メルカリ同人誌出品問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:30:10

    いくつかちょっと見たけど、
    何回かこれ遺品とかじゃね…?って思うような出品あったんだよね
    作者が言って下げなきゃクロだけどそもそも同人誌のマナーを知らない人が本を持て余したときまぁそうなる可能性もあるよなって…
    貴重品と一緒に家族にオタグッズの処分方法残さないとあかんか…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:06:46

    くそにわかだから気に触ったら申し訳ないけど同人誌売るのダメなん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:11:17

    >>2

    許諾なくキャラクターなどを使用したハンドメイ

    ド品、同人誌など

    がNG品として規約に書いてあるから二次創作同人誌は無理だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:11:20

    >>2

    法的危険性

    →海賊版の不法販売と見られる可能性があり、メルカリ公式でもダメなものとして挙げられている

    心理的危険性

    →同人作家は往々にして自分の届かないところで自作のものを勝手に売り買いされるのが大嫌いなので最悪筆を折る

    →エロ同人をメルカリで売って、それを未成年が購入して親バレしたら売買時キチンと確認したはずの作者に責が行くなどのリスクが考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:12:19

    >>2

    まあそもそも同人誌の注意書きに転売禁止みたいなの書いてる著者は多い

    同人自体グレーじゃね?って話はとりあえず置いといて

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:12:45

    ローカルルール的な感じかな
    そもそも公式非公認の二次創作収益化って時点で法的に黒を超えた黒だから、その大元の作者が何言おうが説得力はないように思えてしまうかな自分は

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:13:46

    同人誌は駿河屋かまんだらけに持って行った方がいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:14:12

    そもそも同人誌専門の買取店あるからそっち使えばいいんだわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:14:12

    だいぶ昔だけどお互い田舎から出てオタクしてた友達が急に亡くなって、それで親御さんを呼んでこちらに来るまでに友達に頼まれてたものだけ持ち出して処分するRTAのエッセイ読んだな
    友達に頼まれてちゃんと文章で残っててもグレーだからアレなんだけどこれが一番確実よなオタクからしたら…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:15:21

    >>6

    関係ないけどこんなところ出入りして同人誌に対してその考えなの解像度がすごい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:15:29

    >>6

    ボクちんの本を小遣い稼ぎに使うなんて許さないんだぞ!って駄々こねてるんじゃなくてフリマサイト、特にメルカリでは明確にダメと言われていてだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:16:17

    同人誌以上にアウトなもの平気で売り出されてる闇市だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:16:27

    >>6

    身内で印刷費だして楽しんでるって遊びなのよ同人誌って

    それを利益だけ出す転売はNGって話でね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:16:47

    あとメルカリは18禁やアダルト関連は全面禁止だから非エロじゃない同人誌はオリジナルでも売れない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:18:11

    気づいた人が地道通報するしかねぇやね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:20:53

    同人誌って法的にはグレーだから作り手も買い手も暗黙の了解守らないと同人自体が潰れかねないし
    こういうオークションで同人誌や同人グッズ売るのはそりゃ問題になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:21:46

    1の疑問に対して答えるとすると、アニメオタクのみならず読書とかモデルガンとかコレクション要素やプレミア品が存在するジャンル全般を趣味にしている人は遺品の処理方法明記した紙用意しといたほうがいいと思うぞ
    田舎のリサイクルショップのワゴンの中でゴミみたいな扱い受けてる限定アイテムとかゴミ捨て場に積み上げられた希少雑誌はそういうことをしなかった奴が生んでいる現象

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:23:06

    遺族からすれば同人界隈が潰れることよりも同人誌が高値で売れたり処分しやすいことの方が優先されるだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:23:45

    >>13

    正直その建前はもう厳しいけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:26:01

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:14

    ぶっちゃけローカルルールなんて部外者が知ったこっちゃないからな
    そもそも再販売がダメなルールなら、らしんばんやらK-BOOKSやらの実店舗構えてる中古同人誌取扱店がなぜ潰されないのかって話になるわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:28:40

    >>18

    まあメルカリの場合は明確にNGだから同人誌出品してたら垢BANされるかもしれないデメリットはある

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:29:06

    >>13

    じゃあDlsiteやFanboxは何なんだよ


    都合いい時だけ建前持ち出すのクズよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:29:23

    建前ではあるよ
    でも建前なく自由にやったら今まで見逃してきた作者だって「おい」ってなるわけでさ
    だから「おい」って言われないよう建前ちゃんとしようぜって話よ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:29:56

    >>21

    ああいう店は「古物商許可」って資格持ってるからな

    これ持たないで中古の同人誌売買したら何かしらに引っかかる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:59

