ガンプラの塗装派と無塗装派

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:27:25

    みんなはどう思ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:27:55

    好きにすりゃいいんでない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:28:09

    どう思うと言われても好きにすればいいとしか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:30:03

    塗装派になりたいけど家庭の事情で無理なんだよ
    ガンダムマーカーとかで部分塗装で精一杯やで

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:31:16

    完全個人の趣味なんでそこは…
    文句言われたくないから文句も言わないようにしてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:31:30

    >>4

    最近、水性のガンダムカラー増えたぞ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:34:18

    塗装しなくても組んでシール貼れば完成するのがガンプラだし
    とはいえアニメの色分けを再現するにはそれでは足りないから塗装するのもプラモデルなので

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:35:39

    塗装するしないの後にはデカール貼る貼らないになるだけやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:38:57

    ジークアクスとかあの色分けとシールでもまだ色が足りねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:40:03

    やってみると面白いけど時間が足りねえというのもある
    あと風通しのいい場所でやるからこの時期は寒い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:40:49

    どこで妥協するかは人それぞれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:41:58

    そもそもそこまでスペースも器材と金と時間を取れねえんだわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:44:08

    俺はシール貼りつけ箇所だけシールの代わりに塗装する派(ジークアクスとかライフリみたいなのは目とメインカメラだけ)

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:09:28

    人によっては塗装環境整えるのが厳しい人もおるしそんなん人それぞれやん?
    メインカメラのシールの上に100均のホロテープ貼り付けて切り抜くだけでお手軽キラキラアイ手に入るからおすすめだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:28:24

    塗装しなくてもいいからこそガンプラ買ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:37:31

    基本素組だけどクリアパーツの内側塗ってニヤニヤしてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:39:59

    どうしてもなところは部分塗装したり墨入れするけど基本的には無塗装だな
    プラスチックそのままのオモチャ感を出来るだけ損ないたくない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:40:52

    爪楊枝の先で部分塗装する派が通ります

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:42:43

    >>17

    わかる

    当たり前だけどプラモデル作ってるって感じがするんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:43:36

    基本塗装なしで部分的にマーカー使用派だけどマーカーの色がもっとあればなぁって思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:44:24

    ブンドドするおもちゃとしてなら素組みでもいいからね。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:45:30

    目だけ塗装のシールなしライフリ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:48:25

    アクリルガッシュと筆だけで手軽に塗装できるからいい時代

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:10:55

    基本的には色分けが足りない所だけ塗る部分塗装派
    最近のキットは整形色でも昔のようにあまり光が透けない質感のプラが使われててありがたい
    1番最近買ったジークアクスは手も脚も動かすと装甲同士が直接干渉する構造だから全塗装派には難しいデザインだろうなと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:13:20

    今は部分塗装+スミ入れ+艶消しトップコートでかなりの出来栄えになるからな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:19:15

    ガンダムマーカー部分塗装で色分けだけ再現派

    だけどたまにオリジナルカラーに塗装して俺専用機にしたり鹵獲機って設定にしたりしてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:21:09

    エアスプレーとかラッカー無理なんで水性筆塗り
    まぁ下手なりに満足してる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:23:13

    資料とか参考にせず適当に塗装するから大体色指定をミスる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:23:49

    Twitterだったかなんかのまとめだったかで
    「塗装も改造もしないとかそれじゃガンプラ買う意味ないじゃん。そんなの組み立て式玩具買うのと同じだよ?」
    みたいなコメントあってファッキュー、そうだよおれは組み立て済み玩具のつもりでガンプラ買ってんだよってクソほど腹立った

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:25:45

    素組み、シールのみ、スミ入れのみ、部分塗装、全塗装、なんでも好きにしたらいい
    ツノ尖らせるのもスカート分割するのも好みだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:12

    >>29

    ぶっちゃけその手の主語がデカいヤツってガンプラをマウントの道具にしか出来ていない可哀想なヤツじゃん。素組でブンドドしてる人のほうがよっぽどガンプラを有効活用してるのを理解できてない可哀想な人。

