- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:04:39
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:12:32
後はエチオピア神話とかもどんな神話だったか不明みたいだね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:13:24
まずローマ帝国の時点でかなりの文化を吸収して換骨奪胎してるだろうしなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:15:09
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:16:48
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:18:51
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:20:10
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:52
やっぱスノッリって神やわ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:49:56
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:23:30
地味に中央〜南アジアもイスラム・ゾロアスター・ヒンドゥで塗りつぶされちゃってて土着宗教の影は消えてるんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:07
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:49
ヒンドゥー神話は神話の合体以前に後付けとかのアップデートが激しすぎて原型留めてないな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:50:54
ヨーロッパの神話って日本同様完璧な感じで残ってるイメージだったけど違うんか
北欧はエッダやロウヒのように詩人達一人一人が紡ぎながら伝承していく面白いやり方してるんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:52:55
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:57:18
まあ日本史の場合は飛鳥時代以前は歴史自体が残ってない部分多すぎだから
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:31:22
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:35:44
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:35:45
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:41
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:42
ヒエログリフの解読という偉業よ…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:01:47
ギリシャ神話が残っている様に見えるのも元々膨大に記録が残されているからって理由
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:04:16
そもそも神話が存在したのに痕跡そのものが消滅した神話もありそう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:24:29
このレスは削除されています