- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:45:21
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:47:59
フランスだと義務教育でどう習ってるんだろうか?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:48:39
行財政の改革は自ら手掛けた訳ではないが専門家に任せて結果を出せるのは為政者として立派
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:49:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:49:42
6日間の戦役と百日天下の時とかナポレオンが指揮する大陸軍本体は連戦連勝なのに勝つ度に戦略的的に追い詰められていくとかいう普通じゃありえない現象が起きてるんだよなぁ……
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:51:24
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:41
外交はタレイランに一任しろと後世の我々は批評するが当時の全盛期ナポレオンとフランス帝国臣民からしたらちまちま外交で交渉するより戦争してぶん殴った後に有利な条件で講和する方が速いんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:54:55
そして複雑怪奇な皇帝陛下の命令の雨霰を捌く役目のベルティエくんは過労状態に……
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:56:08
ナポレオンの敗因は欧州の物流を一手に引き受けてたイギリスが相手だったこと
イギリス製品締め出しのおかげで冬のパリに餓死者まで出た - 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:59:11
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:02:26
若い頃のナッポ(特にロディの戦いとかのイタリア戦線に居る辺り)は若さ故の輝きに溢れてて好き
皇帝即位後の己の才能が全てな誇大妄想男ぶりを隠そうともしなくなった怪物的活躍も好き - 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:06:33
ナポレオンの魅力=最愛のジョゼフィーヌは元より政治面におけるフーシェやタレーランや大陸軍の濃すぎるメンツとのやり取りも含めてだからねぇ
教科書でこれ全部紹介するってもうそれナポレオン関連の内容しかない学術書になっちまうんだ - 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:08:02
バカみたいに強いのにアホガキみたいなエピソードが沢山あるのもナポレオンの魅力って誰かが言ってたっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:13
一般的な教科書の厚さ的に一冊で足りるかな……
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:48:07
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:08:28
長谷川ナポレオンはコミックトムプラスでやってたプレ版の青年ナポレオンがあってこその作品なんで、どっかで読めないかなあ
国会図書館しかないんだよ - 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:34:06