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:33

    ガンプラ手頃なアクションフィギュアとしての側面もあるし誰でも一定クオリティで組めるのも良いところだからね
    手を入れても入れなくてもどっちでもいい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:48

    素組派や部分塗装派がもう少しキットをディティールアップしたいって相談してきたならアドバイスしてあげるのは優しさだと思う
    素組み派部分塗装派完全塗装派が相手のスタンス否定したらそれはもう宗教戦争待ったなしやで

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:28:35

    水性筆塗りでメタリック塗装したいけど難しそうで躊躇してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:30:09

    ぶっちゃけ塗装とか改造したいプラモは山程あるんだが全員にやってたら寿命が尽きるからやむなく素組みで我慢して貰ってる。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:33:19

    塗装してみたいけど普通に組めば普通に完成するガンプラが無駄に手を加えてプラごみになるのが怖い

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:41:42

    >>29

    そういう余計なことを言うバカのせいで新規が入ってこなかったり入っても定着しなかったりするからマジで害悪でしかないな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:44:08

    >>36

    ジャンクパーツで練習すればいい。あと塗装ミスっても手間はかかるけどリカバリー自体は可能よ。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:49:16

    >>36

    試しに細かいところから初めて見るのがいい

    それこそスレにもちらほらいるガンダムマーカーで塗装は入口としてはすごくいいよ

    光沢のある部分だけシルバーやゴールドで塗るとだいぶ変わる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:01

    こうして思うとガンダムマーカーって大発明だと思う
    これのおかげで気軽に塗装や墨入れする人も増えただろうし
    それでも物足いない人は、道具を揃えて本格的な塗装を始める

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:51:34

    公式も組立簡単!じゃあ次はお試しで塗装にもチャレンジしてみないかい!?ってキット出してるし興味ある人はやってみてねってスタンスだしなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:18:38

    >>41

    いいなこれダムべに初心者行くのかよというのは置いといて

    見本の胸のダクトと襟は同じ色のほうがよかったんじゃないかとは思うけど素体が白とグレーでほんのり色分けされてそのまま真似しやすそうな感じだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:20:02

    塗装必須とか言うならそれこそガンプラとかじゃないガチで塗らないといけないプラモに手出せばいいのにと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:23:16

    >>43

    だってそっち方面はガチモデラーばかりだから絶対に勝てなくてマウント取れないじゃん。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:25:04

    ガンプラもやるけどアクアリウムもやってるねん
    部屋の中で大量の化学物質使うとお魚さんへの影響が心配やねん

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:25:23

    >>40

    今丁度流し込み用使って感動してるわ

    最初からこっち使っときゃよかった

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:26:46

    >>45

    わかる、生き物飼ってるとスプレー塗装はちょっとね……

    模型用のレンタルスペースとかもあるけど数も少ないからマーカーと筆塗りでちまちまやってるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:26:57

    ガンダムマーカーとミキシングだけでコレくらいはビルド出来るのがガンプラの良いところ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:27:42

    シールミスった時に塗装できるようになりてえな…って思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:29:42

    >>48

    かっけえ

    ライフルは違うガンプラから?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:31:03

    ガンプラじゃないけど成型色仕上げで最近作ったプラモ。

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:31:18

    塗装も接着も必須じゃないからガンプラはヒットしたんだもんな
    塗装するのは自由だけども川口みたいなのは論外というか

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:36:36

    ガンダムマーカにガス吹きかけて塗装する道具気になるんだけどあれどうなん?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:41:42

    >>53

    ガンダムマーカーエアブラシシステムのこと?

