狂気山脈のリプレイ見てて思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:14:56

    なんで南極にあんな山あるんだろうな
    本来氷河に埋まってるはずなのに
    それにfgoではクトゥルフ神話は実在するけど第二魔法の範囲外のところにいるからセイレム以前は干渉できないはず

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:16:04

    実質古のものと言える存在(細かく言うとただのそっくりさん種族)がいたとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:21:25

    氷河に埋まってるとマグマとかで隆起しないんか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:22:21

    魔術的に結界があって隠されていた山脈…だったはず
    特にクトゥルフ神話とは関わってないというか、照合してしまった可能性はある

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:23:18

    >>4

    となるとだいぶ昔から魔術師により発見されて魔術で秘密にされてきた可能性あるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:23:35

    いや、南極に山あるやろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:13

    >>6

    でも6000mのはない(カルデアは6000m地点にある)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:34

    一応最高峰でエベレストの半分弱くらいの山はあるみたい

    ヴィンソン・マシフ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:10

    南極調査についてった魔術師「お、なんかええ感じの山々あるやん基地とかに使えそうやな魔術で隠蔽したろ〜」
    となったんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:38

    普通に型月世界では南極に山ありますショゴスと関係ないですじゃ駄目なん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:28:01

    >>7

    まじかよ

    あそこそんなに標高高かったのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:29:06

    >>11

    南極大陸の上に最大4kmくらいの分厚い氷乗ってるからそれほど高く見えないだけっていうバグ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:17

    まぁ偶然の一致とクソカラスのせいでフォーリナー章の舞台にされる可能性高い

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:30:27

    まあだからバリア割った後フォーリナー章なんだろうなという気はしている
    山にある理由は置いといてここまで要素合わせて使わない理由はない
    アビー幕間でカルデアは特別星辰が強いみたいな伏線っぽいものもあるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:33:27

    >>7

    まだ見つかってないだけで存在はしてるんだよな

    分かる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:35:54

    【新番組】南極の氷全部溶かしてみた

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:37:39

    >>10

    それで良いと思うわ

    そんな一々現実と比較してここがこう違うからおかしいこれは何かあるに違いないとツッコむのが無粋

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:38:57

    まあ型月世界だと存在してるけど魔獣で隠蔽されてるから表向きにはないことになってるとかでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:48

    >>17

    型月から考察を取ったら何が残るっていうんですか!

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:41:04

    >>19

    普通にシナリオの面白さやキャラの魅力とか色々残るだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:52:32

    >>16

    やめろぉ! 海の上に浮いてるからそれ程海面変わらない北極と違って、南極は大陸の上だから諸に海面上昇するぞ!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:15

    カルデアって表に出てるドーナツ部分はほんの一部で本質は巨大地下工房なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:56:34

    >>19

    考察という名のパロディやん

    まあそんなもんクトゥルフも一緒なんやけどなガハハ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:56:52

    クトゥルフのノリがなかなか合わないからクライマックスで出されると乗れなくなりそうなとこはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:00:04

    >>19

    この場合は考察ってよりこじつけだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:03:55

    考察するならなんでこんな怪しい所にカルデア建設したのかかな(クトゥルフ神話未実装状態)
    そしてクトゥルフ神話実装されたことでカルデアスバグってないか?とか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:08:05

    ラウムが姪にハマってクトゥルフ時空と繋げちゃってから逆算・時間軸無視して外神連中が過去にフォーリナー鯖達に接触した「事になった」って考えてたけどもしかして違った?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:10:19

    >>26

    南極はどこの国の物でもないから国連の組織として中立を図るためと言えなくもない

    そもそもマリスビリーの計画的に邪魔されにくい極地を選んだのは当然な気もする

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:17:36

    >>27

    間違ってないけど、逆に言えば連中自体は最初からこの世界の宇宙の外側にいるんだよ

    クラスの枠組みがあるから英霊が使い魔として召喚できるように、クトゥルフ神話体系という枠組みがあるから外側にいる何者かが蕃神として出現できる(そして、どっちも枠組みによって能力が制限される)

    で、問題は「じゃあ魔術で隠蔽されていた南極大陸の巨大山脈でたまたま地下に眠っていた神秘寄りの古代生物がいて、その枠組みを利用してどうにかなるんじゃないか?」という点だったりするんじゃないかな


    あとクトゥルフ神話という概念に狭義と広義があるという考え方もある

    「具体的な神様の名前」とかの狭義の神話は創作の産物だと断言されてるけど、「宇宙には地球の(とてもキリスト教的な)ルールが適用されないヤバいのがいるという世界観」という広義の神話は元々型月世界には存在するわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています