- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:49:00
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:50:08
道を踏み外さない覚悟
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:50:09
大学生デビューだけはやめろ。変に調子乗って本来の自分と違うことすると痛い目見る。
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:50:27
科目登録
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:50:38
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:50:49
単位は1,2年の時にガッツリとっておけ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:50:54
宗教系サークルだけには注意
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:51:15
恋愛
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:51:50
留年しないに超したことは無いけれど1年ならセーフくらいの気持ちの方が投げ出さずに済むからがんば
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:51:57
友達と先輩との交友関係形成
人脈は武器だ - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:03
友達とまでは行かなくてもいいから知り合いを沢山作れ
多ければ多いほど良い - 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:29
出席番号近い奴に適当に話しかけろ
情報源になる - 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:52:40
大丈夫だとは思うけど現実で猛虎 弁使わないようにな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:53:16
給付型奨学金に関する情報は早めに集めておくのが吉
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:54:09
シラバスはちゃんと確認しよう
履修登録漏れや間違いに気をつけて(1敗) - 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:55:03
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:55:31
自動車免許をとるつもりなら就活とかで忙しくなる前に取っておく
なんならこの春休みに取ってしまうのもアリ - 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:55:44
ンゴとか書かない
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:55:49
歴が長いサークルに入るといいぞ
先輩方が積み上げたノートや過去問、楽単情報のカーニバルだよ - 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:55:58
サークルは入んなくても入ってもいいけど最初の方に顔出すとくといいかもしれない
上の年の人から何か情報が出てくるかも - 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:56:58
奨学金は何も考えずに取ってはいけない
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:56:59
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:57:18
今までと違って学校側がお前の面倒を手取り足取り見てくれることはないし自分がアクションを起こさなければ助けてくれないという自覚
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:57:41
理系なら研究室の見学。自身の専攻に興味を持つことはモチベーションアップにもつながるし、ちょっとした交流でも意外なきっかけにつながるから
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:58:11
馴れ馴れしい友達じゃなくても授業どうだっけ過去問ある?くらいの相互利益くらいの関係で十分だと思うけどあった方がいい
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:58:26
早期採用年々増えてるから1年目から就活頭に入れたほうがいいぞ
気づいたら取り残される - 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:58:58
教科書安くなる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:59:36
大学生協は入らなくていいンゴ、組合員限定でなんか販売するかもしれないが、普通に市販されてる場合が多いンゴ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:59:41
大学は自分から動かないと4年間虚無で終わるって聞いたことがある。
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:00:00
Fラン大学就職チャンネルを観る
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:01:30
四畳半神話大系を見る
そして現実はそれよりも更に現実的だと実感する - 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:02:51
車の免許は持ってても絶対に公表しない方がいいぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:03:53
どうせ時間あるんだから生協の保障内容ぐらい自分で目を通しなさいよ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:04:49
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:05:09
全部できるかは分からんがメモっとくよ。ありがとう
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:05:24
取りあえず言葉遣いは直せよ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:05:30
留年してもめげず腐らず、自分を責めすぎない
留年→プライド崩壊→自主退学が一番悲惨だから - 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:05:48
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:07:32
院試の準備
理系なら東大文系なら有名大学のMBAでロンダリングはマスト - 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:08:48
officeつき4年保証つきのやつ?
