天心画塾編は猿先生のアート観が垣間見えて好きなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:04:26

    腹の足しにもならないアートをなぜ人は求めるのかって自虐的な問いはそそられるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:06:10

    入塾試験結構好きだったのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:23:09

    ちょくちょく建つGOKUSAIスレでも画塾編が一番評判良いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:24:50

    ハンターハンターの試験的なエンタメとしての面白さがあるから連載のもっと最初の方にあれば結構連載期間も違ってた気がするのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:25:59

    才能のないやつは写実に走るってのは自虐じゃねえかと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:26:10

    というかそもそもヤンジャンでやる話じゃない気がするんだよね
    グランドジャンプとかアフタヌーンとかコミックハルタとかでやった方が良かったと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:32:48

    フレスコ画の試験で才能なしに投票された奴より誰からも評価されない奴の方が劣ってるって投票があったの厳しいエンタメの世界で生き抜いたベテラン漫画家の矜持が見えるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:34:04

    >>6

    ハルタのやけに豪華な装丁で猿漫画が出版されたら笑っちゃいそうなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:34:33

    >>6

    掲載誌の読者層が好みとズレ派あるよね

    アートっていう題材と猿先生の画力の相性はいいんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:35:50

    美術に関するシビアでドライな考え方を突き付けてやねえ…
    お絵描きバカが一致団結して素晴らしいフレスコ画を完成させる友情展開を持ってくるのもウマいで!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:36:46

    三段目の一番左のマネモブに既視感を覚えるのは俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:38:33

    贋作パートは後回しにして先に画塾編に入ればもうちょっと描けたんじゃねえかと思ってんだ


    >>11

    スーパーの店員として使いまわされた「元気だして...」のメスブタもいるし見知ったマネ・モブが出てくるのは安心できますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:39:00

    画塾編は猿漫画には珍しい爽やかな青春描写が好きなんだよね
    特にこの蓮部乱人 タフに出てきそうな野蛮人そのものな外見に反して良い兄貴分キャラなのが魅力的だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:40:35

    宮崎ハヤヲとオノレ・ドーミエは不快だけどそんなに嫌いでもないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:40:52

    エル・グレコ、オノレ・ドーミエ、宮崎駿はどこへ行ったのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:41:41

    ♢この己土美江の元ネタを知ってる上にそっちで呼ぶマネモブたちは...?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています