クァンシ様 魚の知識を披露してもよろしいですか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:19:54

    魚の白子はオスの精巣のことらしいですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:21:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:22:13

    クァンシ様だって流石に知ってるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:37:32

    クアンシさまああ見えて天然ぽいし
    知らなくても違和感感じない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:01:19

    死んではいますがサバ缶にはしばしばアニサキスが入ってるらしいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:02:23

    死んでてもアニサキスは怖いよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:06:45

    無害と分かってても遭遇するといやあああってなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:53:28

    日本旅行に来てまず寿司屋に来るクァンシ様達可愛い

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:54:14

    ピンツイは何の悪魔だったんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:59:31

    貝類から出てくるカニはピンノというらしいですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:46:57

    あ、今クァンシ様が食べてるイクラ、人工です
    人工イクラはお湯に入れると白くなるらしいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:49:13

    ピンツイよく見ると超可愛い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:05:54

    鮭は餌の影響で身が赤色ですが分類は白身魚らしいですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:54:28

    >>9

    知識の悪魔とか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:43:44

    魚は「酒菜(さかな)」が語源で酒のつまみを意味しているんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:59:43

    ヒラメとカレイは「目の向き」と「口の形」で見分けられるんですよ

    目の向きで見分ける際はヒラメが左向き・カレイが右向きで口の形で見分ける際は、ヒラメは大きい口と鋭利な歯でカレイは小さいおちょぼ口らしいですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:52:44

    クァンシもデビルハンターばっかりやって知らない事があるかもしれないしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:10:24

    ウナギの血液には毒があるため刺身で食べることは基本ないんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:51:39

    クァンシ様いくらとすじこの違いは知ってますか?

    いくらは卵巣膜を取り除き1粒1粒バラバラにしたもので

    すじこは卵巣膜を取り除いていないものらしいですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:28:46

    さかなクンかテメーは

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:36:27

    >>20

    さんをつけろよデコ助野郎

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:39:18

    >>21

    ピンツイさん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:47:00

    魚博士ピンツイちゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:01:09

    アサちゃんと対決させたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:26:11

    世界一長生きの魚はニシオンデンザメらしいですよ?寿命はなんと400年を超えるとも言われるらしいです

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 02:41:39

    >>24

    魔人の知識には負けるから教えてもらう形になりそう最近のアサならピンツイの話も素直に聞きそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 08:52:04

    クァンシさまに豆知識するピンツイ可愛い

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:23:44

    フグが持つ神経毒テトロドトキシンの致死量は2〜3mgらしいですよ
    ペロッすれば魔人も流石に地獄行きですね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 10:11:11

    ヤツメウナギは姿形が似ているだけでウナギではないらしいです
    更に顎口類にも属さないので魚類ですらないらしいですよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 11:27:11

    >>11

    これ逆じゃなかったかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:40:04

    博識ピンツイとそうじゃないピンツイがいる…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:46:52

    クァンシさま?知っていましたか?

    回転寿司のサーモンは鮭ではないんですよ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:48:28

    >>29

    折角ならタウナギとヌタウナギも挙げてやれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:51:29

    >>32

    あれニジマスなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:55:28

    マグロは冷凍介さず釣ったままのものを生で食べようとするとかなり慎重に扱わないとヒスタミン中毒を起こすんですよ

    聞き馴染みないかもしれないですけど要は古くなったサバ食べた時にアレルギー的な症状出るやつです

    ちなみにマグロの体内にヒスタミンが含まれてるのではなく手のひらについた雑菌がマグロの身を分解することでヒスタミンが発生してアレルギー様症状を引き起こすんですよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:58:07

    鮭(さけ)とシャケの違いは加工されてないか加工されているかの違いなんですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:02:24

    ピンツイが本気を出して来た

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:04:41

    イカの精子は精莢といって筒の様な細長いカプセルの中に針の様な精子が格納されている構造になっていて少しの刺激で針のような精子が飛び出して人の肉に容易に突き刺さるんですよ

    なのでそのまま食べたら文字通り舌に針が何本も刺さった様な痛みが走る上に針と違って精子は柔らかいので取り除くのも大変なんですよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:07:40

    アニサキスの終宿主はクジラであって人間やサバやイカではないんですよ

    ググれば寄生されまくってアニサキスだらけになったクジラの胃腸の画像とか見れますよはいこれです

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:28:55

    誤って致死量のフグの有毒部位を食べてしまったのならトリカブト毒を摂取すれば良いですよ

    理由はそれぞれが真逆の薬理作用を持つからです

    容量によりますが1,2時間ほど延命できたのち苦しんで死にますよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:31:01

    ダークな豆知識してくるピンツイも可愛い

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:52:31

    ムール貝、正確にはその一種であるムラサキイガイは日本にも外来種として広く定着していますよ

    漁業権がかかってる場所の方が珍しいんで基本的に取り放題ですけど身が小さい場合が多くて食い出がなく、足糸と呼ばれる非常に頑丈な繊維状の組織で岩に固着しているため剥がすのも一苦労な上に貝である以上毒素を溜め込みやすいので嘔吐下痢死を覚悟するのであれば食べ放題なんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:56:39

