源氏物語読み始めたから質問したい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:57:16

    fgoで平安に興味持って現代語訳読み始めた
    いま末摘花を読み終わったところ
    いろいろ気になるところがあるので有識者たすけて

    ・光源氏がめちゃくちゃ立派な人扱いされてるのって家柄(天皇の息子)のおかげ?それとも作中何度も褒められる顔のおかげ?和歌の才能のおかげ?それら全部?

    ・空蝉&末摘花に初対面で相手の意思を無視してセッ○○したことって当時でもレ○プ扱いのひどいこと?それともよくあること?平安時代についての解説で「この時代の恋愛は相手の女性にも断る権利があって何回か和歌をやりとりするのがマナー」と聞いたんだけど、源氏のやり方があまりにもかけ離れててびっくりした

    ・夕顔の子供&紫の上にしたことって当時でも誘拐?よくあること?夕顔の家の女房たちに主人の生死や主人の娘の行方も知らせず放置するのも当時の人的に大丈夫なことなのか気になる

    現代人の価値観で昔の小説の登場人物を裁く気は無いんだけど、当時の人がどのくらいの温度感で読んでたのか知りたい

    詳しい人、もしくは読破した人いたらいろいろ教えてくれ〜

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:20:43

    >光源氏がめちゃくちゃ立派な人扱いされてるのって家柄(天皇の息子)のおかげ?それとも作中何度も褒められる顔のおかげ?和歌の才能のおかげ?それら全部?


    全部


    >空蝉&末摘花に初対面で相手の意思を無視してセッ○○したことって当時でもレ○プ扱いのひどいこと?それともよくあること?平安時代についての解説で「この時代の恋愛は相手の女性にも断る権利があって何回か和歌をやりとりするのがマナー」と聞いたんだけど、源氏のやり方があまりにもかけ離れててびっくりした


    酷いけど現代ほど問題視されない、光源氏はまだいい方。マナーはあくまで貴族の紳士におけるマナーって感じで、当時の人にそんな人権意識は無い


    >夕顔の子供&紫の上にしたことって当時でも誘拐?よくあること?夕顔の家の女房たちに主人の生死や主人の娘の行方も知らせず放置するのも当時の人的に大丈夫なことなのか気になる


    前述した通り人権意識皆無な上女性の権利なんて無に等しいので、身分の低い夕顔が取り沙汰される事は無い。

    父親が亡くなっている幼い紫の上は尼になるくらいしか選択肢がないため、娶るのは当時でもいい事とは言えないが、面倒を見ただけ光源氏はかなりマシ


    多分当時基準ならナイスガイなイケメン

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:35

    ①家柄よし+顔良し+教養よし+頭よしのパーフェクト貴公子 それが光源氏だ
    ②相手の意思があるのは確かだがそれはそれとして相手の家柄が自分より低い場合無視して強引に行くこともよくあるしたいてい身分低いほうが泣き寝入りするのが身分制社会だ
    ③いくら身寄りがない子とはいえ誘拐は誘拐なんで褒められたもんじゃありませんだから周囲にそのことを隠して悟らせません

    ①~③までの所業を含めたとしても当時の平均的な他の貴公子よりずっと紳士で心優しいのが光源氏なんだ
    空蝉も末摘花も夕顔も当時の平均的な貴公子なら気軽にポイしてアフターケアなんてしないんで

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:05:46

    「光る君へ」で大体知ってたけど、平安時代って現代基準だとマジで弱者に人権ないっすね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:07:35

    人権という概念が出来たのが最近も最近だからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:10:40

    平安どころか明治でも似たようなもんだし昭和でも下手すりゃそんなもんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:15:01

    レ……した女性をなんだかんだ見捨てることが出来ず自分の屋敷で保護する光源氏はなんだかんだあの時代だと甲斐性あるイケメンだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:19:48

    >>6

    昭和の写真見てると駅前で産みすぎた子供売ってたりするんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:55:15

    偉い人の出生の記録とか見ても父親はともかく「母不詳」「〇〇氏」「家女房」みたいな感じだからなぁ
    名前が残ってて生活が保証されてるだけ温情

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:57:09

    >>9

    菅原孝標女とか藤原道綱母とかもそうだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:59:27

    有識者がこんなにたくさん!
    いろいろ教えてくれてありがとうほんとに感謝!!!!!読むの楽しくなってきた
    自分の認識がだいぶ甘かったのがわかった

    光源氏は家柄・和歌・顔が良いから人格最悪で最低な行為しても許されるのかと思ったら、そもそも平安時代の感覚なら光源氏は人格も完璧なパーフェクト貴公子だったのか

    和歌の取り交わしはマナーだけど全員やってるってわけじゃないのかーそりゃそうか
    現代の恋愛だってマナー通りにやるやつばっかじゃないしな

    平安時代についての解説で、貴族はちゃんとした建物に住んでたけど地方の農民は竪穴式住居に住んでたりしたって聞いて、てっきり貴族ならみんないい暮らしできるもんなんだと思ってたけど、
    貴族であっても女性だったり身分低かったりすると悲惨なんだね…たしかに末摘花の家ボロかったもんな

    空蝉にむりやり行為した光源氏は社会的に罪には問われないとのことだけど、空蝉自身はどうなる感じ?
    小説内だとばれずに済んでたけど、空蝉の旦那が光源氏との関係を知ったら、空蝉が責められたり離縁されたりする?

