- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:54:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:01:46
スレ画のドッカンバトルだとブロリー(怒り)になってるんだよね 大猿のパワー持ってるだけでまだ超サイヤ人になってないしな(ヌッ)
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:02:17
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:03:05
ちょう待てや
ならここにスーパーサイヤ人が加わるのはなんなんや - 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:04:13
何って…『伝説のサイヤ人』やん…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:04:15
ウィスの身勝手みたいにわざわざ変身しなくてもその力を引き出せるってだけじゃないのん?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:06:13
おそらく4は大猿とスーパーサイヤ人をしっかり扱えないとなれないのだと思われるが…
スーパーサイヤ人第4形態だったり大猿になりながら意識保ったりっスね - 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:13:44
もはやビーストみたいな別派生にスキルツリー伸ばしていったようなもんとか思ったほうが良いのかもしれないね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:15:07
この状態でもフリーザの呼びかけに反応したり親父ィの死に慟哭したりするから理性が吹き飛んでるわけではなさそうなんだ 謎が深まるんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:15:11
大猿にならずに大猿の力を引き出すってことは大猿パワーカテゴリの希望になりうるってことやん
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:30:49
“理性を保てている”というより“天性の戦闘センスと学習能力で冷静さを失うデメリットを踏み倒しているッ”という感覚
怒り状態に入っても構えはちゃんと取ってる辺り身体が覚えてそうなんだよね
虐待同然の教育が結果的に息子の能力を最大限活かす基礎として機能しているのは皮肉を感じますね