- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:03:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:05:15
それは実質小さいパーフェクトグレードだからね
可動とか控えめに言って頭おかしいよ - 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:06:09
スレ画はPGだが、
素材関連はいろいろ試行錯誤してるからな……
KPSやら - 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:06:39
不評だったからやめただけで装甲連動自体は昔からある
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:08:06
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:15:46
エピオンのヒートロッドが完成済みで感動した記憶あるわ
ここまで完成品が出来上がるのかと - 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:49:38
RGおっちゃんVer2.0はバンダイ驚異のメカニズムの集大成だからな…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:52:09
代わりにRGのコンセプトの一部が完全に消えた作品でもある
かと思ったら武器セットで復活したのは笑ったけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:54:20
タイプミスすまねぇ!
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:56:30
関節の稼働を広げるために装甲が稼働とかならいいんだけど特に意味もないところが膝負けると
装甲が動いて内部フレームが覗けますとか何考えてこんな仕様にした!ってRGジャスティス組んだ時思った。
しかもその装甲もぽろぽろ外れるしで稼働装甲にすごいマイナスイメージを持ったキットだった - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:11:23
RGガンダムVer2.0は現在ガンプラの集大成兼進化系みたいなもんなので最近のガンプラの平均値からも逸脱してる気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:15:11
ゲート処理も墨入れもしたいから作るのが億劫になるぜおっちゃん!
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:24:35
RGが安定した出来になってきたのいつごろからだろ…クアンタ辺りか?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:36:23
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:39:19
RGエピオンはパーツ点数もボリュームも良くて
プラモとしてのバランスがすっごくよかった
作ってて楽しかったわ - 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:40:20
アドバンスドMSジョイントはVガンのVフレームと同じでコンセプトはいいんだけど素材や技術が追い付いてない感あるからなあ…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:41:55
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:45:48
クアンタこないだ組んだけど上半身は今のガンプラに通ずる感じのKPS製フレームで完成品アクションフィギュア並みに頑丈かつカッチリ動いてびっくりしたわ
下半身はエクシアやダブルオーと同じMSジョイントを一部引き継いでるから上半身に比べてやや柔らかいんだけど
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:48:46
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:53:31
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:58:55
しかも構造上割とこのメカニズム本当にやってそう、っていう説得力もあって笑った
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:24:18
見た目は完璧に当時品のおっちゃんなのに色分けばっちりっていう変な笑いが出る奴
しかも地味に背中が「いつもの3mm2軸」でその気になればプラウドディフェンダーつけてマイティーおっちゃんとかできるのずるいって!
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:49
種系のプラモも初期のストライクとかと最後発のノワールとかじゃ稼働やプロポーション桁違いだからすごいよね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:52:53
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:56:23
おっちゃんは設計士と型屋のオモチャ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:02:28
おっちゃんは技術検証機みたいなもんだから
シードガンダムくんと一緒にこれからも頑張ってください - 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:04:23
RGの始まりであるアドバンスドMSジョイントこそが最も不要だったってのは悲哀を感じますね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:57:51
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:02:30
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:17:00
うん
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:24:06
サザビーぐらいで完全に評価変わったよなRG
出来が良すぎた - 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:24:33
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:35:10
RGガンダムVer2.0のコアファイターは革命的なんだ
だからその技術をふんだんに活かしたRGZZの発表はまだかのう - 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:49:08
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:50:33
キツイどころか壊れるぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:50:55
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:52:28
場所によっては置いてる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:53:47
素組する分には助かるけど塗装する人にとっては大変なんだっけ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:18:42
- 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:25:31
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:30:15
おっちゃんは供給量多いからな・・・
- 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:34:41
ちゃんと変形するコアファイターが入っているとGアーマーが欲しくなる
スカイグラスパーみたいにRGのGファイターとか贅沢言わないから
HGのリデコでver2.0対応のデカール付きとか出ないかな - 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:55:26
ストライクは当時品HG→HGCE→EGと組んだがマジで時代の違い感じたなあ