- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:19:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:20:12
>>1ウム 琴線にふれるんや
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:21:01
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:21:28
ハーマイオニースレだと思って開いたと言ったんですよ 本山先生
オーマイハニーと気がついた時は流石にビックリしましたよ - 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:21:40
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:23:21
ハイ!ハッキリ言って過大評価ですよ!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:09
流行りモノの定石だ… 単に作品の出来がズバ抜けているモノだけでなく当時の空気感でウケたもの含まれているから、当時を知らないやつが見るといったい何が面白いのか分からなかったりする
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:29:21
こち亀のオタク回を美少女と神作画でやるんだ当時のオタクからしたらぼぼぱん以上の快楽だっ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:38:45
萌えアニメ・サブカルアニメが今より少ない時代のニコニコ全盛期にアニメ化されたのも運が良いかったと思うんだよね
あと数年アニメ化が早かったり遅かったりしたら特に話題になることもなく消えてそうなんだ - 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:53
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:53
ぷにぷにほっぺげにえろ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:41:08
だいたい18年前の曲なんスね
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:42:39
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:46:02
らき☆すたは2007に放送されたアニメ。(wiki書き文字)
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:47:19
ウム……
当時からオタクだったワシも原作は楽しく読んでたがアニメは受け付けなかったんだなァ
ノリがきつっ きついーよ - 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:21:59
鷲宮では今年もスタンプラリーやってたんスね
らきすたの - 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:23:50
あの頃のファンとかもう若くて40代とかじゃないスか…?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:26:34
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:27:09
原作=神
オタク向けの雑誌で連載してたオタクあるあるネタをやってた漫画として一部で盛り上がってたんや
アニメはなんか空気感が違うんです ワシの気持ちわかってください - 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:29:08
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:01:01
かがみん…すげぇ
ゆるキャラだし