    あと、末摘花と大輔の命婦はおばと姪の関係だけど、末摘花が主人扱いで大輔の命婦が使用人扱いなのはなんで?大輔の命婦の母が離婚したせい?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:05:14

    fgoにいるとは言え真面目に源氏物語の質問する奴とそれにちゃんと答えれる人がいるカテなの幅広いな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:09:51

    和歌のやり取りに関しちゃ識字率ってのがあるからな

    貴族の姫でもひらがなを学ぶくらいで漢字を学ぶのはこっそりやって内緒にするような狭き門

    平民が文字を学ぶ機会とかほぼない


    だいぶおもしろ改変されてるから参考としては雰囲気程度にするのがいいけど

    源氏物語ができた環境が伺えるの面白いからおすすめ

    神作家・紫式部のありえない日々|ゼロサムオンライン夫を失い、悲しみを癒すべく創作活動に打ち込んでいた紫式部。既に周囲では神作家として知られており、ついに宮仕えすることが決まる。慣れない人間関係に翻弄されながらも任された仕事は……? 『千歳ヲチコチ』で大好評を博したD・キッサンが紫式部を描きzerosumonline.com
  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:20:03

    >>11

    空蝉の旦那である伊予介はそこまで描写がある人ではないのでどう思っていたかわからないが、漫画のあさきゆめみしとかだと、もう老人である自分と違って若い妻が光源氏に惹かれるのは仕方ないって態度でいる(浮気に気付いてそう)、空蝉はそんな夫を裏切ってしまった、あなたと同世代で一緒に歳をとりたかったって感じで源氏を振り切って夫についていく風に補完されてる。


    伊予介(常陸の介)が亡くなって義理の息子が言い寄ってきて空蝉が出家した時に助けてくれるのが光源氏

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:23:00

    末摘花と大輔の命婦って血縁ないと思ってたわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:02:12

    ありがとう!
    漫画のその補完もいいね!小説内の描写でも、空蝉は仮に旦那が許可してても浮気は自分が許せないタイプだろうし
    空蝉はあれで出番終わらずに義理の息子にも迫られるのか…大変な人生だ

    神作家・紫式部のありえない日々1話前後編みてみたけどおもしろいね!
    源氏物語って巻物のイメージがあったから冊子で作られてるの意外だった
    プリンターとか無いから手書きで量産したってこと…!?大変すぎ

    いま紅葉賀を読み終わったところなんだけどまた気になるところあるので質問します

    光源氏がよくやってる宿直(とのい)って、宿直(しゅくちょく)みたいなもんなのかな?持ち回りで泊まり込むくらいの意味?

    光源氏が仕事っぽいことしてるのが宿直と音楽演奏と舞くらいしかないんだけど、京の貴族の仕事なんてみんなこんなもんなのか光源氏が天皇の子供だから特別こういう雅な仕事だけまわされてるのかどっちなんだろう

    神作家・紫式部の漫画の描写的に女の人が男の人に顔晒すのはあり得ない(宮中は特別にオッケー)ってかんじっぽいけど、これは貴族だけ?さすがに庶民や下働きの人までこのルールだと動けなくなるからないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:04:51

    >>6

    むしろ平安は娘が財産を受け継ぐ権利があるだけまだ貴族の女性の権利が相対的に保障されてる方らしいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:10:56

    >>16

    >宿直≒宿直でいいと思う 


    >光源氏の仕事

    去年の大河の「光る君へ」見てた?あれ見ると分かるけど男性貴族は宮中に出仕して会議とか書類書いたりとか仕事らしい仕事はしてたから本当は光源氏もしてるはず

    ……なんだけど筆者の式部さんはそういう男性がバリバリ働いてる仕事場の中までは流石に取材できんので……


    >女の人が男の人に顔晒すのはあり得ない(宮中は特別にオッケー)

    貴人の女性はそれが常識だし何もしないでただ家の奥で大人しくしてるのが最高に高貴な女性と考えられてた

    なので宮仕えしてる女性(貴族の娘さん)たちをあんなんないわーって言う人もいたりする

    当然庶民はそんな余裕ぶっこいてられないので顔めっちゃ出すしバリバリ働いてた

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:20:48

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:34:03

    >>6

    女性の財産保有に関しては大正昭和のほうが特集例でない限り厳しいぞ

スレッドは2/23 11:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。