    作者でもなく同人にかかわるでもなく同人叩きたいのってもう正義棒で叩けそうなの叩きたいだけの人やん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:31:06

    >>21

    また古物商と転売ヤーも区別がついてないタイプの人か

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:31:38

    金になるとはいえ実店舗でエロ同人やBL同人とか売るのとかキツいじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:32:57

    >>25

    でも>>4には作者のお気持ちに障るからダメとも書いてるぞ

    なら法的許認可得てるからOKって理屈は通らなくないか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:35:16

    >>29

    それだけが根拠じゃないから「法的にも規約的にもアウトなんやで」って論拠に添える形で出してあるんだと思うんですけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:00

    メルカリは明確にダメって言ってる(完全に取り締まれてないのが現状だけど)
    中古オタショップはちゃんと古物商の許可を取ってる
    同人作家の中古ショップすらダメはぶっちゃけ守ってくれたら嬉しいなってお気持ちでしかない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:41:20

    ダメな人は古物商だろうが転売ヤーだろうが嫌いだと思うが、心理的な壁としてド素人が転売のために買う/買い手の身元も判別つかないようなところで適当に売って小銭にするよりかは責任とって査定して店に置いてくれるプロの方がまだ良いって人はいると思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:42:21

    そのあたりは人による
    処分するなら中古同人誌ショップに売るかゴミとして処分してって人もいる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:44:16

    >>29

    古物商ってちゃんとした手続きに基づいて得る「資格」なんよ。

    つまりそいつは「信用に値するちゃんとした商売人」だって証明なわけ。

    勿論、古物商にすら売られたくないって原作者もいるだろう。だが、そういう信用できる商売人が扱われるのと、どこの馬の骨だかわからん素人に扱われるのでは、原作者側からの心証には天と地ほどの差がある。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:44:48

    シュレッダーにかけるか捨ててねって奥付に書いてある本もあるね
    オタクグッズある系のオタクはちゃんと所持品どうするか一筆書くか日頃から言い残してないとダメだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:37

    会社の人がちょうどそんな話をしていたな。
    ちゃんとしたところ持っていったらカネになるものあまりにもあるからちゃんと情報整理しないと……って言ってたわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:50:13

    作者の気持ちに寄り添うなら「シュレッダー処分して」って書かれてたらその通りにしたらいいし、
    本は買ったら読者のものだというのなら駿河屋なりの専門ショップで売り払ってもいい
    でもメルカリはメルカリ側が「そういうのやめて」といってるのでメルカリで売るのは論外だとおもう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:50:58

    お前らは自分の親や子にこうした同人界隈のマナーや知識や処分方法を教えてるのかよ
    それなら同人界隈が云々とかの言い分もわかるけどさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:51:01

    18禁ものの同人誌で18禁と書いてるところを隠して販売してる奴を見てると最悪な気分になるぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:53:09

    キャラに飽きてエロ本として秀逸だった2冊を残して駿河屋で全部売ったら一万程度にはなって嬉しかったよ
    読む時は手袋して折り目がつかないようにしてて元々入ってた袋に戻して保管してたから高値だったのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:53:10

    >>38

    教えた上で「分けて収納しとくからこっちは駿河屋、こっちはヤフオクかメルカリ好きな方に売ってくれ」って言ってあるし普通はそうしないか?もちろん向こうの趣味の品その他の処分方も聞いた上で

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:50

    >>5

    転売禁止は法的拘束力無いよ

    日本国憲法で保障された権利だからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:55

    >>38

    個人的な考え方だが、仮に自分の親が亡くなって、よくわからん遺品があったとして、それらの扱い方を調べもせずに処分しようとは絶対に思わない。

    だって怖いじゃん、自分のよく知らないものを軽率に処分するなんて。

    なんかの法律に引っ掛かる可能性だってあるのに、よく調べもせず捨てようとは到底思えない。

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:58:22

    日本国の法律において同人作家はほぼ犯罪者だから何されても文句を言うなって人、そのクロな物品を転売する側には何もお咎めいかないしフリマサイトの規約は公然と破っていいものだと本気で思ってそうで草

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:04:56

    >>44

    ダブスタというより、シンプルに教養がないよね。

    黒だと思うのなら、その黒な物品を自分が扱うなんてダメだろっていう、基本的な論理的思考ができてない。

    というか黒ではなくグレーなんだけどね。


    グレーだからこそ、こういう細かい部分にも気を使って、なん十年と下積みをしてきたからこそ、今の同人文化の地位があるんだけどなぁ。

    こういうのを軽率に扱うと、界隈そのものが崩壊しかねない。

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:08:46

    >>42

    これに気づかないアホ結構多いよな

    大体そんなになんか欲しいならもっと本気で買いに行けよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:09:31