まず普通に使ってればパソコンが4年以内に壊れることはそうそうない、しかも使うの大学生だし
officeつきは一見いいように思うかもしれないが、ほとんどの大学では、大学から発行されるメールアドレスをマイクロソフトに登録すればofficeは無料で使える
あと単純に価格が高いことが多い
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:24
そりゃあコスパや性能がいいのなんて探せばあるけど、大学生に必要な保証っていったら生協のが一番ええやろ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:10:43
壊さない自信があるor壊れても別の買えやいいや
ができるなら市販のが安くてお得 - 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:16:11
ノートパソコンは重さと大きさと持ち運びやすさも考えないと泣きを見るぞ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:17:57
- 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:22:25
こんなもん練習するようなもんじゃないだろと思うけど今までボッチで作れない自信があるならやっといた方がいいと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:24:27
進学ファッキンおめでとう
最初の一年はファッキン無理してでもサークルとか入って友達作っといた方がファッキンいいよ
絶対にファッキン後で役立つから - 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:25:39
ありがとファッキン。
- 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:26:12
このくらいならまだ単位もらえるしちょっとくらいいいだろうと講義をサボるのはやめておけ
1回サボるとずるずるとサボり続けて必須科目落として卒業できなくなるぞ - 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:15
当たり前っちゃ当たり前だがノートパソコンは持ち歩き&使用頻度も増える4年目が一番壊れやすい
- 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:17
学生寮には一長一短があるから考慮しろ
家賃と光熱費の安さで入ったら自炊環境の悪さと(食堂なし)人間関係のいざこざで鬱発病して2留確定したゾ
人間関係広げるのも大事だが、中高で見なかったヤバいタイプの人間もゴロゴロいるからある程度の縁切りや距離置くのも重要だゾ
とりあえず勉強が趣味みたいなタイプ捕まえてことあるごとにカップ麺と過去問交換してもらえ - 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:34:01
ちょっとスレ読んでビビってる。
全部自己責任だもんな気を引き締めて行きます。 - 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:40:59
・サークルとか部活には入れ
・アルバイトは居酒屋系はやめとけ
・とにかく人間関係を構築することに重きを置け
・毎日10人に話しかけることを心がけろ、無理なら目標は下げてもいいけど0はダメだ
・相手がLINE交換を誘ってくれると思うな自分から誘え
・今が1番彼女を作りやすい時期、ブサイクコミュ障でもワンチャンある時期 - 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:45:34
教授は割と生徒から話しかけてもらいたがってる
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:48:26
先輩との交流も作っておけ。もしかしたら過去問がもらえるかもしれない
というかうまいこと取り入ればご飯連れてってもらえるかもしれない - 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:49:08
「学生時代に打ち込んだことは?」と聞かれて答えられるような思い出作り
- 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:49:46
- 57比企谷八幡25/02/22(土) 15:51:25
大学は女絡み増えて最高やぞ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:53:26
割とマジで充実した大学生活送れてないと将来面接とかで話すエピソード無くて困るからとにかく何かに打ち込んだ方が良い
サークルでも趣味でもアルバイトでも何でも良いよ - 59比企谷八幡25/02/22(土) 15:54:22
- 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:56:29
- 61比企谷八幡25/02/22(土) 15:57:16
嫉妬すんなよ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:57:46
何の分野の学科に入るかは知らんが大学で資格や免許取るつもりならその資格に必要な過程や必要な科目と単位数をシラバス見て調べた方がいい
大学によっては同じ資格でも1年次からそれに必須の科目取ってかないとダメなとこもあるから、2年になってからやっぱ教員免許取ろうかなとかできないことある - 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:58:08
困ったこととか不安なこととかとにかく声に出していけば結構なんとかなる
同じ学生同士似たような悩みを持ってる人も多いし情報交換したり学生相談室とか担当教授とかも頼りまくれ
カルトの勧誘には気を付けてな - 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:32:04
単純にシラバスと自分の科に必要な単位は自分で読んで把握して、科目登録の準備はしておく
思い込みとかあるから登録する前に同級生と「何取る?」とか「これって必須だよね」とか情報共有するんだけど、何も考えてないまま人の情報だけ鵜呑みにするのは危険だからね - 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:34:13
メールと学内の情報が載ってるポータルサイトみたいなのを毎朝チェックする習慣をつける
- 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:44:39
自分の興味ある学問分野なら自分で本を読んで勉強する
大学の講義は限られたことしか話してくれないから、講義を聞くよりも講義を聞いてどんなことを考えたか、何を知りたくなったか、他の学問とつながった点はあったかとかの方がずっと大事
気になったことがあればとことん本を読むなりして調べる
あとは読書会を開くのも良い - 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:49:54
最初の1年間は右も左も分からんからとりあえず授業は真面目に受けてフル単近く取れる
問題は勝手が分かってきた2年目や
サークルとか入ってるなら先輩との絡みもあって出なくても単位取れる講義とか聞いたり
麻雀パチスロあたりの趣味嗜好が紛れてくるとヤバくなるから気をつけろ - 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:53:53
- 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:30:26
勉強の習慣は続けておけ
課題さえしっかり出せてればテストはボロボロでも割と単位はもらえるから課題を出し忘れない・勉強のモチベを維持するためにも勉強習慣は絶やさん方が良い