もしかして主人公はイキってるくらいの方が

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:11:52

    海外人気は見込めるんじゃないっスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:12:21

    僕もそう思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:12:58

    日本人の考える謙虚なヒーロー像なんて流行らないんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:13:07

    お前海外をなんやと思うとるんや
    イキリ主人公の原典やぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:13:24

    >>2

    あわわお前はイキってる代わりにめちゃくちゃ過酷な運命を背負わされるガキ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:14:15

    逆に強いのにイキって無いのは嫌味とまで考えているのがガイ.ジンなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:18:50

    イキるというか自信を持ってないとダメみたいな感覚なんだよね
    エヴァがアメリカで全然ウケなかったのは多分そこでしょう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:24:14

    ふうんウジウジしてるような軟派な男は去れっということか
    せやかてシンジ君は中学生やわ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:25:35

    考えてみれば【スーパーパワーに目覚めて大活躍!買いまくりモテまくり】の文脈ってモロにアメコミっスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:37
  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:38

    自分に自信のないやつ…糞…みたいな価値観だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:26:40

    ただブリーチみたいに覚醒してすっとした感じを出すなら活躍はしてほしいんスけど
    アニメ1期ラスト…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:27:20

    >>8

    いやっアメリカでは中学生だろうが幼児だろうが自信ある姿勢を求められててね……

    オドオドなんて即ナードじゃねえかバカヤロー認定なんだくやしか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:30:06

    スレ画がそんなイキってるように感じないのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:32:48

    >>6

    俺と同じ意見だな…

    イキるということはプライドを賭けるという事

    お前はプライド賭けられない主人公を応援出来るのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:35:48

    「一人では何も出来ないちっぽけな人間」みたいなセリフをウジウジの言い訳に使うなよ
    見てて鬱陶しいからな

    「そんな俺でも絆があれば立ち上がれるんだァ」的な前向きな使い方するなら別にいいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:37:18

    金木研…すげえ
    髪白くなってイキり始めるまでガイ・ジンに嫌われてたし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:42:32

    そもそも日本でもウジウジオドオドは嫌われる性質じゃないスかね
    普通にシンジにムカついてた人多い気がするんスけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:42:41

    怒らないでくださいね、スーパーマンとか自信はあるけどめちゃくちゃ謙虚ですよね
    ぶっちゃけイキッてるのはヴィランの方が圧倒的多数派なんだ、そのイきりをヒーローに粉砕されてアホほど執着し始めるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:45:13

    >>19

    そもそも悪魔博士が魔法を極められないのが謙虚さが足りないからだし謙虚さの欠如してた頃のソーとか傲慢脳筋の蛆虫なんだ

    卑屈でおどおどしてるのは論外だが傲慢オンリーのキャラはヒーローになれるわけもないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:46:40

    >>2

    怒らないでくださいね、あんた本質的にはむしろナイーヴで内気じゃないですか

    マーベルとか社長ですら傲慢イきり野郎のステレオタイプに反して実はわりと真面目なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:48:24

    つまり自信を持つのと傲慢なのは別物って事スよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:49:31

    ふうん強がってるけど実は…みたいなキャラにギャップ萌えということか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:15

    >>18

    だからスーパーシンジが産まれてHATIMANを経由して今のなろう系主人公へと続くんだ

    満足か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:18

    海外に限らず日本でも粋がってる主人公の方が王道なんですよ
    問題はなろうを始めとした低クオリティ作品だとそういった主人公の本質をまるで理解できてないからただの痛いイキリ野郎にしかなってないところだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:50:39

    >>25

    なあ親父…そのなろう系が成功してる辺り本質をまるで理解してなかったのはネット民なんやないかな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:52:59

    >>26

    なろう読んでないのになろうの擁護はしたいマネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど

    成功してるなろうはそもそもイキリ部分が少ないタイプかあるいは商業化時にネット小説版でキツすぎたイキリ部分をバリとして削ぎ落としたものばかりなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:21

    >>1

    俺もそう思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:57:58

    >>26

    売れてる作品=面白い作品ではないんや

    ぶっちゃけマニア受けする傑作より万人受けする凡作の方が商業的には正しいだけなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:05:58

    >>28

    イキらせた方が面白いエビデンスの権化やん

    元気しとん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:08:06

    >>27

    "成功してるなろう”は”そもそもイキリ部分が少ない”!?

    成功してるなろう系のイキリ部分少なかったらイキリ云々言われてないと思うんスけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:08:55

    >>31

    意図的に後半部分を読まないのは好感が持てない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:12:08

    >>30

    なあ春草

    これイキってるから面白いのかな

    なんか別の部分で面白さを担保してないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:29:36

    >>14

    その感覚…分かるぜケンゴ

    スレ画は状況に応じて内包する感情が異なるからまとめてイキリと表現することに違和感あるのが俺なんだ

    それに「あ、今調子に乗りすぎてるな、自制しないと」って自分を省みる冷静さも持ち合わせているのん

    格上相手に物怖じしないのは安心感にもつながるしな…ヌッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:19

    >>27

    欺瞞だタフカテでリムルはイキリスライムとして

    定着している

    なろう系見てる層って…ま…まさか

    手軽に現実逃避したいだけの弱者…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:58:43

    >>32

    商業化どころか書籍とアニメ化で二回フィルター通してもイキリ認定されてないスか?

スレッドは2/23 09:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。