    フカヒレが高級食材なのはサメが危険生物すぎて釣るのに怪我人死人が続出しているからなんですよ

    というのは嘘で実際は食材化するのも調理もクソめんどいからなんですよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:05:11

    >>30

    自分も>>11で覚えてたからググってみた

    おのれ伊藤家の食卓

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:16:29

    イカのあたりめを炙った時の匂いはゴキブリを炙った時のそれと同じらしいですよ
    イカの軟甲や吸盤にはキチン質が含まれているからですかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:51:19

    アサちゃんが憑依したピンツイちゃん

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:01:05

    世界一臭い缶詰で有名なシュールストレミングは本来そのまま空気中で開けるんじゃなくて水中で開けるものなんですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:18:48

    『注意深く観察して行動しろ』……ですよ、クァンシ様
    白身魚はほとんど同じ味で……油の量や食感にしか違いがないらしいですよ……
    観察するというのは……
    見るんじゃあなくて観ることです……
    聞くんじゃあなくて聴くことです
    でないと……これから死ぬことになりますよ……クァンシ様

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:21:25

    ピンツイさんマジ博学

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:09:41

    なんか普通に勉強になる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:03:09

    美味しい鯛は骨にコブがいくつもついた鯛なんですよ

    このコブは病気じゃなくて骨折が治った跡で、これがあるということは荒波に揉まれながらも負けず骨折を繰り返したタフガイで筋力のある鯛なんです

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:29:16

    フグの卵巣の糠漬けは猛毒を含む卵巣を3年以上糠に漬けて除毒した珍味ですが、除毒のメカニズムは未だ不明らしいですよ
    そしてこちらにご用意したのが2年漬けた卵巣です

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:42:09

    >>48

    なんでサラッと承太郎が混じってるんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:09:10

    一般的にサメが淡水域である川に移動することはないんですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:44:10

    そんな…じゃあ温泉シャークは…
    …温泉は川じゃないからセーフか

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:47:50

    魔人達と温泉シャーク見に行ったらピンツイに言われたパターンか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:48:44

    >>34

    マジで…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:50:06

    ピンツイちゃんと色々雑学教わりながらデートしてえ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:10:58

    ピンツイ小さくて可愛いしちょっと生意気なとこが好みクァンシの魔人の中で1番好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 10:41:47

    >>55

    クァンシさま温泉シャークの続編が出るらしいですよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:01:13

    >>57

    同じサケ科だから無問題

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:10:25

    >>60

    (やった…!)

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:26:34

    手についた青魚の臭みが石鹸でも中々取れないのは臭みの元であるトリメチルアミンがアルカリ性だかららしいですよ
    なので酸性のものを使えば中和されてバッチリ除去できます
    おすすめはレモン汁ですね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:23:22

    刺身に載せてあるタンポポは実は食用菊といって花びらを刺身や醤油に散らして食べる薬味らしいですよ
    ちなみにロンが皿ごと食べているのはプラスチック製の食べてはいけない菊です

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:30:39

    >>62

    可愛い

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:37:08

    >>40

    「ハロウィン!(テトロドトキシンは神経毒で症状は筋肉麻痺、死因はだいたい呼吸困難による窒息死なので症状が出る前に医療機関に駆け込んで適切な処置を受ければ死ぬ事は無いよ)」

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:01:20

    魚は体サイズによって性転換するものも多いんですよ


    コブダイやカクレクマノミ、キチヌなんかが有名ですね

    周期的に性転換を繰り返す魚もいますが、大きい(成熟した)個体がメスで小さい(若い)個体はオスになる魚(雄性先熟)と小さい個体がメスで大きい個体はオスになる魚(雌性先熟)どちらもいるんです

    なぜ真逆の生き方を選択した魚がいるかと言うと両者の生存戦略が異なるからです

    雄性先熟の場合、卵を作るという精子を作ることに比べてより多くのエネルギーを使う作業をより体が大きく成熟した個体が担うことでメス側にかかる負担を相対的に軽減し、種全体の適応度を上げていると考えられています

    また魚ではあまり見られませんがメスに対してのオスのアプローチ/アタックが激しく、アタックによってメスが過度なストレスを受けることが多い生態の種、有り体に言ってしまえばオスがDV彼氏な割合が多い場合、それらアタックによるダメージを受けるリスクや体サイズから相対的に見たダメージが少なくなるというメリットがあります

    雌性先熟の場合は逆に卵を作るという作業を若い個体が担うことにより、若い個体の方が子孫を残しやすいようになっていると考えられています

    またメスに選ばれるためにメスを守るような行動をオスが取る種の場合は体の大きな個体が体の小さな個体を守ることになるため、逆の場合よりも防衛を成功させることが多くなります

    魚に限った話ではありませんが戦略の違いにより真逆の生き方を歩むことがあるなんて不思議ですよね

    聞いていますかクァンシ様?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:50:28

    (ペンギン見たいな…)

