライマークはサイキックや歪みへの耐性も強大なあたりウォーハンマー40K世界では
    肉体の強さ=精神力
    なのん?

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:53:36

    >>175

    トダーの超音速パンチを弾丸滑りで避ける要領でスペースマリーン相手にもある程度は対抗できると思っているそれが僕です

    ブラックノベル、たまにナノ秒反応とか狂った外れ値が出てくるけどカーンみたいなケイオスチャンピオンを超えたケイオスチャンピオンでもわりと抑えめスペックで驚いた

    忌憚のない意見ってやつっす

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:55:44

    アングロンみたいなテレパシー系のヒーリングに特化したプライマークでもブッチャーズネイルみたいな脳の分泌物とかを弄る器具があれば壊せるあたり皇帝でもサイキックの基盤である脳そのものを物理的に弄れば壊せるんじゃないかと思うのが俺なんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:57:00

    >>170

    帝国書記官 ジョークを大真面目に記録するのは流石に気の毒すぎるからやめろ

    見てみいグィリマンを善意からの行動だから止めるに止められず苦い顔しとるわ

    今回は羞恥を耐えたが次はどうなるかわからん

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:04:24

    >>177

    “肉体の強さ=精神の強さ”というよりも“肉体の弱さが精神のセキュリティホールを生む”という感覚

    劣等感を抱えた定命の者に忍び寄る“渾沌”の誘惑

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:05:56

    >>181

    ケイオスフォー「ククク...」

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:06:23

    >>182

    こいつらマジクソっすね、忌憚のない意見って奴ッス

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:16:43

    ルビコン施術ってオスモジュラーで成長した骨と黒い甲殻が邪魔すぎるから肉体をバラバラに分解して際処置するんスね

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:26:37

    えっ死亡率からなんとなくマトモな手術じゃないと思ってたけど機械をオーバーホールする感覚でバラバラにするんですか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:27:33

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:28:30

    >>185

    ダンテのプライマリス化しか見たこと無いっスけど途中で毒蛭観音開きみたいな工程が挟まっていたっス

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:28:31

    >>178

    総主長と皇帝がいかに狂った強さなのがよくわかるのん

    見てみぃライオンとか宇宙を裂く斬撃繰り出しとるわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:40:03

    キャラクターの称号多すぎて疲れてきたのが俺なんだよね
    壮大な世界観…糞
    翻訳が無駄に辛い脳死作業になるんや

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:53:36

    その気持ち…わかるぜケンゴ!
    見てるだけで眠くなってくるよねパパ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:00:34

    カルガー閣下…聞いたことがあります…プライマリス手術で実際に死んでたと…
    "心停止"とか"脳波停止"とかじゃなくて正真正銘の"死"らしいんだよね
    不死身すぎるだろうがよえーっ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:07:28

    >>185

    胸郭と結合して上半身を覆っているやたら硬くて神経入ってる黒の甲殻を一旦引き剥がす必要があるんだ

    上でも言われている通り無麻酔だからマジで毒蛭観音開きとやってる事変わらなくて笑えるんスよね

    ちなみにベリサリアン炉が最優先で埋め込まれる理由は>>191の例でもある通り施術中に死亡してもベルサリアン炉が強制蘇生するかららしいよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:09:55

    その有能さをベッチェル腺にも分けてくれよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:17:35

    >>173

    FBの方のキャラの身体能力はどのくらいなのか教えてくれよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:23:06

    >>192

    おお…うん…

    今更なんスけど死にかけながらルビコンを渡りきったタイタスってめちゃくちゃタフなんスね

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:17:26

    >>195

    元々死にかけていたからね

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:47:53

    >>195

    カーニフィックスにやられるシーンを見てみい。自分の腕ぐらいある爪が胸に深々と刺さっとるわ。アハハあれは死ぬわ


    今はノウハウが積まれてきたから少しマシになったけど初期のルビコンプライマリスは皇帝陛下や総主長の幻覚なのかサイキックなのかを見て奇跡的に生還する物だったわっ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:56:27

    >>174

    スラーネッシュは快楽の神ではなく過剰刺激の神なんや

    スラーネッシュのカルトにおいては快楽と苦痛に区別なんてないんだ、これは差別ではない差異だ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:36:31
  • 200二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:42:39

    >>199

    あざーっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています