- 1二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:27:30
- 2二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:28:38
ジャンプでやらなくて正解だったとも思う
- 3二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:30:39
読み切りだと自然保護のために人間だけ殺す生物兵器を〜とかその辺歩いてる学生でも作れそうな設定だったもんな…
なぜああなった - 4二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:30:53
普通に当時のジャンプとカラー違うし他に向いてる雑誌があるってのは普通に真っ当な指摘よな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:31:17
ジャンプだったら打ち切りにされそうだな
- 6二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:31:38
ジャンプ編集もイケる!と思ったけどうちじゃ無理だからマガジン紹介した定期
- 7二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:32:20
まあ、今みたいな殺して殺されてそんなのがいつまで続くんだ、みたいな話にはなんなかったろうなジャンプだと
- 8二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:32:47
言うてSQというか当時の月ジャンで連載するという発想に至らなかったのは無能やで
- 9二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:34:21
この手の話見るたびに思うが、鬼滅呪術チェンソーを連載して実際に大ヒットした今のジャンプなら進撃連鎖イケる?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:35:01
ジャンプで連載されてたらトーナメントが始まってたってネタにされてるけど当時のジャンプでもトーナメントしてる漫画ってほとんどなくね?
- 11二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:37:04
留美子もジャンプに持ち込んだことあるし
青山はマガジンに持ち込んでたけど絵柄が好きじゃないという理由でサンデーに行ったしな
後のヒット漫画家が他所の雑誌に持ち込み経験があるのは珍しくない - 12二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:37:45
ジャンプ版だったら必ずメインメンバーが知性巨人に“覚醒”する
- 13二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:38:47
- 14二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:39:02
- 15二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:41:54
まぁ週刊少年ジャンプは無理でも月ジャンで連載すれば良かっただけだよな
なんかやたらと講談社に勧めたと擁護してる層がいるけど
赤マルですら載せなかった時点で全く期待してなかったと思うよ - 16二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:49:13
そもそも結果出たあとにこの才能を見逃したから無能だなんて後出しジャンケンもいいとこだけどな
- 17二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:50:15
???『結果論うるせぇ!!』
- 18二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:50:42
うーん、例えばストーリーのテンポとか?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:51:32
前から思ってたけど集英社が雰囲気に合った講談社に紹介したってソースどこよ?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:52:07
ジャンプで連載してたらあんな展開出来なかったと思うから逆に進撃を生かす有能采配だったってことでひとつ
- 21二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:55:13
仮にジャンプでやってたとしたら溜めの話である王政編やマーレ編はジャンプだとストップかけられてたと思う
実際あの辺りは脱落する読者多かったろ
シガンシナ奪還や天と地の戦いでこの溜めが効いてくるから必要な話なんだけどさ - 22二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:55:15
どっちにしろもうよくねって思っちゃうな
たらればを話しても仕方ないでしょ - 23二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 19:58:01
まぁでも進撃を逃したから後の受け入れる作品の作風の幅が広がったともとれるから………進撃がブレイクした後の作品のラインナップを見るに影響が全くといえる程なかったとは思えない
- 24二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 20:02:14
- 25二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 05:13:00
ジャンプに蹴られた作品って事で注目度も上がったし、全く同じ物をジャンプ(月間だとしても)でやっても今ほど人気は出なかったでしょ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 05:18:28
つーか月ジャンでーって意見がたくさん見えるが月ジャンでもどう考えても無理だろ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:45:48
まず初期はジャンプでも出来るかもだが後半のマーレ編とかそういうテーマは間違えなく週刊連載とジャンプの特性上出来なかっただろうし、描きたい部分も描けずに凡百の漫画で終わってた可能性もあるからこれで良いんだよ。
- 28二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:56:08
- 29二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:33:54
結果論とは言え進撃の巨人はジャンプには合わない
呪術やチェンソーマンとか鬼滅と比べるとテーマが現実の戦争そのものやし - 30二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:07:32
- 31二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:42:23
進撃は読んでて自分の思想が剥き出しにされていく感覚とその思想に合った展開での爽快感とその後に必ずブーメラン跳んでくるキツさが独特
もちろん持ち込み段階でこんな感じになるなんて読めないだろうけどそれはそれとして真面目な話ジャンプの色ではなかったから結果オーライ - 32二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 23:03:57
チェンソーマンは確かにグロいし最後の最後までマキマさんの掌の上でどうなるんだよこれって作品ではあるんだが、逆に言えばマキマさんさえ打倒できればどうにかなる作品なんだよな
だからマキマさんの思惑から外れてんだろうなって言う展開を挟むだけで読者のストレスを和らげることができる
進撃は最終回の巨人化能力喪失までマジで明るい未来が見えないままとにかく読者にストレスをかけ続けた
この極限まで読み手にストレスをかけ続ける作風は確かにマブラヴの影響を強く受けてるなとは思う
あれはクリアしても明るい兆しが見えるような見えないような…ってレベルで終わるからさらに徹底してるが
- 33二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 23:07:28
差別問題が絡んだONE PIECEの魚人編の人気の低さを考えると、人気漫画でもないとジャンプでは厳しそう