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:04:36

    回転寿司行ったりサメ映画観に行ったり水族館行ったりこいつら遊び倒してらっしゃる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:39:57

    ホワイトツナといえば高級ツナ缶ですが、日本国外の寿司屋でホワイトツナというと
    スズキ、ビンナガマグロ、アブラソコムツのどれかが出てくるらしいですよ
    厄介なのがアブラソコムツで、こいつはワックスエステルを多く含みますがこれは人体では消化できません
    具体的に言うと便意を伴わない下痢として体外に漏れ出ます
    ただ美味らしいので食べる時はオムツを履いて臨みたいですね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:14:20

    >>9

    中国語ではルーペとか虫眼鏡かなんかの意味合いだった気がする

    やっぱ知識系の何かの概念の悪魔っぽいかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:45:21

    検索とか調査の悪魔とか?岸辺の契約悪魔も見透かしてたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:49:35

    クァンシ様は相手が女の子だったらよくわからん長い雑学披露もちゃんと聞くだろうなという納得感

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:53:16

    ピンツイは空気読めない行動してないからクァンシ様に余計な手間を煩わせる事はしないだろうけどな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:00:33

    これはChatPTE

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:02:18

    >>70

    渡米予定があるから機会があれば試したい

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:31:57

    最も深い深海に棲息している魚類はスネイルフィッシュらしいですよ
    水深約8400mで撮影された姿がYouTubeでも見られます
    …ところでコスモと深海の悪魔ではどちらの方がハロウィンなんでしょうね?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:52:20

    マキマさんとかこの世の事象を把握する能力があったはずだけど
    ピンツイはそれに近い能力持ってそうだよな魔人だから弱体化してるだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:55:03

    >>13

    実はいくらも同じで食べた餌の色素で赤くなってる

    エビとかカニとか赤い餌を一切食わない鮭のいくらは黄色に近い

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:07:56

    養殖サーモンは餌によって輸出先の国で好まれる身の色に調整されます
    サーモンのカラーチャートもあるんですよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:16:03

    >>78

    正義の悪魔鑑定した人がピンツイの生まれ変わりと契約してそうだなと

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:49:14

    めちゃくちゃ頭良さそうだから魔人たちの中で頭脳担当なんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:50:41

    >>79

    >>80

    なるほどなー

    確かに黄色っぽいサーモンやイクラは食う気せんわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:26:04

    クァンシ様が今飲んでいるお酒はオットセイのペニス酒です
    中国の「至宝三鞭酒」と言ってジャッキーチェンが酔拳で飲んでいたやつですね
    オットセイと鹿と狼の陰茎と睾丸を中心に各種の強精動植物生薬を処方して漬け込んだものです。
    強力な強精酒ですので今晩はすごいことになりそうですね!

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:22:59

    ゆうべはお楽しみでしたね

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:56:10

    >>1>>2

    要は魚のキン◯マを美味い美味いって食ってるってことだからな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:51:41

    >>83

    トリコの金色いくらに似たやつって実在するの!?って衝撃だったな

    ちなみに普通のいくらに比べて食感は硬くて、普通のイクラの方が好きだったな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:59:07

    高級品みたいだしまぁ珍味だよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:22:45

    >>52

    ピンツイちゃんフグ毒チキンレースしようとしてない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:34:40

    >>84

    >>85

    うん

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 06:35:53

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:16:00

    >>54

    沖縄では川にサメが登ってくるんだっけ?

    川と言っても汽水域かな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:24:44

    沖縄の河川で目撃されているサメは「オオメジロザメ」ですね

    オオメジロザメはサメ類の中でも数少ない、淡水域に侵入してもある程度対応ができる種類なんです。

    >>92

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:52:16

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:33:43

    >>93

    しかも気性が荒くて小回りも利くので人喰いザメことホホジロザメより厄介!

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:19:24

    ナマズはほぼ全身の体表に味蕾と呼ばれる組織を持っていて味を感じることができるんですよ

    ドブに住んでいるナマズがいたとしたら毎日ずっとドブを啜ってるような感覚なんですかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:27:50

    一生分のピンツイの顔とセリフを見た気がする

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:11:11

    原作のピンツイもこれくらい博学でもおかしくないなんなら魚以外も詳しい

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:34:42

    >>95

    オオメジロザメ、イタチザメ、ホホジロザメあたりは危険なサメとしては有名だよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:19:05

    魚介類の名前と、縁起のよい言葉の語呂合わせが祝いの気分を盛り上げることから、おめでたい席に好まれる魚介類がいくつかあります。

    「めでたい」→「鯛(タイ)」、「勝つ」→「鰹(かつお)」、「喜ぶ」→「昆布(こぶ)」などが、その代表。披露宴など祝いの膳や結納品のアイテムとして欠かせない存在です。

    ちなみに鯛の語源は調和や均整を意味する「平(たいら)」、鰹の語源は「堅い魚(うお)」、そして昆布の語源はアイヌ語からというのが有力です。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています