数十年ぶりにロックマンゼロを4やったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:52:45

    ゼロの気持ちで通した正直な感想を貼る

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:58:43

    謎コラで草

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:59:12

    なんだその無駄に丁寧なコラは

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:00:51

    男ができたかはわからんけどめちゃくちゃ引きずったしアルエットにも引きずらせてるよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:04:11

    やったの大分昔だけどゼロ側からそんな重い感情向いてたっけ?
    シエル側からは色々複雑な感情向いてそうなわりにゼロはサッパリしてんなーって印象だった記憶あるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:05:44

    ゼロの気持ちで通したんじゃなくて最終的にゼロの気持ちをスレ主の気持ちで通したになってないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:07:53

    途中からゼロ君必殺仕事人すぎてプレイヤーの気持ちすら置いてく現象、あるあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:10:06

    ロクゼロは名作なんだけど、ゼロのキャラが違いすぎて困惑するのよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:11:52

    >>5

    クールすぎて自分を犠牲にしてるところはある

    次回作で一人残ってボロボロにってましたパターン多いし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:12:25

    ゼロがそれだけ必殺仕事人でいられるのはシエルっていう自分ができないことをできる奴がいるから
    だから目の前の敵を切ることに迷いがない
    サッパリしてるけどめちゃくちゃ大きいと思うよシエルへの感情

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:18:56

    大事に思ってはいるけど多分>>1の画像ではないよなあ

    それこそ目の前の敵を叩き切ることはできるけど隣に立って支えることはできないって思ってそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:53

    ゼロ自身は>>1みたいなこと全く思ってないのにシエル側は間違いなく引きずるのが良いんじゃないか

    伝えたい言葉を探しながらゼロの背中を追う日々が続いて、ゼロが傍からいなくなってようやく胸に溢れる自分の思いに気づいたんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:18:02

    ロックマン11で
    「学生時代のワイリーの夢は、最強のロボットを作って人々から尊敬されるようなヒーローに仕立て上げること」
    ってのが明示されたおかげで
    ゼロシリーズの味わいが増したと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:23:35

    ワイリーの最強のヒーローがイレギュラーだからこそ成し遂げるラストほんと熱い
    それにしてもX時代に比べてかなりサッパリしたなゼロ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:37:17

    >>12

    そこで流れるフリーシアがスッと効いて・・・やっぱつれぇわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:38:57

    なんか漫画版のXだとちょっとありそうなコマだと思ったスレ画w

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:39:52

    >>14

    ゼロが人間への明確な反逆を成し得たのは

    やっぱりゼロの本質が「悪のロボット」だったからこそなのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています