- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:59:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:04:26
規格合えば何でも装備させられるからね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:06:15
ユニバーサル規格は偉大だな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:07:06
これがユニバーサル規格、悪魔の力よ!
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:07:34
HGのシャアズゴックは無改造だとダメだったな
バックパックのジョイントが離れすぎてた - 6125/02/22(土) 16:11:17
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:59:44
よしHGドラグナーに装備しよう(名案)
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:01:22
なんかこんな妖精いなかったっけ。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:03:02
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:03:52
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:11:43
おかしい、キャバリアーはドラグナーのメカだったはず(白目
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:54
キャバリアーは付属のジョイントパーツも豊富でそっちを目当てに買うのもアリと言えるほど優秀なキットだと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:13
アッシマーとかにつけたら鏡餅みたいになりそう…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:43:46
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:49:18
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:03:43
手に入らなかったから教えて欲しいんだけどどうやってドッキングさせてるの?
- 17125/02/22(土) 18:13:01
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:14:53
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:15:25
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:16:08
ガンダムベースの見本みたけどGNアームズくらいデカかったよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:16:20
箱がデカいからな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:19:01
- 23125/02/22(土) 18:20:18
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:36:45
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:38:17
このオプションパーツ
もしかしてMGとも相性バッチリな大きさなのでは? - 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:43:37
ユニバーサル規格採用しててνガンダムとかみたいなデカさでなければ多分MGでも大丈夫かも
あるいは改造すればMGでもギリ行けなくもないかな… - 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:54:54
ここが約19mくらいだもんな、キャバリアー
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:01:44
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:40:05
キャバリアー被ったままおっちゃん自立してるの?
- 30125/02/22(土) 22:10:55
メカコレの方は自立できてる
RG2.0の方は可動域の広さがかえって重みを分散しようと働いちゃうのと、
足の面積がメカコレより狭いからその分の荷重が他に行ってどうしても姿勢が崩れる
多分HGのおっちゃんでギリギリ自立できるかどうかだと思う
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:47:50
まあせっかくアクションベースが付いてるんだからそれでキャバリアー支えさせればいいんじゃないかね
MSの方を吊り下げるか、高さ調整して足先を地面に届かせるかだけど - 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:35:02
重いから無茶できないな…下手したらスタンドが逝く