    >>38

    まず自分で調べなよ

    このご時世いくらでも情報ころがってるし

    人に頼る受動的な姿勢やめた方がいいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:10:05

    同人誌なんてガチャと変わらない買取価格皆無の代物だからまあ買った方が悪いよね
    大人しく駿河屋にでも投げて1冊10円で買い取られなさい

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:10:35

    >>43

    刀とか銃とか見つかったら警察飛んでくるんだっけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:15:26

    >>41

    偉いな

    俺は適度に処分したり電子化したりはしてるがそこまではしてないや

    >>43

    そんなことは聞いてないしつまり親や子に同人界隈のマナーや処分方法は教えてないんだろ、このスレは知識のない人間が処分する時のことだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:21:30

    >>23

    いやDLsiteやFanboxも二次創作で稼ぐのはアウトだよ

    目くそ鼻くそ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:26:21

    そんなに絵師の儲け潰したいんか
    まあ気持ちはわかる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:27:46

    絵師で設けたいならオリジナルで勝負しよう
    人の褌で相撲をとるのはよくない

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:32:27

    売るなら売るでちゃんと駿河屋とかそういう専門の信頼できるとこに売ってほしい
    そうすれば自分も昔のジャンルのやつにハマった時助かるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:59:42

    メルカリで売るのは同人界隈のマナーと言うよりはメルカリの規約に引っ掛かる
    二次創作で儲ける云々をいうと原作者としては古物商持ってる云々は関係ないとは思う
    とはいえ物自体が存在してるとそれを買い取って売りに出すかどうかは業者の問題でしかないとも言う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:14:45

    専用ショップに持っていくって発送がない人はどうするのさ
    これ故人が自費出版した在庫とかもメルカリ行きになる可能性あるんだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:19:22

    >>56

    無知を誇っても規約違反は変わらないので

    てか「メルカリで物売れる知能があるなら知らないものの処分方法ぐらいググれよ低脳」って切り捨てられて終わりだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:28:44

    駿河屋まんだらけとかに持ってきゃ良いのにとは思うがこれも令和式なんだろう
    流石現代のヤミ市だわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:51:35

    別に肩持つわけじゃないけど地元にショップがない層はいると思うぞ
    あと同人誌に限らず処分費用ケチッて出品するやつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:57:24

    昔ならブックオフに同人誌持ってった人とかはいるんやろなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:02:05

    そもそも人によっては同人誌と市販コミックスの違いが分からないかもしれない
    オタクならそういうものと判断できるけどオタクじゃない人にしてみたら珍しい本くらいの認識の可能性もある

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:09

    オタクやっぱ終活した方がいい
    この本は駿河屋かまんだらけ持っててとかハードディスクは破壊してとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:58

    駿河屋のダイマをするが発送でも買取してくれるやで

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:06:05

    >>59

    調べれば処分方法はいくらでも出るわけで…

    ネットが使えないとかはメルカリ出品してる時点で言い訳にはならないしね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:46:43

    >>56

    普通に古紙として捨てなよ

    バーコードないんだから冊子と同じに扱って燃やしてもらえ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:01:37

    ぶっちゃけ同人誌の概念知らないとそりゃブックオフかメルカリになると思うわ…
    スマホで調べろったって非オタはまずそんな世界知らんしキャラもののエロ本とか中身読もうとか思わないだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:05:36

    エロじゃなくても映画かなんかの特典冊子かな?って思うのは今どき無理ない
    作品名や有名なキャラの名前だけ書いてサークル名とかcpとか書いてない(わかる人がわかるように売ってない)のはそれっぽい感じする

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:09:08

    最近歳を感じるようになってきたから同人誌詰めてるカラーボックスに「売るときはここ」ってまんだらけの店舗情報つけたテープ貼ってるわ
    弟にもショップに売るのが面倒くさいなら捨ててくれとは常々言ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:41:17

    書き手が嫌がるはお気持ちだけど家族が亡くなった時に自分の行動で家族の趣味仲間がその趣味を止めましたってなると下手したらメンタル病むぞ…
    故人との関係が悪ければ気にならないかもしれないけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:48:13

    ポケモンだったかドラえもんだったかの同人誌で勝手に売られたものが原因で同人作者に前科ついたようなのがあったからそら同人誌なんてメルカリとかで売られたくないわなって

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:05:15

    昔はコミケ直後の夜からシャッター前とかの壁サー新刊がヤフオクで並んでたけどメルカリに変わった感じかね

スレッドは2/23 09:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。