    普通のエアブラシに比べて手入れが不要だから楽ではある


    ただペン先から塗料を吹き飛ばして塗装する物だからちょっと吹くとペン先が乾いて出なくなるんでその都度ペン先押して再充填しなきゃいけないのが煩わしい

    あとペンの角度を調整しないと上手く吹けない

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:41:49

    >>50

    境界戦機の武器セットから拝借したスナイパーライフルをメッキシルバーでペタペタ塗った代物ですね

    バックパックは30MMの奴(名前忘れた…)をアームアームズでデコって接続


    同じく境界戦機武器セットからチェーンソーも装備してるよー

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:42:44

    エアブラシシステムは塗装入門にはぴったりだよね
    コンプレッサーにも確か取り付けることも出来たはずだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:43:15

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:43:45

    >>54

    あくまで自己責任の改造ではあるけど、100均の容器に一般の塗料を充填したので吹いたりガス缶じゃなくてコネクタでコンプレッサーからエア供給してる人もいるらしいね。

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:44:03

    >>54

    それそれ

    やっぱり乾くよねあれ…でも手を出しやすい仕組みだから買おうかな。ありがとう

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:45:04

    ヘタクソが変に塗装するより素の色分けの方が優秀
    シナンジュの金部分を塗ろうとして俺はそう悟った

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:45:05

    >>58

    そのへんもいじれると楽しそうね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:46:49

    >>60

    ああいうのは水性塗料と洗剤を使うと良いのよ。はみ出すつもりで適当に塗ってから洗い落せばいい。

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:47:42

    >>55

    ありがとう

    デザイン好みだし探してみようかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:48:26

    流し込みマーカーの存在を知らんかったから太めのマーカーではみ出しながら塗って指の腹で擦って消してたわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:52:53

    ガイアノーツが2年くらい前にイベントで発表した水性スミ入れ塗料に期待してるのでそろそろ続報が欲しい……

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:54:13

    塗装や加工の練習用に今再販してるバルバトスが丁度よすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:55:28

    >>65

    自分はウェザリングの水性のヤツでやってるけどかなり良い感じ。ただ薄め液に若干の界面活性剤含まれてるから水性塗料は要注意かも。

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:55:34

    白磁の機体のスミ入れにとシャーペンをオススメされたから試そうと思ってから1年くらい経ってしまった

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:58:26

    意外とオススメなのが黒鉛処理。グラファイトの粉末を銃とかフレームに擦り付けてトップコートで定着させると本物っぽい質感が手軽に得られる。

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:02:37

    >>69

    シャー芯砕きまくったやつでいける?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:04:46

    >>70

    手間かかるのを無視できるなら。自分はアマゾンでオール黒鉛のクーピーみたいな文具を見つけたのでそれをヤスリで粉にしてる。

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:05:44

    >>71

    サンキューやってみるわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:10:25

    >>72

    手とか真っ黒になってその状態でほかのパーツとか家具持ったら大変になるから要注意ね。あと応用としてドライブラシに使えば>>51みたいにエッジの強調とかもできるよ。

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:17:34
  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:50

    1クール目もまだ終わってない水星からのド新規にこれ言ってるのがまた救えない

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:16

    これが「もしキット組んでいて物足りなさを感じ始めたら少しだけでも手を入れてみたらどうだろうか?キットに対する愛着もぐっと増すと思う」みたいな言い方できなかったんかねぇ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:31:20

    この人は技術だけ見習って後はスルーするのが正解だと思う
    考え方を見習うならメイジン・カワグチの方にしよう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:34:48

    一モデラーが言ってるならイキってんなで終わるんだけどよりにもよってバンダイ社員が言ってるのが不味すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:38:58
    #プラモデル 絵日記です - 差詰そうたろうのマンガ #漫画 #絵日記 - pixivプラモデル絵日記です。www.pixiv.net

    プラモデル総合スレに貼られてたこの漫画思い出した


    >>78

    えぇこの人バンダイ社員だったのかよ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:41:24

    初代・二代目を反面教師にした結果が三代目メイジン・カワグチって事なんだなぁ

スレッドは2/23 03:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。